【名著】起業の天才!江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男|ジェフ・ベゾスの元上司だったヤバい日本人
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
【Amazon】amzn.to/35RVwHg
【楽天】a.r10.to/h6SQTU
▼参照
タイトル:起業の天才!―江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男
【Amazon】amzn.to/332Oyui
【楽天】a.r10.to/hwarq0
著者:大西 康之
出版社:東洋経済新報社
※アフィリエイト広告リンクを使用しています。上記リンクから購入いただくことでサラタメに報酬が入る仕組みです。購入をご検討の方は「サラタメさん、動画づくりおつかれ!」という激励の気持ちで、上記リンクからご購入いただけますと幸いです🙇♂️
#起業の天才 #リクルート創業者 #江副浩正
今回は、「起業の天才!」という本について解説させていただきました。
まず、時価総額8兆円の巨大企業「リクルート」の創業者 江副浩正さんの半生についてお話ししました。
・東大の大学新聞に、いまだかつてない採用広告を掲載した
・そこから起業して、無料の就職情報誌をつくった
・さらに、転職や不動産情報の情報誌もつくった
・「企業とユーザーをマッチングさせる」というビジネスの礎を築いた
・Googleが創業する10年以上前からIT化を進めた
上記のような快進撃を続けた後、
リクルート事件で一発退場させられてしまった壮絶な半生を振り返りながら、
①いかがわしくあれ
②機会は待つな。創り出せ
というサラタメ的教訓についても、お話しさせていただきました。
▼サラタメさん Twitter
/ salatame_media
▼サラタメさん TH-camおすすめ再生リスト“本を聞こう”
• 本を聞こう📚
▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
salatame.co.jp...
→サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
salatame.co.jp...
▼転職特化TH-camチャンネル『サラタメのホワイト転職』
/ @ten.salatame
▼どんなチャンネル?
「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するTH-camチャンネルです。
オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
Twitter DM| / salatame_media
メール|salatame3(@以下はGmailです)
↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
【Amazon】amzn.to/35RVwHg
【楽天】a.r10.to/h6SQTU
▼参照
タイトル:起業の天才!―江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男
【Amazon】amzn.to/332Oyui
【楽天】a.r10.to/hwarq0
著者:大西 康之
出版社:東洋経済新報社
#起業の天才 #リクルート創業者 #江副浩正
今回は、「起業の天才!」という本について解説させていただきました。
まず、時価総額8兆円の巨大企業「リクルート」の創業者 江副浩正さんの半生についてお話ししました。
・東大の大学新聞に、いまだかつてない採用広告を掲載した
・そこから起業して、無料の就職情報誌をつくった
・さらに、転職や不動産情報の情報誌もつくった
・「企業とユーザーをマッチングさせる」というビジネスの礎を築いた
・Googleが創業する10年以上前からIT化を進めた
上記のような快進撃を続けた後、
リクルート事件で一発退場させられてしまった壮絶な半生を振り返りながら、
①いかがわしくあれ
②機会は待つな。創り出せ
というサラタメ的教訓についても、お話しさせていただきました。
▼サラタメさん Twitter
twitter.com/SALATAME_media
▼サラタメさん TH-camおすすめ再生リスト“本を聞こう”
th-cam.com/play/PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx.html
▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
salatame.co.jp/tenshoku/
→サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/
▼転職特化TH-camチャンネル『サラタメのホワイト転職』
th-cam.com/channels/96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ.html
▼どんなチャンネル?
「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するTH-camチャンネルです。
オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
Twitter DM|twitter.com/SALATAME_media
メール|salatame3(@以下はGmailです)
↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
pro tip : watch series at Flixzone. Me and my gf have been using it for watching loads of movies during the lockdown.
