Suge! I think this is another fighting game on the Atari Jaguar that could've been one of the better titles on the system if it had a better camera, and better controls, cause this does have things about it that does kinda make it stand out in my opnion. I especially like the electric ring is an instant KO for any opponent regardless of whether, or not they're thrown into it. XD Another excellent Atari Jaguar retro game review, Marisa, and Reimu! :D
前職がたけしの挑戦状のような、「とにかく次に何すればいいか判らず不親切」「何がフラグかわからない動きをする」ような業務システム作ってる会社だったんですが不具合、クレームも多くて毎日毎日「おめえんとこのゲーム買ったんだけどクソゲーだな。」と言われてるようで辛くなって退職しました。
総評でそのことを思い出しました。
丸投げされた人が1番に戦っていた
ほんとそれ。
最大の敵は納期(>_
登場キャラの設定が端から端までどうしようもなく救えない人生で笑えないところ
一番悲壮感漂わせていたのは現実の開発秘話だという
誰一人幸せになれないゲームが存在している事にヒトの業の深さを思い知る今日この頃。
ゲームのキャラの過去よりよりバートランド氏の方が悲惨で草
自分を解雇した会社のゲームを完成させるとは、FYB氏は近年稀に見る聖人ですね…
いい企業に拾われてることを祈る。
エンディングがそのまま開発者の状況と心境を映し出した寓話のよう…
もうこのチャンネルは「ゲーム世界史チャンネル」だよな・・・
見るより主の話を聞く方が価値がある珍しい動画。
11:15 戦犯(スタッフ)リスト
バートランド氏が幸福に暮らしていることを祈るのみである
本当の戦犯はリストに記載されてないという…
他のゲームでももしかしたらそうなのかも知れないですね
たぶん隠れキャラのFYB氏を選ぶとストーリーがちょっと変わってこうなるぞ:
上層部「うちでの開発がフェアだと思ったのか?」「私は嘘つきだから開発費なんて約束は意味ないぞ」
そして作り続けることもできないと。現実の方が悲惨だな!
バートランド氏自身は有能そうなだけに色んな意味で開発環境が悪すぎたとしか思えなくて切ない
あの世で戯れに闘わされる設定とかキャラのバックストーリーは掘り下げしろも豊富で結構興味深いですね
開発環境さえマトモならちゃんとファンがついてシリーズが続いててもおかしくなかった作品だと思う
人気や知名度が高かったらジェニーは「アタリの吉田沙保里」とファンから呼ばれてたかも知れないな。
開発者、強制的に貧乏クジ引かされてて可哀想過ぎる…
動画の1:52の部分を見てウッソ!?と思ったんですが、かつてあのアメリカのロックバンドEaglesのアルバムに参加していた大物シンガーソングライタ-Joe Vitale氏が曲書いてますね…何故そこに全力を注いだのか…
このゲームについては戦犯リストと表現するのは気の毒すぎる。
Did you really think the fighting in hell was fair?
ラスボス戦のこの言葉に全てが集約されている気がする。
ヤバいゲームにはヤバい開発背景があるものだなって、主さんの解説のおかげか暖かく見られる猛獣…
死者だからかキャラ設定もぶっ飛んでて味わい深い
悉く生き返らないほうが幸せな人生ばかりなんだが、みんなこの大会で優勝したいのだろうか…?
港湾労働者とか、妄想狂とかブラックジョークにまみれたキャラ達は面白い設定だと思う
ただモーションが同じだったり、そもそも格ゲーとして成立してない地点でね…
バートランドさん、上層部や雑誌の購読者からも叩かれて可哀想。ただ、このゲーム自体も忌み子そのもので本当に救いがない…
ゲームより開発者のエピソードの方が面白いやんけ
キャラは死に地獄、開発者は生き地獄、できたゲームはクソ地獄
制作会社も地獄行き
やはり蹴り・・クソゲーにおいて蹴りは全て解決する・・・!
バイパーズ・バーチャ「「俺か!!」」
ジョジョASB「せやな」
色々な環境が整っていたらワンチャン化けた…かもしれない悲劇のゲームなんですね
そもそも90年代のATARIってもう半分沈みかけの船感があるのに(あくまで個人的感想です)、SEGAから移るほどの会s(これ以上はいけない
キャラのバックストーリーとか普通に良いと思ってしまったんですけど!
