ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「この人がいてくれるだけで場の空気が和(なご)やかになったり明るくなったりする」人って居ると思うけど、定岡さんはそういう人なんでしょうね
定岡さん人柄良くて男前。悪い所が何ひとつ無いのが格好良い。
定岡さんは、優しい人ですね。俺が子供の頃の巨人の三本柱の一角でしたからね。スライダーが良かった😊
定岡さん、意外と真面目な方、というか、人としてちゃんとしてる方だったんですね、改めて好きになりました♥️
人柄の良い人ですね皆から好かれるタイプだと思います
表千家・裏千家・・・槙原さん、やはり賢い!教養がさりげなく出てきますね。トークのセンス感服です。定岡さんのお人柄・魅力を見事に引き出しておられます。
定岡さんには今後 色んな TH-camチャンネルに出て頂きたいですね。
定岡正二!!ルックスも投球フォームも凄くカッコ良かった〜!憧れの人です。同じスポルディングのグローブ使ってました。お話し聞かせて頂いて有難うございます!槙原さんの前半12勝!見てましたよ。無双状態でしたね!
定岡さんを見ると、死んだ親父にそっくりです。鹿児島県人の顔立ちなんでしょうね。元気な姿を見て嬉しく思います。又、高校野球の準決勝と阪神戦の先頭打者(北村さん)一安打完封は今でも覚えています。
😚サダボー、やっぱり癒やされますねそしてイジられキャラも踏まえ、サダボーみたいに皆に愛されるキャラも現代野球ベンチにも必要だと如実に感じますね。👏🥺
さださん愛されてるなぁ 絶対いい先輩だったろうなぁ
定岡さんと槇原さんも、なんだかんだ言っても、先輩と後輩として当時から礼儀を持って接していた事が良く解りました。今の選手達もそうでなければいけませんよね💦
サダさん、確かに3本柱の1人でした。カープキラーだったこと記憶しています。
最高です。槙原さん、定岡さんと公開トークショーよろしくお願いします。藤田監督も天国で喜んでると思います。
定岡さん、好きでした。ドラ一で入団して鳴かず飛ばず、でも腐らず努力を続けて花開いた。「定岡のスライダーだけは真横に曲がった」と掛布さんも仰ってました。堅実で性格が良く、実力と華を兼ね備えたピッチャーとのことでした。
定岡さん楽しいんでしょうねー常に食い気味に話されてる😁👍
定岡、マジ好き!
定岡さん、最高ですよね🙂話し出したら止まらないけど…優しい人柄がすごく伝わります✨
定岡さん本当に変わらないな~野球界の中でゴツめな顔が多い中で、凄くチャアミングな顔なのに、プレーすると全然、顔つきが違ってましたね。現役の時そのギャップと、コントロールが凄かったです‼️定岡さんの様な先輩が居て、槇原さん水野さん桑田さん、など後輩に慕われてました。話の最後の今の野球界の、緩い体制も指摘されてましたね。定岡さんは理想の上司です❣️
まきさんも、話し上手聞上手で、さださんもおなじだからあっという間に時間すぎちゃいます。ずっとさださんでてほしい。後は、木田さん希望。沖縄から楽しみにみています。
2人の共通点は、けっこう後輩からいじられてる。それって2人が親しみやすい、いい先輩の証ですね。
定岡さんのお話面白いです!
