【ゆっくり解説】Jリーグバブル崩壊を振り返る【サッカー】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 513

  • @NUE-L-e6s
    @NUE-L-e6s 4 หลายเดือนก่อน +45

    そして地域密着(税金チュウチュウ)体質になったんですね……
    うん、税リーグって言われる訳だわ

  • @キノ-f2l
    @キノ-f2l 4 หลายเดือนก่อน +78

    地域密着型の名前を借りた地方の税金ジャブジャブ経営じゃないの?

    • @keisukaymans
      @keisukaymans หลายเดือนก่อน +3

      何が地域密着型なのか、ふわっとしすぎだな
      日本には有力な企業がたくさんあるんだから、そこが関与するのには全然問題ないと思うのだが
      地域だけでやろうとしたらどのみち税金に頼らないといけなくなるし

    • @firstnamefamilyname5844
      @firstnamefamilyname5844 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@keisukaymans
      チーム名に企業名入れてないだけだろ。

  • @masayukia5068
    @masayukia5068 2 ปีที่แล้ว +235

    地域密着といえば聞こえはいいけど施設の維持管理を自治体に頼ってる状況はよくないよ
    依存先が親会社から税金に変わっただけ

    • @firstnamefamilyname5844
      @firstnamefamilyname5844 5 หลายเดือนก่อน +91

      企業スポーツとか言って馬鹿にしていた野球の方が、地域密着してるイメージ。

    • @作造鬼塚
      @作造鬼塚 4 หลายเดือนก่อน +19

      日本プロサッカー⚽️リーグ(Jリーグ)の、本拠地の維持管理(設備投資)には、街頭募金、個人・法人よりの寄付にて賄って頂きたい!。

    • @作造鬼塚
      @作造鬼塚 4 หลายเดือนก่อน +6

      日本プロサッカー⚽️リーグ(Jリーグ)の、本拠地の維持管理(設備投資)には、街頭募金、個人・法人よりの寄付にて賄って頂きたい!。

    • @作造鬼塚
      @作造鬼塚 4 หลายเดือนก่อน +3

      日本プロサッカー⚽️リーグ(Jリーグ)の、本拠地の維持管理(設備投資)には、街頭募金、個人・法人よりの寄付にて賄って頂きたい!。

    • @wh0000000
      @wh0000000 4 หลายเดือนก่อน +20

      親会社は倒産するけど
      税金は愚民から搾り取ればいいからな

  • @嵐花-w9u
    @嵐花-w9u 4 หลายเดือนก่อน +70

    税リーグだよな。
    企業力があるチームがずっと強いんだ。

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany 2 หลายเดือนก่อน +3

      マンチェスターシティとPSGのオイルマネーの事だな。

  • @さすらいのクリスチャン
    @さすらいのクリスチャン 4 หลายเดือนก่อน +54

    こうしてみると、Jリーグが当初の10チームから現在の60チームまで拡張したのって、たとえば「いきなりステーキ」などフランチャイズ展開で「既存店の収益がすぐイマイチになるので、新規出店し続ける」というのと通じるところがあったのかなぁ。実際には拡張した2部3部どころかJ1ですら(公金の支援なしには)立ち行かないようだけど。

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany 2 หลายเดือนก่อน +10

      やりすぎ。コンビニも増やしすぎて潰れてるからにてるね?

  • @sankaku987
    @sankaku987 4 หลายเดือนก่อน +55

    J3なんていらんだろ。誰が見るんだよ
    チーム多すぎ

  • @noteapex5646
    @noteapex5646 3 หลายเดือนก่อน +40

    Jリーグって結局何を地元に還元してるのかな?
    そもそも、地域密着というのなら所属地域に本社が無い企業がチームオーナーやスポンサーをする事を許しているのっておかしいよね。他地域の企業名ばかりがプリントされてるユニホームって何なんでしょうかね? 楽天の本社って神戸でしたっけ? 三菱の本社って浦和でしたっけ? LIXILの本社って鹿島市でしたっけ?
    また、スポーツ振興にしてもプロ野球はOBが組織的に少年野球教室や公演をやっている。
    殿堂入りするようなOBがスポーツ振興しているだけど、サッカーでこの手の事しているのって若手のアルバイトレベルだよね。そもそも、選手のレベルでスポーツ振興に対する文化意識が違う。
    Jリーグの理念って所詮口だけなんだよね。

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany 2 หลายเดือนก่อน +4

      支援する企業の数と金額があまり増えてないよね?ダゾーンだけでなく、多くのインターネットとテレビ局に放映権を売って放映権料を増やさなきゃ。

    • @だずだず-o8y
      @だずだず-o8y 2 หลายเดือนก่อน +5

      @@Yankee-Tiffany ダゾーンに独占放映って形で販売したんじゃないの?

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany 2 หลายเดือนก่อน +3

      @@だずだず-o8y 失敗したね?

    • @待っててコイサンマ
      @待っててコイサンマ หลายเดือนก่อน +2

      夢!プロチームがあると言う誇り!
      あとは多額の赤字くらいかな

  • @firstnamefamilyname5844
    @firstnamefamilyname5844 5 หลายเดือนก่อน +48

    無駄にプロ野球に対してけんか腰なやつがいたなぁ。

  • @actaeonrttm
    @actaeonrttm 4 หลายเดือนก่อน +19

    現実は、地方自治体依存と赤字経営、DZN独占放映権により露出不足におちいって、サポーターの村化で新規ファンがつかずなどなど。

  • @フルプル-i7x
    @フルプル-i7x 5 หลายเดือนก่อน +60

    すげえ的外れで草、野球の方が地域密着型なんだよな企業名入ってないチームもある(例 広島東洋カープ)
    それに結局企業におんぶにだっこされてるじゃんサッカーは

    • @ゆらももたけし
      @ゆらももたけし 4 หลายเดือนก่อน +25

      まじでそれ。独立心のないプロスポーツなんて消えていいわ。

    • @plasma0683
      @plasma0683 3 หลายเดือนก่อน +7

      一応広島東洋カープの東洋はスポンサー企業のマツダ由来だから入ってないわけではないよ

    • @ペンタゴンチャートの魔道師
      @ペンタゴンチャートの魔道師 3 หลายเดือนก่อน +5

      企業名だけど地域名にも兼用されてるのって阪神と西武くらいかなー

    • @待っててコイサンマ
      @待っててコイサンマ หลายเดือนก่อน +1

      金なくてタル募金やってたチームはやっぱり愛が半端ないよ(カープ)
      金なくて税金で補填。
      いい選手はすぐ移籍。
      試合は週一。
      サッカー厳しいっす😢

    • @fatahjerusalem2513
      @fatahjerusalem2513 หลายเดือนก่อน +2

      樽募金が成立したのは薄給でもチームに残ってくれた地元出身の監督や選手がいたから。「選手の年俸を下げたら選手に出て行かれます。なので税金でスタジアムを建てて天然芝を育成して、格安の使用料でスタジアムを使わせてください。選手の年俸は維持します。」ってチーム相手には樽募金は成立しない。

  • @hk1618
    @hk1618 4 หลายเดือนก่อน +94

    Jリーグ発足当時、プロ野球は衰退、消滅していくと考える人もいたが、30年経った今は、プロ野球がJリーグを圧倒している。

    • @きぃやん-r1k
      @きぃやん-r1k หลายเดือนก่อน +2

      初年度だけJリーグが圧倒して
      もう野球はオワコンって言われた翌年に
      伝説の10.7だかで日本中が野球に注目してしまってJリーグ人気が衰退した

    • @中東正彦
      @中東正彦 24 วันที่ผ่านมา

      野球はセットプレーの連続なので、じっくり考えながら試合を進めることができる。
      将棋や囲碁に似ている。
      そのほうが 日本人の性格に合っているんでしょうねえ。

    • @きぃやん-r1k
      @きぃやん-r1k 24 วันที่ผ่านมา +1

      @@中東正彦
      だからJリーグ初年度は
      「常に動き続けてるから退屈しない」
      って言われてたんですわ
      totoが実装されるまで見事に冬の時代が到来しました

    • @appier0207
      @appier0207 2 วันที่ผ่านมา +1

      フットボール=サッカーじゃない国はプロリーグは厳しいかもしれない。Jリーグできる前はラグビーのほうが人気だったわけだし。

  • @スミゲソ
    @スミゲソ 3 หลายเดือนก่อน +33

    今では負債だらけの税リーグ
    タダけんばらまいて抽選会開催してるから人は集まる

    • @plasma0683
      @plasma0683 3 หลายเดือนก่อน +6

      タダ券ばらまいてまで人集めても人試合あたりの平均が2万切るのか…
      収容人数の限界があるとは言えこれでは施設の維持費で精いっぱいじゃないのか

  • @へろへろ-u5x
    @へろへろ-u5x ปีที่แล้ว +40

    税リーグなんて言われてますがそれはどうなんですかね?
    税金にたかってるとか

  • @kousakat
    @kousakat 3 หลายเดือนก่อน +9

    地域密着にすると黒字になる理由がわからない
    地域のカンパで運営するの?

