ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ここまで詳しく東吾先生の速くて綺麗な動きの解説観れたの初めてじゃないかな?佐々木先生凄い!
みたかったのこれだよねって感じがすごい。。
ホントそうですよね✨🐲
このお二方の相性凄くいいですね!佐々木先生が聞いてほしいことをズバリ聞いてくれるので最高です。そしてジークンドーのステップの深掘りは心底ありがたいです!
さすが具志堅さんが惚れ惚れする動き
あの動画、今でも見ちゃう
東吾先生見てて意味わかんないなって思ってた動きのこと全部佐々木先生が言ってくれて凄くスッキリした
佐々木先生の着眼点や掘り下げは本当に好きな人には堪らない!
佐々木先生のチャンネルで福智先生やフルコンさんが「すげぇ〜!」ってなってたのを丁寧に言語化して復習できるの視聴者としてめちゃめちゃありがたい
ド素人の行雄さん期待したのにスパッツ効果で期待外れになるの面白いw
ホント踊ってるみたいに綺麗なステップなんだよなぁ、、、解説解析含めてここまで魅せて貰えるの眼福
石井先生は一般から見たら天才よりだけど継続は力なりを体現したリアル努力の天才だと思う。右腕をどうやって上げますか?と聞かれて説明出来ないのと同じレベルで身体に沁みついてるんでしょうね。
見てる限りですが、私はこの反力をスキーで学んでいる気がします。何の特技にもなりませんでしたが、そのおかげで反復横跳びが早かったです。あと倒れながら移動するというのが何となくわかります。
確かに、筋力だと丸一日スキーは出来ませんわ。
身体操作のコツや感覚をわかりやすく掘り下げてくれたおかげで、自分に足りなかった「意識」を補うことが出来ました。今後の稽古の質が上がりそうです、ありがとうございます!😆✨
剣道の足さばき、運足もこんなイメージで練習した記憶。「ふくらはぎを攣る人は、間違ってる」というのも、本当にそうですよね。
ジークンドーはフェンシングの影響も受けてるから、どことなく剣道にも似通ってるのかもしれませんね。
凄い分かります。力まずに面を打つ為に、同じような動きの練習してました。
@@赤野巧 鋭く、素早く、力強くかつ力まずに、とするには必要な足さばきのひとつですよね。加えて、私はこれを覚えて実践してからは出篭手をめちゃめちゃ取れるようになりました。拍子をずらすのにとてもいいんですよね。しかもブレない、崩れないので打ち込み鋭くなり、例え多少打突部位など甘くても、旗を上げてもらいやすくなった気がします。
このステップの速さ、滑らかさ、正確さは東吾先生の努力あってのものですから凄いですよね
今回すごく良かった
具志堅さんが『世界獲れる』っていってたステップホントにキレイだ😆
セミナーなど間近で東吾先生を拝見すると、動きが本当に流れる水なんですよね!常に動き、流れが穏やかだったり激流になったり…私は先生の動きの美しさに見惚れてる間に瞬殺される雑魚モブになりたいです!!
とても素晴らしい回でした。東吾先生のステップがなぜ美しいのかなぜ速いのかをこうまで言語化されているのはもはや有料級の価値があると思います。「脱力の次は何を大事にしていますか」という質問は至言だと思いました……!
こういうのは日頃の稽古で総合的に出来上がってくるもんだから、「こうやってれば早く身に付くよ」「ここだけ鍛えれば良いよ」みたいな近道はないだろうなぁ...しかし、大地からもらった力が頭まで駆け巡る様はマジですごい。流石ですね...