私は時々多摩川にジャイアンツの練習見に行きましたが、定岡さんのチーム屈指の真面目な練習ぶりは、尊敬に値しました。
グアムキャンプから感謝の話等まで盛り沢山な内容で、あっという間の時間でした高橋さんとの勝負の話など聞くと、当たり前かもしれませんがさださんは野球が大好きだったんだなぁ~とシミジミ思いました
槙原さん。いつも楽しく見てます✨定岡さん。あえて マキさん サダさんで伝えます✨二人の話しが面白い😄リアルタイムでマキさん サダさんを見てました✨野球⚾️が楽しく輝いてました😄サダさんはカープに強くてあのスライダーがキレキレで マキさんもカープの大野さんとの投げ合い手にあせして見てました✨二人は最高です😄サダさんも若い❗️また楽しい話し期待してます✨
マキさん。いいねマークありがとうございました✨無茶苦茶うれしいです😄またコメントします。これからも楽しい話しをお願いします😭✨マキさん。最高です😄
定岡さん優しいんだなあ笑
ふふふ😆👍️さださん、やっぱり最高です👍️
サダさん楽しい〜大好きだなあ❤️
槇原さんお話上手ですね。定岡さんもだけど、槇原さんもお人柄が良いから気持ちがいいやり取りで楽しいです❤いいチュンネル見つけました🎉
今日もいい話が聞けてよかったです。楽しかったです。
定岡さんのご両親をプロ野球ニュースで見たことがあります。オフに鹿児島に帰省したとき。お母様はとっても美人で、「なるほど❣このお母様にしてこの息子✨」と納得しました。正ニさんはお母さん似で、兄の智秋さんはお父さん似だった印象です。
定岡さんで忘れられないのが、阪神戦で先頭の北村さんにレフト線のヒット(確か2塁打)を撃たれた後、完璧に押さえて、準パーフェクトをしましたね。あの時の定岡さんは紛れもなくジャイアンツの3本柱でした。
嫌なバッターと聞いているのに、楽しかった人挙げる定さん
こんばんは。藤田監督の話は色んな方がされてるけど定岡さん仰るようにホント選手への細かい気遣いが出来る方ですよね。現代でも十分通じると思うなあ。慶彦さんとの駆け引きが好きって話は素敵だった。是非ヨロピコチャンネルにも出ていただきたいな。3人共すぐフェードアウトワロタ。そこからの表千家裏千家ww最後のは紳士たれの精神が定岡さんにはまだ生きてるんだろうなあ。
槙原さんの3本柱も藤田監督。やっぱり藤田野球が好きでした。
定岡さん、今回も楽しかったですーやはり、野球の話になると急に表情が引き締まりやはり野球人だなって思いました(当然ですが)人柄のあたたかい定岡さん、今後もお目にかかりたいです。
母親の話。本当にそうですよね!
サダさんが監督ってイケるんじゃないかって結構マジメに思う。いい雰囲気のチームができると思う。
さださん、人の良さが出てますね。
サダさんとエガちゃんは、似てるなあ。優しい所と、笑いの所も(笑)
藤田監督はピッチャー出身の監督だけあって、ピッチャーへの心遣いができる監督でしたね!素晴らしい監督だったと思います。
藤田監督と言えば思い出すのは江川さんの掛布さんへの敬遠指示でした。
サダさん登場のここまでの5回とも大爆笑です🤣
藤田監督時代のジャイアンツ好きだったなぁ。本当に選手思いのいい監督でした。
3本柱で49勝凄いな、今年は三人で49勝してくるれるピッチヤ出てきて欲しいな⁉️マキさん親しき仲にも礼儀あり良い事言いますね✨
苦手だったバッター3人って言っているのに3人目は大好きだった高橋慶彦さん。薄井さんがノート見ながら二人の会話を邪魔しないように黙っていたのだけど、笑顔でサダさんの話したいように話させて質問はなかった事にした。優しいですね。
真弓さんの話はしたくなかったのか、カットしたのか。真弓さんはカモにしてた。と話してる。
このサムネはホント好き。クリックしちゃう
面白い可笑しく話されているけど、やっぱり定岡さん。打者の心理、バッティングを考えて、投球をコントロールして打ち取る。やっぱりプロ。成績はどうあれ、素晴らしい技術だったのですね👏
私は平成元年から8年まで巨人ファンでした。槙原さんと定岡さんは同じTBSラジオで解説をやってましたね。
槙原さんが新人の年の秋のオープン戦、阪神戦での激投は今でも忘れられません!凄い投手が出て来た印象でした。しかもその年巨人は優勝を逃す中であれだけのピッチングをする槙原さんを昇格させませんでした。いかに大切に育てていたかわかりました。
槙さん 1年目2軍といえ防御率1.7って やっぱ凄いスね
定岡さんは後楽園でピッチャーライナーを顔に受けて降板したことがあった。その時オンブされてベンチに引き下がるんだけど直ぐに自ら降りて自分で歩いた時には僕は泣きながら拍手を送った。定岡さんは負け犬サダとかバラエティ番組で言われていたが決して違う。根性ある九州男児だ。
1:06一瞬のタメの間に予想した中で最高の回答とその言い方。やっぱりサダさんはカッコいい。
生ダラから好きです😆
ありがとうございました。
お歳召してもカッコいいよなサダさんそれと水野さんとのお話もサダさんの人柄が分かるしスパッと引退したのも、きっと後輩にはカッコいい先輩に見えたんだろうな
ヤンチャな水野さんらしい話やね。定岡さんの人柄だからできたんだろうけど、江川さんや西本さんに同じ事をやったらどうなってたかな?