  • @池内渉-i6h
    @池内渉-i6h 2 หลายเดือนก่อน +10

    サッカーなんか多くて12チームで良いよ、あとの48チームは解散で地方自治体の足を引っ張るのをやめよう。

    • @子猫かわいい
      @子猫かわいい 2 หลายเดือนก่อน +3

      大都市に一つチームを置けばいいんじゃないかな?
      東京、大阪、横浜、名古屋、福岡、仙台、神戸、京都、新潟、広島、後はどこだ?

  • @RRREEEAAARRROO
    @RRREEEAAARRROO 2 ปีที่แล้ว +32

    他のスポーツの規模を見ると日本プロ野球のどうしようもない化け物っぷりがな……

    • @ペンタゴンチャートの魔道師
      @ペンタゴンチャートの魔道師 3 หลายเดือนก่อน +3

      NPBはいろんな選手やチームが地道に地域活動やファンサービスをしていった結果だけどな
      その先駆けは藤村富美男
      そこを習って王、長嶋、村山さん、江夏、他
      税リーグはどんなファンサービスや地域活動をしてきたんだろうか

    • @待っててコイサンマ
      @待っててコイサンマ หลายเดือนก่อน +1

      野球はすごいよね。
      てか野球以外で興行成功してるスポーツってあるのか?

  • @よしおくん-f4m
    @よしおくん-f4m 2 หลายเดือนก่อน +8

    地域密着=自治体の税金に依存して赤字を回避

  • @aaaa-ul2qt
    @aaaa-ul2qt 4 หลายเดือนก่อน +26

    今も税リーグじゃないか

  • @リヲン-LF
    @リヲン-LF 2 ปีที่แล้ว +32

    カズが年俸2億4000万もおどろきましたがバッジョが2億6000万だったとは…あの当時はまだ欧州も安かったんですね。
    日本にたくさん海外のスター選手がいたのはそれもあったんですね。

    • @常州の真珠星
      @常州の真珠星 2 ปีที่แล้ว +13

      Jリーグの開幕がボスマン判決よりも前ですからね。
      欧州の選手の年俸高騰の前ってのもあります。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +9

      いつもありがとうございます!
      僕もそんなに低かったとは思いませんでした(;'∀')今が異常すぎるんですかね。。

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany 2 หลายเดือนก่อน

      ヨーロッパサッカーとメジャーリーグもJリーグ開幕時に比べて異常に給料高くなったな?放映権料を高く売らないと。

  • @HD-ux5lg
    @HD-ux5lg 2 ปีที่แล้ว +14

    DAZNの麻薬の切れる頃に各クラブがどう立ち回るかが見ものですね

  • @yakyunohangeki
    @yakyunohangeki 2 ปีที่แล้ว +13

    ツッコミどころが多い。
    プロ野球は週6で試合するので、コロナ前はカープを筆頭に単体黒字を達成している。カープは親会社すら持たない。スタジアムも黒字。
    Jリーグは週イチなので、売り上げの6割以上を広告料補填に依存。親会社持ちクラブであれ親会社を持たないクラブであれ同じ。さらにスタジアムも赤字。
    サッカーファンが卑下する企業依存経営を、Jリーグがまさに体現してることはサッカーファンなら気づいてるはず。神戸なんてまさに。しかしこれも仕方ない。試合数が週イチだから。

    • @タラリコ-e8m
      @タラリコ-e8m 2 ปีที่แล้ว +2

      寧ろ長年直法1-147で恩恵を被ってたプロ野球がそれを言いますかね😅
      スタジアムも国体で無作為に作って赤字になってるものを稼働率上げるのに貢献してますけど?
      それに殆どのクラブが指定管理者になって自治体に貢献してる

    • @小畑友貴哉-p7r
      @小畑友貴哉-p7r 2 ปีที่แล้ว +9

      Jリーグとか税金依存体質だよなw自治体に貢献?寄生してるの間違いでは?

    • @タラリコ-e8m
      @タラリコ-e8m 2 ปีที่แล้ว +1

      仮にそうだとしても自治体の資金投入や
      スタジアムの建設は議会の承認を得てやってる事だよね?何か問題でも?

    • @鈴木-j9n
      @鈴木-j9n 4 หลายเดือนก่อน +7

      今ではスタジアム建設を拒否されまくってるな

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 2 ปีที่แล้ว +21

    7:10 1994年の平均入場者数1万9598人だが、この当時、Jリーグの競技場は最大収容人員が1万人程度ぐらいの貧弱なところが多く、平日(概ね水曜開催日)の試合ですら、チケットを入手するのが困難だった。したがって、今見たく、競技場の収容人員があれば、この倍ぐらいの需要はあったと思う。例えば、横浜マリノスなんて、今は7万人収容だが、当時は1万人程度しかない三ッ沢が主戦場だった。よって、ヴェルディ川崎との「ナショナルダービー」は、旧国立でばっかり試合をやっていた。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます!
      なるほど。スタジアムの面で見ると、確かにそうかもしれませんね!本当にチケットが手に入りませんでしたから、結構な利益を逃していたのかも(>_

  • @子猫かわいい
    @子猫かわいい 2 หลายเดือนก่อน +3

    チーム数を大都市に一つあれば細々とやっていけると思いますね。税金を当てにするのではなくスポンサーだけで黒字にすればいいのですから。
    東京、大阪、横浜、名古屋、福岡、神戸、仙台、新潟、……。浦和も入れていいか?

  • @悠司-y7v
    @悠司-y7v 2 ปีที่แล้ว +96

    Jリーグ開幕時の熱狂は経験した人間じゃないと分かりづらいかな。ワールドカップクラスの熱狂が1,2年続いた感じかな。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +26

      コメントありがとうございます!
      まさにW杯が2年くらい続いた感じですね!しかも日本開催のW杯が(*^-^*)

    • @t.s.luckyguy
      @t.s.luckyguy 4 หลายเดือนก่อน +2

      確かにそんな感じでしたね
      今のW杯の盛り上がり、まさにそんな感じでした
      当時餓鬼だったがグッズ買ってる奴も多く選手の真似とか皆んなでしてた
      プレイするサッカー人気はあれから落ちる事なく継続してる印象ですが、気付いたら観ると言う面では欧州に流れてますね
      欧州サッカーの華や実力、巨大ビジネス感などJリーグを観る意味が余り感じられなくなってる

    • @千恵子斉藤-b2d
      @千恵子斉藤-b2d 4 หลายเดือนก่อน +2

      何しろ映画が作られ(駄作)「オフサイド」という飲料まで販売されCMが流れてたんですから。当時サッカーをほとんど知らない人でも選手の名前は大体知ってましたし、サッカーずきがサッカーをあまり知らない友達や彼女を誘って試合を観に行ったりして。浦和でカズダンスを近距離で見たのは良き思い出です。

  • @すぱじ
    @すぱじ 4 หลายเดือนก่อน +13

    Jリーグ人気ないとか言われてるけどそんなことなくて、単純にチーム数が多すぎるんよな、、、、
    あとそろそろ自治体におんぶに抱っこのスキームはなんとかしないといけないと思う。

    • @安藤見
      @安藤見 3 หลายเดือนก่อน +1

      1番の原因は
      チーム数が多すぎ
      なんですよね!
      もう思い切って
      今の1/10まで
      減らして残りの
      54チームは
      解散か実業団所属の
      どちらかを選んで
      頂きましょう!