僕はこれこそ神回だと思う
すごいなぁ…ワンインチパンチのくだりで足から手までほんとにきれいに流れてますね…力を伝えるってこういうことなんですねところで、正しく寝るの話が出たのでまたあの動画めっちゃ見たくなってしまいました
東吾先生のステップワークって重力が常人の1/4くらいになってそうに見えるのが毎回不思議だったのだけれど、それを佐々木先生が理論で可視化してくださった感じ。めちゃめちゃ面白いぞ……
東吾先生のすごいところは動きはもちろんのことその言語化能力……さすがは元ビジネスマンというか一つ一つの動作をロジカルに説明できるのが達人として異質ですね。人を育てる能力に秀でている
こういうのが良いんだよ(松重豊の声でお願いします)。跳ねるでも飛ぶでもなく反力の流れがよく見えました。スパッツの効果まで見られて面白かったです。
東吾先生はブロッキングがめっちゃうまいんよな。マジで一瞬だけ硬化してそれ以外は全部脱力。それを連続でやるのが本当にすごいなと思った。
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
達人のこういう地味だけどすごく大切な原理を素人がわかる言語に翻訳してくれるのはとても助かる
オープンナップは本当に理解しやすくて良き
フットワークが30種類も!石井先生の動きは芸術ですね。脱力が重要とのことで上手な脱力がすべてのスポーツの基本なんですね。
具志堅さん東吾先生の説明ガン無視して足元ばっか気にしてたもんな
子供の頃、バスケの上手かった人、サッカーの上手かった人、みんな共通してボールを貰うときの動きにこういうステップしてた気がする。ボールをキープした後も、相手を置き去りにするためのフェイントでこういう体と力の使い方をやってて、羨ましかったね
上田幹雄さんが言ってた「反射蹴り」ってこの原理かと思いました。あと、纐纈卓真さんは「初速を大事にする·鍛える」と言ってたのもこの原理なのかな?
噛み砕いて本当に聞きたいことを言葉にしてるの凄い
両膝の前十字靭帯を損傷して手術してからどうしても筋力で動くと踏み込みの時の膝の動きが悪かったり、膝自体の痛みが出てどうしても動きが1テンポ遅かったりしてました。この脱力と反力の使い方は筋力に依存しないので非常に参考になりました。
この動画一番わかりやすい。力の流れがマジで見えるしステップのコツもよくわかる。スパッツはサイズ悩んでるうちに無くなった。靴下買ってマジちゃんと立ってる気がするけどいかんせん履きずらいし脱ぎずらいそこ何とか変えて欲しいかも
これはエグいわこれを当たり前にやってたのか。相当トレーニングしてきたのを理解できた動画でした。ありがとう
東吾先生のステップは、もしかしたら唯一、ヒロ渡邉先生を超えてるスキルなんじゃないかと思うくらい凄い。幾多のボクシング世界チャンピオン、特に軽量級と比べても、東吾先生のフットワークは遜色ないと思います。
井上尚弥のステップそのまんまですね…完全に共通してる…
軽量級ボクサーのトップランカーは似た理論でステップしてます。ロマチェンコとか。
ジークンドーはボクシングインスパイアでもあるのでそりゃそうっていう
福地勇人がステップに目覚めた瞬間である
バスケのハーデンとかもステップバックとかドライブで同じ動きしてるな〜。これめちゃ貴重な教えじゃん
昔からある武術が現代の科学的分析で言語化されていくのが面白いです。
足裏で踏んだ圧力を体に伝えて〜とかシステマ北川先生もやってましたね。反力に対して筋力で真っ向勝負しないって楽器とかスポーツとか色々なところで課題になるけど足の裏はどう練習したら神経が育つか難しい事柄の一つなので、いい動画でした。
サッカーのキーパー、野球の守備、テニス、バレーで使われてるステップですね👍タメからの移動じゃなくて抜きからのバーストステップだから速く見えるんだと思います。すなわち瞬歩と縮地、これを打撃に変換するのは難しそう😅
解説鋭くて好きです!