ゲームとして終わってるから勿体無かった…
開発の裏話とエンディングが悲しすぎる…
もしFYB氏がアタリに行かずにセガAM2研に残っていたらこんなゲームすら生まれなかったのかと思うと妙な感慨がある
社内フレンドリーファイアは草
生き返りという報酬を反故にされ、この戦いに最初から意味は無かったというラスト
には開発者の嘆きすら感じる
……完成したのはクソゲーだけど
バートランド氏が後に評価されて報われたようで良かった
セガから離れてさえいなければ、今頃はセガでバーチャの新作とか作っていたのかもしれませんね。その後はアタリ(吸収された)、アクティビジョン(吸収された)と、凄い悲惨な経歴ですね。アップルではちゃんと人員と予算を貰えているのでしょうか。三度目の正直で、幸せなライフを送っていることを願うばかりです。
ゲーム本編より裏話のほうが何十倍も面白いし価値がある。
死の世界で生き返る為に戦う。っていうストーリー設定は面白そう
ラスボスもエンディングも初めて見ました😰
ここまで悲惨なゲームが存在するとは😭
お疲れさまでした👏hakuさんとバートランド氏に幸あれ(^_^)v
登場人物全員死人が地獄でバトルというフィーチャリングは、キャラ設定の悪ノリが過ぎて発禁だか発売中止だかの『Thrill Kill』を連想しますね。
にしても、セガAM2に籍を置きながら、ジャガー時代のATARIへ引き抜きに応じるなんて、ナムコからケムコへ移籍するようなもんだと思うんですが。
目先の金や、条件の良い事ばかり書いてる求人票は信じてはいけないと、製作者の体を張った求職者への警鐘w
サムネの既視感あれだ、逆だったかもしれねぇだ
グラフィックは及第点、でもその他はしおしお。そしてその原因は時間と予算不足。なんというか、当時ATARIが求めていたものと開発者が目指していたもののズレが見ててわかるゲームだ。
「自キャラは必ず画面左側に表示する」というプログラムでもしてたのかな?っていうくらいカメラワークが凄いですね。
ぐるぐる回って下手すりゃ画面酔いするかもね。
OPの映像から既にヤバい匂いが隠せないのほんま草
11:28 ここからBertrand本人かのように当時の状況を語り出すのは草
まさか....本人なのでは...
おほ!内容より舞台裏がいろいろとあれなゲーム(謎)
うぽつうぽつ!
ひどいゲームだとわかるのに、任意の軸ずらしができるってだけでヴァーチャファイターよりも先進的でポリゴンの意味あるじゃん! とか思ってしまうのがなんとも……(苦笑)
バートランド氏を応援したくなりました😂
実際頑張って面白い作品作っても上役次第で世にでずファイルの奥底てで肥やしになった名作って一杯あるよね(白目)
関係ないけどシリーズ完結したから心機一転を目標に作ってたら無理矢理前作の要素(キャラ等)を出せとか上役に言われたら皆どう思う?
しかも主要キャラをヨイショするための端役とかヤられ役で出させなきゃならん場合とか。
いや、別に他意はないけど。
…S***とR**(こっちは寧ろ被害者か)?
ヤバい操作性だけどプレイ映像はそれなりに面白そうだし、キャラ設定はイカれてて割と好き
操作性が壊滅的じゃなければねぇ……
まぁ5週間1人かつこのハードでこれ作れるのはプログラマとしてすごいとは思う
PGの人、才能ありそうなのに、よりによってな会社を転々とするとか、そこの見極め能力は無かったんだね。
その前はインディ的なとこでやってたみたいだから、20年遅ければ有名な開発者になっていたかも知れない。
近年のフランスは、政府系や議員系の出資斡旋がゲームでも一定勢力を誇っているからね。
まぁ、癒着的な問題もあるみたいだが…
ミサイルに勝てなかったというセリフでKUNOICHIのミサイル蹴り返し思い出して吹いてしまった
ボクサーは鉄拳のキングが似たようなことになってた気がする
3Dブームで上がトチ狂って会社が身売りに向かったのはSNKだけじゃ無かったってことですね…
13:40 「この書類保管しておいて」→「ほかしておいて」と誤解して廃棄
みたいな話だ(ほかす=捨てる)
さすがアタリ。3D格闘を作る人員数じゃあねえ。このpはすごいなあ。修羅の門と同じくらいの出来?
これは泣けるクソゲー
こういう路線の作品があればまた取り上げて欲しい
ゲームの設定自体は割と好きだしガードが存在しないってシステムも面白くなりそうな余地はあると思う
まあ劣悪な開発環境がそうさせなかったんだけど…
まさに地獄の釜の底のような惨状ですね どうしようもない状況でどうしようもない結末が待っているあたり絶望の何たるかを知るいい機会となりました
もうみんな死んだままの方が幸せなんじゃないかな…
このゲームは10年早かったのか一年遅かったのか
19個も技を会得できるとかLAL現代編かな?
そして結局そんなに技を使わないあたりもそっくり(リメイク版は除く)
ACTIVISIONにAPPLE…
バートランド氏、なんかATARIを去ったあとも壮絶な人生を送ってそう…
金払いはいいんだろうけども
登場人物が全員死者で生のために戦う(Fight for Life)ってまさにモータルコンバットのアンチテーゼなテーマなのに…残念
ずっとセガにいれば・・・
しかし今回のまとめの強引さよw
ジャンプキックで全てが解決する格ゲー…熱砂の惑星を彷彿とさせる…
世界観は面白そうだしシステムも磨けば光りそうな要素はいろいろあるけど
背景が思っていた数倍酷い話だった
「完成品のクオリティは酷いがだからといって叩くのは人の心がない」の典型みたいな事が起こっていたとは…
カービィボウルしそうな床の配色で草
最終形態がなんか…某きぐるみケモナーのきぐるみみたいだ…
にゅんにゅんしそう
日本が誇るFISTといい勝負かな?