    • @すぱじ
      @すぱじ 3 หลายเดือนก่อน

      @@安藤見 BリーグもVリーグも厳しめのライセンス縛りでトップリーグをプロ化する流れになってますからね。他のところのいいとこ見習わないといけないと思います。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 2 ปีที่แล้ว +95

    このバブルのおかげでプロ野球が危機感持ってあれこれ改革してくれたので相乗効果が出ているな。
    サッカーに興味はないけどこの点では感謝している。

    • @tsakurai77
      @tsakurai77 2 ปีที่แล้ว +6

      野球も降格制度作ればいいのに

    • @半額-n1y
      @半額-n1y 2 ปีที่แล้ว +79

      @@tsakurai77 そんなんはいらん

    • @子猫かわいい
      @子猫かわいい 2 ปีที่แล้ว +9

      野球もチーム数増やしたいよな。関東に偏ってる

    • @ginchan99
      @ginchan99 2 ปีที่แล้ว +23

      @@tsakurai77 降格制度の前提はチームが無限に供給されて、降格チーム以上の力を持つ昇格チームが確保できること。
      この前提がないと降格するチームの力を削るだけで終わってしまう。
      野球は球場を中心とした設備に金がかかりすぎて、下部リーグを構成できるだけの力を持ったチームを必要数確保できないのですよ

    • @フルプル-i7x
      @フルプル-i7x 5 หลายเดือนก่อน +33

      @@ginchan99 二軍っていうのを知らない人かな?ゴミみたいな有象無象のサッカーチームが湧いてる状況の方がレベルの低いチームばかりで意味が無いと思うけどね

  • @かるだもん-j5d
    @かるだもん-j5d 2 ปีที่แล้ว +21

    開幕当時はガンバ大阪が好きでしたが、みんなヴェルディヴェルディヴェルディで、ガンバが好きなんて言ったら虐められるので隠れて応援してました笑

    • @hiroshiwa164
      @hiroshiwa164 2 ปีที่แล้ว +8

      自分もガンバファン?サポ?でした。
      ヴェルディとシカは特に大嫌いで、
      ヴェルディファンには良く「大阪の弱い方」(セレッソ昇格後)
      と、バカにされてました。
      「やかましい!東京被れ!ミーハー!」って
      言い返していたのは懐かしい思い出です。

    • @じの-w4p
      @じの-w4p 2 ปีที่แล้ว +6

      同士よw
      自分もなんかガンバ好きやったな
      東欧路線とかなんか他とは違うとこが好きやったな~
      強いとは言えなかったけど。。
      開幕当時は💧

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます!
      当時はみんなヴェルディでしたよね(*^-^*)僕もヴェルディでした(笑)ガンバもいい選手たくさんいましたね。礒貝とか本並とか懐かしいです!

    • @qy7075
      @qy7075 2 ปีที่แล้ว +2

      @@yukkurisoccer 私は開幕前から鹿島ファンでした。周りの下馬評の低さをことごとくひっくり返していくのが最高でした。一方で当時は川崎に住んでいたので、「しょうがないから川崎にいてやってる」という態度が丸出しのヴェルディは大嫌いでした。

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany หลายเดือนก่อน

      @@qy7075 だって女子のベレーザとユースチームは、東京をホームにしてるから。都道府県が異なるなんておかしいじゃん。

  • @hakubamura
    @hakubamura 2 หลายเดือนก่อน +1

    税金に頼らず独立採算でやって欲しいもんだね。Jリーグのオワコン化が止まらない。

  • @今野公明
    @今野公明 2 ปีที่แล้ว +53

    最後の10チーム目に入ったのは今や名門鹿島アントラーズで、初年度のチャンピオンシップで対戦したヴェルディとはすっかり明暗が分かれてしまった。後に日本代表監督も勤めたジーコの存在も大きい。Jリーグのお手本の様なクラブだ。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +11

      コメントありがとうございます!
      本当にジーコの存在は大きかったと思います!ジーコのおかげで、鹿島はお手本のようなクラブになりましたから。ジーコは日本サッカーに大貢献してくれた恩人です(*^-^*)

  • @猫稲荷
    @猫稲荷 2 ปีที่แล้ว +34

    開幕した翌年に旧国立競技場でのヴェルディ対レッズの試合を見に行きました。当時のレッズはホントに弱くて、対するヴェルディは大正義といった感じ。キングカズがむちゃくちゃカッコ良かった

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +8

      いつもありがとうございます!
      当時のレッズ弱かったですね(;^_^Aいまはあんなに強いのに、わからないものです・・・。僕もキングカズ大好き、ヴェルディは正義勢でした(笑)

    • @shinchangreen36
      @shinchangreen36 2 ปีที่แล้ว +7

      ゴール喜んでいる間にゴールされた話は有名ですね

  • @TT-mj1ii
    @TT-mj1ii ปีที่แล้ว +8

    社会人サッカーという受け皿がなくなったのはJリーグの功罪だと思いますな・・・
    企業のクラブチームで仕事して給料貰いながらサッカーをするという選択肢が今もあれば高校大学サッカーに人材が増えてレベルも上がってたと思いますけどな・・・

    • @待っててコイサンマ
      @待っててコイサンマ หลายเดือนก่อน +2

      面白い視点ですね!
      なるほど勉強になります。
      確かに存在してるだけのJ3のようなチームは生まれなくなるかも
      やっぱり興行としては川渕よりナベツネの方が正しいんだなぁ。

  • @池内渉-i6h
    @池内渉-i6h 2 หลายเดือนก่อน +3

    先の事も考えず浮かれて何もしなかったら衰退していくのは当たり前、スタジアム建設をJリーグで推進していたら今ほどの惨状にはなってなっただろう。

  • @awajianimation
    @awajianimation หลายเดือนก่อน +1

    テレビで見ても面白くないのが最大の欠点。面白くないから視聴率も低く、地上波から消えた

  • @藤山起目粒-y5b
    @藤山起目粒-y5b 2 ปีที่แล้ว +101

    開幕当初のJリーグはサッカーファン以外にとって流行の1つだっただけかもしれないけど、サッカー人口の裾野を拡げるのに多大な貢献をしたのは間違いないですね⚽
    バブル経済がまだ残っていたタイミングだったのは本当に幸運でした💴

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 2 ปีที่แล้ว +14

      jリーグバブルが崩壊っと言っても、コロナ前のJ1の1試合観客動員数が1万8千人から2万人なので、10年前の巨人阪神以外のプロ野球球団クラスがあるので、十分すぎますけどね

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +13

      いつもありがとうございます!
      おっしゃるとおり、サッカー文化が爆発的に広がりましたよね(*'▽')そこから縮小するのは当然の成り行きだったのかもしれません。あの時にプロ化していなかったら、いまの日本代表の活躍は見れませんでしたね(>_

    • @たこやき-q5c
      @たこやき-q5c 2 ปีที่แล้ว +11

      何が凄いって、コロナ前の2019年のJ1平均観客動員数が約2万人で、バブルで満員御礼だった1993年を超えているんですよね。
      当時よりスタジアムのキャパが増えたのもあるでしょうが、地元でサッカー観戦を楽しむ文化が日本に根付いた証左でしょうね。

    • @具志堅晋也
      @具志堅晋也 2 ปีที่แล้ว +6

      バブルははじけたかもしれないけど、この30年近くでJリーグは日本のプロスポーツとして成熟していったと思う、野球以外にろくにプロスポーツがなかった日本でJリーグの成功は他のプロスポーツを牽引する存在になったと思う、テレビ中継こそ無いが今や野球もテレビでやるのも珍しくネットで観るようになったのでこれも時代の流れだと思う、地域密着を掲げプロスポーツ空白地帯にクラブチームができていったとも良かった、野球のように某球団一強支配にならなかったのも良かった。(某オーナーはサッカーでもそれをしようとしたが結局失敗した。)

    • @佐藤豪-e1j
      @佐藤豪-e1j 2 ปีที่แล้ว +1

      @@具志堅晋也 サッカーも野球も地上波では独立局でやることが多いかな?関東だとテレ玉やMXなど。でも、野球もサッカーも共に赤いチームの某オーナーの支配が始まろうとしてるのでは?

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 2 ปีที่แล้ว +33

    創設当初にカテゴリー1(現在のフラッグスタウンに相当)というJリーググッズショップが全国各地に展開されていたため、オリジナル10チームの関連商品はチームのホームタウンに行かなくても簡単に買うことができましたね。

    • @tryo2115
      @tryo2115 2 ปีที่แล้ว +1

      姉の知り合いでJリーグ発足前に誰も儲からないと、やりたがらなかったグッズの製造を請負った会社の社長が大儲けしたらしい。
      ただ、堅実経営で「こんなにのは一時的だ」と設備投資や贅沢をせず(ボーナスは増やしたみたい)に捌き切れな注文は同業他社に振分けていたみたいで、バブルが終わってもなんの痛手にもならず、その後の不況でも「あの時に仕事を貰ったから」と同業他社が助けてくれたらしい。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます!
      僕も当時サッカーグッズをたくさん買ったのですが、そういうショップで買っていた気がします!記憶があいまいですが(;^_^A

    • @今野公明
      @今野公明 2 ปีที่แล้ว +3

      J2創立から1度も昇格、降格を経験していない水戸ホーリーホック。ある意味珍記録ですね。

  • @zs5319
    @zs5319 2 หลายเดือนก่อน +3

    赤字経営をさせない…?