佐々木先生動き綺麗だなぁ
東吾先生の居着かないステップを詳しく知りたいと思ってたから嬉しい。一番知りたかったのはこれかもしれない
再生数は取れないかもしれないけど、こういう部分を掘り下げてくれるのめっちゃ嬉しい。
佐々木先生の理解度と再現度次第で日本スポーツ界に武術的な動きが浸透することで世界のスポーツチームを圧倒する世界線を想像できるのが熱い
ドラムにも「リバウンド」という反力の使い方があり、ステップワークを練習することでドラミングにも活かせる気がしてます。とても参考になる動画ありがとうございます。
めっちゃ良い回‼️何か地面の設置時間が異常に少ない様にしてるイメージやけどそれに近いんかな?バキのボクサーの説明もそれに近かったような…
反力を感じるトレーニングメソッドを考えさせられることで、東吾先生がインストラクターとしてステップバイステップした感じがある
これが「自分の欲しい答えを質問する力」かと感心させられました。
ポッピングっていうジャンルのダンスがめちゃくちゃ上手い先輩にボディウェーブって技のコツとして、「もっとマントル(地核)感じろ」って言われて、言われた通り自重を地面に伝えた後に地面から伝わる反発力をそのまま肩から指先、肩から胸、膝から全身に流したら全身が爆ぜたんですが、なんかその時の動かし方が活かせそうだなと思って一人でウキウキしています笑
脱力して生活すると筋力めっちゃ付くよね。筋トレしてないのに身体大きくなった
テッド・ウォンから継承しているジークンドー、やっぱ凄いな
反力を感じるにはスキップとかいかがですか?
うわー、すごいこと知れた。ありがとうございます。
佐々木先生が東吾先生に惚れている事はよくわかりました
簡単そうにステップしてるからやってみたらものすごく難しかった!すげーなぁ!!
ホントにキレイ。
これは良いことを聞けた
スキップってここでいう反力ですよね。綺麗にスキップ出来るようになると感覚つかみやすいのては?と素人考えの感想です。
ただ歩いてるだけでも、反力使いたい。
肋骨の上下可動域を12 cm位動かせ脛骨の真下で後ろ足を前に出せばフライホイール効果で勝手に出来ます
コメントありがとうございます。字面では、わかんなすぎるので、佐々木先生に反力使える歩き方やって欲しい!
@@keidai3326 さん電でん ナンバ走り で参考になる動画があるかも知れません 体を倒し自由落下の歩き方です
@@生兵法野郎 見てみました。最近、足裏全体着地の歩き方を試してみていて、秀徹の藤原先生やヒロ先生あたりがおっしゃる重心の下に足持ってくるっていうのは何となくわかってきたところですが、そもそも長距離歩く体力がなく、すぐどこかしか痛くなるので、歩き方を少々変えたところで何もわからないのが現状ではありますw そのうえ、正しい歩き方を解説してくれる動画は結構たくさんあって、踵から着地しろって真逆のことを言ってるチャンネルもたくさんあるので、佐々木先生には、北川先生よろしくそのあたりの議論を終わらせてほしいです。
これはすごい 佐々木先生これいろんな達人とやってほしい❤
福地先生が惚れ込んだステップってこのことかな?
地面を蹴る足よりも方向性を決める足を意識して反復練習すると力の抜けたステップになると教わりました。次にいきたい方向を着地の前に決めておくのが大事だとか。
この動画有難いです😊フットワーク練習します😊
バドミントンのリアクションステップだったり名前は違えどいろんなスポーツで同じ技術が使われてますよね
バスケとかサッカーでも反力活かしてる選手はヤバイ人多いですよね!昔から思ってました。佐々木先生と福地先生はジークンドーの原理好きだろうなーって!