槇原さん定岡さん対談しました定岡さんの持ち玉はスライダーらしいですけど今の時代で言うとカットボールですローテーション三本柱の勝ち星が同じなのはびっくりしました
子供の頃、定岡さんが新人で入団した年に、初めて選手名鑑を買ってもらったことを思い出しました。
槙さん、今回も爆笑でしたね‼️最近は確かに緩いみたいですね❗️因みに3年前に熱血情報で丸佳浩さんが現在のジャイアンツタイムは10分前行動とかなり緩いみたいですよ‼️東京ドームのウェストバッグのおやじデェス‼️
定岡さんとヤクルトの相性って記憶にないのですが、15勝の年は中継や新聞でも3本柱と呼ばれていたことを記憶しております。86年終盤の槙原さんとヤクルトのブロハード?ほんとに悔しかったです。
TH-cam上のナゴヤ球場の中日戦の動画なんかを見ると、2年目の槙原さんは新巨人の星の右投げの星飛雄馬そのまんまですね😄 「物凄い剛速球、物凄いノーコン」
ノーコンでも最速155キロ近いストレートなので相手は打てなかったです。あと四球を連発するほどのノーコンではなかったですw
やはり!定坊(失礼)、性格良いですね!間違いなく三本柱のうちの一人でした。
サダさん好きだよ、昔から。マッキーも解説で好きだし優しいからね
嫌いな人いる?江川と西本の仲を持った人だもの。
いつかは高橋慶彦さんとのコラボも見てみたいです👍
全員プロ入りした定岡三兄弟。これは凄い事。他にいるかな?
定岡さんが話が面白いなぁ。槇原さんは後輩で巨人に入ったのですね。槇原さんが入って4本柱になりましたから巨人は強いわけです。ありがとうございました。😄✌️⚾️
定岡兄弟の子供の時の話とかも聞いてみたかったですね。
槙さんが、あの伝説の3連発をぶっ込もうとしているのに、自分の話に夢中で拾わないサダさんに吹いた(笑)
定岡さんは間違いなく巨人の一時代を築いていました。楽しく野球をみていた時代でした。また牽制の上手さは当時のプロの選手の中では上位に入ると思います。
高橋慶彦さんもTH-camで定さんが苦手だった、と言ってましたよ。定さんのフォーム、タイミングがとりづらかったような事言ってました。確か父も「定岡は牽制球が上手い」と言ってた記憶がある。
鉄仮面加藤さん懐かしい。 右オーバーハンド本格派。 残念ながら左のエースはめっきり減りましたね。
もしかして、グアムキャンプが無くなったのは「暑すぎるから」ですかね~。それにしても3人で49勝は凄いなぁ。
定岡さんは、話が良いし、巧いよな🎵⤴️
子供の頃は巨人ファンだった私。初観戦は1982年9月2日の後楽園球場巨人対ヤクルト。先輩は定岡投手。その後も観戦の度に定岡さんでした。一度も巨人が勝つ試合を見る事はなかった…。
定さん、まだバラエティの癖が抜けてないのか、サービス精神が旺盛過ぎるのかどっちかだな。
江川さんのYOU TUBEを拝見して、四戦目終わった後、台風で中止になり本来7戦目予定が1日ずれて六戦目投げて勝った試合ですね。定岡さん、鍵谷選手に打たれて負けたけどいい試合だったのをビデオで見ました。
定岡さんは甲子園のアイドルというより、歴代屈指の好投手の印象です。相模戦までの2試合完封は5球でチェンジしていましたよね。ここを取り上げてほしいな。それとタイトル画面の写真、良いカットに替えてください。
いつもありがとう‼️
まだまだ聞き足りない!定岡さんTH-cam 始めてくれないかな?!