  • @たろうやまだ-b7q
    @たろうやまだ-b7q ปีที่แล้ว +8

    Jリーグって昭和生まれの中年が見てるイメージだよね

  • @おさるおっさん
    @おさるおっさん 4 หลายเดือนก่อน +3

    盛り返した言うても選手はバイトしてる選手めっちゃおるやん!
    それで成功したって言えんのかな?
    前に趣味でしてるフットサルの対戦相手にちょっと前までJリーガーやったって若い人いて話聞いたけど、辞めてマジで良かった!辞めて普通に仕事してる方が給料めっちゃ良い!
    って言うてたしな!

    • @堀部隆
      @堀部隆 4 หลายเดือนก่อน +1

      そう考えると割が悪いですよね

    • @shidouマシュメロ好き
      @shidouマシュメロ好き 4 หลายเดือนก่อน

      まぁJ3とかだとしょうがない…のかなぁ?

  • @本田義弥-k9d
    @本田義弥-k9d ปีที่แล้ว +4

    Jリーグの流れで94年W杯を観た人々が「あれ?Jリーグってレベル低くね?あいつら、あの程度でスター気取り?」って思い始めて試合を観に行かなくなったよ。

    • @ゆらももたけし
      @ゆらももたけし 4 หลายเดือนก่อน +6

      これもある。ステマじゃなくてダイレクトなんだけど、結局エンターテイメントとしての実力がないといくらごり押ししても無理なのよ。野球ファンのおじさんとかですらJリーグ創設当初のサッカーの試合はみんなみてた。野球と放映時間ずれてたし、野球ないときみた結果、つまんねーから見るのやめたんだよな
      30年たっても相変わらずJリーグつまんねーよ

  • @036-w6q
    @036-w6q 2 ปีที่แล้ว +25

    「まさおJリーグカレーよ🍛」
    おっさんの懐かしみ揺さぶるのやめぇw

    • @まっピーちゃっピー
      @まっピーちゃっピー 2 ปีที่แล้ว +11

      クラスメイトのまさおくんがそれでいじられてたわ。給食でカレーが出て食べてもラモスにならんから。

    • @Amichans
      @Amichans ปีที่แล้ว +4

      日本人ならお茶漬けやろ!のラモスさんCMが好きでした@_@w

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 2 ปีที่แล้ว +27

    それと、Jリーグ初期の頃は、ゲームの展開も結構早かった。とにかく、前半の序盤から、速いパスをつなぐといった、スピーディな展開のゲームが多く、日本リーグ時代の「チンタラ感」が全くなかったので、「サッカーがこんなに面白いとは思わなかった」という日本人が激増したことも要因だったと思う。さらに、この当時は引き分けは存在せず、何が何でも決着をつける、という、アメリカンスタイルを導入していたことも、興味をそそらせる要因になったと思う。

    • @ジョーダンカーター
      @ジョーダンカーター 2 ปีที่แล้ว +9

      そりゃ守備戦術がなかったからな。昔のヨーロッパサッカーでもそうだよ。でもあれが面白いと思うのは今のサッカーを見てないだろと思う

    • @スズケン-f6s
      @スズケン-f6s 2 ปีที่แล้ว +16

      サッカーを見るサポーターの見方も成長したってことでしょ。設立当初から時間稼ぎや引き分け狙い、ベタ引きの試合だったらファンつかない。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +8

      コメントありがとうございます!
      引き分けがなかったのはデカいですよね(*'▽')選手の疲労は半端じゃなかったと思いますが。。サッカー普及のためには、なくてはならないルールだったかもしれません。

    • @Taka-qm7qi
      @Taka-qm7qi 4 หลายเดือนก่อน +2

      Vゴールとかいう首刈りサドンデス好きだったんだがな。意地でも90分以内に決着つけようと選手の必死感・緊張感が違う。
      先制したらコーナー付近でボールこねこね。演技ダイブゴロゴロ時間つぶしは戦略的には正しいけど興行じゃないよね。

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany 2 หลายเดือนก่อน +1

      昔のプレミアの様な素早い攻守の切り替えが今より面白いね。

  • @田所亮-t2g
    @田所亮-t2g 2 ปีที่แล้ว +53

    地域密着型は、今では当たり前ですが、当時はなかなか上手くいかなかったですね。因みに同じ野球でも、メジャーリーグは、Jリーグと同じようにチーム名に企業の名前が入ってないですね。まあ、欧米のプロスポーツチームに企業名を入れたらそっぽを向かれてしまうので。

    • @yakyunohangeki
      @yakyunohangeki 2 ปีที่แล้ว +26

      サッカーはその代わりにユニホームに企業名がベタベタ。。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +11

      いつもありがとうございます!
      メジャーリーグも確かにそうですね!気付きませんでした(;'∀')そっぽを向かれる文化があるとはすごいです!

    • @田所亮-t2g
      @田所亮-t2g 2 ปีที่แล้ว +9

      @@yukkurisoccer こちらこそいつも丁寧な返信ありがとうございます。欧米のプロスポーツチームは街の公共財の様なものらしいです。そうなると、企業名は入れるわけにはいかないですよね。

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 2 ปีที่แล้ว +9

      インテルは企業名ではないですか?

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 2 ปีที่แล้ว +11

      @@yakyunohangeki Jリーグのチームのユニフォームは、スポンサーの企業名がよく入っていますね。

  • @北悶所
    @北悶所 หลายเดือนก่อน +1

    選手のPRをしっかりしていればよかったのにね
    野球は選手のエピソードやルーツをうまく宣伝してたと思います

  • @nori6862
    @nori6862 2 ปีที่แล้ว +7

    日本プロサッカーリーグとしてJリーグが発足した。川崎から東京移転が持ち上がりその後東京移転したヴェルディ。親会社の経営不振によって横浜マリノスに吸収合併されることで消滅した横浜フリューゲルス。親会社の撤退によってJ2からJ1に復帰できないクラブも多く、地域密着の重要さを思い知る出来事も多かった。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +2

      いつもありがとうございます!
      そうなんですよね!あのとき問題が噴出したからこそ、いまのJリーグがあると思います(>_

  • @不様真
    @不様真 2 ปีที่แล้ว +5

    地域密着しすぎてブリーフ隊という変態集団を生み出したレイソル…

  • @osakakawachi
    @osakakawachi ปีที่แล้ว +3

    私は「ドーハの悲劇」がJリーグバブル崩壊のきっかけになったと思います。
    Jリーグバブル絶頂期は、私を含めてほとんどの日本人が「日本サッカーはもう充分に強くなった!」と思っていました。
    それがドーハの悲劇と、その後に行われたW杯本戦の試合を見て、日本サッカーがまだレベルが低い現実を思い知らされてしまった。
    それがJリーグバブルに冷や水を浴びせた形になってしまったと思います。

  • @佐々木耕陽
    @佐々木耕陽 2 ปีที่แล้ว +14

    どの業界でもそうかもしれませんが、ムーブメントは大きくなりすぎてしまうとその反動で廃る時が必ず訪れるものだと思います。
    状況が好転し続けている時に暗転した場合のリスクマネジメントを徹底することは人間の心理として難しく、大事なことはムーブメントが去った後の悲惨な失敗体験から何を学び、どう活かすかだと私は考えます。
    地域密着とビジネスライクの適切なバランスを探りながら大好きなJリーグには更なる発展、向上を遂げて欲しいと願っています。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +3

      いつもありがとうございます!
      バブルは本当に怖いですよね。。ただそこを乗り越え、失敗を生かしたJリーグはすごいと思います(>_

  • @諸橋一
    @諸橋一 2 ปีที่แล้ว +58

    Jリーグバブルが起こったのは
    長年独壇場だったプロ野球の牙城を崩す
    新しいプロスポーツという衝撃もあったのでしょうね

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +15

      いつもありがとうございます!
      プロ野球をおびやかす存在だったのは凄いことですよね!いまは、プロ野球とJリーグが日本のスポーツの二大看板になった印象です(*^-^*)

    • @shas4746
      @shas4746 8 หลายเดือนก่อน +5

      大相撲「……」

    • @jnr485akatsuki
      @jnr485akatsuki 4 หลายเดือนก่อน +7

      Bリーグ「………」

    • @匿名希望-b1u
      @匿名希望-b1u 4 หลายเดือนก่อน +10

      近いうちにバスケに抜かれる

    • @jnr485akatsuki
      @jnr485akatsuki 3 หลายเดือนก่อน

      日本競馬「…………」

  • @leotokorozawa8191
    @leotokorozawa8191 2 หลายเดือนก่อน +2

    スタジアムの費用はどうしたんですか?赤字だらけですよ。おまけにそれを自治体や国からの補填でまかなっている「税リーグ」!