低予算ゲームは基本一人で開発(グラフィック・音楽・会話やイベントシーン等のスクリプト作成は別の人に丸投げ)が殆どで
漏れなく発注元のプランナーは社内で一番ポンコツな人が担当するので苦労が絶えない(かった)
thrill killのストーリーとBloodstormのシステム(対戦相手の技を継承する)を足してフェイタリティを抜いた結果こうなったんですね
より酷いのが開発状況というゲームの外の話だったのは想定外でしたが…
Suge! I think this is another fighting game on the Atari Jaguar that could've been one of the better titles on the system if it had a better camera, and better controls, cause this does have things about it that does kinda make it stand out in my opnion. I especially like the electric ring is an instant KO for any opponent regardless of whether, or not they're thrown into it. XD Another excellent Atari Jaguar retro game review, Marisa, and Reimu! :D
残念なのは日本のゲーム会社が最強だった時代にATARIに行ってしまったこと
あと10年違えば欧米企業で革新的なゲームを作って大監督となっていただろうなあ
このラストはブチギレたバートランド氏の皮肉じゃないのかな…
これは明らかにおそ松くんはちゃめちゃ劇場を超える一品…(特に裏事情が)
どう考えてもガチで有能だったプログラマーがゲーム業界を離れた理由がもしもこれが原因だったら悲しすぎる……
なぜ死人同士を闘わせるっていう設定を思いついたんだ
キャラのストーリーちょっと好き
ヤッタァ!レトロクソゲーだ!
鬱回でしたね…
開発者が最後にアップルで働いていることに驚いた
コレは西の修羅の門ですね・・・
いつかピピンアットマークやプレイディアもレビューしてくれそうで期待してる
バートランド氏はスゴイ経歴ですね
BGMが地味にカッコイイです
ファイトコール、仕事しろw
2:05 外人大好きな"Pog"さんじゃないか!
Next Generationって何かと思ったけど、昔の海外のゲーム雑誌なんですね。どうやって手に入れたのか…
エンディングはおそらく開発者の心境なのだろう・・・
もし最初にまともな開発環境を貰えていたなら 今もまだゲームを作っていたのかもしれない
飛び蹴りが最強ってクソゲーあるあるな気がする
最後に仕事に悩んでいる人の苦しみを増やそうとしないで…
なんかバックストーリーがかの迷作Thrill Killみたいだあ
ゲームの内容より開発秘話の方が面白い
歴史には残ったから…インディーズとは言え、家まで売り払ったカップヘッドとの差よ。
先日steamやswitch等で発売/配信されたATARI 50という資料集みたいなソフトにこのゲームも収録されていました。凄く・・・
オープニング、解説が入り分かりずらいと思いますが、一瞬カメラアングルが変わってますが、ココはBGMのリズムに乗せてアングルが変わるとPVっぽいようなプチ凝ってたりするのですが、、、
オープニングを垂れ流ししているとリズムと映像の同期が段々ずれてくると言う。。。
バートランド氏の〝Fight For Life〟であると共に、ATARIという企業の断末魔なんじゃないかこのゲームは…。
このチャンネルで紹介されているATARI JAGUARのゲーム…どれも酷いクソゲーだけど、逆に良作ってあるのだろうか…?
エイリアンvsプレデターは良作だったらしい。他機種にも類似有るものを含めるとテンペスト2000が良く出るみたいだが、多分後は言わずもがな
フ⚫︎ミ●DV●のjaguar特集で、噂話として「某3D格闘ゲームを開発した超有名ゲームメーカーに勤務していたと自称する“外人”がATARI社にこのソフトを売り込んだ」と言っていた話を思い出しました。
お前が伏せ字をしなくてはいけないって、必要ないからw自意識過剰なんだよw
地獄から復活をかけて戦う残虐格ゲーというと「Thrill Kill」という開発中止になった作品があったけど之は何か関係あったのだろうか
常にプレイヤーが左側になるように動くカメラアングルも右側にいるときの動作確認をしなくてすむからテストプレイの負担が減るとかの配慮なのかも
ストーリーはちょっとガンツっぽいですねw
技の威力は当時本当の隠しコマンドで必殺技でもあった初代ストリートファイターみたいなのにどうしてこうなるのか
アップルと仕事できるくらいの能力をもってるんだな〜?!
キャラ設定よりも開発者の人生の方がよっぽど興味深いな
誠実な仕事して居れば最後には報われるんやなって、いい話だわ
サムネが某「逆だったかも〜」感
ATARI末期のゲームだったからねー、しょうがないよねー。
でも自分は好きですよJaguarのゲーム。
ほー元セガの人か。モーション自体はいいよな
地対空ミサイルにはかなわなかった…って、なんで空におったん???
クソゲーシリーズも面白いんだけどM&Bみたいなゲームも見たいなぁ…
試用版を製品版として送り込んだやつ悪魔かよ
あまりにも、あまりにも悲しい鬱回でした……
裏事情を聞くとやるせなさすぎる