石井東吾解体新書だ笑 なんであんなに速いのかの一端が垣間見えた気がする
おぉぉ〜〜(興奮)凄い技術だー。わいにはきっと無理なテクニック。。。
いやほんとただ寝るとか反力とはとかこういうのが一番面白いんだから
武術家に歩法の事聞いちゃう辺り、佐々木先生凄いよね。昔は袴を履いて脚運びを隠したくらいなのにw
エアロビクスとかよかったな力で跳んでると全然もたないから自然と反力貰って動く様になった
こういうの見たかった体育の授業とか受けてる頃に知ってたら変わってたかなぁ
反力って概念は初めて聞くけど打楽器を叩いた時のスティックの跳ね返りっぽいなと感じたあれも叩いた後力を抜く事でスティックを跳ねさせて連続で叩けるようにしてるから自分で地面を踏んだ後に返ってくる反発力を利用するのか、あれ全身でやるって難しいただスプリットステップの練習はダンスの足運びっぽい感じはありますね
東吾先生の動きみてると一個のバネ(螺旋状のやつ)みたいに感じます。グッと抗力えたらビョーンて跳んでっちゃう。
地道な反復練習ですね。
ステップやってるうちに佐々木先生の重み感が減って軽やかになってってる気がした
サッカー選手に教える事ある佐々木先生は欲しい技術だと思いました
コイルスプリングの棒を床に落とすのと、板バネを斜めに落とす違いに近い気がする。
上を向いて寝てる時に、いびきをかくのは正しいのでしょうか?
ハンドボールの抜く時のステップ思いだすな
義足走者のあの板みたいな力ですかね。着地と同時に必ず反発する感じ。
階段を登る時でも、反力が逃げる姿勢だと踏み込みでお尻が一瞬下ってエネルギーロスが発生してるの分かりますね。
チャンネルの動画を何度か拝見しているのですが…今日のは特にマニアックですねぇ…これは登録者数を増やすの大変かも…今日の内容が面白いって思う人は、掛け値無しにメチャメチャ面白いと思うのですが、まず普通は反力とか、力のロスが驚くほど少なくて速い所に意識が行かないですよ… 非常にお詳しいからなのでしょうけど…たぶんジークンドーだとこれが総て基礎動作に組み込まれていて、総てこの理合いで行う時に、無駄を削いでいく事でロスを減らしていく感じなのかな…と思います。とても面白かったです。ありがとうございました♪🙇
脱力してると柔らかいは違うんだろうな当然武闘家として柔軟さはあるんだけど、硬さがある塊で動いてるからかな
短距離走も反発力つかいますよね
石井先生の場合、足裏の握力(地面を掴む力)の強さもこれの習得に好影響があったのかなという気がします。案外白川先生とかが習得しやすいのかもしれない
パラリンピックの陸上選手がつけてる義足とか、イメージ作るには良さそう。膝から下が無くてカーボン製の義足ってことなら、100%反力なわけだし…。
佐々木さんが、ジークンドーの練習してる行雄さんより足捌きが上手くて笑った。
具志堅さんがこれはバネがすごいからできてるんであって、普通はできない。できたら世界チャンピオン取れるって言ってたょ
つまさき立ちであれだけ跳べるのは東吾先生かバレエの熊川哲也かですね。
これ、たぶんテニスのレシーブの時のステップな気がする。
井上尚弥のパンチが重いのは、無意識にジークンドーの技術を使っているからだと思っている。実際、彼の動きを見ていると「飛び込んで足が着く前にパンチを当てる」などジークンドーの技術を随所で見ることができる。
まじ動きがそうだよねw
反力のもらい方が上手いだけに不整地やぬかるんだ地面でどのように動けるのか見てみたいですねー
でもヒロ先生が言うにはジークンドーのステップは足を酷使してるから使い続けてるとボロボロになるって言ってたような・・・
まぁ、膝に負担はかかってるから、いつかは軟骨すりへって、変形性膝関節症にはなるだろう。
水曜どうでしょうみたいなテロップ
テニスのスプリットと同じかな?
ブレイクダンスの腕ウェーブみたいなのが 脚から腕に流れたっ
ここまで詳しく東吾先生の速くて綺麗な動きの解説観れたの初めてじゃないかな?
