スポーツメンタル芳賀高浩先生とドクターの対談【精神科医のお悩み相談クリニック】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @hanakaze-xn5vs
    @hanakaze-xn5vs 6 หลายเดือนก่อน +38

    長い動画でしたが芳賀先生のお話が上手で、ずっと飽きずに見れました。
    やっぱりお医者さん同士の会話は無駄もないし、密度が濃くて聞いていてお得な感じでした。
    スポーツメンタルという馴染みがない分野のリアルを覗き見させて貰いましたが、ここでも他と同じ病理と改善方法だという事を聞いて、少し驚くと同時にやっぱりそうか、とも思いました。
    昔パニック障害持ちだったので、多大なるストレスにより発症するというのは非常に納得しました。
    コラボ動画ありがとうございました😊楽しかったです。

  • @いしちゃん2.0
    @いしちゃん2.0 6 หลายเดือนก่อน +20

    とても楽しく拝見しました!
    芳賀先生のテンポよくお話しなさる感じが、「精神科医がち勢」の益田先生から多くの知識や情報、対象事象への考え方、アプローチ方法まで、全てにおいて「教えてください!お願いします!」とおっしゃつてるように感じ、
    年若の益田先生へてらいなく頭を下げられる方、心から純粋な医学への渇望を感じました。
    お聞きになりたいことたくさんあったんだなあ😮と、伝わってきました。
    芳賀先生、頭の回転が速すぎます。本当にお話し上手で楽しかったです!
    益田先生、壁打ちとしての役割十分に果たしてるなあと感心しながら見ておりました(謎に上からの感想でごめんなさい😂お二人よりも年上なのでご容赦を❤)
    またコラボ観たいです。おつかれさまでした🎉

  • @mexiko365
    @mexiko365 6 หลายเดือนก่อน +35

    芳賀先生おもしろい👍フットワークが軽いのとなんでも限界まで挑戦する、興味のあるとこをあきらめない、バイタリティの人ですね。医師同士の会話も興味深かったです🍀

  • @b.m-fi7fd
    @b.m-fi7fd 6 หลายเดือนก่อน +25

    初めてのコメントです。益田先生の患者さんが、犯人になっても身方でいてあげたい
    と言われた時は、涙が出ました。 先生の医療現場で働く覚悟を、感じました。

  • @NRF-cy5gp
    @NRF-cy5gp 6 หลายเดือนก่อน +14

    芳賀先生の、医師兼トレーナーのお話がとても面白かったです。
    そこまでできる情熱が凄いです✨

  • @mutyan64
    @mutyan64 6 หลายเดือนก่อน +6

    いつまでも聞いていたい対談でした。
    スポーツメンタルドクターの仕事の話はなかなか聞ける話ではないので興味深く考えさせられました。昨日も精神科医師の講演に行ってきましたが満席でした。関心がある人が増えているのを感じました。

  • @mgt234
    @mgt234 6 หลายเดือนก่อน +15

    芳賀先生、仕事楽しくてしょうがない感じいいなあ〜

  • @tomoe18
    @tomoe18 4 หลายเดือนก่อน +5

    大変楽しく勉強になりました。

  • @mizuirosoranoao
    @mizuirosoranoao 6 หลายเดือนก่อน +15

    芳賀先生のバイタリティあふれる明朗快活な感じがすてきですね。話し上手で聞き上手でテンポがよくてDr.との掛け合いが面白くて元気をもらえました。益田Dr.物語の相関図の中にまたすてきな仲間がふえましたね・ω・
    Dr.のいかなる人も特別扱いせずに普段通りの医療を届けよう、何があっても僕だけは好きでいてあげよう、見捨てないようにしようという人類愛の深さには、いつも心が揺さぶられます🥲✨
    貴重な対談をありがとうございました🍀
    ※摂食障害は個人競技や審美系スポーツに多いのかなと思います。100分の1秒を争う競技、体重制限が美しさや技の向上に影響する競技は体重管理や食事管理、数字にこだわりがちかもです。