私は、定岡さんで、一番記憶のあるのは、やはり、甲子園の準々決勝で、ケガをして降板したシーンです。
同感です。あの時はその前に投げ過ぎましたね。
定岡三兄弟全員プロは凄いよね😁
南海の定岡智秋と巨人の河埜和正とのトレード話があったけど、河埜がトレードを嫌ってそのまま引退したために実現しなかった。もし、実現していたら巨人は定岡兄弟、南海は河埜兄弟が同じチームになっていた。
定岡さんは援護がまったくない時期がありましたね。あれはかわいそうだった。
豊さんが定岡さんはきたねぇんだよ こちょこちょやりやがってボークだもんって言ってたwww西本さんは足上げるけど動きに切れが有って走れなかったってw
83年の途中までは三本柱として活躍していたのは間違いないと思います出遅れた原因は自信のなさで、藤田監督との出会いで精神的に吹っ切れた事で本来の才能が開花したと私は思ってます
定岡正二さんの高校時代からプロ野球の人気はあの斎藤佑樹さんには負けなかった。
確かに今のプロ野球界は少し緩んでるかも……🤔💭ジャイアンツは、他球団から観たら少し堅い位で良いと思います!
慶彦さんもTH-camやってますよ。定岡さんにそちらにも出て頂きたいです。
定岡さんは確かに広島戦に強かったイメージがすごくありますね。
89年は槇原さんのキャリア全盛期だったと思います。確かオールスター明けの初戦で怪我してリタイヤ、日本シリーズにも出られなかったけど、スピード、コントロール、変化球のキレとすべてが最高でした。だからこそ前半戦の勝負所で藤田監督は抑えにも使って、ちょっと無理をさせた感がありました。
槇原さんが12勝した年は前半戦だけですし4セーブもやってますね広島の大野さん、川口さんに1-0とか2-1の完投で投げ勝ってた神ピッチングでした
外人助っ人Nor1️⃣はやはりバースですね。クロマティーでもなくブライアンとでもなく
定さん、生ダラの前のグリコのアーモンドチョコレートCMとTBSの小林繁もやってたスポーツキャスターをうっすら憶えてます。バブル期で、サッカー、メジャーもなく巨人一強の時代のスターの一人です。
1981年~1982年は今でいうカットボールに相当するスライダーが非常に有効でしたね。1982年の定さんの15勝、北別府さんの20勝も、スライダーが変化し過ぎなかったことが良かったように思います。1981年の日本シリーズの第3戦は...柏原さんやソレイタの大物打ちを抑えながらも、小物打ち・伏兵(と言っては失礼ですが)の選手たちにやられた感がありますね。菅野さんや大宮さんや古屋さん、そして何より鍵谷さんがそのスライダーを痛打するとは思いもしませんでした。
鍵谷さん!いましたねえ!今の巨人にいる投手ではなく(笑)当時の社会人野球の強豪大昭和製紙の名選手でした。考えてみれば菅野選手は最強神奈川地区の三菱自動車川崎からのドラフト1位指名。古屋、大宮選手は元大学全日本と皆さんそこそこの大物でした。
◇真弓さんが「定岡が一番好きな投手(カモ)だった」と。◇マッキー(同学年です)『クイック』はあるでしょうよ!クイックは’70年代に「阪急・福本対策」で南海のノムさんが編み出した。◇【三本柱】の語源は、ミスターが命名した江川、西本、定岡ですよ。
定岡さん、トレード拒否しなければ100勝は達成してただろうな。
確かに かつての3本柱は 野球選手としては 現役選手を 長くやるタイプでは なかったですがその頃の話しが 聞けて 大変 面白かったです。定岡さんの出演を 可能にしてくれた槙原さん 本当に ありがとうございます。m(_ _)m
最初は三本柱といってましたがすぐ四本柱になってましたよ藤田さん~王さん~藤田さんまでの頃は
サダさんはメジャーがあってそう
俺の小学生の頃の3本柱は、堀内 高橋一三 渡辺メリーちゃん でした。1970年代の話ですけど😅
そういえばサダさんって最初のバッターが安打にされても次以降のバッターは全部抑えた準完全試合投手
槙さんとサダさんといえば共同制作の5点差からの槙さん→佐野に満塁ホームラン・サダさん→真弓に2ランホームランで一瞬で逆転をどうしてもおもいだします。
4:05「力一杯投げるのがピッチャーだと思ってた」これは素晴らしい若気の至り。槙原さんの打たれたエピソードは有名ですが、定岡さんの打たれた方の記憶ではレオンに真っ向勝負のストレートをバックスクリーン超えに持って行かれた一発ですね。投球スタイルが変わった一発だったかもしれません。
定岡さんは一時球速アップを目指してから成績を残せなくなってしまいましたね。
加藤初さんが江川さんらの3本柱と被っていた感じで、4本柱とも言われていたようないなかったような。
「この人がいてくれるだけで場の空気が和(なご)やかになったり明るくなったりする」人って居ると思うけど、定岡さんはそういう人なんでしょうね
定岡さん人柄良くて男前。悪い所が何ひとつ無いのが格好良い。
定岡さんは、優しい人ですね。
俺が子供の頃の巨人の三本柱の一角
でしたからね。スライダーが良かった😊
定岡さん、意外と真面目な方、というか、人としてちゃんとしてる方だったんですね、改めて好きになりました♥️
人柄の良い人ですね
皆から好かれるタイプだと思います
表千家・裏千家・・・槙原さん、やはり賢い!教養がさりげなく出てきますね。トークのセンス感服です。定岡さんのお人柄・魅力を見事に引き出しておられます。
定岡さんには今後 色んな TH-camチャンネルに出て頂きたいですね。
定岡正二!!