佐々木先生凄い!
みたかったのこれだよねって感じがすごい。。
ホントそうですよね✨🐲
このお二方の相性凄くいいですね!
佐々木先生が聞いてほしいことをズバリ聞いてくれるので最高です。
そしてジークンドーのステップの深掘りは心底ありがたいです!
さすが具志堅さんが惚れ惚れする動き
あの動画、今でも見ちゃう
東吾先生見てて意味わかんないなって思ってた動きのこと全部佐々木先生が言ってくれて凄くスッキリした
佐々木先生の着眼点や掘り下げは本当に好きな人には堪らない!
佐々木先生のチャンネルで福智先生やフルコンさんが「すげぇ〜!」ってなってたのを丁寧に言語化して復習できるの視聴者としてめちゃめちゃありがたい
ド素人の行雄さん期待したのにスパッツ効果で期待外れになるの面白いw
ホント踊ってるみたいに綺麗なステップなんだよなぁ、、、解説解析含めてここまで魅せて貰えるの眼福
石井先生は一般から見たら天才よりだけど
継続は力なりを体現したリアル努力の天才だと思う。
右腕をどうやって上げますか?と聞かれて説明出来ないのと同じレベルで
身体に沁みついてるんでしょうね。
見てる限りですが、私はこの反力をスキーで学んでいる気がします。何の特技にもなりませんでしたが、そのおかげで反復横跳びが早かったです。あと倒れながら移動するというのが何となくわかります。
確かに、筋力だと丸一日スキーは出来ませんわ。
身体操作のコツや感覚をわかりやすく掘り下げてくれたおかげで、自分に足りなかった「意識」を補うことが出来ました。
今後の稽古の質が上がりそうです、ありがとうございます!😆✨
剣道の足さばき、運足もこんなイメージで練習した記憶。
「ふくらはぎを攣る人は、間違ってる」というのも、本当にそうですよね。
ジークンドーはフェンシングの影響も受けてるから、どことなく剣道にも似通ってるのかもしれませんね。
凄い分かります。力まずに面を打つ為に、同じような動きの練習してました。
@@赤野巧 鋭く、素早く、力強くかつ力まずに、とするには必要な足さばきのひとつですよね。
加えて、私はこれを覚えて実践してからは出篭手をめちゃめちゃ取れるようになりました。
拍子をずらすのにとてもいいんですよね。しかもブレない、崩れないので打ち込み鋭くなり、例え多少打突部位など甘くても、旗を上げてもらいやすくなった気がします。
このステップの速さ、滑らかさ、正確さは東吾先生の努力あってのものですから凄いですよね
今回すごく良かった
具志堅さんが
『世界獲れる』っていってたステップ
ホントにキレイだ😆
セミナーなど間近で東吾先生を拝見すると、動きが本当に流れる水なんですよね!
常に動き、流れが穏やかだったり激流になったり…
私は先生の動きの美しさに見惚れてる間に瞬殺される雑魚モブになりたいです!!
とても素晴らしい回でした。
東吾先生のステップがなぜ美しいのかなぜ速いのかをこうまで言語化されているのはもはや有料級の価値があると思います。
「脱力の次は何を大事にしていますか」という質問は至言だと思いました……!
こういうのは日頃の稽古で総合的に出来上がってくるもんだから、「こうやってれば早く身に付くよ」「ここだけ鍛えれば良いよ」みたいな近道はないだろうなぁ...しかし、大地からもらった力が頭まで駆け巡る様はマジですごい。流石ですね...
