ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「下流の人達が避難する時間を作る」これだけでも大いに存在価値があると思います。
これのおかげで助かったと思えば完成させてくた人達に感謝 ありがとうございます全てのダムに感謝
本当に、たぶんこのダムで水害から守られた。利根川から本当にすぐのところに住んでいるので。夜中2時に避難命令が出て、すぐ逃げた。一晩避難所で過ごし、本当はだめなんだけど、朝、利根川見に行った。足元1メートルくらいまで水が来ていて、ゾッとした。八ッ場さんありがとう。作ってくれた方々ありがとうございます。ほかのダムもありがとう。
民主党政権のままだったら大勢の被害者が出ていたでしょう。みんな良く考えよう。綺麗事言ってる政治家に任せておくと日本は本当にダメになってしまう。
ぶっつけ本番で多くの人命を救ったんろ?このダムマジかっこよすぎ
下流の人達の為に長年慣れ親しんだ住居を退去して頂いた方には感謝しかありません。この水が全部下流に流れていたと思うとゾッとしますね。この事をメディアはもっと報じるべき。
八ッ場ダムは計画から60年以上経っています。既に住民も移転してダム完成を待っていた。それを、民主党政権時代『コンクリートから人へ』と言って中止にしやがった。だが、全てのダム建設を中止にしていない。選挙で自民党支持した県に嫌がらせをした。(調べれば判る)埋蔵金200兆なんか無くて、バラマキ政策で金が無くて、公共事業を仕分けと証してカットしやがった。八ッ場ダムは、長い時間地元の人が戦った、最初は反対だったが、ダムの重要性、観光、発展などを考えダム推進になった。その矢先の中止だった。小渕優子議員は、地元の声を聞きダム建設を中止にしないでくれと訴えていた。マスゴミは、有りもしない罪を着せた。確か、親父の元秘書が(どこかの町議)顔写真の入ったワイン?だったかな、後援会限定で配った、党には報告してあり書類には不備は無かったと思う、国会質疑もしてたはず。旧民主党議員とマスゴミは、日本の敵!
@jitter xross さん 先ずは、ネット民だけでも、事実を把握しないと。高齢者はもう無理、それでも、スマホの普及で動画を見る人が増えた。いままでの様に、テレビでは騙せなくなっている。当たり前、テレビ番組を作ってる人数はたかが知れてる。でも、動画のコメント欄は本当の専門で働いてる人も書いてくれるから!
happy lifeでも その逆も可能、ということが問題です。崇拝しなければいけない人間が増大する。あなたは戦闘機崇拝しますか?戦闘機よりひどい。無差別ですから。
@@sakinatuki1670 さま。詐欺師政党とその残党は、ディスカウントJAPANの先兵ですよ。
あそこにあったのは川原温泉だったっけか。自分が通りがかりに寄ったのは旧川原温泉の最後の方で、もう移動が始まっていたのかすごく寂れていて、古い納屋に「ダム反対」と書かれていたのが印象的な人の少ない温泉街だったよ。今の温泉街は新しい方で、温泉の水質が少し違うとか聞いたな。
偏向がかかっていない情報が知れて良かったです。既存メディアだけだったら知り得なかったです。有難う御座います。
いや、若干ダム寄りに偏向しているとは思います。
豊富な知識と関心の深さで極端な意見を諌めるマニアの鑑
今回の台風では一つのダムだけでなく、多くのダムやほかのすべての治水施設が協力して、多くの人々が力を合わせて利根川の下流域を救ったということを知りました、ありがとう!そんなことはメディアはどこも報道してなかったと思います。ダムだけではなく治水事業というのはとても大切なことが分かりました。目先の事にとらわれず、100年先をを見越すくらい長期展望をもって計画していかなければならないのだと思いました。頑張った八ッ場ダム!映像をありがとうございました。またよろしくお願いします!
『試験湛水』という言葉すら始めてでした。貴チャンネルで知りました。そして湖底に沈むであろう鉄橋や橋を感慨深く見させて頂いておりました。それが、今、一夜にして満水となりました。「八ツ場に限らず他のダム達も含め皆が頑張ったからこそ」という言葉、ダム愛を感じました。また、別途九電でのダムシミュレーションを、実際に他のダム達はやっていたのでしょうね。敬服します。
感謝しかありません!良い動画をありがとうございました!
後発ですが、、、先人の知恵や計画~設計~施工を行った人にも感謝ですね。貴重な情報をありがとうございます。
分かりやすいご説明、他のダムの貢献に対して敬意を払う態度と併せ、治水への関心がさらに高まりました。誠に有難うございます。八ッ場ダムが下流域洪水被害軽減へ貢献した蓋然性はかなり高く、大賞賛は妥当かもしれません。ただ同時に、他のダムたちの活躍にも脚光を当てて頂き、人々が真に有効な治水への理解を深める大きなきっかけになると信じております。話は変わりますが、治水の「水を治める」という字の本来の意味を今回の八ッ場ダムならびに他のダムたちの活躍で再認識させて頂きました。世界史を振り返っても、古今東西、古来より水を治めるものが社会を治めるのですね。
台風19号の被害で、八ッ場ダムはどうなっているんだろう?と、頭の隅でおもっていた。早くもご報告下さりありがとう。これに関わられた方たちは、感慨無量ですね😭
夏頃に興味を持って登録しましたが…こんなにドラマティックな顛末を見せてくれた動画は初めてです。特に試験湛水からの超展開が収められているのは歴史的史料です。
昔、民主党に1票投じた事を恥ずかしく思う。政治は人任せでは駄目、当時は政治なんか誰がやっても同じだと考えていた。今は、自分が政治を行うつもりで候補者を選ぶ事を心がけている。
そうなんです。民主党政権の時に東日本大震災が発生して福島第一原発が被災しました。この対応が後手後手に回ったため、未だに福島(浜通り)は、復興出来ていないのです。すぐ仲間割れする烏合の衆では政権は無理なんですよ。悪いところも沢山ありますが、やっぱり自民党なんです。
〝コンクリートから人へ〟って何だったの?鳩ポッポさんよぉ(*`Д´)ノ!!!
熊本県企業局の脱ダム動画は現在コメントオフになってる。つまりはそう云うこと。
本当それ。結局は自分のことしか考えてないゴミ連中がダム反対さわいでるだけ。統計的データから市民を豊かにする気なんて無い。ただ何もせず税金奪いたいだけだろな。
いや~凄いですね 何か疑問に思っていたことが分り易く解説されていて大変参考になりました。この動画解説を少しでも多くの人に見ていただければと思います。
八ッ場ダムがあったから、下流のダム達も、時間稼ぎができ、上流のダム達がいたから、八ッ場もこの成果を得られたって事ですね。洪水を防ぐと可能性と、避難する時間が稼げるって事の重要性を噛み締めたい。
バンジージャンプ行くつもりでしたが、まさか一夜で満水とは。貴重な動画ありがとうございます。
この場所を立ち退いて下さった地元の方々に、改めて心より感謝致します。誠に有難うございます。
台風19号で、約24時間で7500万トンの水が八ッ場だむに溜まった。荒川系の彩湖(1060万トン)の7倍以上、外環放流路(67万トン)の110倍以上の貯水量があった。当日は、利根川中流域の渡良瀬貯水池も飽和しており、もしこの水量が24時間で利根川系に流れたら、利根川流域は間違いなく氾濫、堤防の決壊があっただろう。
動画ありがとうございますこういった風にスマホで現状見れるのすごい便利ですしかも満水になる前の姿見たことなかったので貴重でしたダムの知識も初めて知りました
どこよりも詳しい解説ありがとうございます!とても勉強になります。沢山のダムが力を合わせて台風と戦ったんですね。すばらしい。治水戦隊ダムレンジャーが利根川の平和を守った!!次の動画も楽しみにしています♪
ありがとうございます!