ルックスも投球フォームも凄くカッコ良かった〜!憧れの人です。
同じスポルディングのグローブ使ってました。お話し聞かせて頂いて有難うございます!
槙原さんの前半12勝!見てましたよ。
無双状態でしたね!
定岡さんを見ると、死んだ親父にそっくりです。鹿児島県人の顔立ちなんでしょうね。元気な姿を見て嬉しく思います。又、高校野球の準決勝と阪神戦の先頭打者(北村さん)一安打完封は今でも覚えています。
😚サダボー、やっぱり癒やされますねそしてイジられキャラも踏まえ、サダボーみたいに皆に愛されるキャラも現代野球ベンチにも必要だと如実に感じますね。👏🥺
さださん愛されてるなぁ 絶対いい先輩だったろうなぁ
定岡さんと槇原さんも、なんだかんだ言っても、先輩と後輩として当時から礼儀を持って接していた事が良く解りました。今の選手達もそうでなければいけませんよね💦
サダさん、確かに3本柱の1人でした。カープキラーだったこと記憶しています。
最高です。槙原さん、定岡さんと公開トークショーよろしくお願いします。藤田監督も天国で喜んでると思います。
定岡さん、好きでした。ドラ一で入団して鳴かず飛ばず、でも腐らず努力を続けて花開いた。「定岡のスライダーだけは真横に曲がった」と掛布さんも仰ってました。堅実で性格が良く、実力と華を兼ね備えたピッチャーとのことでした。
定岡さん楽しいんでしょうねー常に食い気味に話されてる😁👍
定岡、マジ好き!
定岡さん、最高ですよね🙂
話し出したら止まらないけど…優しい人柄がすごく伝わります✨
定岡さん本当に変わらないな~
野球界の中でゴツめな顔が多い中で、凄くチャアミングな顔なのに、
プレーすると全然、
顔つきが違ってましたね。
現役の時そのギャップと、
コントロールが凄かったです‼️
定岡さんの様な先輩が居て、
槇原さん水野さん桑田さん、
など後輩に慕われてました。
話の最後の今の野球界の、
緩い体制も指摘されてましたね。
定岡さんは理想の上司です❣️
まきさんも、話し上手聞上手で、さださんもおなじだからあっという間に時間すぎちゃいます。ずっとさださんでてほしい。後は、木田さん希望。沖縄から楽しみにみています。
2人の共通点は、けっこう後輩からいじられてる。
それって2人が親しみやすい、いい先輩の証ですね。
定岡さんのお話面白いです!
