ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
教科書よりも、学校の先生よりも、わかりやすい!笑
3:04「中臣鎌足だよ。生ゴミの塊じゃないよ」って言っててめっちゃ笑ったwww😂
中臣鎌足だれいつまでたっても覚えられなかったけど生ゴミの鎌足の語呂が好きすぎてやっと覚えれた…wありがとう
この先生途中でボケ突っ込んでくるから飽きないわw
今年受験生です!来週入試です。一週間毎日み続けます。頑張ります!
復習にめっちゃ役に立つ...期末頑張ります。
確認したい人へ練習⇒11:00
受験の時はお世話になりました。
3:04自分用
めっちゃ受験勉強になります✨
一気見してる今
生ゴミのかたまりって聞いた瞬間ごちゃごちゃしてわかんなくなっちゃったw
「なまごみのかたまりじゃないからね!…キリッ( ・`д・´)」
(`・ω・´)キリッ
(๑•̀ㅁ•́๑)✧キリッ
( ᐛ)
👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👍👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👍👎
Junjun Ari 言いたい事があるなら言葉で言いなさい。
なまごみのかたまりw
これは覚えられる。
w面白い
ともすず 俺の学校で流行ったw
本来覚えるべき中臣鎌足が、なまごみのかたまり、が邪魔して出てこなさそう笑
俺壬申の乱はちんちんの乱で覚えたぞ
10:57 自分用 練習
今年の受験生が今頃勉強している…
齋藤飛鳥時代ごめんなさい、こうしないと覚えれないんです
お、おう…いいんじゃねぇ…か?
・・・
俺も思ったーw
息子の勉強に本当に役立っています。中間テストはひどい有様でしたがこの動画のおかげでいい点数が取れそうです。
⭐️NAMAGOMINOKATAMARI⭐️
分かりやすくて面白い!🙌
トライのコメ欄あんまりコメないから動画に集中できる←
今年の受験頑張ります!🥺🥺
この先生すきwww
それな!
佐藤二朗みたいでだいすこ
わたしはなかとみのかたまりって覚えてる🤫
生ごみのかたまりは草草
生ゴミのかたまり、面白くてわかりやすいです。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
富本銭がつくられた工房跡の飛鳥池遺跡は現在の飛鳥村にあるので藤原京の中ではないし、使用されたのは持統天皇の時代からではなく天武天皇時代の683年からなんだけどなああと、天智天皇と天武天皇は兄弟、天武天皇と持統天皇は夫婦、天智天皇と持統天皇は親子えっ???兄の子と弟が結婚!?そういう時代です
公地公民取り上げてほしかった…
白村江の戦いで、日本が新羅と唐の同盟に気づいていなかったのは本当ですか?
白村江のたたかいって何て読むんですか?
KA NA はくすきのえの戦いだと思います!
はくそんこうとも読みますよ
はくそんこうのたたかいかと思ってた
はくそんこうとも読みますよ!もうご存知でしたらすみません( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
富本銭、古い銭で覚えよう
11:05
生ゴミのかたまり草
確かに 草ww
蘇我氏を滅ぼすこと自体が大化の改新で、蘇我蝦夷と入鹿を滅した事件単体のことを乙巳の変、という解釈であってますか?
そうです!あっています。まあ小6なんすけど合っているのはわかります!
今更だけど大化の改新って乙巳の変による上層部の人物の総入れ替え、新たな政策などの政策全体を指すんじゃない?
@@あかさ-u2v 自分は蘇我氏を討つことじゃなくて、その後の政治が大化の改新って習ったので合ってると思います。
生ゴミのかたまり爆笑
ほんとそれwww 覚えやすいけどねw
なんではくすきのえのたたかいの戦いをつよくいうの?
¿は?
受験した人⤵⤵⤵
今年受験
ピラコ 同じ
同じです!頑張りましょ!
