【廃墟】伊豆の保養施設

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • #静岡県の廃墟
    #保養施設の廃墟
    #廃墟
    #廃屋
    #昭和レトロ
    #ノスタルジー
    #asmr
    #睡眠用BGM
    #足音動画

ความคิดเห็น • 21

  • @chamily1848
    @chamily1848 2 หลายเดือนก่อน +1

    にこちさん 今晩は✨伊豆って保養所多かったですよね~私もよく行きました こちらは廃墟になって17年DQNやお絵かき集団が来てないので経年劣化で済んでますね👍厨房の青い炊飯ジャー昭和レトロでいいわ~💖食器類がたくさんでどれも状態が良くすぐにでも使えそうでしたね‼️お風呂🛀も広く当時は沢山の方が泊まられていたのでしょうね

  • @よーすけよよよ-l2n
    @よーすけよよよ-l2n หลายเดือนก่อน

    現役時代に取引先で良く出入りしてました。当時から活気がある感じではありませんでした。確か省庁の保養所でした。

  • @花乃又吉
    @花乃又吉 3 หลายเดือนก่อน +1

    昭和感満載〜🙌

  • @佐々木-y9b
    @佐々木-y9b 3 หลายเดือนก่อน +2

    やっぱり伊豆は廃墟天国ですよね。バブルの恩恵を受けまくった結果ですかね〜?

  • @渡部司-h5u
    @渡部司-h5u 3 หลายเดือนก่อน +4

    にこちさん今回もお疲れ様でした😌
    凄い数の食器類でしたね。お客さんが来ていた頃はほんと何処にしまってあったのでしょうか?凝ったデザインの物も多くありまだまだ使えそうなのに勿体ないですね。往時の頃はさぞ賑わっていたのでしょう。本格的に荒らされていないし綺麗な廃墟でしたね。
    また次回楽しみにしてます😊

  • @vivipapaT
    @vivipapaT 3 หลายเดือนก่อน +5

    1965年開業にしてはものすごく綺麗な保養所でしたね😀
    料理の器も立派なものばかり、浴場も趣があって何で閉業したのかちょっと考えましたが
    もしかしたら規則を守らないお客さん(浴場での洗濯とか。。)に呆れて
    えいやっで閉業したのではないでしょうか。。その痕跡の一つが浴場の貼り紙。。
    浴場の浴がサンズイに火に口。。で、注意の前後にビックリマーク四つ!よほど頭に来て書いたんじゃないかと。。
    なーんて想像してしまいました。。。😅

  • @裕一-z2g
    @裕一-z2g 3 หลายเดือนก่อน +4

    みかん園で動画を発見して、古い物から観てるので、追いつきません😢

  • @華カンツオーネ
    @華カンツオーネ 3 หลายเดือนก่อน +1

    この頃に作られた保養所は、バブルもありかなり立派にしっかりと建てられた物が多いと思います。使っている素材など、良いの使ってますよね。
    寮の食事は大体和食で、食べきれない程出るから、きっとここも豪勢な料理を出していたんだと思います。お皿も面白いの集めたんじゃないかな。
    もったいないよね。伊豆だから、風光明媚だただろうし。あの方も来てましたね。私も大好き。古くても良いですよね。

  • @takamy105
    @takamy105 3 หลายเดือนก่อน

    ここの保養所見たことあると思ったら廃墟探索ククル氏が行きましたね…
    廊下に番重に入ったお皿の数に当時と変わらなく😱荒らされて無く見れたことに懐かしさを感じました😂
    伊豆でも超えなきゃならないから荒らされないかもねwwwお疲れさまです

  • @ブラウンハカイダー
    @ブラウンハカイダー 3 หลายเดือนก่อน +4

    お疲れ様です😁廃墟歴17年にしては状態はかなり良いですね🤔人為的破壊や落書きも無いので自然の風化が見れるのも良いですね…しかしこういう廃墟はホームレスが潜んでそうな怖さもありますかね😮
    4:20モーニングコーヒー105円…未だ消費税が5%の頃が懐かしい…😢
    11:40貝塚状態の部屋にある熟成され過ぎの梅干しも気になるw😂
    9:20蜜柑や
    20:43枝豆型の食器が可愛いですね😊こんなとこで眠らせるなら骨董市とかで売ればインバウンドの外国人に売れそうなんですけど勿体ないですね…😅