僕はこれこそ神回だと思う
すごいなぁ…ワンインチパンチのくだりで足から手までほんとにきれいに流れてますね…
力を伝えるってこういうことなんですね
ところで、正しく寝るの話が出たのでまたあの動画めっちゃ見たくなってしまいました
東吾先生のステップワークって重力が常人の1/4くらいになってそうに見えるのが毎回不思議だったのだけれど、それを佐々木先生が理論で可視化してくださった感じ。
めちゃめちゃ面白いぞ……
東吾先生のすごいところは動きはもちろんのことその言語化能力……さすがは元ビジネスマンというか一つ一つの動作をロジカルに説明できるのが達人として異質ですね。人を育てる能力に秀でている
こういうのが良いんだよ(松重豊の声でお願いします)。
跳ねるでも飛ぶでもなく反力の流れがよく見えました。
スパッツの効果まで見られて面白かったです。
東吾先生はブロッキングがめっちゃうまいんよな。マジで一瞬だけ硬化してそれ以外は全部脱力。それを連続でやるのが本当にすごいなと思った。
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
達人のこういう地味だけどすごく大切な原理を素人がわかる言語に翻訳してくれるのはとても助かる
オープンナップは本当に理解しやすくて良き
フットワークが30種類も!石井先生の動きは芸術ですね。脱力が重要とのことで上手な脱力がすべてのスポーツの基本なんですね。
具志堅さん東吾先生の説明ガン無視して足元ばっか気にしてたもんな
子供の頃、バスケの上手かった人、サッカーの上手かった人、みんな共通してボールを貰うときの動きにこういうステップしてた気がする。
ボールをキープした後も、相手を置き去りにするためのフェイントでこういう体と力の使い方をやってて、羨ましかったね
上田幹雄さんが言ってた「反射蹴り」ってこの原理かと思いました。
あと、纐纈卓真さんは「初速を大事にする·鍛える」と言ってたのもこの原理なのかな?
噛み砕いて本当に聞きたいことを言葉にしてるの凄い
両膝の前十字靭帯を損傷して手術してからどうしても筋力で動くと踏み込みの時の膝の動きが悪かったり、膝自体の痛みが出てどうしても動きが1テンポ遅かったりしてました。
この脱力と反力の使い方は筋力に依存しないので非常に参考になりました。
この動画一番わかりやすい。力の流れがマジで見えるしステップのコツもよくわかる。スパッツはサイズ悩んでるうちに無くなった。靴下買ってマジちゃんと立ってる気がするけどいかんせん履きずらいし脱ぎずらいそこ何とか変えて欲しいかも
これはエグいわ
これを当たり前にやってたのか。
相当トレーニングしてきたのを理解できた動画でした。ありがとう
東吾先生のステップは、もしかしたら唯一、ヒロ渡邉先生を超えてるスキルなんじゃないかと思うくらい凄い。
幾多のボクシング世界チャンピオン、特に軽量級と比べても、東吾先生のフットワークは遜色ないと思います。
井上尚弥のステップそのまんまですね…完全に共通してる…
軽量級ボクサーのトップランカーは似た理論でステップしてます。
ロマチェンコとか。
ジークンドーはボクシングインスパイアでもあるのでそりゃそうっていう
福地勇人がステップに目覚めた瞬間である
バスケのハーデンとかもステップバックとかドライブで同じ動きしてるな〜。これめちゃ貴重な教えじゃん
昔からある武術が現代の科学的分析で言語化されていくのが面白いです。
足裏で踏んだ圧力を体に伝えて〜とかシステマ北川先生もやってましたね。
反力に対して筋力で真っ向勝負しないって楽器とかスポーツとか色々なところで課題になるけど足の裏はどう練習したら神経が育つか難しい事柄の一つなので、いい動画でした。
サッカーのキーパー、野球の守備、テニス、バレーで使われてるステップですね👍
タメからの移動じゃなくて抜きからのバーストステップだから速く見えるんだと思います。
すなわち瞬歩と縮地、これを打撃に変換するのは難しそう😅
解説鋭くて好きです!
