アリエル(馬)が初めて馬運車に乗ります。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 新馬のアリエルは生まれて初めて馬運車に乗ります。果たして…。
プレッシャー&リリースのお話 → • 馬は「これ」だけで人についてくる。その理由。...
アリエルの成長記録まとめ動画 → • 一度はあきらめかけた。ある馬の成長記録。(誕...
アリエルの成長日誌 → www.youtube.co....
インスタグラムはじめました。
/ nacky_peppys
私ナッキーの経営するこども専門乗馬クラブ「ペピーズホースフィールド」
phf-for-childre...
#馬 #調教 #アリエルの成長日誌⑪
撮影者(多分奥様)に時たま、じとーっと訴えるような目つきをするのが可愛すぎます🤣笑
ありがとうございます!
最初めっちゃ慎重だったのに理解し始めてからまじで速い
賢い証拠だと思います。本当に助かります。
思わず「すげえ・・・!」と声に出して感動してしまいましたw
1度通れてしまえば何のその、慣れるまでが非常に早い・・・偉いぞアリエル!
ありがとうございます。アリエルよく頑張りました。
なんか人間っぽい反応で、ドキドキしながら見入ってしまいました。
アリエルちゃん、本当賢くてかわいいですね。
画面見ながら、自分も「よしよしよし!」ってつぶやいてましたw
アリエルちゃん、とても賢いですねぇ🤩
あくまでも馬の気持ちに寄り添うことが大切なんですね。
まーたお鼻吸ってるw
アリエルほんとえらい。たまに馬運車を見かけるんですがやはり初めてだと怖いですよね。
恐怖で教えるのは簡単ですが、それだと乗るのがストレスになっちゃうでしょうし、
やはり自発的に乗るのが理想で、馬も飼い主も気持ちよく載せられますもんね!
乗れて、移動にも慣れたら、子供たちに会いに行けるようになるんですね。楽しみですねー!
自発的というのが大切ですね。ベテランになると馬運車に向けたら勝手に乗っていく子もいます。
でっかい柴犬かよ!ってぐらい意思表示しててかわいい
最初すごい歩様が酷かったのに、一周で理解できるのってやっぱすごいな
『案外イケるわこれ』ってなったんでしょうね(笑)
最近このチャンネルを見つけて馬がもともと好きでも仕事では馬と関わることはないんですが学生のころよく乗馬体験とかよくやってたのでもともと馬が好きだったのでこの動画すごく勉強になりました!
初めてなのにすぐ覚えられるのマジすごい
あとたてがみがパーマっぽくなっててかわいい
初乗りの日といい改めて馬の慎重さを確かめさせるものでした
ナッキーさんがテクニシャンなのは勿論、アリエルちゃん色々と適応能力高すぎ🤗
アリエル、本当に賢いですね。
彼女のペースに合わせた方法が、矢張り成功の秘訣でしょうか。
段差を登ったり、降りたりしたことは無いですよね。
ナッキーさんとの信頼関係の賜物では有るとは思いますが、本当に敏い仔ですね。
そして、お姫様のようです。
野良ポニーちゃんが氣になります。😆
強制しすぎず、馬のことを聞きすぎず。といった感じですかね。うちには草の多い時期には野良ポニーが多く出没します…。
@@馬と子どもとときどき犬ナッキーチャ さん
バランスを取るのが難しそうです。野良ポニーちゃん‼🤔😆
最後😆あ~アリエルちゃんほんと可愛いし賢い😍
アリエルちゃんって教え方もあるんでしょうけど理解力・適応力が高いですよね、初めてを割とすんなりこなしてくれる印象です💮
ありがとうございます。理解は早い子ですね。助かります。
馬運車に乗るのもこんなに訓練というか慣れさせたりが必要なんですね。ゲート難のお馬さんは後ろからが多い気がしますが、そうされて余計嫌になってたりするんですかね。ひとつひとつ愛情が積み重なって、世に色んな形で活躍されてるんですね。
本当に凄いです。そしてアリエルさん、凄い賢いです!!可愛い……
初めてエスカレーターに乗る子供って感じでかわいい
アリエルちゃん賢くてかわいい。最後ww
最初の一歩が大変ですね😅
馬運車に
前から入って前から降りる
の初めて観ました❗️
前から入ってバックして降りる
のは観たことあったんですけど
新鮮な動画でした😄
いろんなタイプの馬運車がありますね。
馬運車に載せるのも大変な苦労があるんですねー!アリエル賢くてえらい!
初めてのことばかりでアリエルは大変ですが、よく頑張ってくれています。
アリエルさん、おりこうちゃんですね〜😊💓 カフェオレ色でかわいいなぁ💕😄 本当に移動する時、何もなく移動できますように✨😊
アリエルが初めてホルター装着した時の事思い出したなwあまり嫌がらず案外あっさり装着しちゃったよねw
アリエルちゃん、ちょっと抵抗してたのに2巡目からは「なんだこんなもんか」って感じでスムーズになるところが賢いなあと思いました。馬運車に初見からすんなり乗れちゃう子もいるんでしょうか?