私は時々多摩川にジャイアンツの練習見に行きましたが、定岡さんのチーム屈指の真面目な練習ぶりは、尊敬に値しました。
グアムキャンプから感謝の話等まで盛り沢山な内容で、あっという間の時間でした
高橋さんとの勝負の話など聞くと、当たり前かもしれませんがさださんは野球が大好きだったんだなぁ~とシミジミ思いました
槙原さん。いつも楽しく見てます✨定岡さん。あえて マキさん サダさんで伝えます✨二人の話しが面白い😄リアルタイムでマキさん サダさんを見てました✨野球⚾️が楽しく輝いてました😄サダさんはカープに強くてあのスライダーがキレキレで マキさんもカープの大野さんとの投げ合い手にあせして見てました✨二人は最高です😄サダさんも若い❗️また楽しい話し期待してます✨
マキさん。いいねマークありがとうございました✨無茶苦茶うれしいです😄またコメントします。これからも楽しい話しをお願いします😭✨マキさん。最高です😄
定岡さん優しいんだなあ笑
ふふふ😆👍️
さださん、やっぱり最高です👍️
サダさん楽しい〜大好きだなあ❤️
槇原さんお話上手ですね。定岡さんもだけど、槇原さんもお人柄が良いから気持ちがいいやり取りで楽しいです❤いいチュンネル見つけました🎉
今日もいい話が聞けてよかったです。
楽しかったです。
定岡さんのご両親をプロ野球ニュースで見たことがあります。オフに鹿児島に帰省したとき。
お母様はとっても美人で、「なるほど❣このお母様にしてこの息子✨」と納得しました。正ニさんはお母さん似で、兄の智秋さんはお父さん似だった印象です。
定岡さんで忘れられないのが、阪神戦で先頭の北村さんにレフト線のヒット(確か2塁打)を撃たれた後、完璧に押さえて、準パーフェクトをしましたね。
あの時の定岡さんは紛れもなくジャイアンツの3本柱でした。
嫌なバッターと聞いているのに、楽しかった人挙げる定さん
こんばんは。藤田監督の話は色んな方がされてるけど定岡さん仰るようにホント選手への細かい気遣いが出来る方ですよね。現代でも十分通じると思うなあ。
慶彦さんとの駆け引きが好きって話は素敵だった。是非ヨロピコチャンネルにも出ていただきたいな。
3人共すぐフェードアウトワロタ。そこからの表千家裏千家ww
最後のは紳士たれの精神が定岡さんにはまだ生きてるんだろうなあ。
槙原さんの3本柱も藤田監督。やっぱり藤田野球が好きでした。
定岡さん、今回も楽しかったですー
やはり、野球の話になると急に表情が引き締まりやはり野球人だなって思いました(当然ですが)
人柄のあたたかい定岡さん、今後もお目にかかりたいです。
母親の話。本当にそうですよね!
サダさんが監督ってイケるんじゃないかって結構マジメに思う。いい雰囲気のチームができると思う。
さださん、人の良さが出てますね。
サダさんとエガちゃんは、似てるなあ。
優しい所と、笑いの所も(笑)
藤田監督はピッチャー出身の監督だけあって、ピッチャーへの心遣いができる監督でしたね!素晴らしい監督だったと思います。
藤田監督と言えば思い出すのは江川さんの掛布さんへの敬遠指示でした。
サダさん登場のここまでの5回とも大爆笑です🤣
藤田監督時代のジャイアンツ好きだったなぁ。本当に選手思いのいい監督でした。
3本柱で49勝凄いな、今年は三人で49勝してくるれるピッチヤ出てきて欲しいな⁉️マキさん親しき仲にも礼儀あり良い事言いますね✨
苦手だったバッター3人って言っているのに3人目は大好きだった高橋慶彦さん。薄井さんがノート見ながら二人の会話を邪魔しないように黙っていたのだけど、笑顔でサダさんの話したいように話させて質問はなかった事にした。優しいですね。
真弓さんの話はしたくなかったのか、カットしたのか。
真弓さんはカモにしてた。と話してる。
このサムネはホント好き。クリックしちゃう
面白い可笑しく話されているけど、やっぱり定岡さん。
打者の心理、バッティングを考えて、投球をコントロールして打ち取る。
やっぱりプロ。成績はどうあれ、素晴らしい技術だったのですね👏
私は平成元年から8年まで巨人ファンでした。槙原さんと定岡さんは同じTBSラジオで解説をやってましたね。
槙原さんが新人の年の秋のオープン戦、阪神戦での激投は今でも忘れられません!凄い投手が出て来た印象でした。しかもその年巨人は優勝を逃す中であれだけのピッチングをする槙原さんを昇格させませんでした。いかに大切に育てていたかわかりました。
槙さん 1年目2軍といえ防御率1.7って やっぱ凄いスね
定岡さんは後楽園でピッチャーライナーを顔に受けて降板したことがあった。
その時オンブされてベンチに引き下がるんだけど直ぐに自ら降りて自分で歩いた時には僕は泣きながら拍手を送った。
定岡さんは負け犬サダとかバラエティ番組で言われていたが決して違う。
根性ある九州男児だ。
1:06
一瞬のタメの間に予想した中で最高の回答とその言い方。やっぱりサダさんはカッコいい。
生ダラから好きです😆
ありがとうございました。
お歳召してもカッコいいよなサダさん
それと水野さんとのお話もサダさんの人柄が分かるし
スパッと引退したのも、きっと後輩にはカッコいい先輩に見えたんだろうな
ヤンチャな水野さんらしい話やね。
定岡さんの人柄だからできたんだろうけど、江川さんや西本さんに同じ事をやったらどうなってたかな?