あはは〜。いいですね!。いっそのことそれぞれキャラクター化したらいいんじゃないですかね〜。矢木沢レンジャーとか。敵はレンホーゲルゲとか。
八ッ場ダム周辺の住民たちには感謝しかない
大変わかりやすい解説でした。ありがとうございます😊八ッ場ダムよ感謝してます😭
コンクリートのおかげです。ありがとうございました。
萩原さんの八ッ場ダムの映像を久しぶりに見ました。改めて感動しています。私は萩原さんのお蔭でダムの事を勉強させていただいた老女です。萩原さんのご説明はいつも内容や情報が豊かで、たっぷり楽しませていただきましたが、関東を守った多くのダムを考えだし、管理し続けて下さった皆様に、今更ながら感謝申し上げたいと思います。皆々様ありがとうございました。昔の日本人は偉かったなあ。先々を考え行動し、立派な物を計画し実行した。日本で治水は命。今回の九州熊本豪雨では、本当にお気の毒様でした。心から、ご冥福をお祈り致します。机上の空論を言う人々に、要注意だと痛感しました。熊本のダムのバースデーも見たかったな。防げなかったかもしれないけど。
先月八ッ場ダム行きました。水は全くなし。景色が違うのでびっくり。しかし、思い出すのは民主党。民主党政権ひどかったなあ~。忘れませんよ。民主党は反省を一切しないので許せません。八ッ場ダム作って本当に良かった。いろいろ言う人いるけどもしこの水が下流に流れてたらと思うとぞっとします。
民主党は日本人じゃありません。外国に来れば在日韓黒人は反日活動ばかりで、捕鯨、南京事件も在日韓黒人が脱税資金を援助して反日活動をしています。シーシェパードに確認しても在日による反日活動で、民進党の活動の一環ですよ。
6:35 からが萩原さんが本当に伝えたいことですよね。八ッ場ダムを含む利根川水系の全ての治水施設が頑張った。DPZからのファンです。応援しています。
初めて拝見しました。年に何件かダムの点検をしている為何度か八ッ場ダムも見学しました。実際運用になると圧巻の一言です。ダムの大切さを詳しく説明されており感銘しました。危険場所でもあるので気をつけて活躍して下さい。
この手のダムは、ここは俺に任して先に行けを具現化した物なんだなって思いました。ありがとうダム。管理されている方々にも感謝いたします。
tomo tomo 様ダム様…(惚れる
やだ、イケメン。男前なダム様ですなぁw
試験湛水開始時と比較するととても同じ場所とは思えない…
是非蓮舫議員に一言ご意見を頂きたいものだなw 【蓮舫さん見てますかー?w】
今すぐにでもこちらに訪ねていただきたい。
はぁ?私関係ないアル!としか言わないだろ
蓮舫議員は悪く無いと思います。 だってただのお人形さんでしょ。客寄せパンダですからね。
@@AAA-bz5dcそういえばそうですね。蓮舫さんは若い頃下着みたいな水着をきてお金を稼いでたみたいですねwth-cam.com/video/4gwTzLH027o/w-d-xo.html
唐突の煽りw
このダムは民主党政権下の時、作るのを凍結していた。忘れてはいけない。
税金を使って無駄なダムを建設した自民党を、忘れてはいけない。
あんた、この映像見ていないのか?ダムは役に立ったと作者は言ってる。
@@なむなむ-b5l 『お前にとっては』無駄だろうなwwwそうだな、下流域の人間が損害を被ろうが、何千何万人死のうが、流域外の人間からすりゃ無駄金も良いとこだ、そうだよ。な?www何億円の設備作ろうが、その恩恵を授かれない人間からすれば全て無駄金、そうだよね?wwwはぁ~、しょうもな・・・
反対派の民主党はある意味タイミングがドンピシャになったってことで褒めてくれる人もいます。が 、 悲しいことに 工事を再開して完成させた自民党は褒める人が誰もいません。 ニコニコ難民様。あなたはどう考えてもサンドバックになりに来てるように見えるのですが そうなんですよね。
@@中村雄三-i5q 事実を捻じ曲げるのはいけません。「2011年12月22日、国土交通相の前田武志(民主党政権時)は、八ツ場ダム(群馬県長野原町)の建設再開を表明した」(ウィキペディアより)
「コンクリートから人へ」とか、いかにも環境左翼が喜びそうなキャッチフレーズで一時凍結されてしまった八ッ場ダムではあったが、結局はコンクリートが人を救った。めでたしめでたし。
コンクリートから人⚪️。
でも その逆も可能、ということが問題です。崇拝しなければいけない人間が増大する。あなたは戦闘機崇拝しますか?
コンクリートが犠牲になるか人が犠牲になるかというキャッチフレーズだったんじゃ無いですかね
@落合夏美 ダムは兵器にもなるんですよ。もともとダムなんて全く必要ないんだよ。わかっていっているのかね。君は。 独断はよしたまえ。
@落合夏美この場で反論せよ。 反論できないのなら卑怯者だ。君は。
たった1年前、2年前のことだけど、60年に一度って言われるような洪水から多くの人を救ってくれた「ダム」の存在を風化してほしくないので、コメントさせて頂きました。確かにお金はかかるけど、何十万人の命を救うダムには、本気の専門職の人がいて緊急時に備えてくれる。今年のGWも雨が多いです。多くの人の当たり前な生活を、ダムが支えてくれる事を祈ります。
逆に実働していたらここまで貯水出来なかった訳でその意味では流域の方は神様に祝福されている訳ですね本当に政府って未来を見越して政策を考えてくれているんだなって感動しました。ダム建設で移転など犠牲になられた方には感謝の言葉もありません。ありがとうございました。
試験湛水が10月で良かったね。間に合わなかったらもっと大変なことになってたよね…。ほんとに良かった。けど1日であんな綺麗な景色が水の中に沈んでしまったことを考えると哀しくもなる。八ッ場ダムには感謝です。
この動画が作られるのを待っていた
あの田園風景がたった一晩で泥水の下に隠れてしまったんですね。台風の猛威を思い知らされます。気候変動で今後こういう巨大台風が頻発するかも知れないので、偶然とは言え絶妙なタイミングで八ッ場ダムがその真価を発揮して水を湛えた威容を示したことに感無量です。
こんなに満水なのに水圧で壊れたりしないんですね!ダムってすごいな〜
それを確かめるのが「試験湛水」という作業。10月1日から2~3ヶ月かけて行う予定だったんです。徐々に水位をあげて、突堤やダム湖の縁にかかる圧力を測定し、ダムが耐えられるかを検証してゆく。危険な兆候が現れたら即座に放流してダムを空にし、修復作業に入るわけです。今回は一晩で満水になっちゃったんだけど、工事事務所の中の人は一晩付きっきりで監視し、緊急放流をいつでも出来るように準備していたと思いますよ。ダムが本当に耐えられるかは実際に水を貯めてみないと結局は分からないわけで、中の人もドッキドキだったと思います。
通常運用でも崩壊する、某SK製とは違うんだよ。
@@川崎敏文-v5t あっちも試験湛水中じゃなかったっけ?言い訳に上流で大雨が降ったからとか言っていたが、実は通常レベルの雨だったというのは有ったけど。
@@おおとりこじろう そうだったね。でも、試験なのに監視や非常事態に備える人員機材がもう引き揚げてたんだった。あれ、たしかロックフィルダムだったよね。
@@川崎敏文-v5t もう引き揚げたではなく、異常が発生した途端に引き揚げただったような?違いましたっけ?
この前の動画見た時、次の動画は二三ヶ月先になるな〜楽しみだな〜と思っていたら、こんなにも早く満水のダム湖が見られた事にビックリです。完成してて、直ぐに役に立って本当に良かったですね。\(^o^)/
今年の夏の取水制限を免れたのは此処の存在が大きかったようですね。
この茶色は誇って良いと思う。
この茶色は命と同じ価値があるね…
私はあの夜、避難してた。我が家は利根川水系、一級河川のすぐ側、ハザードマップでは水没する。ラジオでは、〇〇川観測所危険水位〇m上昇、危険直ちに避難とか、〇〇ダム放流(満水)そんなのばかりだった。八ッ場もその他のダムも、観測してた人、全てに感謝します。22日には、八ッ場に行きます。このダム湖を見てきます!