  • @雉バーガー
    @雉バーガー 2 ปีที่แล้ว +5

    Jリーグ発足当時は大阪に居たがプラチナチケットだったので観戦できなかった。
    セレッソ発足でJFLのチケットをぴあで買ったな。
    昇格した後も当日売りは無くてぴあに並んだ。本格的にバブルが弾けて翌年からはクラブショップや試合当日売りで買えるようになった。
    そんなわけでセレッソ昇格までガンバのゲームは生で観れなかった。青いユニを着た永島をこの目で見れなかったのは残念だ。
    (J昇格を目指す神戸に移籍したので)
    その後は転勤で近畿を離れ、何故か岡山のサポーターに。
    岡山の運営は甲府のコピーだったので大きな躓きは無かったが、未だに昇格出来ない岡山。そろそろ昇格して。
    トラックに並ぶ小口スポンサー広告や担架の病院広告、夏に配られるうちわにも地元スポンサー広告があり、地元企業を意識する機会にもなっている。
    すべて甲府から教わりました。
    コロナの影響でスポンサーが弱ってるのが辛いが、地域活性化のために武者働きをして地元を元気にしてほしい。
    バブルでゲームを観れず、J2でバブルの後始末をするクラブを多く見続けてきました。
    DAZNマネーが切れても日本のクラブはしぶとく生きていくと思います。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +2

      いつもありがとうございます!
      当時のJリーグチケットはプレミア過ぎて、なかなか手に入りませんでしたね(>_

  • @藤枝梅安-i9j
    @藤枝梅安-i9j 2 ปีที่แล้ว +6

    Jリーグ創設期のチケットは私の記憶が正しければ、窃盗事件も起きたほどのプラチナチケットだったんですよね😱

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!
      当時はプラチナチケットでしたね!Jリーグ見に行けるだけで凄い、ステータス!そんな時代でしたね(*^-^*)

  • @shigeshigerinrin3480
    @shigeshigerinrin3480 2 ปีที่แล้ว +5

    93年は水曜日と土曜日以外はバラエティ番組とCM撮影をこなし、珍プレー好プレーが2回放送ありましたね。

  • @flash_yuuhi
    @flash_yuuhi 2 ปีที่แล้ว +29

    鹿島アントラーズの強さが未だに保たれてるのが本当にやばいわ。
    Jリーグチーム最速100勝、300勝、500勝最速達成等偉業を数え切れないくらい樹立し続けてるのも凄い。
    しかもJ1から未だに落ちた事がないとか化け物過ぎるだろ……。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +11

      コメントありがとうございます!
      鹿島すごいですよね(*'▽')本当に常勝軍団ですね。その礎を作ったジーコが凄すぎます。

    • @鴨山ネギ太郎-r6b
      @鴨山ネギ太郎-r6b 2 ปีที่แล้ว +6

      一番小さい町の球団が最強軍団。大都市球団ばかり優勝してる外国じゃありえない。
      アントラーズの経営陣は凄い優秀。開幕当初はここまで強くなるとは思えなかった。

    • @ありがたや商事
      @ありがたや商事 4 หลายเดือนก่อน

      だけど、ここ数年鹿島はどこかぱっとしないが。

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany หลายเดือนก่อน

      @@flash_yuuhi その後どうなるかわからない。

  • @だも-s7g
    @だも-s7g 2 ปีที่แล้ว +7

    Jリーグバブルっつーか日本のバブルが終わっただけでは?

  • @こにょしき
    @こにょしき 2 ปีที่แล้ว +10

    地上波でゴールデンタイムに2局がJの中継放送してたとか知らない世代だと想像できないでしょうね

  • @einsyant
    @einsyant 2 ปีที่แล้ว +16

    昔はJリーグの宣伝の意味もあったのか、ふりかけやカレー等の色々なグッズがありましたね。今ではJリーグチップスのみなのが寂しいですね。
    Jリーグの難点は給料が低すぎる事、他の国と違い代表の方が先の文化なのでどうしてもサッカー=代表のイメージを覆しにくい事でしょうか。最近思いますがこの国民はどうもトーナメントのような戦いがお好きな方が多いようですがリーグ戦にはリーグ戦の面白みがあるのでそういったところも踏まえJリーグの魅力を正しく配信し続けて頂きたいですよね。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます!
      いろんなグッズありましたよね!僕も買いました(*^-^*)確かに、リーグ戦の楽しみ方は、ライト層の方にはイマイチ伝わっていないのかもしれませんね。。言われてみると確かにそうです。トーナメントはすごくわかりやすい仕組みですからね(>_

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 2 ปีที่แล้ว +2

      昔は、JリーグカレーのCMでラモスが出演したり、エネルゲンやデカビタCのCMで武田やカズが出演したり、ヴェルディの選手は知名度や人気が高い選手が多かったですね。

    • @佐藤豪-e1j
      @佐藤豪-e1j 2 ปีที่แล้ว +1

      ラモスじゃなくてアルシンドだったらどうなのかな?甲高い声で「おかわり!」

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 2 ปีที่แล้ว +2

      @@佐藤豪-e1j「 アルシンドになっちゃうよ。」とか「友達なら当たり。」前など、彼もJリーグ初期の人気選手でしたね。

  • @ペンタゴンチャートの魔道師
    @ペンタゴンチャートの魔道師 2 ปีที่แล้ว +5

    野球に比べて試合数も少ないし
    点数は入らんしなー
    見てても面白くなかったもんなー

  • @橋本茂敏
    @橋本茂敏 2 ปีที่แล้ว +34

    地域密着で最も成功したのはアルビレックス新潟かなぁと思いますね。
    またあそこは男女サッカー、野球の独立リーグにいたるまでみんなアルビレックスですもんね。

    • @常州の真珠星
      @常州の真珠星 2 ปีที่แล้ว +3

      新潟の場合は男子サッカーのアルビが経営者なのではなくて、
      基本的にはライツの提供って形じゃなかったでしたっけ?
      女子サッカーは「アルビレックス新潟」でしょうが。

    • @にしもんもん
      @にしもんもん 2 ปีที่แล้ว +4

      なんだかんだと長くやっていけるのが大事なんですよ

    • @雉バーガー
      @雉バーガー 2 ปีที่แล้ว +6

      アルビレックス新潟の存在は大きい。
      全国区の人気コンテンツとしては下火になっていったJリーグで、地方クラブの星として注目された。
      時代に上手く乗ったという運もあった。
      フランスワールドカップの代表人気でコンテンツとしてのサッカーが延命され次は2002年に地元スタジアムでゲームがあり、その流れの中で昇格レースを制してJ1入り。
      J2シーズンに多くのサポーターを獲得し「地方スポーツは成功しない」という考えを覆した。
      最初の成功者が居たからこそ他のクラブが続こうとしたのだ。よくぞ成功してくれた新潟、と思った。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +5

      いつもありがとうございます!
      アルビレックス新潟はすごかったですね!!地域密着型の星でした(*'▽')

    • @qy7075
      @qy7075 2 ปีที่แล้ว +9

      @@雉バーガー 新潟は大きな成功例の一つですが、最初にして最大の成功者は鹿島では?ホームタウンの人口が7万人に満たないクラブが、他の追随を許さない実績を積み上げているのですから。全国の中小規模の自治体にさえ、うちでもJクラブを持てるという希望を与えたのは間違いなく鹿島でしょう。

  • @カーヴァーレイモンド
    @カーヴァーレイモンド 2 ปีที่แล้ว +16

    フリューゲルス無くなったの本当に悲しかった

  • @HK-rs2xn
    @HK-rs2xn 2 ปีที่แล้ว +23

    DAZNにより「昇格降格争いが世界一過酷なリーグ」と世界に広まったのも大きいですよね。
    知り合いのJリーグ好きな海外のサッカーファン曰く「こんなん自国のリーグで展開されたら胃に穴が開く」

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      Jリーグ好きな海外のサッカーファンのお話面白いですね(*^-^*)たしかに、こんなに急降下の激しいリーグはないです。。

  • @やま-d3o8f
    @やま-d3o8f 2 ปีที่แล้ว +19

    「日本はプロスポーツ興行の成功体験を野球と大相撲しか知らないから、サッカーもテレビ中心で盛り上げようとした」という分析をしている方がいましたが、実際そんなところだと思う。Jリーグの理念と、初期の作られた人気の間に埋められない溝があった。そこからよく粘って頑張ったと思うわ。

  • @smithjohn8970
    @smithjohn8970 2 หลายเดือนก่อน +2

    乗り越えた…のか?