@Silas Brooks Yup, I've been watching on Flixzone for since november myself :D
非常に面白かった。江副さんについて話しつつ日本の抱えるがんについて考えを述べておられ、サラタメさんはぬくぬくと言いつつも熱い思いを持っている方だと感じました。
失われた30年との関連性とか、本の内容を自身の生活に落とし込んでいくサラタメ的補足が秀逸すぎる
日本の政治は一つの企業とも言える。外部の人間、気を使わない、気に食わない部下には制裁を加え、身内だけは守る。
自分と家族だけ幸せで良いという人も増えているのではないでしょうか。
この人が逮捕されず、もし思い通りにビジネス構想を進めていたら、日本、世界でITの発展と勢力図は今と違うものになっていたかもな?と想像しちゃいますね
Winnyもトロンも潰されたもんね。
@@とんてんとんてん-w2z さん
まあトロンは家電や車で生き延びてますがね。
ホリエモンも捕まるしなんなんだろうね。
リクルート事件は悪いと思うけど他もやってるからな。
ホリエモンっていま小銭集めをするしかなくなってると揶揄されるのは
悔しい。
日本の天才は必ず消される
恥ずかしながら「リクルート事件」を知らなかったんだけど、江副さんの半生とサラタメさん的教訓セットで観ていて熱くなった。
うーん🤔やはり既得権益が日本の成長にストップをかけているのでしょうか。
江副さん然り、堀江さん然り、日本からGAFAのような会社が出ないのは、そのような背景があるのでしょうか。
今回のサラタメさん!熱量すごかったです!!熱かった!!
ありがとうございます!
今当たり前の様にある就職情報誌は江副さんが
作ったものだったんですね 時代を先取りした
すごい人だったと初めて知りました
勉強になりました❗️
いつもありがとうございます!
いかがわしくなり、機会を作り出せ。これと同じくらい好きなのは、
やらないで後悔するこそ人生の最大なリスクという言葉です。
江副さんの人生は参考になるエピソードがいっぱいありますね。
☆お客様の実績を倍増させるトランスレーター☆
なぜサラタメさんは、「今度読もう」と思ってた本をドンピシャで紹介してくれるんだ!?最高かよ
ジェフ・ベゾスの元上司(笑)
パワーワードすぎて草w
なんか有名な起業家たちって案外繋がってたりしますよね!
これサラためさんの神回だと思う
同感です。学びのまとめ方も凄いですが、今回は私は自分では読まないジャンルの本なのに、ここまで面白く説明できるエンタメ性が特に凄いなと感じました。
その空気感は本当に日本のガンだと思います。いいカードを持っているのにガンみたいな政治家、マスゴミや性格で負けているのは本当に残念です
いつも有益な書籍の説明をして頂き、ありがとうございます。
今回の感想:「リクルート事件は実は日本の企業・産業(特にIT産業)の大きな機会損失であったことが分かった。」
おもしろい。。。おもしろすぎます。まったく知らない方でした。尊敬してしまいます。
こんな方が日本にいらっしゃったんですね。こういう方がもっとたくさんでてくれば
日本が盛り上がるのではないでしょうか。風潮、雰囲気、マスコミ、アンチ・・・・
むずかしいか。。。
サラタメさん、とてもわかりやすかったです。サラタメさんも尊敬します。
江副さんを挫折させたりとか、堀江さんを牢屋に入れてみたりとか、作れたはずのスマートフォンを通さなかったりとか。なんなん?くそやん。勉強しよ。
サラタメさんの動画大好きです!!これからも応援してます!!
サラタメさんの動画見た後、本も買ってます!!読みたい本を先に内容教えてもらえるから、すごいありがたくて。
こんな素晴らしい動画、どう作ってるんだろう、、、そして本を読む時間も確保してるのもすごいです。
「ジェフ・ベゾスはこのヤバい日本人の部下だった」のパワーワード感w
元リクルート 出身です!
働いてましたが、初めて知る内容も多く、勉強になりました!
チャンネル登録させて頂きます!