おおとりこじろう👈この茶色は恥で良いと思う。僅か一日で満杯では満水時に機能しない、日本一金をかけ流れ込む水もヒ素が含まれ酸性の強い水ではコンクリートも持たない、ダム利権に群がる既得権益の汚れが茶色である。
純ハズレ人として。 👈この茶色は命を危険に晒し、既得権益と同じ無価値である…
いいや英雄だ素直に良かったと言って欲しい
八ッ場ダムスゲー大活躍じゃんってコメントばかりかと思ったら皆さん冷静に見ているのですね。萩原さんの解説も丁寧で利根川水系のダムの総力戦だったって印象に変わりました。治水事業の難しさをしみじみ感じ周囲の施設が計算されつくされたダム建設が分る動画でした。UPありがとうございます。
語りの部分、ダムのすごさ、今回の台風のすごさのみならず、ダムの仕組みや今後の予想や対策についても考察されていて、とても勉強になりました。
ダムは不思議ですね。人の営みの凄さと、自然の力の大きさの両方を見せられるようです。
八ッ場ダムは台風と共に民主党じゃなくて、民主党に勝ちましたね。おめでとうございます🎊。前原誠司氏は、何と言っているのかな。蓮舫や何たら議員は何と言っているのかな!ギリギリでしたが、八ッ場ダムの試験湛水まで間に合ってよかったですね。流域の皆さん。ヨーク見て下さいませ。
1年経った今八ッ場ダムの偉大さ これで水害から助かった人👍👀㊗️🎊🎉
ダムの仕組みや働きが解りました!ありがとうございます😊それと一晩で貯まるタイムラプス見てみたかったです。
八ッ場の騒動を追ってたこともありすごく感慨深いです。昨日まで行けた思い出の場所に一夜にして行けなくなってしまった。一番複雑な思いをしていたのは高台に移動した住民の方々でしょうね。しかし一夜でこんなに貯まるもんなのか。自然の力と人間の英知に驚愕してます。
河川の浚渫をして、河川の流量を増やして、堤防の浸水を防ぐ事が大切です。
もう一年前になるのか………本当に奇跡としか言い様の無い、関東を救ってくれたダム。東京はこのダムのお陰で、今日もいつも通りの1日だ。
ここ紅葉始まったら凄い景色になりそう。
利根川水系民は群馬のダムに助けられてるので観光に行きましょう。
@@heyzouhasegawa さん 賛成、22日に行ってくるよ(^^)八ッ場ダムに感謝、ホントに怖かった、あの一夜は忘れられない!
吾妻峡は関東の耶馬渓と言われる程紅葉の名所です
6:34ここからの内容、凄く好きw
初戦にして大活躍
八ッ場ダム:『こ、甲子園行けるかな?(ワクワク)』
試験湛水直後に大豪雨襲来。八ッ場ダム、ぶっつけ本番での満水に挑む。設計者「頼むぞ・・・」管理者「頼むぞ・・・」施工者「頼むぞ・・・」現場 「大丈夫です!、止めてます!!」設計者「やったぜ!」管理者「やったぜ!!」施工者「やったぜ!!!」ダム板「やったぜ!!!!」下流住民「やったぜ!!!!!!」八ッ場ダム「当然だ。何の為に俺が」八ッ場ダム「ここにいると思ってるんだ。」
草津温泉・万座温泉に行くときに八ッ場ダム見ていました。台風の2日前良い天気だったので万座温泉に行くとき通った時も貯水量は有りましたが、こんなに満水な状態は初めて見ました。全て埋まってしまいましたが、利根川沿いを守ってくれて良かったですよね、紅葉は終わってしまいますが、雪が降る前に通ってみたいと思います。UP有難う御座います
自然災害で大きな被害が出ているのにウキウキして来てしまうダムマニアの業思わず謝ってしまう気持ちもわかるわ
これがすべて下流に流れてたかと思うとゾッとします。コンクリートから人へとか寝言言ってた人はどう思ってるんでしょうか?
八ッ場ダム,よ,有難う,利根川水系地域,完璧に救われました,レポートはこの部分を強調してほしかった,
川辺川ダムも作っておけば良かったのに。熊本県知事の政治責任は大きい。
sudare nishiki 知事さんは流域住民の意見を汲んだだけ。それに乗っかって当選したんだろうけど。環境破壊とはを深く考えされられた気がします。
例え作っていたとしても 八ッ場ダムと同じように 洪水を防ごうが防ぐまいがこんなダムにお金をかけるなんて無駄だという意見は出てきてると思いますよ。ということは 今ダムを作るのが 政治的には一番 正しいタイミングなのかもしれません。 政治とは二人以上の意見の調整 という定義なので。
川辺川ダムの中止は、民主党政権の最大の悪魔の所業。先日の豪雨被害で何人死んだ?次の選挙で民主党の残党狩りを行って、亡くなられた被害者の無念を晴らすべし。
洪水の9割は減らせたそうです
@@otankonasukonishi ダムは大量放水すると余計に浸水被害が生じる可能性もあります。(最近だと愛媛県でありました)あとダムの話を民主党ヘイトのネタにするのは止めた方が良いと思いますが。
たまたまだとしても多くの日本人を救ったことは感謝しないとな
八ッ場ダム下流20km位下流に住んで居る者です。台風通過2日後昼に吾妻川の様子を見に行ったところ道路より3m位下まで水位跡があり、その時点では八ッ場ダム満水云々って事は全く頭に無く後々話しを聞きました。ダム上流の嬬恋村では洪水で家が流されてます。自分は車でダム周辺を通っているので大きさは充分認識してます。まさか一晩で満水までアト10mとは、、実際に感じた事は、ダムが無ければ予想もつかない大水害だったでしょう。又、『台風通過と八ッ場ダム貯水時期のタイミンングが合致した』事が当県と下流の県にも被害が繋がらない事だったんだろうと思います。SiphonTVさんおつかれ様です。報告でした😃
素直に八ッ場ダムの奇跡を認めたくない輩がいますね!特にテレビ!出ている専門家も検証しないとわかりませんと奥歯にものが挟まったことしか言いませんね!利根水系を水害から救った可能性は高いと思いますが、詳細は検証しないとわかりませんと言うのか普通と思います。テレビ局は八ッ場ダムの奇跡に触れて欲しくないのでしょうね!逆に言えば、これが広がれば日本の国益!
通常運用だとどうかの検証は必要だと思います。洪水に備えて放流したら降水が無く渇水とかもあり得るので。利水と洪水対策の議論は今回は成功でも次回も同じとは限りません。予想の精度を上げて施設が適切に利用出来る様にしていただかないと水没した集落の元住民も浮かばれません。
? ? それはこれからのことです。試験貯水中に実戦ですから、試作機の戦闘機が急に襲ってきた戦闘機と戦いそれを撃墜したようはものだと思います。その教訓を今後に活かすことです。
週末からの雨が心配だなが。がんばれー八ッ場ダム!!!