中つく人物おぉ
生ゴミの塊w
www
いいね
10:58
8:01
教科書よりも、学校の先生よりも、わかりやすい!笑
3:04「中臣鎌足だよ。生ゴミの塊じゃないよ」って言っててめっちゃ笑ったwww😂
中臣鎌足だれいつまでたっても覚えられなかったけど生ゴミの鎌足の語呂が好きすぎてやっと覚えれた…wありがとう
この先生途中でボケ突っ込んでくるから飽きないわw
今年受験生です!
来週入試です。一週間毎日み続けます。
頑張ります!
復習にめっちゃ役に立つ...
期末頑張ります。
確認したい人へ
練習⇒11:00
受験の時はお世話になりました。
3:04自分用
めっちゃ受験勉強になります✨
一気見してる今
生ゴミのかたまりって聞いた瞬間ごちゃごちゃしてわかんなくなっちゃったw
「なまごみのかたまりじゃないからね!
…キリッ( ・`д・´)」
(`・ω・´)キリッ
(๑•̀ㅁ•́๑)✧キリッ
( ᐛ)
👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👍👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👎👍👎
Junjun Ari 言いたい事があるなら言葉で言いなさい。
なまごみのかたまりw
これは覚えられる。
w面白い
ともすず 俺の学校で流行ったw
本来覚えるべき中臣鎌足が、なまごみのかたまり、が邪魔して出てこなさそう笑
俺壬申の乱はちんちんの乱で覚えたぞ
10:57 自分用 練習
今年の受験生が今頃勉強している…
齋藤飛鳥時代
ごめんなさい、こうしないと覚えれないんです
お、おう…いいんじゃねぇ…か?
・・・
俺も思ったーw
息子の勉強に本当に役立っています。中間テストはひどい有様でしたがこの動画のおかげでいい点数が取れそうです。
⭐️NAMAGOMINOKATAMARI⭐️
分かりやすくて面白い!🙌
トライのコメ欄あんまりコメないから動画に集中できる←
今年の受験頑張ります!🥺🥺
この先生すきwww
それな!
佐藤二朗みたいでだいすこ
わたしは
なかとみのかたまりって覚えてる🤫
生ごみのかたまりは草草
生ゴミのかたまり、面白くてわかりやすいです。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
富本銭がつくられた工房跡の飛鳥池遺跡は現在の飛鳥村にあるので藤原京の中ではないし、
使用されたのは持統天皇の時代からではなく天武天皇時代の683年からなんだけどなあ
あと、天智天皇と天武天皇は兄弟、天武天皇と持統天皇は夫婦、
天智天皇と持統天皇は親子
えっ???
兄の子と弟が結婚!?
そういう時代です
公地公民取り上げてほしかった…
白村江の戦いで、日本が新羅と唐の同盟に気づいていなかったのは本当ですか?
白村江のたたかいって何て読むんですか?
KA NA はくすきのえの戦いだと思います!
はくそんこうとも読みますよ
はくそんこうのたたかいかと思ってた
はくそんこうとも読みますよ!もうご存知でしたらすみません( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
富本銭、古い銭で覚えよう
11:05
生ゴミのかたまり草
確かに 草ww
蘇我氏を滅ぼすこと自体が大化の改新で、蘇我蝦夷と入鹿を滅した事件単体のことを乙巳の変、という解釈であってますか?
そうです!あっています。
まあ小6なんすけど合っているのは
わかります!
今更だけど大化の改新って乙巳の変による上層部の人物の総入れ替え、新たな政策などの政策全体を指すんじゃない?
@@あかさ-u2v 自分は蘇我氏を討つことじゃなくて、その後の政治が大化の改新って習ったので合ってると思います。
生ゴミのかたまり爆笑
ほんとそれwww 覚えやすいけどねw
なんではくすきのえのたたかいの戦いをつよくいうの?
¿は?
受験した人
⤵
⤵
⤵
今年受験
ピラコ 同じ
同じです!頑張りましょ!
中つく人物おぉ
生ゴミの塊w
www
いいね
10:58
8:01