  • @Ntatsuhiko
    @Ntatsuhiko 2 ปีที่แล้ว +23

    平成元年浦和生まれ、新潟育ちの僕には非常にストライクな話題でした。
    それまでサッカーとは無縁だった周囲に徐々にアルビレックスが浸透していく様子をよく覚えています。
    いずれ、アルビレックスと反町監督も取り上げていただきたいですね。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +8

      リクエストありがとうございます!
      地域密着型といえば、アルビレックス新潟ですよね(*'▽')反町さんもすごかったですね!どこかで取り上げたいです!

  • @v6w95fkucqpe1igfyzei
    @v6w95fkucqpe1igfyzei 2 ปีที่แล้ว +11

    ヴェルディのファンには怒られそうですが…
    旧来の体質を変えられず地域軽視したツケなんでしょうね…
    まぁ、ジェフ千葉も親会社に左右されやすい旧来の体質によってJ2沼に居るわけですが…
    バギーちゃん懐かしいです。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว

      いつもありがとうございます!
      ヴェルディの地域軽視は様々なところで指摘されていましたね・・・(>_

    • @3つあればいい
      @3つあればいい 2 ปีที่แล้ว

      クラブハウスやホペイロ導入と
      当時としては先鋭的だったけど
      経営が読売グループ関係者で成り立ち
      サッカーでの巨人軍を目指していたせいで
      地域貢献の考えを受け付けてなかったからなあ。

    • @buforever5963
      @buforever5963 2 ปีที่แล้ว +2

      ヴェルディだけだっけんですよね、チームロゴやユニフォームに地域名を入れなかったチームは。
      川崎最終年に袖に【ありがとう川崎】と入れていましたが、それだけでしたよ。
      結局東京行ってもFC東京の次の東京のチームのような扱いになってしまい、あのヴェルディがここまで陥落したのかとJリーグ開幕から見ている者としては何とも言えない悲しい気持ちになります。

  • @nkthagi
    @nkthagi 2 ปีที่แล้ว +8

    開幕当初、ヴェルディを「巨人」にしようとしてたのが良くも悪くも全てかな。
    カズを始め、ヴェルディ自体は潤ったが…結局はJの理念である地元密着だのってのは置き去りになった。
    全国放送はヴェルディ絡みのみ。
    一時のブームとしては良かったが、根付かなければ長続きはしない。
    サッカー自体が根を張っていたからいいようなものの、本当のマイナースポーツで同じことをやっていたらもう…消滅まっしぐらだったと思う。

    • @halumi2002
      @halumi2002 2 ปีที่แล้ว

      いや川崎をホームしたから。

  • @大河涼
    @大河涼 ปีที่แล้ว +3

    これまで本当に紆余曲折を経て…今があるんだよなぁ…
    一番身近なのがトリニータだから、なおさらね。

  • @redinred1188
    @redinred1188 2 ปีที่แล้ว +45

    Jリーグ発足時から勝てなくて、馬鹿にされて、ボコられて、高校生のチームより弱いチーム、Jリーグから脱退しろと言わ続けたが、何と言われようと地元に根付いたチーム作りをし続けた、浦和レッドダイヤモンズが今ある事を誇りに思う。

    • @まっピーちゃっピー
      @まっピーちゃっピー 2 ปีที่แล้ว +12

      今は知らんけど昔はサポーターの態度がクソ悪かったよね。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +10

      コメントありがとうございます!
      当時の浦和は散々でしたね(>_

  • @スランプスラィリー
    @スランプスラィリー 4 หลายเดือนก่อน +1

    浦和は、レッドダイアモンズが正式名称!
    三菱は、すり抜けたが!
    誰もが、レッズと呼称する。
    三菱は、サッカー協会との関係がかなり古い!

  • @tryo2115
    @tryo2115 2 ปีที่แล้ว +83

    やっぱり、川淵チェアマンの功績だよな。
    プロ化する時
    「時期尚早なら、いつまで経っても時期尚早」「10年は赤字を覚悟して下さい」
    「プロ野球チームを目指すのでは無く、ドイツのクラブチームを目指して下さい」
    初期のバブル時にも「これは異常。成功だと思わないで下さい」と警戒感を隠さなかった。
    紆余曲折あっても、結局ようやく根付いた。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +10

      コメントありがとうございます!
      批判もされますが、川淵さんは本当に偉大だと思います。プロ野球のような仕組みをとっていたら、ここまで残らなかったと思います(>_

    • @firstnamefamilyname5844
      @firstnamefamilyname5844 5 หลายเดือนก่อน +25

      税リーグと言われてますけど?

    • @月見草-v8w
      @月見草-v8w 4 หลายเดือนก่อน +29

      税金頼りじゃない真っ当な自立運営できるようになってからじゃないと根付いたとは言えないな

    • @村城まどか
      @村城まどか 2 หลายเดือนก่อน +4

      税金ありきで根付たって言われてもねぇ。
      税金で運営することが根付いたってことかしら?

    • @firstnamefamilyname5844
      @firstnamefamilyname5844 2 หลายเดือนก่อน +5

      どこが根付いてるの?
      税金ありきなのに。

  • @aka-vk3ts
    @aka-vk3ts 10 วันที่ผ่านมา

    地域密着というか、癒着と言うか寄生だよね
    入場者数についてはずっと平均しか言わない。
    損益分岐の「年間累計入場者数」を出してくれよ。

  • @ChangShu-v6w
    @ChangShu-v6w 2 ปีที่แล้ว +4

    Jリーグ開幕直後、特にヴェルディ川崎の選手たちがやたら芸能人的なノリだったのが嫌いだった。
    川崎の商店街がヴェルディにチケットを融通して欲しいと依頼したら「あんたのとこへのチケットはない」とけんもほろろに断った話は有名。

    • @halumi2002
      @halumi2002 2 ปีที่แล้ว

      だって読売西友ベレーザのホームは、川崎じゃなくて東京だから。

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany หลายเดือนก่อน

      @@ChangShu-v6w ユースと女子は、東京のチームで川崎じゃない。

  • @何が足りないんでしょうね
    @何が足りないんでしょうね 2 ปีที่แล้ว +11

    Jリーグ開幕時は海外のスター選手がすごくJリーグにいたイメージ

    • @トリプルH
      @トリプルH 2 ปีที่แล้ว +7

      ジーコ
      アルシンド
      リトバルスキー
      シジマール
      ラモン・ディアス
      リネカー
      マイヤー
      ペレイラ
      ジョルジーニョ
      ビスコンティ

    • @まっピーちゃっピー
      @まっピーちゃっピー 2 ปีที่แล้ว +4

      動画内でも言ってるけどこの頃のJリーグは世界でもトップクラスで年俸が高かった。
      だから金を出せば来てくれた。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!
      当時はものすごい名選手が沢山いましたよね!あのような時代はもう二度と来ないと思います・・・(;^_^A

    • @山際豊
      @山際豊 2 ปีที่แล้ว

      彼らは日本サッカーのレベルアップを図る為に呼んだ部分もある
      明治維新直後に欧米化を図るべく明治政府が呼んだ「お雇い外国人」のような感じ

  • @うめさん-l9k
    @うめさん-l9k 2 ปีที่แล้ว +8

    中高生の時にキャプテン翼(初期)にハマり
    社会人になって数年後にJリーグ開幕
    J2が出来てサッカーチームが急激に増え、選手移籍も激しくなり
    訳分からなくなってサッカー見るの止めた…。
    そして、地上波でサッカー中継が無くなり…更に見なくなった
    今じゃ代表クラスの地上波中継しか見ないもんなぁ😅
    日本サッカー界にもイチローや大谷翔平のようなスーパースターが出て来れば、盛り上がるかも知れない…。