巨大ダムも命を守るための公共投資。安全保障問題。国は日本国民の命を守るため今後20年以上の国土強靭化計画策定実施、少なくても160兆円以上の公的資本形成のために超長期特別会計を組むべき。建設国債は市中銀行の経営体質改善のために高利子で引き受けさせる。
ほんとかっこいいですよね、なぁにまだ完成してないが問題ないだろうって試験もそこそこに実戦投入はイケメンすぎる
萩原さんの語りは解りやすいし説得力があります。2019/10/14 千葉県我孫子市、柏市、茨城県取手市、守谷市辺りの利根川河川敷も(青山水門から?)水を引き込んで完全に水没しておりました。このように誰も知らないようなところでも治水は行われているのですね。
//
萩原さん、何時ものレポート有難うございます、私らが日々の仕事のため滅多に見れないダム関連の取材居ながら見られることに、凄く感謝しています、私が青春のころ佐久間ダムが建設されました、吉田正さんの作曲の歌にもなりました、【ダムの町】でした佐久間と云う語呂も素敵です、私も工事に参加したかったのですが、如何せん御縁はありませんでした、間組がJⅤのメイン工事、今もってダムにピリッとも変化のない事は驚異と云うべきです、流石日本の土木技術、技術者に感謝します、今三峡ダムなどいたるところでダム決壊の事故がありますが、これらは【なんかいな】と思わずにいられません、萩原さんの番組は大方見せていただきました有難うございます、これからもよろしくお願いします、あなたはダム関係ののメジャーです。
日産スタジアムも凄い威力を発揮しました。都市部周辺には今後も治水システムを構築していくべきですね。
日本中のダムを回るのかな?大変ですね~。気を付けて頑張って下さい。
こりゃ凄いわ。ダムが無かったら下流域はどうなってたやら想像するだけで恐ろしい。
完成、早々ご活躍。
コンクリートから生コン辻本へ。れんぽうのコメントお願い致します。
無くても氾濫しなかったらしいよ。残念
テレ東で都市圏外郭放水路と荒川彩湖公園の調整池で氾濫を逃れたと言っていたけど、それはあくまでも下流の話で、上流は川幅がすごく狭く、蛇行してるし、また、川沿いに家があるから役に立ったと思うよ。
@@socks_cat356 そーなんや。教えてくれてありがとう!
素晴らしい、最高でした何回も拝見しました。又綺麗な湛水風景を期待してます。
そっか、確かにそうですよね、いろんな箇所にダムがあって、それらがあるお陰で被害を食い止めることができた。このインフラがあったお陰で生活は守られたんですね。そして、、そこで働いてる職員の方々の、ダム管理と操作があってこそですよね。ホントに感謝。『建設とコンクリート!』って叫ぶ前にこういう事実が世間に知られて欲しい。『○百年に一度』だろうが、それを想定してこその防災だとも言えるんだし
すばらしいレポートでした。ありがとうございます。
八ツ場(やっぱ)ダムは必要ですね立憲民主党様もそう思うよね
SASAKA AKINARI バカだから認めない
あんただけだよ?自民党の回しもんだろう?⁉️ばか
これだけの水量が利根川水系に溢れた、と考えたら“想像を絶する被害”になったね。図らずも、役に立つことが証明出来て良かった!
この動画を見て、ダムは海でいう防波堤の役割があったんだなと自分なりに思った。ダムという物が当たり前だと思っていたけど、全国のダム、ダムに関わっている人に感謝です。
初めてダム動画を見ました。いい解説でした。ありがとう😊
メディアは何も調べないですからね。津波もそうですが逃げる時間を稼ぐのが重要です。
いい動画。チャンネル登録しました。
利根川水系総合治水(渡良瀬遊水地、八木沢ダム他)の解説がとても解りやすかった → あたかもラグビーの「オール・フォー・ワン」の精神 !ダムイベントを開催してもっとディープに紹介してほしい。
先日の貴殿の試験湛水の動画見た後だったんでびっくりです。一回減らすんですね?過去に草津は沢山行ったし旧川原湯も泊まった事があります。水が減る前に見に行くかな。ありがとう!
民主党が「税金の無駄」って言ってたダムっすね
ただの人こんにちは 彼らの存在そのものが無駄だったと心底言いたい
事業仕分けの考え方自体悪くないんですよ。でも何を仕分けるかという判断が全然出来てない。民主党は。ずっと民主党政権が続いていたらと思うとゾッとする
@@crf5073 パフォーマンス目的だから何が必要で何が不要かなんてどうでもよくて、叩きやすいモノを叩いてただけですもんね。
福山は八ッ場ダムの仕業けに対して今、批判するのはナンセンスと言ってた。
@@tamajirou なぜ失敗したかを検証しないからいつまで経っても無能なんだよな。
雨量と水位の関係のデータが取れてよかったね
ラッキーでも何でも良い、活躍してくれたのは事実。ダムの役割・活用方法説明して頂いて感謝。
良いこといいますね!何でも反対する人っていますよね😃
最近この動画を見るようになり、ダムは面白いなと興味深く見ておりました。私は長らく在米しており ダムの見学はフーバーダムだけです。帰国した折には是非 八ッ場ダムの見学をしたいと思います。詳しく解説して下さいまして ありがとうございました。
色々丁寧に説明して頂き有難う御座います。やはり、専門家の人に説明して頂くと全体の事が良く分かり良かったです。
仰っている事は理解しておりますがこれだけ被害が大きかったので世間はヒーローを求めており、それがわかりやすいシンボルとして八ッ場ダムになったのでしょう。そしてダムに反対していた勢力にとっては彼らの間違いを指摘されているように感じているのでしょうね私も某ダムの横で育ちダム湖に水没した家を持っていた知り合いも大勢いますので反対派も全く理解できないわけではありませんが治水は多数の利益のためには少数の不利益は我慢してもらうしかないと考えていますし、それが民主主義だと思っていますしかしこんなに急激に負荷を与えてちょっと心配になりますね
韓国製ダムだったら、ラオスのようになっていたでしょうね!
旧民主党の奴ら、鳩、菅、小、見てるかーー???
@@waytobethere様、旧民主党の残党と信者は、見ていたら直ぐに言いがかりをつけてきますから分かりますよ!本当に脳みそが空だから、対応が同じなのですぐわかりますよ!
概ね同意です。
関東のダム達頑張ったんですね治水の事がよくわかりました!ダム達 ありがとう作ってくれた人達ありがとうございました!
ダム湖が緑色に落ち着いたら訪問しますよ😃
14:48 す、すごい!2週間前の風景との差!今回の八ッ場ダムはため池みたいな感じだったってことかな?それでもやはり、ダムは不要という意見は話になりませんね。大きなダムだけに頼るのは負担が大きすぎるという話ならわかりますが。今回も他のダムや調整池なども頑張ってくれていましたし。八ッ場ダムが治水運用したらどうなるのか、ちょっと興味はあるけど二度とあんな雨はごめんだなぁ…。
八ツ場ダム以外の感謝も忘れない❗お国の説明よりマニアの説明の方が納得出来る。
たまたまだろうが、たまたまじゃなかろうが、守れたのが事実。それをなぜ素直に「良かった」と言えない?
ごもっとも‼️何事もなければ当たり前?少しは感謝を表さないと…
本当!奇跡タイミングだと思います。!!八ッ場ダムに感謝!!!