槇原さん定岡さん対談しました定岡さんの持ち玉はスライダーらしいですけど今の時代で言うとカットボールですローテーション三本柱の勝ち星が同じなのはびっくりしました
子供の頃、定岡さんが新人で入団した年に、初めて選手名鑑を買ってもらったことを思い出しました。
槙さん、今回も爆笑でしたね‼️最近は確かに緩いみたいですね❗️因みに3年前に熱血情報で丸佳浩さんが現在のジャイアンツタイムは10分前行動とかなり緩いみたいですよ‼️東京ドームのウェストバッグのおやじデェス‼️
定岡さんとヤクルトの相性って記憶にないのですが、15勝の年は中継や新聞でも3本柱と呼ばれて
いたことを記憶しております。
86年終盤の槙原さんとヤクルトのブロハード?ほんとに悔しかったです。
TH-cam上のナゴヤ球場の中日戦の動画なんかを見ると、2年目の槙原さんは新巨人の星の右投げの星飛雄馬そのまんまですね😄 「物凄い剛速球、物凄いノーコン」
ノーコンでも最速155キロ近いストレートなので相手は打てなかったです。あと四球を連発するほどのノーコンではなかったですw
やはり!定坊(失礼)、性格良いですね!間違いなく三本柱のうちの一人でした。
サダさん好きだよ、昔から。マッキーも解説で好きだし優しいからね
嫌いな人いる?江川と西本の仲を持った人だもの。
いつかは高橋慶彦さんとのコラボも見てみたいです👍
全員プロ入りした定岡三兄弟。これは凄い事。他にいるかな?
定岡さんが話が面白いなぁ。槇原さんは後輩で巨人に入ったのですね。槇原さんが入って4本柱になりましたから巨人は強いわけです。ありがとうございました。😄✌️⚾️
定岡兄弟の子供の時の話とかも聞いてみたかったですね。
槙さんが、あの伝説の3連発をぶっ込もうとしているのに、自分の話に夢中で拾わないサダさんに吹いた(笑)
定岡さんは間違いなく巨人の一時代を築いていました。楽しく野球をみていた時代でした。また牽制の上手さは当時のプロの選手の中では上位に入ると思います。
高橋慶彦さんもTH-camで定さんが苦手だった、と言ってましたよ。
定さんのフォーム、タイミングがとりづらかったような事言ってました。
確か父も「定岡は牽制球が上手い」と言ってた記憶がある。
鉄仮面加藤さん懐かしい。 右オーバーハンド本格派。 残念ながら左のエースはめっきり減りましたね。
もしかして、グアムキャンプが無くなったのは「暑すぎるから」ですかね~。
それにしても3人で49勝は凄いなぁ。
定岡さんは、話が良いし、巧いよな🎵⤴️
子供の頃は巨人ファンだった私。
初観戦は1982年9月2日の
後楽園球場巨人対ヤクルト。
先輩は定岡投手。
その後も観戦の度に定岡さんでした。
一度も巨人が勝つ試合を見る事はなかった…。
定さん、まだバラエティの癖が抜けてないのか、サービス精神が旺盛過ぎるのかどっちかだな。
江川さんのYOU TUBEを拝見して、四戦目終わった後、台風で中止になり本来7戦目予定が1日ずれて六戦目投げて勝った試合ですね。
定岡さん、鍵谷選手に打たれて負けたけどいい試合だったのをビデオで見ました。
定岡さんは甲子園のアイドルというより、歴代屈指の好投手の印象です。相模戦までの2試合完封は5球でチェンジしていましたよね。ここを取り上げてほしいな。それとタイトル画面の写真、良いカットに替えてください。
いつもありがとう‼️
まだまだ聞き足りない!
定岡さんTH-cam 始めてくれないかな?!