サラタメさん
とてもよくわかります。「いかがわしさ」は日本の強みでした。政官の交わりは日本の強みでした。だから日本は高度成長、バブル成長できたのだと思います。
今再び日本人は、いかがわしく生きることが求められていると思います。
すごく丁寧な説明で他の要約よりわかりやすかったです!
「いかがわしさ」は本当に大事だと思います!ちょっとでも人と違うことをしたら叩かれる世の中になってしまったのでそういう時代に戻る(していく)必要があると感じました。
この回はサラタメさんの数ある解説の中でも一番好きです。
とても熱くなる内容×サラタメさんが熱い=いつみても昂る
機会を創りだしていきます!
気に入っていただけてよかったです!ありがとうございます!
今では当たり前、当時は画期的
すごいなぁ
相変わらず最高に説明うまい。
なんなら本読むより早いんじゃないかって!
まあ、本屋行ったら「あ、サラタメの」で買って読むんですけど
いつもありがとうございます😊
「サラタメ的補足」の復活を祈っています!
サラタメさんの考えをガンガン出して欲しいです。そこが、他の要約チャンネルとの違いだと思っています!
事件がなかったらGAFAM以上の
事業をやってたかもと思うと、それを見れなかったのが残念。
江副さんはリクルートを去った後、スペースデザインという不動産会社を作って、自分の資産運用をしてました。
スペースデザインは高級サービスアパートメントのパイオニアです。
社員の多くが外国人やバイリンガルでした。
江副さんは表舞台に出てこないで、部下を前に出すラスボス的な存在。
不動産業界の私からすると晩年の方がスゴい人でした。
今いろいろ調べたけど、ただのブラック企業で草w
みんな年収300~350万w
@@蛇崩妹妹 ええ、この会社、昔から営業はブラックでしたが、江副さん亡き後は漆黒のブラックになったと聞きます。
えげつなく捨て看とか電ビラとかやってました。
人名や用語など、馴染みの無い言葉が多く、読了後、ふんわりとした感じを抱いていましたが、いい復習になりましたありがとうございます
外国勢力いっぱいのマスコミに立ち上がる日本の男に、私は惚れる!
勉強になるしドラマティクで面白い。。ありがとうございました🙌
本当にサラタメさんやあっちゃんのような自国の問題を正しく突きつけてくれる人達は必要に思います。
いつもありがとうございます!
この本、本当に面白かったです。
東大エリートたちがなぜ当時ベンチャーに入ったのかとか、NTTのすごい人が
ここでなら自由に仕事ができると思って転職してきたり、地方の高卒を採用したり…。この方は真の天才ですね、本当に!!!経営の本を読んで愚直に実行してきた人というのも忘れちゃいけない気もしてます!
1ヶ月前に読んだばかりなのに動画を見てまた読みたくなりました!
学ぶことが多かったです。「いかがわしくあれ」には同意です。やる気が出ます。
ここ最近の動画はいまいちサラタメ的考察が聞けてなかったけど、この動画ではそれが復活した気がします!
めちゃくちゃ良かった❤️
『機会を創り出す』
云うは易し行うは難し
しかし、目指すべき。
既得権益に勝つのは難しいですね。
金子勇、ホリエモンなどもそうでしょう。今後出てくる天才を潰さないでほしい。
サラタメさんこの回最高でした✨
いつも聞き流しなのに
見入ってしまいました。
こういう事だったのかと初めて理解出来た気がします。登録決定(*✧×✧*)
江副さん然り、Winnyの金子さん然り、優秀すぎるが故というやつなんですかね。
これ読もうと思ってたやつ!!ってのがサラタメさん多くて助かります🙇🏻♂️
タイトルが気になるすぎて即飛んできました!
いつもありがとうございます。
大変勉強になります。前向きに頑張っていける活力になります。機会が有れば、本も読んでみます。
この本は面白かった!当時の日本の経営者や政治家が日本をどう動かそうとしていたのか。そして、リクルートがそこに何を注ぎ込んだのか。深い!