とてもタイミングの良いレポートです。見た目では、水も貯めたが、土砂も大量に溜まった。ダムを昔ほど手放しで有難がることはないのは、ダムの功罪を知ったからでしょう。しかし、下流にある都市にとって、山からの多段階の水の調整が必要であることは確かです。
たまたまだっていいじゃないか 大規模洪水を防いだのは事実なんだもん。
本当にたまたまでしたね。この後の非常放流が多量放流なので下流の利根川水系の水量が危険でしたね。
@@daikoukunimoto1378 ダム治水は表裏一体
たまたまで、何人の命を、救ったか。又、幾らの個人の財産を守り、災害対策費、人員削減出来たか。
試験湛水時の動画の記憶があり貯水には2〜3年は掛かるだろうの話が頭を過ぎります。セキ留め?、畳一畳?縦にした門戸?が閉められる様子を思い出しています。一夜にして満遍の水面に、此の水が利根川にと思とゾッとしますね。試験湛水時の広告?を小さな額に入れて当時を偲んでいます。
「下流の人達が避難する時間を作る」
これだけでも大いに存在価値があると思います。
これのおかげで助かったと思えば完成させてくた人達に感謝 ありがとうございます
全てのダムに感謝
本当に、たぶんこのダムで水害から守られた。利根川から本当にすぐのところに住んでいるので。夜中2時に避難命令が出て、すぐ逃げた。一晩避難所で過ごし、本当はだめなんだけど、朝、利根川見に行った。足元1メートルくらいまで水が来ていて、ゾッとした。八ッ場さんありがとう。作ってくれた方々ありがとうございます。ほかのダムもありがとう。
民主党政権のままだったら大勢の被害者が出ていたでしょう。みんな良く考えよう。綺麗事言ってる政治家に任せておくと日本は本当にダメになってしまう。
ぶっつけ本番で多くの人命を救ったんろ?このダム
マジかっこよすぎ
下流の人達の為に長年慣れ親しんだ住居を退去して頂いた方には感謝しかありません。
この水が全部下流に流れていたと思うとゾッとしますね。
この事をメディアはもっと報じるべき。
八ッ場ダムは計画から60年以上経っています。
既に住民も移転してダム完成を待っていた。
それを、民主党政権時代『コンクリートから人へ』と言って中止にしやがった。
だが、全てのダム建設を中止にしていない。選挙で自民党支持した県に嫌がらせをした。(調べれば判る)
埋蔵金200兆なんか無くて、バラマキ政策で金が無くて、公共事業を仕分けと証してカットしやがった。
八ッ場ダムは、長い時間地元の人が戦った、最初は反対だったが、ダムの重要性、観光、発展などを考えダム推進になった。
その矢先の中止だった。
小渕優子議員は、地元の声を聞きダム建設を中止にしないでくれと訴えていた。マスゴミは、有りもしない罪を着せた。
確か、親父の元秘書が(どこかの町議)顔写真の入ったワイン?だったかな、後援会限定で配った、党には報告してあり書類には不備は無かったと思う、国会質疑もしてたはず。
旧民主党議員とマスゴミは、日本の敵!
@jitter xross さん 先ずは、ネット民だけでも、事実を把握しないと。
高齢者はもう無理、それでも、スマホの普及で動画を見る人が増えた。
いままでの様に、テレビでは騙せなくなっている。
当たり前、テレビ番組を作ってる人数はたかが知れてる。
でも、動画のコメント欄は本当の専門で働いてる人も書いてくれるから!
happy life
でも その逆も可能、ということが問題です。
崇拝しなければいけない人間が増大する。
あなたは戦闘機崇拝しますか?
戦闘機よりひどい。無差別ですから。
@@sakinatuki1670 さま。詐欺師政党とその残党は、ディスカウントJAPANの先兵ですよ。
あそこにあったのは川原温泉だったっけか。
自分が通りがかりに寄ったのは旧川原温泉の最後の方で、もう移動が始まっていたのかすごく寂れていて、古い納屋に「ダム反対」と書かれていたのが印象的な人の少ない温泉街だったよ。
今の温泉街は新しい方で、温泉の水質が少し違うとか聞いたな。
偏向がかかっていない情報が知れて良かったです。既存メディアだけだったら知り得なかったです。有難う御座います。
いや、若干ダム寄りに偏向しているとは思います。
豊富な知識と関心の深さで極端な意見を諌めるマニアの鑑
今回の台風では一つのダムだけでなく、多くのダムやほかのすべての治水施設が協力して、多くの人々が力を合わせて利根川の下流域を救ったということを知りました、ありがとう!そんなことはメディアはどこも報道してなかったと思います。
ダムだけではなく治水事業というのはとても大切なことが分かりました。目先の事にとらわれず、100年先をを見越すくらい長期展望をもって計画していかなければならないのだと思いました。
頑張った八ッ場ダム!映像をありがとうございました。またよろしくお願いします!
『試験湛水』という言葉すら始めてでした。貴チャンネルで知りました。そして湖底に沈むであろう鉄橋や橋を感慨深く見させて頂いておりました。それが、今、一夜にして満水となりました。「八ツ場に限らず他のダム達も含め皆が頑張ったからこそ」という言葉、ダム愛を感じました。
また、別途九電でのダムシミュレーションを、実際に他のダム達はやっていたのでしょうね。敬服します。
感謝しかありません!
良い動画をありがとうございました!
後発ですが、、、先人の知恵や計画~設計~施工を行った人にも感謝ですね。
貴重な情報をありがとうございます。
分かりやすいご説明、他のダムの貢献に対して敬意を払う態度と併せ、治水への関心がさらに高まりました。誠に有難うございます。八ッ場ダムが下流域洪水被害軽減へ貢献した蓋然性はかなり高く、大賞賛は妥当かもしれません。ただ同時に、他のダムたちの活躍にも脚光を当てて頂き、人々が真に有効な治水への理解を深める大きなきっかけになると信じております。話は変わりますが、治水の「水を治める」という字の本来の意味を今回の八ッ場ダムならびに他のダムたちの活躍で再認識させて頂きました。世界史を振り返っても、古今東西、古来より水を治めるものが社会を治めるのですね。
台風19号の被害で、八ッ場ダムはどうなっているんだろう?と、頭の隅でおもっていた。早くもご報告下さりありがとう。これに関わられた方たちは、感慨無量ですね😭
夏頃に興味を持って登録しましたが…こんなにドラマティックな顛末を見せてくれた動画は初めてです。特に試験湛水からの超展開が収められているのは歴史的史料です。
昔、民主党に1票投じた事を恥ずかしく思う。
政治は人任せでは駄目、当時は政治なんか誰がやっても同じだと考えていた。
今は、自分が政治を行うつもりで候補者を選ぶ事を心がけている。
そうなんです。民主党政権の時に東日本大震災が発生して福島第一原発が被災しました。
この対応が後手後手に回ったため、未だに福島(浜通り)は、復興出来ていないのです。すぐ仲間割れする烏合の衆では政権は無理なんですよ。悪いところも沢山ありますが、やっぱり自民党なんです。
〝コンクリートから人へ〟って何だったの?
鳩ポッポさんよぉ(*`Д´)ノ!!!
熊本県企業局の脱ダム動画は現在コメントオフになってる。つまりはそう云うこと。
本当それ。結局は自分のことしか考えてないゴミ連中がダム反対さわいでるだけ。統計的データから市民を豊かにする気なんて無い。ただ何もせず税金奪いたいだけだろな。
いや~凄いですね 何か疑問に思っていたことが分り易く解説されていて
大変参考になりました。この動画解説を少しでも多くの人に見ていただければ
と思います。
八ッ場ダムがあったから、下流のダム達も、時間稼ぎができ、上流のダム達がいたから、八ッ場もこの成果を得られたって事ですね。
洪水を防ぐと可能性と、避難する時間が稼げるって事の重要性を噛み締めたい。
バンジージャンプ行くつもりでしたが、
まさか一夜で満水とは。
貴重な動画ありがとうございます。
この場所を立ち退いて下さった地元の方々に、改めて心より感謝致します。誠に有難うございます。
台風19号で、約24時間で7500万トンの水が八ッ場だむに溜まった。
荒川系の彩湖(1060万トン)の7倍以上、外環放流路(67万トン)の110倍以上の貯水量があった。
当日は、利根川中流域の渡良瀬貯水池も飽和しており、もしこの水量が24時間で利根川系に流れたら、
利根川流域は間違いなく氾濫、堤防の決壊があっただろう。
動画ありがとうございます
こういった風にスマホで現状見れるのすごい便利です
しかも満水になる前の姿見たことなかったので貴重でした
ダムの知識も初めて知りました
どこよりも詳しい解説ありがとうございます!
とても勉強になります。
沢山のダムが力を合わせて台風と戦ったんですね。すばらしい。
治水戦隊ダムレンジャーが利根川の平和を守った!!
次の動画も楽しみにしています♪
ありがとうございます!