本当に賢で助かります。ケロッと乗る子もいますよ。
何度も拒否してた時も撮影者に目配せしてアピールしてたけど、8:57ここが一番笑った
「もうこの男をあなたがどうにかしてくれ・・・・(呆れ)」って感じに見えるw
とりあえず下の草が気になるアリエルさん、メッチャ可愛い。
賢い子だと本当に助かりますね。馴れてもらうために色々と試行錯誤しました。何事も根気よく、馬を見ながらでしたね。そう言えば、私の時は馬運車とキャンピングカーが一緒になったやつでした。
馬運車所有していたんですね!すごいです。
@@馬と子どもとときどき犬ナッキーチャ すみません、ガッツリ借りてました。やっぱし高いですから、、、
箱入り娘が箱に入る。で爆笑しました🤣🤣🤣やっぱり最初は怖がりますね😖馬運車の中で止まった時、耳が真後に向いていてものすごく警戒してましたね😱アリエル〜お利口さんだったよー✨✨頑張ったね😆🙌🏻
ナッキーさん、猫派だったんですね(笑)犬派だと思ってました🤣
アリエルよく頑張ってくれました。猫が好きすぎて飼えないんです…。
可愛すぎて高評価確定
1度分かってしまえば飲み込みが早いですね!!本当に馬って賢い!
アリエルは賢いですね。ナッキーさんのお馬愛が伝わりましたよ。😆ありがとうございました。😊
ありがとうございます。愛より変態と言った方が…。
アリエルもまた、最初は馬運車に乗せるのが恐怖に感じたものの、ナッキーさんのプレッシャー&リリースが効いたお陰で、アリエルが馬運車に乗せるスピードがスムーズになりましたね。アリエル、素晴らしい。しかし、最後のナッキーさんが、アリエルの口元を吸う行為は、流石に大爆笑してしまいました。
アリエル❣️エライッ👏👏👏その“ミョーな足場🚛“が初めてとは思えない〜🤗🤗
馬運車と聞くとそれこそJRAの歴代の名馬たちの名がついた大型バスみたいなアレ(実際はトラックベースらしいけど)を思い浮かべるけどこんなタイプもあるんですね〜
こういうトレーラータイプは少ないと思います。
マジで賢い子やな。覚えるのが早い。
鞍を付ける時や初めての乗馬訓練と比べて慣れるのが早いですね。アリエル君成長してるのかな😃
ありがとうございます。着実に成長していますね。
自分がされて嫌なことはもちろん動物にしちゃだめだよね!!
信頼関係築くのは大変だけど乗り越えればお互いに楽しく行動できるね!
✌️🤠
箱入り娘のアリエルの賢さに感動🐴🐴👏👏👏
はじめの一歩がヒヤヒヤでした😅
今日も美人なアリエルの成長を一緒に応援してる感じです。
ナッキーさんの愛情を感じましたよ✌️🤠
ありがとうございました。
2021.10.9Pm17:29
いつも応援ありがとうございます。アリエルがんばっています。
最初は会社行きたくないときの自分みたいだけど、結果すんなり乗り降り出来て偉い
今日も、👀せて頂き有り難うございます🙇ナッキー様の教えが上手です🙆さすがだと思いますねぇ😉👍✨そして又アリエルちゃんも素直で賢いですねぇ😉👍✨👏馬運車の中の説明をして下さり興味津々で👀せてもらいましたです😁アリエルちゃんは、ここで産まれたとは、アリエルちゃんの母さんもいるのでしょうかしらー🎶
いつもありがとうございます。アリエルの賢さのたまものです。今はアリエルのお母さんは他県の乗馬クラブで暮らしています。
勉強になりました。最後ムツゴローさんみたくなっちゃってましたね。でも私も馬大好きなので理解できますw
アリエルちゃん😆 がんばりました~
えらいえらい👏👏👏 無理やりは嫌な記憶として残っちゃいますもんね💦 1歩1歩成長だね~ 最後のナッキーさんは見ていいやつです?😱
ありがとうございます。最後にシーンが原因で動画が削除されたらどうしましょう…。
そうか、箱入り娘なのね😊
アリエルちゃん、早く馴れると良いね。
最後にナッキーさんのクセ!
クセ強めですみません。
サラブレッドの解放ゲートでの練習みたいですね。
慣れさせることが大事なんですね。
アリエルちゃん賢い
人を信用しているのでしょうね。
かなりスムーズにいったのではないのでしょうか。
ほかの馬がするところを見せるのも一つ手立てだとも思います。
そういう方法もありますね。
かわいい子だね
アリエルちゃん、耳で気持ちを語る(≧▽≦)
の、野良ポニー…?
馬に寄り添って練習しているから優しく賢く育っていくのですね
頑張れアリエルさん(*‘ω‘ *)
ありがとうございます。アリエルがんばっています。
先に馬運車に乗れる馬に続いて連れていくとスムーズに練習いくのかなとふと思ったり
そういう方法もありますね。
ラスト数秒で可愛さに我慢できなくなって吸い始めるの草
7:30
え?なにこれ踏んだら変な音する!これべきょって落ちたりしないよね?
ね?貴方も撮ってないで何か言ってやってよ怖いんだから!!