大変わかりやすい構成でした。本も読んでみたくなりました。
この本読んでみたけど、docomoのくだりとか本当に惜しい、、、そりゃこんな空気感だと30年も停滞するよなぁって思っちゃった
素晴らしい動画ですね
サラタメさんの愛を感じます😊
9:20
そういえば「とらばーゆ」って言葉、流行ったなー。
サラ タメさんの江副さん評価は素晴しい!。コロナ後の論調もその通りだと想う。いつまでもお行儀よくして良いのか?大新聞や政治家の聞こえの良い論調を信じて良いのか?。出る釘は打たれる日本で、打たれても這い上がる貪欲さが今は大事ですね。
どうやらサラタメさんの表現力沼にどっぷりはまってしまったらしい☺️
相変わらずわかりやすく、とても興味を持てました
お行儀の良い社会になり、日本はどんどん他国に抜かされていくのでした。
小学生の頃、ニュースを聞いて
「汚職事件」を
「お食事券」と思っていました。
30年経ち、リクルート事件がよく分かりました!
動画ありがとうございます。
小学生ならある話しですが、私は良い年をしてアナウンサーの『汚職事件』を『お食事券』と思って一人笑ってました。リクルート事件ではなく『ロッキード事件』の時でしたが
いつも素敵な動画をありがとうございます!
とても感動しました。
江副さん、素晴らしすぎますね。
観入って、一人で声を出して興奮していました。
サラタメさんの動画、大好きです!
これからも楽しみにしております!
よろしくお願いします😄
わかりやすい!
教訓に共感しました!
「いかがわしくあれ」たしかに先が見えないこんな世の中だからこそ求められる大事な考え方ですね。
本気で素晴らしい!!!ありがとうございます!!!
リクルート事件は政治家の足切りですよ。江副さんは常識の枠を超えていた。でも企業競争や戦争では江副さんのような発想がなければ勝てないかもしれない。もし江副さんの上を行くならば、米国のように専門的な装置や武器を短時間のトレーニングで扱ってプロ並みの結果が出せるような装置や武器を開発することです。今の自衛隊は専門性が高いのはいいけれど、誰でも扱えない難点があります。
凄い🎉
江副さんの発想戦略☆彡
それをGに真似されましたね。
15:58
×安倍総理のおじいちゃん
〇安倍総理のおとうさん
サラタメさんコンテツで一番かも! Winnyも動画にして欲しいです。
自分より優秀な採用って今のシリコンバレーのIT企業がどこもやっていること。
トロンを含めて1990年頃の大きく日本は道を踏み外してしまった。
すごい、知りませんでした。こんな悲運の凄い人がいたなんて。。。
おっしゃる通りだと思います。
身分がわからければ好き勝手言う人が多すぎる。
ちゃんと自分の発言に責任を持つべきですね。
江副さんがもし日本でのビジネスに限界を感じて、さらに人材確保の合理性から海外へ出向く戦略を採り入れてたら………きっと逮捕もされずアメリカで英雄になってたのかな……
サラタメさんに起業してほしいです笑
R25へサラタメさんが入った、という事実とともにこれを見ると、味わい深いです。
いかがわしいと思われることを余裕を持って受け入れる、そんな社会にしたいですね、
未公開株を上げたのでは無いです。未公開株を買ってもらったのです。
この時代は上場するときにはどの企業もやってきたことをやっただけです。
電電公社の回線リセールも気に入らなかったのでしょう。
企業としてとんでもない額の税金を払っていた企業でした。電波使用料もまともに払わないテレビ局に潰せれました。
高卒も積極的に採用していました。江副社長はよく知っています。はっきり言ってとんでもない冤罪です。
江副さんの後のリクルートにいました。自由な社風と一人一人を育ててくれる…厳しいけど、学ぶことがたくさんありました!今も、誰でも、低価格で一流の教育が受けれるように!のスタディサプリや介護の仕事を楽しく!のヘルプマンジャパン…等、いろんな業界に改革を起こしてる姿勢を誇りに思います!