あはは〜。いいですね!。
いっそのことそれぞれキャラクター化したらいいんじゃないですかね〜。
矢木沢レンジャーとか。敵はレンホーゲルゲとか。
八ッ場ダム周辺の住民たちには感謝しかない
大変わかりやすい解説でした。
ありがとうございます😊
八ッ場ダムよ感謝してます😭
コンクリートのおかげです。ありがとうございました。
萩原さんの八ッ場ダムの映像を久しぶりに見ました。改めて感動しています。
私は萩原さんのお蔭でダムの事を勉強させていただいた老女です。
萩原さんのご説明はいつも内容や情報が豊かで、たっぷり楽しませていただきましたが、関東を守った多くのダムを考えだし、管理し続けて下さった皆様に、今更ながら感謝申し上げたいと思います。
皆々様ありがとうございました。
昔の日本人は偉かったなあ。
先々を考え行動し、立派な物を計画し実行した。日本で治水は命。
今回の九州熊本豪雨では、本当にお気の毒様でした。心から、ご冥福をお祈り致します。
机上の空論を言う人々に、要注意だと痛感しました。
熊本のダムのバースデーも見たかったな。
防げなかったかもしれないけど。
先月八ッ場ダム行きました。水は全くなし。景色が違うのでびっくり。
しかし、思い出すのは民主党。民主党政権ひどかったなあ~。忘れませんよ。民主党は反省を一切しないので許せません。八ッ場ダム作って本当に良かった。いろいろ言う人いるけどもしこの水が下流に流れてたらと思うとぞっとします。
民主党は日本人じゃありません。外国に来れば在日韓黒人は反日活動ばかりで、捕鯨、南京事件も在日韓黒人が脱税資金を援助して反日活動をしています。シーシェパードに確認しても在日による反日活動で、民進党の活動の一環ですよ。
6:35 からが萩原さんが本当に伝えたいことですよね。八ッ場ダムを含む利根川水系の全ての治水施設が頑張った。
DPZからのファンです。応援しています。
ありがとうございます!
初めて拝見しました。年に何件かダムの点検をしている為何度か八ッ場ダムも見学しました。実際運用になると圧巻の一言です。ダムの大切さを詳しく説明されており感銘しました。危険場所でもあるので気をつけて活躍して下さい。
ありがとうございます!
この手のダムは、ここは俺に任して先に行けを具現化した物なんだなって思いました。ありがとうダム。
管理されている方々にも感謝いたします。
tomo tomo 様
ダム様…(惚れる
やだ、イケメン。
男前なダム様ですなぁw
試験湛水開始時と比較するととても同じ場所とは思えない…
是非蓮舫議員に一言ご意見を頂きたいものだなw
【蓮舫さん見てますかー?w】
今すぐにでもこちらに訪ねていただきたい。
はぁ?
私関係ないアル!
としか言わないだろ
蓮舫議員は悪く無いと思います。 だってただのお人形さんでしょ。客寄せパンダですからね。
@@AAA-bz5dc
そういえばそうですね。蓮舫さんは若い頃下着みたいな水着をきてお金を稼いでたみたいですねw
th-cam.com/video/4gwTzLH027o/w-d-xo.html
唐突の煽りw
このダムは民主党政権下の時、作るのを凍結していた。忘れてはいけない。
税金を使って無駄なダムを建設した自民党を、忘れてはいけない。
あんた、この映像見ていないのか?ダムは役に立ったと作者は言ってる。
@@なむなむ-b5l
『お前にとっては』無駄だろうなwww
そうだな、下流域の人間が損害を被ろうが、何千何万人死のうが、流域外の人間からすりゃ無駄金も良いとこだ、そうだよ。な?www
何億円の設備作ろうが、その恩恵を授かれない人間からすれば全て無駄金、そうだよね?www
はぁ~、しょうもな・・・
反対派の民主党はある意味タイミングがドンピシャになったってことで
褒めてくれる人もいます。
が 、 悲しいことに 工事を再開して完成させた自民党は
褒める人が誰もいません。
ニコニコ難民様。あなたはどう考えてもサンドバックになりに来てるように見えるのですが
そうなんですよね。
@@中村雄三-i5q 事実を捻じ曲げるのはいけません。「2011年12月22日、国土交通相の前田武志(民主党政権時)は、八ツ場ダム(群馬県長野原町)の建設再開を表明した」(ウィキペディアより)
「コンクリートから人へ」とか、いかにも環境左翼が喜びそうなキャッチフレーズで一時凍結されてしまった八ッ場ダムではあったが、結局はコンクリートが人を救った。めでたしめでたし。
コンクリートから人⚪️。
でも その逆も可能、ということが問題です。
崇拝しなければいけない人間が増大する。
あなたは戦闘機崇拝しますか?
コンクリートが犠牲になるか人が犠牲になるかというキャッチフレーズだったんじゃ無いですかね
@落合夏美
ダムは兵器にもなるんですよ。もともとダムなんて全く必要ないんだよ。わかっていっているのかね。君は。 独断はよしたまえ。
@落合夏美
この場で反論せよ。 反論できないのなら卑怯者だ。君は。
たった1年前、2年前のことだけど、60年に一度って言われるような洪水から多くの人を救ってくれた「ダム」の存在を風化してほしくないので、コメントさせて頂きました。
確かにお金はかかるけど、何十万人の命を救うダムには、本気の専門職の人がいて緊急時に備えてくれる。
今年のGWも雨が多いです。
多くの人の当たり前な生活を、ダムが支えてくれる事を祈ります。
逆に実働していたらここまで貯水出来なかった訳でその意味では流域の方は神様に祝福されている訳ですね
本当に政府って未来を見越して政策を考えてくれているんだなって感動しました。
ダム建設で移転など犠牲になられた方には感謝の言葉もありません。ありがとうございました。
試験湛水が10月で良かったね。
間に合わなかったらもっと大変なことになってたよね…。ほんとに良かった。
けど1日であんな綺麗な景色が水の中に沈んでしまったことを考えると哀しくもなる。八ッ場ダムには感謝です。
この動画が作られるのを待っていた
あの田園風景がたった一晩で泥水の下に隠れてしまったんですね。台風の猛威を思い知らされます。気候変動で今後こういう巨大台風が頻発するかも知れないので、偶然とは言え絶妙なタイミングで八ッ場ダムがその真価を発揮して水を湛えた威容を示したことに感無量です。
こんなに満水なのに
水圧で壊れたりしないんですね!
ダムってすごいな〜
それを確かめるのが「試験湛水」という作業。10月1日から2~3ヶ月かけて行う予定だったんです。
徐々に水位をあげて、突堤やダム湖の縁にかかる圧力を測定し、ダムが耐えられるかを
検証してゆく。危険な兆候が現れたら即座に放流してダムを空にし、修復作業に入るわけです。
今回は一晩で満水になっちゃったんだけど、工事事務所の中の人は一晩付きっきりで監視し、
緊急放流をいつでも出来るように準備していたと思いますよ。ダムが本当に耐えられるかは
実際に水を貯めてみないと結局は分からないわけで、中の人もドッキドキだったと思います。
通常運用でも崩壊する、某SK製とは違うんだよ。
@@川崎敏文-v5t
あっちも試験湛水中じゃなかったっけ?
言い訳に上流で大雨が降ったからとか言っていたが、実は通常レベルの雨だったというのは有ったけど。
@@おおとりこじろう そうだったね。でも、試験なのに監視や非常事態に備える人員機材がもう引き揚げてたんだった。
あれ、たしかロックフィルダムだったよね。
@@川崎敏文-v5t
もう引き揚げたではなく、異常が発生した途端に引き揚げただったような?
違いましたっけ?
この前の動画見た時、次の動画は二三ヶ月先になるな〜楽しみだな〜と思っていたら、こんなにも早く満水のダム湖が見られた事にビックリです。完成してて、直ぐに役に立って本当に良かったですね。\(^o^)/
今年の夏の取水制限を免れたのは此処の存在が大きかったようですね。
この茶色は誇って良いと思う。
この茶色は命と同じ価値があるね…
私はあの夜、避難してた。我が家は利根川水系、一級河川のすぐ側、ハザードマップでは水没する。ラジオでは、〇〇川観測所危険水位〇m上昇、危険直ちに避難とか、〇〇ダム放流(満水)そんなのばかりだった。
八ッ場もその他のダムも、観測してた人、全てに感謝します。
22日には、八ッ場に行きます。このダム湖を見てきます!