  • @ごろう丸-e7j
    @ごろう丸-e7j 18 วันที่ผ่านมา

    jリーグっていうか、フットサルという競技のおかげで、サッカー人口が残るのが大きいよね。(まあ、サッカーじゃないけど)

  • @noriheiful
    @noriheiful 2 ปีที่แล้ว +148

    ナベツネのヴェルディ・ジャイアンツ化を断じて許さなかった
    川淵さんの毅然とした態度は素晴らしかったです

    • @雉バーガー
      @雉バーガー 2 ปีที่แล้ว

      ナベツネ「我々の要求が受け入れられないならJリーグから脱退し新たにリーグを結成する」
      川淵三郎「わかりました、ご自由にどうぞ」
      川淵の肝が座っていたのではなく、FIFAには1国1リーグの原則がありJリーグはFIFAに認められた日本唯一のリーグだったので、ナベツネの言葉は恫喝にならなかった。
      もしもヴェルディがJリーグを抜けて独立リーグを作っても、FIFAが主催する大会に参加する資格を失ってしまう。クラブに所属する選手は日本代表に選ばれることはない。
      それはヴェルディがクラブのブランドを喪失することを意味していた。
      Jリーグにとってヴェルディはリーグに所属する1クラブに過ぎず、読売グループも単なるオーナー企業なのだった。
      当たり前だが、オーナー会議なるものを作ってもJリーグの意思決定に耳かき1杯分の影響力すら無かった。
      とうぜん初めから川淵は知っていた。
      ようやく負ける喧嘩をしたと悟ったナベツネはサッカーに興味を失い、ヴェルディの経営から手を引いた。

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 2 ปีที่แล้ว +23

      だが、ナベツネは巨人を読売ジャイアンツとは呼ばず、巨人と呼んでいるぜw 「巨人ジャイアンツ」がチーム名だと思っているファンも多い。読売と言えばサッカーの「読売クラブ」だったからな!

    • @tryo2115
      @tryo2115 2 ปีที่แล้ว +48

      ナベツネが「奴に法律や経済ってのを教えてやらないといけない。」
      「あいつは共産主義者」
      「なんなら、Jリーグを脱退して新リーグを造る」
      なんて言われても
      「共産主義者の川淵です」
      「経済のわからない川淵です」
      なんて、自ら挨拶で言ったり
      「理念に理解頂けないなら、どうぞ出ていって下さい」と一歩も引かなかった。
      あの時他のチームからもネーミングに親会社を入れたいと希望はあったが、変に妥協していたら、今の様にはならなかっただろうね。

    • @佐藤豪-e1j
      @佐藤豪-e1j 2 ปีที่แล้ว +32

      川淵さんのある意味最大の功績はナベツネの言いなりにならなかったことかな?

    • @halumi2002
      @halumi2002 2 ปีที่แล้ว +6

      なんで?

  • @hiroshiwa164
    @hiroshiwa164 2 ปีที่แล้ว +5

    霊夢よ、そんなに頻繁に奢ってもらっていたなら、
    これからはボンボンに奢ってあげーや!友達やろ(笑)
    プロタソフ、アレイニコフ、磯貝、浪速のイタリア~ン。
    懐かしいなぁ~。
    セリエA、アメリカW杯を観て世界のレベルにビックリして、
    「これからJリーグも日本代表も、成長が楽しみ❗」と思っていたけど、
    なかなか追い付かない(泣)
    春畑さんのギター、最高やった❗
    結婚披露宴で使わせていただきました❗
    代表はオシムジャパンが好きでした。

    • @Spmnsan
      @Spmnsan 2 ปีที่แล้ว +3

      創設100年以上の歴史を持つクラブがある強豪国にそんなに早く追いつける訳がない。むしろ数十年前までW杯なんて夢のまた夢であったことを考えれば、我が国における成長スピードはかなり著しいと言える。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます!
      Jリーグから入り、徐々に海外サッカーにも目が向けられるようになった時代でしたね(*'▽')あのときの世界との差に比べると、いまはかなり縮んだような気がします。もちろんまだまだですが(;^_^A

    • @Amichans
      @Amichans ปีที่แล้ว

      そして謎の中国人DF賈秀全@_@

  • @荒木秀樹-k6t
    @荒木秀樹-k6t 2 ปีที่แล้ว +11

    また懐かしいですね。
    別の目線からだと
    アメリカワールドカップに
    出ていれば
    また歴史が変わったと思う。
    海外のクラブが
    何人かオファーを受けただろう。
    浦和や鹿島は、成功のままですが

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます!
      94年W杯に出た世界線みたいですよね(*^-^*)もしかしたら、中田より以前に、海外組の成功者が早くから誕生していたかもしれません。

  • @もるもる-b8y
    @もるもる-b8y 2 ปีที่แล้ว +6

    J1,J2、J3の全チームを言える人はよっぽどのサッカー好きだろうな
    プロ野球12球団ならそこそこ言える人居るだろうけど

  • @こうちゃ-q9f
    @こうちゃ-q9f 2 ปีที่แล้ว +5

    創設期は必死に見てましたがチーム数が増えていくごとにあんま見なくなりましたね。
    中継もめっちゃ減ったし降格争いするチームはいつも同じだし。そんな中でも中々上位にいけなかったグランパスとガンバが優勝した年は嬉しかった。

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      その昔は、ガンバとグランパスがお荷物クラブと言われていましたね(>_

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany 2 หลายเดือนก่อน +1

      増やしすぎてつまらなくなったな。

  • @クレイジーキッド
    @クレイジーキッド ปีที่แล้ว +3

    98年フランスW杯出場もJリーグ人気復活を後押しした

  • @murakita2266
    @murakita2266 28 วันที่ผ่านมา

    サポーター「アメリカでも野球人気はアメフトバスケ以下だ!」「日本でも子供の競技人口減ってるぞ!」

  • @unreal3e
    @unreal3e 2 ปีที่แล้ว +2

    黎明期がホント異常だった。
    それまでサッカーを観たこともなければルールすら知らない人間が、なぜか熱狂してた。

  • @yuki-lt5jm
    @yuki-lt5jm 2 ปีที่แล้ว +4

    カレーを食べたらみんなラモスになっちゃった!
    アルシンドに、なっちゃうよ〜
    分かる人には、わかる。
    そしてJリーグチップスは、カードだけ取ってお菓子を捨ててました。
    昔持ってたなぁ。ヴェルディのショルダーバック。

    • @れじいみらあ
      @れじいみらあ 2 ปีที่แล้ว +2

      「友達なら当たり前ー」

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      Jリーグチップス美味しかったですよ(笑)もちろんカード目当てで買ってたんですけど(;'∀')

    • @yuki-lt5jm
      @yuki-lt5jm 2 ปีที่แล้ว

      @@れじいみらあ
      懐かしいですね。。。

    • @yuki-lt5jm
      @yuki-lt5jm 2 ปีที่แล้ว +1

      @@yukkurisoccer
      すみませんガンガン捨ててました。
      今も持ってる21世紀子ども百科の【サッカー】のページみると『いよいよ日本でもプロサッカーリーグができるぞ!』って文言があって、当時ワクワクしてましたね。
      学校でもJリーグの試合観に行ったやつは一躍時の人でした。

  • @ヨハンクライフ-x8k
    @ヨハンクライフ-x8k 2 ปีที่แล้ว +10

    今でもフリエの解体は悲しい😭
    山口素弘やヤットが救われたのが救いです
    経営危機はトリニータも有りましたね

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます!
      あの当時のフリューゲルスはかなりのタレントがいました(>_

  • @yukiguns7120
    @yukiguns7120 4 หลายเดือนก่อน +1

    最近のJリーグで思うのがバブル崩壊もだけど、かつての川崎の中村憲剛や浦和の鈴木啓太のようなワンクラブマンとかフランチャイズプレーヤーが徐々に少なくなってることですかね。選手の今の海外挑戦とか、若手のJ2J3レンタル移籍も成長のためには仕方ない動きだと思うけど、昨年オフは鹿島の有望GK沖の移籍に加え、川崎の登里だったり、C大阪の丸橋だったり、G大阪の藤春といった各クラブのベテランの一筋選手が出場機会やステップアップ求めて、一気に他クラブ移籍して、更に少なくなった感じですよね