私は、定岡さんで、一番記憶のあるのは、やはり、甲子園の準々決勝で、ケガをして降板したシーンです。
同感です。あの時はその前に投げ過ぎましたね。
定岡三兄弟全員プロは凄いよね😁
南海の定岡智秋と巨人の河埜和正とのトレード話があったけど、河埜がトレードを嫌ってそのまま引退したために実現しなかった。
もし、実現していたら巨人は定岡兄弟、南海は河埜兄弟が同じチームになっていた。
定岡さんは援護がまったくない時期がありましたね。あれはかわいそうだった。
豊さんが定岡さんはきたねぇんだよ こちょこちょやりやがって
ボークだもんって言ってたwww
西本さんは足上げるけど動きに切れが有って走れなかったってw
83年の途中までは三本柱として活躍していたのは間違いないと思います
出遅れた原因は自信のなさで、藤田監督との出会いで精神的に吹っ切れた事で本来の才能が開花したと私は思ってます
定岡正二さんの高校時代からプロ野球の人気はあの斎藤佑樹さんには負けなかった。
確かに今のプロ野球界は少し緩んでるかも……🤔💭
ジャイアンツは、他球団から観たら少し堅い位で良いと思います!
慶彦さんもTH-camやってますよ。定岡さんにそちらにも出て頂きたいです。
定岡さんは確かに広島戦に強かったイメージがすごくありますね。
89年は槇原さんのキャリア全盛期だったと思います。確かオールスター明けの初戦で怪我してリタイヤ、日本シリーズにも出られなかったけど、スピード、コントロール、変化球のキレとすべてが最高でした。だからこそ前半戦の勝負所で藤田監督は抑えにも使って、ちょっと無理をさせた感がありました。
槇原さんが12勝した年は前半戦だけですし4セーブもやってますね
広島の大野さん、川口さんに1-0とか2-1の完投で投げ勝ってた神ピッチングでした
外人助っ人Nor1️⃣はやはりバースですね。クロマティーでもなくブライアンとでもなく
定さん、生ダラの前のグリコのアーモンドチョコレートCMとTBSの小林繁もやってたスポーツキャスターをうっすら憶えてます。バブル期で、サッカー、メジャーもなく巨人一強の時代のスターの一人です。
1981年~1982年は今でいうカットボールに相当するスライダーが非常に有効でしたね。1982年の定さんの15勝、北別府さんの20勝も、スライダーが変化し過ぎなかったことが良かったように思います。
1981年の日本シリーズの第3戦は...柏原さんやソレイタの大物打ちを抑えながらも、小物打ち・伏兵(と言っては失礼ですが)の選手たちにやられた感がありますね。菅野さんや大宮さんや古屋さん、そして何より鍵谷さんがそのスライダーを痛打するとは思いもしませんでした。
鍵谷さん!いましたねえ!今の巨人にいる投手ではなく(笑)
当時の社会人野球の強豪大昭和製紙の名選手でした。考えてみれば菅野選手は最強神奈川地区の三菱自動車川崎からのドラフト1位指名。古屋、大宮選手は元大学全日本と皆さんそこそこの大物でした。
◇真弓さんが「定岡が一番好きな投手(カモ)だった」と。
◇マッキー(同学年です)『クイック』はあるでしょうよ!
クイックは’70年代に「阪急・福本対策」で南海のノムさんが編み出した。
◇【三本柱】の語源は、ミスターが命名した江川、西本、定岡ですよ。
定岡さん、トレード
拒否しなければ
100勝は達成してた
だろうな。
確かに かつての3本柱は 野球選手としては
現役選手を 長くやるタイプでは なかったですが
その頃の話しが 聞けて 大変 面白かったです。
定岡さんの出演を 可能にしてくれた
槙原さん 本当に ありがとうございます。
m(_ _)m
最初は三本柱といってましたがすぐ四本柱になってましたよ藤田さん~王さん~藤田さんまでの頃は
サダさんはメジャーがあってそう
俺の小学生の頃の3本柱は、堀内 高橋一三 渡辺メリーちゃん でした。1970年代の話ですけど😅
そういえばサダさんって最初のバッターが安打にされても次以降のバッターは全部抑えた準完全試合投手
槙さんとサダさんといえば共同制作の5点差からの槙さん→佐野に満塁ホームラン・サダさん→真弓に2ランホームランで一瞬で逆転をどうしてもおもいだします。
4:05
「力一杯投げるのがピッチャーだと思ってた」
これは素晴らしい若気の至り。
槙原さんの打たれたエピソードは有名ですが、定岡さんの打たれた方の記憶では
レオンに真っ向勝負のストレートを
バックスクリーン超えに持って行かれた一発ですね。
投球スタイルが変わった一発だったかもしれません。
定岡さんは一時球速アップを目指してから成績を残せなくなってしまいましたね。
加藤初さんが江川さんらの3本柱と被っていた感じで、4本柱とも言われていたようないなかったような。