おおとりこじろう
👈この茶色は恥で良いと思う。
僅か一日で満杯では満水時に機能しない、日本一金をかけ流れ込む水もヒ素が含まれ
酸性の強い水ではコンクリートも持たない、ダム利権に群がる既得権益の汚れが茶色である。
純ハズレ人として。 👈この茶色は命を危険に晒し、既得権益と同じ無価値である…
いいや英雄だ
素直に良かったと言って欲しい
八ッ場ダムスゲー大活躍じゃんってコメントばかりかと思ったら皆さん冷静に見ているのですね。萩原さんの解説も丁寧で利根川水系のダムの総力戦だったって印象に変わりました。治水事業の難しさをしみじみ感じ周囲の施設が計算されつくされたダム建設が分る動画でした。UPありがとうございます。
語りの部分、ダムのすごさ、今回の台風のすごさのみならず、ダムの仕組みや今後の予想や対策についても考察されていて、とても勉強になりました。
ダムは不思議ですね。人の営みの凄さと、自然の力の大きさの両方を見せられるようです。
八ッ場ダムは台風と共に民主党じゃなくて、民主党に勝ちましたね。おめでとうございます🎊。
前原誠司氏は、何と言っているのかな。蓮舫や何たら議員は何と言っているのかな!
ギリギリでしたが、八ッ場ダムの試験湛水まで間に合ってよかったですね。流域の皆さん。
ヨーク見て下さいませ。
1年経った今八ッ場ダムの偉大さ これで水害から助かった人👍👀㊗️🎊🎉
ダムの仕組みや働きが解りました!ありがとうございます😊
それと一晩で貯まるタイムラプス見てみたかったです。
八ッ場の騒動を追ってたこともありすごく感慨深いです。
昨日まで行けた思い出の場所に一夜にして行けなくなってしまった。
一番複雑な思いをしていたのは高台に移動した住民の方々でしょうね。
しかし一夜でこんなに貯まるもんなのか。自然の力と人間の英知に驚愕してます。
河川の浚渫をして、河川の流量を増やして、堤防の浸水を防ぐ事が大切です。
もう一年前になるのか………
本当に奇跡としか言い様の無い、関東を救ってくれたダム。
東京はこのダムのお陰で、今日もいつも通りの1日だ。
ここ紅葉始まったら凄い景色になりそう。
利根川水系民は群馬のダムに助けられてるので
観光に行きましょう。
@@heyzouhasegawa さん 賛成、22日に行ってくるよ(^^)
八ッ場ダムに感謝、ホントに怖かった、あの一夜は忘れられない!
吾妻峡は関東の耶馬渓と言われる程紅葉の名所です
6:34
ここからの内容、凄く好きw
初戦にして大活躍
八ッ場ダム:『こ、甲子園行けるかな?(ワクワク)』
試験湛水直後に大豪雨襲来。
八ッ場ダム、ぶっつけ本番での満水に挑む。
設計者「頼むぞ・・・」
管理者「頼むぞ・・・」
施工者「頼むぞ・・・」
現場 「大丈夫です!、止めてます!!」
設計者「やったぜ!」
管理者「やったぜ!!」
施工者「やったぜ!!!」
ダム板「やったぜ!!!!」
下流住民「やったぜ!!!!!!」
八ッ場ダム「当然だ。何の為に俺が」
八ッ場ダム「ここにいると思ってるんだ。」
草津温泉・万座温泉に行くときに八ッ場ダム見ていました。台風の2日前良い天気だったので万座温泉に行くとき通った時も貯水量は有りましたが、こんなに満水な状態は初めて見ました。全て埋まってしまいましたが、利根川沿いを守ってくれて良かったですよね、紅葉は終わってしまいますが、雪が降る前に通ってみたいと思います。UP有難う御座います
自然災害で大きな被害が出ているのにウキウキして来てしまうダムマニアの業
思わず謝ってしまう気持ちもわかるわ
これがすべて下流に流れてたかと思うとゾッとします。コンクリートから人へとか寝言言ってた人はどう思ってるんでしょうか?
八ッ場ダム,よ,有難う,利根川水系地域,完璧に救われました,レポートはこの部分を強調してほしかった,
川辺川ダムも作っておけば良かったのに。
熊本県知事の政治責任は大きい。
sudare nishiki 知事さんは流域住民の意見を汲んだだけ。
それに乗っかって当選したんだろうけど。
環境破壊とはを深く考えされられた気がします。
例え作っていたとしても 八ッ場ダムと同じように 洪水を防ごうが防ぐまいが
こんなダムにお金をかけるなんて無駄だという意見は出てきてると思いますよ。
ということは 今ダムを作るのが 政治的には一番 正しいタイミングなのかもしれません。
政治とは二人以上の意見の調整 という定義なので。
川辺川ダムの中止は、民主党政権の最大の悪魔の所業。
先日の豪雨被害で何人死んだ?
次の選挙で民主党の残党狩りを行って、亡くなられた被害者の無念を晴らすべし。
洪水の9割は減らせたそうです
@@otankonasukonishi
ダムは大量放水すると余計に浸水被害が生じる可能性もあります。(最近だと愛媛県でありました)
あとダムの話を民主党ヘイトのネタにするのは止めた方が良いと思いますが。
たまたまだとしても多くの日本人を救ったことは感謝しないとな
八ッ場ダム下流20km位下流に住んで居る者です。台風通過2日後昼に吾妻川の様子を見に行ったところ
道路より3m位下まで水位跡があり、その時点では八ッ場ダム満水云々って事は全く頭に無く後々話しを聞きました。
ダム上流の嬬恋村では洪水で家が流されてます。自分は車でダム周辺を通っているので大きさは充分認識してます。
まさか一晩で満水までアト10mとは、、実際に感じた事は、ダムが無ければ予想もつかない大水害だったでしょう。
又、『台風通過と八ッ場ダム貯水時期のタイミンングが合致した』事が当県と下流の県にも被害が繋がらない事だったんだろうと思います。
SiphonTVさんおつかれ様です。報告でした😃
素直に八ッ場ダムの奇跡を認めたくない輩がいますね!特にテレビ!
出ている専門家も検証しないとわかりませんと奥歯にものが挟まったことしか言いませんね!
利根水系を水害から救った可能性は高いと思いますが、詳細は検証しないとわかりませんと言うのか普通と思います。
テレビ局は八ッ場ダムの奇跡に触れて欲しくないのでしょうね!
逆に言えば、これが広がれば日本の国益!
通常運用だとどうかの検証は必要だと思います。洪水に備えて放流したら降水が無く渇水とかもあり得るので。利水と洪水対策の議論は今回は成功でも次回も同じとは限りません。予想の精度を上げて施設が適切に利用出来る様にしていただかないと水没した集落の元住民も浮かばれません。
? ?
それはこれからのことです。
試験貯水中に実戦ですから、
試作機の戦闘機が急に襲ってきた戦闘機と戦いそれを撃墜したようはものだと思います。
その教訓を今後に活かすことです。
週末からの雨が心配だなが。がんばれー八ッ場ダム!!!