  • @halkun20
    @halkun20 2 ปีที่แล้ว +20

    地域密着が根付いてきたのもありますが、クラブライセンスもそろそろ見直す時期にも来たかなと思います
    黒字を維持出来るのであれば、スタジアムが小さくてもJ1に上がれる様に出来る様になればさらなる地域の盛り上がりになるかなと
    それこそ5000人収容のエイバルのスタジアムにレアルが来る様な感じで
    後、最近の人気復活には最近副理事を退任され、大宮に行かれた原博美さんの力も大きいと思います

    • @18merong
      @18merong 2 ปีที่แล้ว +2

      19年に平均観客数2万人を超えてるのに今更5千人はあり得ない。
      そんなことしたら大きな機会損失です。
      現在の1万5千席以上は非常に妥当な基準です。

    • @halkun20
      @halkun20 2 ปีที่แล้ว +3

      @@18merong もちろん、スタジアムが大きいのもよろしいですが、現状で言えばスモールクラスにリーグの強豪が来るのが天皇杯でしかチャンスしかないのもちょっとと思う
      小さいクラブのスタジアムにスター選手がくるというのが、ひいては日本サッカーに良い影響を与えると思いますよ

    • @Tomatowotabeyou
      @Tomatowotabeyou 2 ปีที่แล้ว +3

      うわー。すごく一理あるな。小さな地方でも強ければ上がれるようにしてあげればサッカーの裾野を広げる一助になる。

    • @ilovefuuko
      @ilovefuuko ปีที่แล้ว +1

      ⁠FC琉球が鹿島や川崎に無双しまくる年はかなり刺激をもたらすと思う。だけどその後没落したり破産してる様なら、結局はリーグの長期ビジョンに反するんですよ。やはり最低限のビジネス性、持続性のキャップは必要ですね。

  • @深谷葱-p3x
    @深谷葱-p3x 2 ปีที่แล้ว +3

    ラグビーの場合はワールドカップが成功してプロ化したけど、目指す方向はJリーグと同じっぽい。

    • @作造鬼塚
      @作造鬼塚 9 หลายเดือนก่อน +1

      平成15年、社会人ラグビーは、従来の地域リーグ (東日本・関西・西日本) 改め 「ラグビートップリーグ」 の発足、令和3年より現在の 「NTTジャパンラグビーリーグワン」 ヘ発展。参加チームは23チーム。

  • @htottomod4690
    @htottomod4690 2 ปีที่แล้ว +3

    グランパスも最近スポンサーが増えているのもそういう1つだけに依存しないための部分もあるんでしょうね。ほぼトヨタ自動車と繋がりたいんだろうなと印象を持っているのですが

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว

      いつもありがとうございます!
      そう考えるとグランパスは上手くやっているのですね(*'▽')徐々に移行しているのは、Jリーグの理念的にはいいことだと思います!各スポンサーの思惑は複雑そうですが。。

  • @chartreux8673
    @chartreux8673 2 ปีที่แล้ว +10

    コレはいまだに日本サッカーの課題としてあると思うんだけど
    サッカー協会が理念として掲げるレベルでの“地域密着”って1都市に1チームってレベルでそれが日本の風土にとっては過多すぎるんだと思う
    アレは欧州とかの中世都市国家レベルで各都市同士の土着気風と対抗意識が生まれてきた風土があって初めて成功するものだと思う
    ここまで各クラブが努力してきて生き残ってきた経緯もあるしそれを考えると難しいと思うが、一旦もう少し日本の風土にあった規模と構造に出来ないものか?とは思う

    • @タラリコ-e8m
      @タラリコ-e8m 2 ปีที่แล้ว

      アホ?

    • @常州の真珠星
      @常州の真珠星 2 ปีที่แล้ว +2

      日本サッカー協会とJリーグとを混同しちゃいないかい?
      地域密着を理念にしてるのはJリーグよ。

    • @dauny08
      @dauny08 2 ปีที่แล้ว +1

      首都圏にいると解りにくいけど隣接府県や同府県内では市単位での対抗意識は結構高いですよ、例えばU字工事のネタはそこが笑いの根底になっている(そういうのが根底に無いと面白くないらしいです。)
      Jリーグは各カテゴリーの参入条件のスタジアムの基準が画一的(何ルクス以上の証明設備、カテゴリー毎の最低収容人数の規定など)なので地域の事情(人口や財政規模)にあってない事が多いのが問題です。

    • @qy7075
      @qy7075 2 ปีที่แล้ว

      > 一旦もう少し日本の風土にあった規模と構造に出来ないものか?とは思う
      具体的にはどういう形ですか?

  • @ゆゆ-n4p
    @ゆゆ-n4p 2 ปีที่แล้ว +1

    その地域密着を、どうせヴェルディみたいに裏切る。とかぬるい!だから優勝出来ないとか言われようとも貫いたフロンターレ。
    地域密着?何それ?俺らは東京に移動したい。川崎市とか知らん。となったヴェルディ

  • @k.o.b.2154
    @k.o.b.2154 2 ปีที่แล้ว +7

    2019年に歴代最高平均動員数って意外of意外だわ。
    日本代表クラスの海外流出でリーグが空洞化して久しいけど、私の周りのサッカーファンでまじめにJを見る人いないからさ。

  • @小畑友貴哉-p7r
    @小畑友貴哉-p7r 2 ปีที่แล้ว +4

    地域密着言うくせに選手定着しないよな
    育ったらすぐJ1チームや海外行くし
    降格なんてしようもんなら大脱走w

    • @ginchan99
      @ginchan99 2 ปีที่แล้ว +3

      地域密着ってのは、その地域で支えられるだけの財政規模でチームを運営するという意味も含んでいるので
      その地域の経済力を超える選手が出てきたら当然放出することになる。

  • @tukitora8212
    @tukitora8212 2 ปีที่แล้ว +2

    バブル(初年度)の頃は、会場近くのビル屋上から試合をタダ見している人達が大勢いたからなぁ(当時はお粗末な会場ばかりだったから上から覗き見放題)。あんな光景、プロ野球でも10.19川崎以外見た事ない。

  • @priority1st
    @priority1st 2 ปีที่แล้ว +2

    Jリーグ開幕当初、日テレのニュースだけは「ヴェルディ川崎」ではなく「読売ヴェルディ」と呼んでいた。指導が入って後々改められたが、この辺から読売新聞とJリーグの関係が悪くなったような気がする。

    • @dauny08
      @dauny08 2 ปีที่แล้ว +1

      プレシーズンだったナビスコカップからリーグ開幕一年目までは母体の実業団クラブからの移行期だったので読売ヴェルディ川崎とか日産横浜マリノスと呼称も許可してたけど、それが過ぎた後も日テレだけは読売表記を辞めなかったんだよな。

  • @河原雄介
    @河原雄介 2 ปีที่แล้ว +2

    これの先駆けはフロンターレかな

  • @春野サクラ-m5t
    @春野サクラ-m5t 2 ปีที่แล้ว +12

    因みに1993年Jリーグ開幕当時は全日空と日産がすきでした!(これは日本リーグ時代のチーム目でしたw)

    • @トリプルH
      @トリプルH 2 ปีที่แล้ว +3

      両方、横浜。

    • @赤井雷
      @赤井雷 2 ปีที่แล้ว +2

      @@トリプルH そして合併ww

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  2 ปีที่แล้ว +5

      いつもありがとうございます!
      偶然なことに、いまは同じチームですね(;^_^A

  • @yam40ayt
    @yam40ayt หลายเดือนก่อน

    最初から成り立たないやり方
    バブル関係ない

  • @us-cbactqa8893
    @us-cbactqa8893 2 ปีที่แล้ว +4

    日本サッカーのJ1、J2、J3とか、幕内、十両、幕下以下みたいだし、国技の大相撲を手本にしているのがよく分かるw
    今や、Jリーグサッカーは日本の国技だ♪

  • @源康介
    @源康介 2 ปีที่แล้ว +16

    今も親会社を脱却してないチームが多々ありますよね。
    親会社から出向でフロント入りして、チームをめちゃくちゃにする。
    これが無くならないとJリーグはプロ野球と変わらないしプロ野球を抜けないと思う。
    それがなくなって親会社からの脱却と言える

    • @鴨山ネギ太郎-r6b
      @鴨山ネギ太郎-r6b 2 ปีที่แล้ว +2

      そもそも中南米では学校の部活が無く運動公園で競技する。フラメンゴとかポルトウゲーザは実は運動公園の名前。
      運動公園が競技の中心であり、住民の社交場。日本はまだそこまで行っていない。

  • @yossinaka7516
    @yossinaka7516 3 หลายเดือนก่อน +1

    Jリーグポケベルっていうのもありましたね