リクルート事件の凄いところはリクルートっていう日本の未来と55年体制という日本の過去を両方ぶち壊したところだと個人的に思ってる
めちゃくちゃ良かったです!
どこかで聴いた言葉ですが『馬鹿と英雄は早死にする』
サラタメさんはリクルートの社員のように思えて来た(笑)
貴重な動画、有難うございました。そうですね。
良く上司に、
自らリスクをとれ!
仕事はあたえられるのではなく、自分で作れ!
と言われてきたので、今の私があるのかもしれませんね。
良い上司の定義は、良く叱ってくれ、失敗した時は落ち込む暇が無いほどの仕事を下さった方々だったと、今の私はおもえます。
サラタメさんは、今の社会を良く見ておられますね。
私は、当時を振り返り、なぜ、あの大企業が倒産したのかをわかる気がします。
利益を追求するあまり、人を育てなかったからではないかと感じています。
商品を作るのも大変ですが、人を育てるのは、それ以上大変な事ですよね。
とても勉強になる動画、有難うございます。
最高におもしろかったです。ありがとうございます。
安倍晋太郎さんは安倍元首相のお爺ちゃんではなくお父様です。ゴリゴリ昭和に生きてきましたので今回はとても興味深かったです❢
サラタメさんと対談されたDMMの社長さんにも似ている感ありますね。
習得への情熱を解説してほしいです。
リクルートにこんなレジェンド的な創業者いらっしゃったとは知りませんでした!サラタメさんの解説、論点にも共感です!いつもありがとうございます!
この本買おう
本の書き手、まとめてくれてる人が有能です。
その時の時代を早送りしながら、
進んでいくようなストーリ展開なので記憶にも残りやすいです。
第二次産業が第三次産業の波を追い返したというのが、印象的です
起業家で、🍀😌🍀一番好きな人、。👀‼️
リクルート事件って内容を初めて知りました!流石に90名ってやり過ぎクマ、、しかしライブドアのような流れですね
ほんとに読む本同じなのに、アウトプットの質が、全然違います
日本のGoogleとなるべき企業だったのか
英訳すると、stay hungry,stay foolishが1番近いだろうな
いかがわしさ= hungry であれと、認識してる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
現在の停滞日本、、、今一度、復興しなくては!!と感じました。
素晴らしい
17:34 安倍晋太郎は安倍前総理の父です。祖父は岸信介です。
江副さん、未公開株配ったのも恩人達への恩返しだったのに賄賂罪として有罪になってしまったことが悔しい。
常識という壁を破らないと起業はできないですよね
出る杭は打たれる日本の文化は昔からだったんだなー
ホリエモンの時もそう。才能を潰す風潮は未だにありますね。
リクルートは強制的な退職システムが良いですね。そもそも会社にぶら下がるつもりの人材は入社しない人ばかりですしね。
壁の中の世界
王政と第一憲兵が活躍する世界
それが日本
大河、新札で渋沢栄一も凄いけど、この人も相当だな。
SNSが発達した今なら情報がもっと効率良く情報が通るだろうけど、
80年代90年代だと、新聞、テレビが最強だし、その上、IPOについてなんて
一般人に分かる訳もなく、印象操作されて潰される。
今はSNS、特にyoutube、facebook、twitterが次のメディアになり、
オンラインサロン、書籍で知識レベルが同じ人間を集めれる。
時代は少しだけ良い方に向いてる。
日本の経済、思想は分離して、金持ちは金持ちに貧乏人は貧乏人になるような
気がする。
昔、祖父母がリクルートの女子社員寮の管理人をやってたのを思い出しました。
よく遊びに行きました。
まだあるのかなー
これを考えたら堀江貴文は、それでもたち上がった訳だからすごい。
もう一度、TV局買収してほしい
社会の闇をぶっ壊す党に投票します
出る杭が打たれてしまったのか…