巨大ダムも命を守るための公共投資。安全保障問題。国は日本国民の命を守るため今後20年以上の国土強靭化計画策定実施、少なくても160兆円以上の公的資本形成のために超長期特別会計を組むべき。
建設国債は市中銀行の経営体質改善のために高利子で引き受けさせる。
ほんとかっこいいですよね、なぁにまだ完成してないが問題ないだろうって試験もそこそこに実戦投入はイケメンすぎる
萩原さんの語りは解りやすいし説得力があります。
2019/10/14 千葉県我孫子市、柏市、茨城県取手市、守谷市辺りの利根川河川敷も(青山水門から?)水を引き込んで完全に水没しておりました。このように誰も知らないようなところでも治水は行われているのですね。
//
萩原さん、何時ものレポート有難うございます、私らが日々の仕事のため滅多に見れないダム関連の取材居ながら見られることに、凄く感謝しています、私が青春のころ佐久間ダムが建設されました、吉田正さんの作曲の歌にもなりました、【ダムの町】でした佐久間と云う語呂も素敵です、私も工事に参加したかったのですが、如何せん御縁はありませんでした、間組がJⅤのメイン工事、今もってダムにピリッとも変化のない事は驚異と云うべきです、流石日本の土木技術、技術者に感謝します、今三峡ダムなどいたるところでダム決壊の事故がありますが、これらは【なんかいな】と思わずにいられません、萩原さんの番組は大方見せていただきました有難うございます、これからもよろしくお願いします、あなたはダム関係ののメジャーです。
日産スタジアムも凄い威力を発揮しました。都市部周辺には今後も治水システムを構築していくべきですね。
日本中のダムを回るのかな?大変ですね~。気を付けて頑張って下さい。
こりゃ凄いわ。ダムが無かったら下流域はどうなってたやら想像するだけで恐ろしい。
完成、早々ご活躍。
コンクリートから生コン辻本へ。れんぽうのコメントお願い致します。
無くても氾濫しなかったらしいよ。残念
テレ東で都市圏外郭放水路と荒川彩湖公園の調整池で氾濫を逃れたと言っていたけど、それはあくまでも下流の話で、上流は川幅がすごく狭く、蛇行してるし、また、川沿いに家があるから役に立ったと思うよ。
@@socks_cat356 そーなんや。教えてくれてありがとう!
素晴らしい、最高でした何回も拝見しました。
又綺麗な湛水風景を期待してます。
そっか、確かにそうですよね、いろんな箇所にダムがあって、それらがあるお陰で被害を食い止めることができた。このインフラがあったお陰で生活は守られたんですね。そして、、そこで働いてる職員の方々の、ダム管理と操作があってこそですよね。ホントに感謝。『建設とコンクリート!』って叫ぶ前にこういう事実が世間に知られて欲しい。『○百年に一度』だろうが、それを想定してこその防災だとも言えるんだし
すばらしいレポートでした。ありがとうございます。
八ツ場(やっぱ)ダムは必要ですね
立憲民主党様もそう思うよね
SASAKA AKINARI バカだから認めない
あんただけだよ?自民党の回しもんだろう?⁉️ばか
これだけの水量が利根川水系に溢れた、と考えたら“想像を絶する被害”になったね。図らずも、役に立つことが証明出来て良かった!
この動画を見て、ダムは海でいう防波堤の役割があったんだなと自分なりに思った。ダムという物が当たり前だと思っていたけど、全国の
ダム、ダムに関わっている人に感謝です。
初めてダム動画を見ました。いい解説でした。ありがとう😊
メディアは何も調べないですからね。
津波もそうですが逃げる時間を稼ぐのが重要です。
いい動画。チャンネル登録しました。
利根川水系総合治水(渡良瀬遊水地、八木沢ダム他)の解説がとても解りやすかった → あたかもラグビーの「オール・フォー・ワン」の精神 !
ダムイベントを開催してもっとディープに紹介してほしい。
先日の貴殿の試験湛水の動画見た後だったんでびっくりです。一回減らすんですね?
過去に草津は沢山行ったし旧川原湯も泊まった事があります。水が減る前に見に行くかな。ありがとう!
民主党が「税金の無駄」って言ってたダムっすね
ただの人こんにちは 彼らの存在そのものが無駄だったと心底言いたい
事業仕分けの考え方自体悪くないんですよ。
でも何を仕分けるかという判断が全然出来てない。民主党は。
ずっと民主党政権が続いていたらと思うとゾッとする
@@crf5073 パフォーマンス目的だから何が必要で何が不要かなんてどうでもよくて、叩きやすいモノを叩いてただけですもんね。
福山は八ッ場ダムの仕業けに対して今、批判するのはナンセンスと言ってた。
@@tamajirou なぜ失敗したかを検証しないからいつまで経っても無能なんだよな。
雨量と水位の関係のデータが取れてよかったね
ラッキーでも何でも良い、活躍してくれたのは事実。ダムの役割・活用方法説明して頂いて感謝。
良いこといいますね!
何でも反対する人っていますよね😃
最近この動画を見るようになり、ダムは面白いなと興味深く見ておりました。私は長らく在米しており ダムの見学はフーバーダムだけです。帰国した折には是非 八ッ場ダムの見学をしたいと思います。詳しく解説して下さいまして ありがとうございました。
色々丁寧に説明して頂き有難う御座います。やはり、専門家の人に説明して頂くと全体の事が良く分かり良かったです。
仰っている事は理解しておりますがこれだけ被害が大きかったので世間はヒーローを求めており、それがわかりやすいシンボルとして八ッ場ダムになったのでしょう。
そしてダムに反対していた勢力にとっては彼らの間違いを指摘されているように感じているのでしょうね
私も某ダムの横で育ちダム湖に水没した家を持っていた知り合いも大勢いますので反対派も全く理解できないわけではありませんが治水は多数の利益のためには少数の不利益は我慢してもらうしかないと考えていますし、それが民主主義だと思っています
しかしこんなに急激に負荷を与えてちょっと心配になりますね
韓国製ダムだったら、ラオスのようになっていたでしょうね!
旧民主党の奴ら、鳩、菅、小、見てるかーー???
@@waytobethere様、旧民主党の残党と信者は、見ていたら直ぐに言いがかりをつけてきますから分かりますよ!本当に脳みそが空だから、対応が同じなのですぐわかりますよ!
概ね同意です。
関東のダム達
頑張ったんですね
治水の事が
よくわかりました!
ダム達 ありがとう
作ってくれた人達
ありがとうございました!
ダム湖が緑色に落ち着いたら訪問しますよ😃
14:48 す、すごい!2週間前の風景との差!
今回の八ッ場ダムはため池みたいな感じだったってことかな?それでもやはり、ダムは不要という意見は話になりませんね。
大きなダムだけに頼るのは負担が大きすぎるという話ならわかりますが。今回も他のダムや調整池なども頑張ってくれていましたし。
八ッ場ダムが治水運用したらどうなるのか、ちょっと興味はあるけど二度とあんな雨はごめんだなぁ…。
八ツ場ダム以外の感謝も忘れない❗お国の説明よりマニアの説明の方が納得出来る。
たまたまだろうが、たまたまじゃなかろうが、守れたのが事実。
それをなぜ素直に「良かった」と言えない?
ごもっとも‼️
何事もなければ当たり前?
少しは感謝を表さないと…
本当!奇跡タイミングだと思います。!!
八ッ場ダムに感謝!!!
とてもタイミングの良いレポートです。
見た目では、水も貯めたが、土砂も大量に溜まった。
ダムを昔ほど手放しで有難がることはないのは、ダムの功罪を知ったからでしょう。
しかし、下流にある都市にとって、山からの多段階の水の調整が必要であることは確かです。
たまたまだっていいじゃないか 大規模洪水を防いだのは事実なんだもん。
本当にたまたまでしたね。この後の非常放流が多量放流なので下流の利根川水系の水量が危険でしたね。
@@daikoukunimoto1378
ダム治水は表裏一体
たまたまで、何人の命を、救ったか。又、幾らの個人の財産を守り、災害対策費、人員削減出来たか。
試験湛水時の動画の記憶があり貯水には2〜3年は掛かるだろうの話が頭を過ぎります。
セキ留め?、畳一畳?縦にした門戸?が閉められる様子を思い出しています。
一夜にして満遍の水面に、此の水が利根川にと思とゾッとしますね。
試験湛水時の広告?を小さな額に入れて当時を偲んでいます。