昭和の時代 新宿に映画館がいっぱいあった頃をカラー化

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 44

  • @liveluck-mp1kh
    @liveluck-mp1kh ปีที่แล้ว +11

    えっ!!「小田急TIME」さん、まさか忘れた?
    「新宿コマ劇場」まで紹介していて、すぐ隣に有ったあの地域最大の映画館「新宿プラザ劇場」を忘れるなんて!!!
    昔は千人規模の映画館が数多くあって、入れ替え制でないので、それこそ朝入ったら最終上映まで何回でも見てた記憶が。。。
    あの頃はホントよかったなぁ☺☺☺

    • @time3276
      @time3276  ปีที่แล้ว +6

      す、すいません!昔の写真が無かったのでスルーしちゃいました。
      しかし自分も新宿プラザが一番利用しましたね。懐かしいです

  • @user-ol6xj5wk1e
    @user-ol6xj5wk1e 11 หลายเดือนก่อน

    小学生の頃、ミラノ座でデイズニー映画を観てから、角のすずやでプリン🍮等を食べました。治安も良かったです。

  • @seiyuterurinable
    @seiyuterurinable 5 หลายเดือนก่อน

    映画館はあまり行かない人間なんですが、ミラノ座に入っていたゲームセンターでアルバイトをしていました。もう20年経つのかぁ、懐かしいなぁ。

  • @user-zm3re1dw3k
    @user-zm3re1dw3k 9 หลายเดือนก่อน

    若い頃東京の中野で働いていたので、休みの日にはよく新宿に行き、映画を見ていました。「八墓村」の封切りはミラノ座で見ました。何年も上京していないので知らなかったんですが、ミラノ座も無くなったんですね。

  • @ehehe123456
    @ehehe123456 ปีที่แล้ว +6

    新宿って世の中の流行りにすごく変る街ですね。

  • @kifukei
    @kifukei ปีที่แล้ว +5

    昔の映画パンフレットを中古で買うと大抵劇場名が印刷されてます。今はそういう手間暇はかけませんからね。

    • @user-hq3
      @user-hq3 ปีที่แล้ว

      今は映画のチラシ屋さんってあるのかな。。

    • @kifukei
      @kifukei ปีที่แล้ว

      @@user-hq3 様 紙製品は今でも普通に販売されてますからパンフレット、チラシ、ポスター入手可能ですよね。ただスチールはありませんね。元々は宣材用ですからね。

  • @user-ui9te3cs1n
    @user-ui9te3cs1n ปีที่แล้ว +3

    同じ新宿でも別世界の様です。写真から当時の空気感まで感じとろうと拝見させていただいています。

  • @user-yz2yk3tt2p
    @user-yz2yk3tt2p ปีที่แล้ว +8

    2014年12月31日、ミラノ座の最終上映に行って来ました。最後の作品はこの劇場の観客数でギネス記録を作った、E.T。もうこの劇場で映画鑑賞出来なくなると思うと悲しくなりました。時代の流れだから仕方ないですね。歌舞伎町周辺の劇場で映画のはしごをよくしてました。プラザ、コマ東宝など他にも沢山ありました。動画UP ありがとうございます。

    • @time3276
      @time3276  ปีที่แล้ว +2

      最終上映に行ったなんて素敵な思い出ですね!自分もミラノで映画見て、ボーリングしたりしてました

    • @user-cg3rr5mu4t
      @user-cg3rr5mu4t ปีที่แล้ว +3

      ETの初上映はここだったのでしょうか?大学生のときに初めてのデートで見に行きました。映画の内容は私には合ってませんでした。(>.

    • @user-hq3
      @user-hq3 ปีที่แล้ว

      E.Tはミラノ座の周りをグルッと一周並んでました。

  • @elbowsmash2518
    @elbowsmash2518 ปีที่แล้ว +9

    映画館はやはり大きな手書きの看板がいいですね。あんなの描ける職人も居なくなってしまったのかな。なんか配給会社も映画館側も気合が入っているというか・・・
    今は便利だけれども人を惹きつける映画館じゃない気がして足も遠のいてしまっています。