佐々木先生動き綺麗だなぁ
東吾先生の居着かないステップを詳しく知りたいと思ってたから嬉しい。一番知りたかったのはこれかもしれない
再生数は取れないかもしれないけど、こういう部分を掘り下げてくれるのめっちゃ嬉しい。
佐々木先生の理解度と再現度次第で
日本スポーツ界に武術的な動きが浸透することで
世界のスポーツチームを圧倒する世界線を想像できるのが熱い
ドラムにも「リバウンド」という反力の使い方があり、ステップワークを練習することでドラミングにも活かせる気がしてます。とても参考になる動画ありがとうございます。
めっちゃ良い回‼️
何か地面の設置時間が異常に少ない様にしてるイメージやけどそれに近いんかな?
バキのボクサーの説明もそれに近かったような…
反力を感じるトレーニングメソッドを考えさせられることで、東吾先生がインストラクターとしてステップバイステップした感じがある
これが「自分の欲しい答えを質問する力」かと感心させられました。
ポッピングっていうジャンルのダンスがめちゃくちゃ上手い先輩にボディウェーブって技のコツとして、「もっとマントル(地核)感じろ」って言われて、言われた通り自重を地面に伝えた後に地面から伝わる反発力をそのまま肩から指先、肩から胸、膝から全身に流したら全身が爆ぜたんですが、なんかその時の動かし方が活かせそうだなと思って一人でウキウキしています笑
脱力して生活すると筋力めっちゃ付くよね。筋トレしてないのに身体大きくなった
テッド・ウォンから継承しているジークンドー、やっぱ凄いな
反力を感じるにはスキップとかいかがですか?
うわー、すごいこと知れた。
ありがとうございます。
佐々木先生が東吾先生に惚れている事はよくわかりました
簡単そうにステップしてるからやってみたらものすごく難しかった!すげーなぁ!!
ホントにキレイ。
これは良いことを聞けた
スキップってここでいう反力ですよね。綺麗にスキップ出来るようになると感覚つかみやすいのては?と素人考えの感想です。
ただ歩いてるだけでも、反力使いたい。
肋骨の上下可動域を12 cm位動かせ脛骨の真下で後ろ足を
前に出せば
フライホイール効果で
勝手に出来ます
コメントありがとうございます。字面では、わかんなすぎるので、佐々木先生に反力使える歩き方やって欲しい!
@@keidai3326 さん
電でん ナンバ走り
で参考になる動画があるかも
知れません
体を倒し自由落下の歩き方です
@@生兵法野郎 見てみました。最近、足裏全体着地の歩き方を試してみていて、秀徹の藤原先生やヒロ先生あたりがおっしゃる重心の下に足持ってくるっていうのは何となくわかってきたところですが、そもそも長距離歩く体力がなく、すぐどこかしか痛くなるので、歩き方を少々変えたところで何もわからないのが現状ではありますw
そのうえ、正しい歩き方を解説してくれる動画は結構たくさんあって、踵から着地しろって真逆のことを言ってるチャンネルもたくさんあるので、佐々木先生には、北川先生よろしくそのあたりの議論を終わらせてほしいです。
これはすごい 佐々木先生これいろんな達人とやってほしい❤
福地先生が惚れ込んだステップってこのことかな?
地面を蹴る足よりも方向性を決める足を意識して反復練習すると力の抜けたステップになると教わりました。次にいきたい方向を着地の前に決めておくのが大事だとか。
この動画有難いです😊フットワーク練習します😊
バドミントンのリアクションステップだったり名前は違えどいろんなスポーツで同じ技術が使われてますよね
バスケとかサッカーでも反力活かしてる選手はヤバイ人多いですよね!
昔から思ってました。
佐々木先生と福地先生はジークンドーの原理好きだろうなーって!