  • @タツゥー
    @タツゥー 3 หลายเดือนก่อน

    すごい食器の数ですね😵綺麗に保管されててまた使用予定があったんでしょうか不思議😓

  • @餅兎ですよ
    @餅兎ですよ 3 หลายเดือนก่อน +2

    付近は坂道の多い山を開拓した住宅地でコンビニも料理屋も無し、交通機関が無いのにメインの観光地まで林道を3~4Kmだったから会社保養所としての需要が無くなった時点で覚悟するでしょうね😢

  • @染井佳乃-x4m
    @染井佳乃-x4m 3 หลายเดือนก่อน

    配信ありがとうござ います。
    勤めている会社も長野県に保養所ありましたが、利用者激減のため廃止。この保養所も経費削減か利用者激減のために廃止になったかもしれないですね。
    食事は懐石料理かも?
    板前さんこだわりの食器かも?
    サムネで気づいたのですが…過去に菊〇一〇さんが訪れた場所かも。
    食器の配置にも覚えがあるので

  • @yogg
    @yogg 3 หลายเดือนก่อน +3

    食器買取屋に言えば、、😅

  • @ロッケンNメリ一
    @ロッケンNメリ一 3 หลายเดือนก่อน

    残留物が多いですね~しかし、イタイ奴らに荒さていませんね(笑)壁穴など無く綺麗だし落書き無いし(笑)まぁ銅関係はパクられてますが(笑)あらされて痛むのが多々なのにここは年月のみでの痛みがメインで?荷物かたし少しメンテすれば住めますね(笑)

  • @一久子
    @一久子 3 หลายเดือนก่อน +3

    にこちさんこんにちわ!あの食器類とかまだまだ使えるのに、もったいないです、建物も年数のわりには綺麗、なにかで再利用できないのかな、お疲れさまです😊

  • @佐々木修一-f6q
    @佐々木修一-f6q 3 หลายเดือนก่อน +2

    にこちさん こんにちは👋😃保養所廃墟ですか。今は会社関係の保養所も止める傾向ですからねぇ😅思ったより荒れてないですね。ここで会社の研修とかしてたのかなぁ?食器類、欲しい方はどうぞ、って表に出して置けばラッキー🎵って持ってく人いるかもしれないよ😂多分会社も保養所を維持できなかったんでしょうね。意外とこざっぱりしてるなぁ。令和までは迎えられなかったみたいですね。
    今回も探索、お疲れ様でした😌💓

  • @9R59TX88A
    @9R59TX88A 3 หลายเดือนก่อน

    お待ちしておりました!
    00:04 非常口を示す避難誘導灯が消灯しているのを見ると、「ああ、この建物は完全に死んでしまったのだな」と実感します。  
    因みに、拙者の近所に廃業したスーパーがありますが、カラになってしまった店内に避難誘導灯の灯だけが点いています。 建物がまだ廃墟になっていないと訴えているような気がします。
    01:36 この瞬間、防犯カメラが回っていたとしたら・・・・・そして、訴えた人が本当はカラの金庫の中に「5000万円保管していた」として、盗難届を出したりして・・・・・。
    10:53 貝は使い回して居たのですね! 初めて知りました。 どうりで中身の割に殻だけは立派なサザエやホタテがある訳がわかりました。

  • @suiseibank
    @suiseibank 3 หลายเดือนก่อน +1

    この経営者は保養所の他に料理屋でも経営していたのでしょうか。いくら何でも食器が多すぎます。とは言え、廃業の際はかなり丁寧に整理整頓して閉められたのでしょうね。なかなかきれいに残っています。貝殻は砕いて、肥料にでもするためにおいていたのではないでしょうか。それに古い施設なのに内装がきれいです。今でも使えそう。今回は冷蔵庫チェック、スルーですね。

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 3 หลายเดือนก่อน +1

    新作有り難うございます

  • @koyouchouseisagidame
    @koyouchouseisagidame 3 หลายเดือนก่อน

    ここ行ってみたいと思ってたんですよね、撮影許可って何処に取りました?全然分かんなくて見に行けてないんですよね。出来れば教えて頂きたいです。
    てかリサイクル出来る資源めっちゃ残ってますね。もったいねー