    • @mamiz2203
      @mamiz2203 ปีที่แล้ว +5

      あの看板画はもう芸術でした。今は銭湯のペンキ画ですかね。都内でも画家の方は3人ぐらいしかおられない様です。

    • @elbowsmash2518
      @elbowsmash2518 ปีที่แล้ว +1

      @@mamiz2203 昔は映画の看板の描き替えの様も何度か目にしたのを思い出しました。銭湯の画家も、もう今の代で終いなんでしょうかね

    • @mamiz2203
      @mamiz2203 ปีที่แล้ว +1

      @@elbowsmash2518 さん
      私の住んでいる板橋区は今も銭湯が数多く有ります。作者の名前が中島とサインされていました。有名な方の様です。

    • @elbowsmash2518
      @elbowsmash2518 ปีที่แล้ว

      @@mamiz2203 さん
      羨ましい。私は杉並なのですが、時々行っていた地元の銭湯は何件か辞めてマンションになってしまっていたりして寂しい限りです。 その中島さんという方の絵を見て探して銭湯巡りなんていうのも出来そうですね。

  • @user-yn3jm7og2x
    @user-yn3jm7og2x ปีที่แล้ว +4

    今や東宝と東急のシネコンだけになってしまいましたが、新宿の映画館と言えばシネシテイ広場。最近ではここをトー横と呼ぶケースが増えてきましたが、それよりのこれが日本の現状かと我が目を疑う
    光景が連日連夜、まさに退廃の極み。😂

  • @blackswan3xx
    @blackswan3xx ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です。時間が一瞬で遡る「時をかける少女」のような一言ですね。「どの映画館で誰と何を観ましたか」

  • @user-cg3rr5mu4t
    @user-cg3rr5mu4t ปีที่แล้ว +6

    もう映画館、行かなくなったな。席も指定になったし自由がない。結局、若い時のデートとか友達との遊びで使っていただけ。

  • @user-xx4hx7zj3d
    @user-xx4hx7zj3d ปีที่แล้ว +2

    新宿コマ劇場とミラノ座もなくなったんですねぇ。私はかつて新宿コマ劇場の地下にあった定食屋の常連だったので、今のあの辺の雰囲気は何か馴染みにくいですね。それとミラノ座の前には噴水広場があったんですよね。1975年のテレビドラマ『俺たちの旅』のオープニング映像で中村雅俊、田中健、津坂匡章(秋野太作)が入り込む噴水がこのミラノ座の前の噴水だったんですよ。こうした昭和の記憶は今や古い映像でしか見られない。そして思い出や愛着があった建物などがどんどん姿を消し、移り変わる中で今も変わらず営業を続けている映画館やお店があることに何かホッとしますな……

  • @user-jg8wl5rc5z
    @user-jg8wl5rc5z ปีที่แล้ว +4

    初めて友達と映画を観たのが新宿武蔵野館でした。シネコン全盛の時代の今も健在なのが嬉しいですね。

  • @user-om3fx6yy4f
    @user-om3fx6yy4f ปีที่แล้ว +2

    1970年代って、デートの定番は映画観て、その後喫茶店に行って映画の話とかでしたよね。
    豊島たづみの「とまどいトワイライト」でも、映画の話も尽きたから店を変えようって歌詞があったなあ。
    ロードショーとかで、無理して指定席にしたりしてたなあ。それに、新聞に映画の上映状況を知らせるコーナーがあったけど、新聞もとらなくなったから今もあるのか分からないですね。
    また、夏になると、コマ劇場の前の広場で夜遊びをした連中が始発電車を待ってたりしてたなあ。
    大ガードのところに映画のポスターがあって、あれを見るだけでも面白かったですね。

    • @time3276
      @time3276  ปีที่แล้ว +1

      うわっ!確かに新聞に上映状況知らせるコーナーありました。
      コメントなければ一生思い出さなかったですね。懐かしいです。ありがとうございます

  • @hiranoyuko9854
    @hiranoyuko9854 ปีที่แล้ว

    今日も東京の街を歴史とともに散歩させてもらいました。ありがとう❤

  • @user-qv7lm7vo9z
    @user-qv7lm7vo9z ปีที่แล้ว +1

    いつも有難う御座います。またまた、新宿。有難う御座います。小学生の頃は大映で怪獣映画「南海の大決闘」、中学生は武蔵野館で「鉄道員」、大学生は映画館ビレッジ1ビレッジ.2の上にあった「サウナレインボー」でアルバイト。東亜会館「カンタベリーハウス ビバ館」でディスコ三昧。映画は段々、見なくなりました。子供が小さい頃、「千と千尋の神隠し」が最後でしょうか。