石井東吾解体新書だ笑 なんであんなに速いのかの一端が垣間見えた気がする
おぉぉ〜〜(興奮)
凄い技術だー。
わいにはきっと無理なテクニック。。。
いやほんとただ寝るとか反力とはとかこういうのが一番面白いんだから
武術家に歩法の事聞いちゃう辺り、佐々木先生凄いよね。
昔は袴を履いて脚運びを隠したくらいなのにw
エアロビクスとかよかったな
力で跳んでると全然もたないから
自然と反力貰って動く様になった
こういうの見たかった
体育の授業とか受けてる頃に知ってたら変わってたかなぁ
反力って概念は初めて聞くけど打楽器を叩いた時のスティックの跳ね返りっぽいなと感じた
あれも叩いた後力を抜く事でスティックを跳ねさせて連続で叩けるようにしてるから
自分で地面を踏んだ後に返ってくる反発力を利用するのか、あれ全身でやるって難しい
ただスプリットステップの練習はダンスの足運びっぽい感じはありますね
東吾先生の動きみてると一個のバネ(螺旋状のやつ)みたいに感じます。グッと抗力えたらビョーンて跳んでっちゃう。
地道な反復練習ですね。
ステップやってるうちに佐々木先生の重み感が減って軽やかになってってる気がした
サッカー選手に教える事ある佐々木先生は欲しい技術だと思いました
コイルスプリングの棒を床に落とすのと、板バネを斜めに落とす違いに近い気がする。
上を向いて寝てる時に、いびきをかくのは正しいのでしょうか?
ハンドボールの抜く時のステップ思いだすな
義足走者のあの板みたいな力ですかね。着地と同時に必ず反発する感じ。
階段を登る時でも、反力が逃げる姿勢だと踏み込みでお尻が一瞬下ってエネルギーロスが発生してるの分かりますね。
チャンネルの動画を何度か拝見しているのですが…今日のは特にマニアックですねぇ…
これは登録者数を増やすの大変かも…
今日の内容が面白いって思う人は、掛け値無しにメチャメチャ面白いと思うのですが、まず普通は反力とか、力のロスが驚くほど少なくて速い所に意識が行かないですよ… 非常にお詳しいからなのでしょうけど…
たぶんジークンドーだとこれが総て基礎動作に組み込まれていて、総てこの理合いで行う時に、無駄を削いでいく事でロスを減らしていく感じなのかな…と思います。
とても面白かったです。ありがとうございました♪🙇
脱力してると柔らかいは違うんだろうな
当然武闘家として柔軟さはあるんだけど、硬さがある
塊で動いてるからかな
短距離走も反発力つかいますよね
石井先生の場合、足裏の握力(地面を掴む力)の強さもこれの習得に好影響があったのかなという気がします。案外白川先生とかが習得しやすいのかもしれない
パラリンピックの陸上選手がつけてる義足とか、イメージ作るには良さそう。
膝から下が無くてカーボン製の義足ってことなら、100%反力なわけだし…。
佐々木さんが、ジークンドーの練習してる行雄さんより足捌きが上手くて笑った。
具志堅さんが
これはバネがすごいからできてるんであって、普通はできない。
できたら世界チャンピオン取れるって言ってたょ
つまさき立ちであれだけ跳べるのは東吾先生かバレエの熊川哲也かですね。
これ、たぶんテニスのレシーブの時のステップな気がする。
井上尚弥のパンチが重いのは、無意識にジークンドーの技術を使っているからだと思っている。
実際、彼の動きを見ていると「飛び込んで足が着く前にパンチを当てる」などジークンドーの技術を随所で見ることができる。
まじ動きがそうだよねw
反力のもらい方が上手いだけに不整地やぬかるんだ地面でどのように動けるのか見てみたいですねー
でもヒロ先生が言うにはジークンドーのステップは足を酷使してるから使い続けてるとボロボロになるって言ってたような・・・
まぁ、膝に負担はかかってるから、いつかは軟骨すりへって、変形性膝関節症にはなるだろう。
水曜どうでしょうみたいなテロップ
テニスのスプリットと同じかな?
ブレイクダンスの腕ウェーブみたいなのが 脚から腕に流れたっ