8:15
なんだこんなものか…(馴致完了)
学習が早くてえらい!
賢い!
なにこれへんなの🙄
こわいとこ? こわくない?🤔
だいじょうぶ? ここだいじょうぶ?😟
こわくなかったし、ほめられた!😄
みたいな感じだな✨
異常に音にびびる子も多いけど大人しいなあ
初めて動画見たけどこの子の毛色可愛すぎない?カプチーノみたいな色しとるやん
月毛(パロミノ)という毛色です。
根気のいるお仕事ですね。人間も見習う必要ありますね。アリエルはきれいな色してますが芦毛ですか?
アリエルの毛色は月毛(パロミノ)という毛色です。
頭のいい子ですね
アリエル応援しつつ野良ポニーさんどこかへ行ってしまわないものなのか気になってしまう
野良ポニーは呼ぶと戻ってきます。
7:34
🐴『入りゃいいのはわかるけど、怖くてこの1歩がなかなか出ないっ……!』
いや、最後ww
相変わらず順応するまでが早い
ナッキーさんとの強い信頼関係があるからでしょうか
アリエルが賢いんだと思います。それが9割です。
アリエルの毛色を見る度にカフェラテが飲みたくなるンゴねぇ・・・
きな粉もちも食べたくなります。
豆乳プリン……
最初は目を剥いて怖がっているのがよくわかりますね。
7:34 たまらん😆
アリエル頑張った。
馬の頭の良さは犬猫の比じゃないな
結構前の動画で前職は競走馬関係の事をしていたとおっしゃってたと思うんですが、厩務員をされていたんですか?
育成牧場に7年ほど勤めていました。
@@馬と子どもとときどき犬ナッキーチャ
そうなんですね!
自分は今JRA厩務員になりたくて色々と調べているのですが、学校に行くよりも育成牧場で経験を積みながらの方が良いのですか?
デリカで二頭運べるのすげえな。デリカ。
スペースギアは名車です。
しっぽめちゃくちゃ長いな
お馬さんは出来たらおやつ(ご褒美)やおやつで誘うという方法は使えないのでしょうか?(別動画で説明している内容でしたらすみません)
そういう方法もありますが、馬は犬と違って安心感で学習をしていくので、あまりエサは使いません。
@@馬と子どもとときどき犬ナッキーチャ おはようございます😊なるほど安心感!違いがとても分かりやすいです。得心しました。返信ありがとうございます
乗せるのって人間の能力の方が重要ですよね
最後…w
段差の昇り降りがぎこちないですけど、馬は段差が苦手なんですかね?
段差というより、変化や揺れ音が気になるんだと思います。
気になったのですが、このような可愛くて小さい馬運車っていくらぐらいするものなのですか?
新車で買うと200万位すると思います。ただ、この馬運車はいろんな経緯を経てここに来たので、またお話しますね。
ファンシーな仔だな
もちろん馬にもよると思うけどアリエルちゃんはバウン車にどのぐらい時間かかったんだろう
アリエルは動画とほぼ同じ時間で乗れるようになりました。そこまで編集カットはしていません。
ディープインパクトやアーモンドアイも
たまには嫌がったりしたのかなー
一番最初は大変だっとおもいます。おそらく。
なんか動画の最後に変態が写っていたようなきがしまs
え?そうでしたか?
最後w
昔は電気ムチでゲート入りの悪い馬を制していたと聞きましたがホントですか???
JRAでそういう行為はしていないと思います。
いいね
最後なにw
馬は地面を見て走ってるわけではないのか。
みたいですね。
段差に何度も蹄ひっかけてましたもんね。
一段上がってから足踏みしてるのも、もう一段上がろうとしてるのかなって思っちゃいました^ ^
女性をホテルに誘う時と同じですね🏩
僕にはちょっと何言ってるか分からないですね……。
やっぱ根気なんですかー?
ダイソーのところに行くとしたら明日でもない
私が馬でも馬運車怖いと思います。怖がっている子を後ろから追うというのも可哀そうですよね。はやり、愛情を持ってお馬さんファーストのしつけをしないと。競馬でもゲート難の子はいますが、あれはお馬さんが怖がらないように適切な教育をしていないからです。入りたくもないゲートに、頭に布をかぶせられて無理やり入らされてるのを見ると胸がつぶれそうでした。ゲート内で立ち上がって120憶円を一瞬で紙屑にした子もいましたが、私が馬主や調教師なら絶対に叱りません。「偉かったねえ、よくやったねえ。お前はペガサスだから背中に羽が生えてて時々ワープするもんなあ。お前の場合馬券にも羽が生えてたんだよな。だから120憶も飛んで行ったんだよな~。本当に偉かったぞ」と褒めてあげます。JRAはお馬さんをモノとしか見ておらず、ホースファーストの観点が足りなすぎます。アリエルちゃんが従順で物覚えがいいのは、飼い主さんが暴力や恐怖を伴う強制力を使わず、愛情に基づいたしつけをされているからだと思います。
ありがとうございます。競馬の関係者の方は本当に工夫をされていると思いますが、ゲートや返し馬の仕組みについては言いたいことはありますね。やめときますが。