  • @user-cn4ww1tn6l
    @user-cn4ww1tn6l ปีที่แล้ว +2

    映像には出て来ませんでしたが、歌舞伎町にあった新宿アカデミー劇場、新宿グランドオデヲンはマイナーな作品の封切り館でお気に入りでした。
    名画座ミラノにもよく通っていたな〜

  • @koh7261
    @koh7261 ปีที่แล้ว +1

    物心付いて初めて連れていってもらったのは新宿東映(現バルト9)かな
    仮面ライダーの着ぐるみショーでショッカーが怖かった思い出

  • @mogurofukuzo10
    @mogurofukuzo10 ปีที่แล้ว

    ミラノ座と武蔵野館はリアル体験。昔はもっとあったんですねー。アラ還。たまには内縁の嫁と昔のを思い出して、訪れようかと思いました。

  • @danslejardindecytrus
    @danslejardindecytrus ปีที่แล้ว +1

    Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! ✨

  • @user-zu9du9ld7c
    @user-zu9du9ld7c ปีที่แล้ว +6

    10年前に99歳で逝った母の生まれ故郷です。
    スタジオアルタの裏が実家だったそうですが。。。。。
    う~ん、ため息しかつきません。
    動画UPありがとうございました。

    • @mamiz2203
      @mamiz2203 ปีที่แล้ว +2

      すごい話ですね。

    • @user-cg3rr5mu4t
      @user-cg3rr5mu4t ปีที่แล้ว +2

      その実家、売りましたか?凄いお金!大金持ちで羨ましい

    • @user-qv7lm7vo9z
      @user-qv7lm7vo9z ปีที่แล้ว +1

      「二幸」の裏ですか。中学校は間違いなく四谷二中。お母様は私の大先輩です。

    • @mamiz2203
      @mamiz2203 ปีที่แล้ว +1

      @@user-qv7lm7vo9z さん
      食料品デパート二幸、懐かしいですね。確かサンバードカレーのサインがあった様に記憶しております。

  • @tadashitadashi6507
    @tadashitadashi6507 ปีที่แล้ว

    初めて観た洋画が靖国通り沿いの新宿ピカデリーで観た燃えよドラゴン。中学生の冬休みのことでした。歌舞伎町では地球座によく行きました。レッドツェッペリンのマジソンスクウェアコンサートの記録映画やWoodstockなど音楽系は地球座でした。武蔵野館は昔から文学系というかインテリ系というか、ちょっぴり映画通の作品を上映してました。

  • @ehehe123456
    @ehehe123456 ปีที่แล้ว +2

    今は映画はWEBで見るので映画館には行かないですねw

  • @falcon0wing
    @falcon0wing ปีที่แล้ว

    新宿東映パラス3 と新宿ピカデリー4 に
    行ったことがありますが
    とにかく狭かったですね...パラス3 なんか柱が邪魔になるし。
    今ではそれぞれ、バルト9と (シネコンの) 新宿ピカデリーになってる場所です。

  • @ykunisan4400
    @ykunisan4400 ปีที่แล้ว +2

    トーキー映画が登場したのが1931年ですから、武蔵野館はサイレント全盛の
    頃からの映画館なんですね。ゴールデンウィークとは大映の永田雅一社長の
    造語だそうですが、1960年代の大型連休は映画館はかなり賑わったのでしょうね。

  • @1356ibox
    @1356ibox ปีที่แล้ว

    映画館事態行ってないですねぇ、友達と、家族と、彼女と、行ってたけど。
    DVD、サブスクだからかな?

  • @heartwave6469
    @heartwave6469 ปีที่แล้ว

    映画って大半の人にとっては結局青春時代の娯楽ですね。昔は映画、特にロードショーは休日に都心部に行かなきゃ観れないものだったですね。今はどこにもシネコンが出来て好きな映画をどこでも観れます。もう娯楽の王者とは言えなくなりました。自分は今でも映画は好きで月に2~3本は観に行きますが仕事から離れて時間が有り余るからですね。まあそれでも日本映画を観ることはないですね。