  • @やまねこ-e5r
    @やまねこ-e5r 6 หลายเดือนก่อน +10

    お二人とも誠実さが滲み出ていて、耳に心地好い対談でした😊

  • @街のあかり
    @街のあかり 7 หลายเดือนก่อน +12

    凄く楽しみです✨

  • @れおたん0z
    @れおたん0z 3 หลายเดือนก่อน +5

    マンガ好きでイラスト極めつつ、スポーツもスカッとするから好きな私には嬉しいコラボレーションだー

  • @mooooonchie
    @mooooonchie 6 หลายเดือนก่อน +8

    芳賀先生、ご自分を「飽き性」とおっしゃっていましたが、全然そんな事無いのでは、、と拝見していて思いました。ちゃんと行けるところまで行って、次に移られているような。颯爽とされているのも、スポーツマンだからなのですね😊⛹️益田先生への質問内容も今まで無いものばかりで、とても面白かったです👀✨✨勉強になりました!ありがとうございました

  • @ririka-g9d
    @ririka-g9d 6 หลายเดือนก่อน +14

    楽しい対談をありがとうございました😊芳賀先生の情熱的なお仕事ぶりには敬意を表します。内科医として論文を書かれたり、スポーツメンタル科医としてフィールドワーク的に患者さんと向き合ってみたり、何より10年続けた内科医から精神科医に転向された生き方には驚きました。人生を存分に謳歌されている印象を受けました。益田先生もそんな芳賀先生と楽しく時に真剣に持論を述べられているのが印象深かったです。益田先生はハングリー精神のかたまりなんですね。精神科医同志のお二人のお話は興味深く時間を忘れて聞いていました。またコラボされて下さい!期待しています!

  • @uk-v6v
    @uk-v6v 6 หลายเดือนก่อน +7

    面白くて3回視聴しました。医師のリアルが知れたのと、芳賀Dr.が益田Dr.に果敢に質問してるのも良かったです!

  • @mine333yellow
    @mine333yellow 6 หลายเดือนก่อน +4

    スルスルお話が頭に入ってきて分かりやすかったです👍✨パニック障害になる人が多いというのを聞いていてパニック障害で苦しんだ自分もとても苦しくなりました。本当しんどいだろうとTTなんとも言えない状況ですね。

  • @ちよん-l7o
    @ちよん-l7o 3 หลายเดือนก่อน +5

    益田先生の「僕だけは見捨てないようにしよう」はいつ聞いても泣けます

  • @45sota
    @45sota 6 หลายเดือนก่อน +4

    🏀バスケ大好きなので、状況を思い浮かべながら更に興味深くお話聞くことができました!

  • @Cherry-TuyoKouKIDS
    @Cherry-TuyoKouKIDS 6 หลายเดือนก่อน +4

    おはようございます☀
    芳賀先生とのコラボ動画とても楽しかったです✨
    もっとお話しお聞きしたかったです。
    お忙しいと思いますが、またコラボお願いしたいです。暑い日が続いてますのでご自愛ください🍀

  • @terako
    @terako 6 หลายเดือนก่อน +10

    益田先生の「偉くならなくていい」「成功しなくていい」という言葉に泣きそう。お母さんが緑内障になってしまって、前の日にお母さんと喧嘩してしまって、私のせいでストレスでなってしまったのかなと自分を責めていました。本当にお母さんが楽しく生きてほしいなと思います。自分を責めていたら、なぜか、先生のロゴのTシャツの絵を思い出しました。「仕方ないよね」と思えたら、誰のせいでもないと思えたら少し心が軽くなって泣いていました。これかもお母さんと一緒に楽しく過ごしていきたいです。益田先生、ありがとうございます😭

    • @terako
      @terako 6 หลายเดือนก่อน +2

      益田先生、ハートマークありがとうございます。お母さんの症状は良くなることはありませんが、これからも、お母さんと一緒に乗り越えいこうと思います。ありがとうございます。

  • @富久子木村
    @富久子木村 6 หลายเดือนก่อน +3

    おつかれさまです😊
    おふたりのお話し興味深かったです ありがとうございます♪

  • @yone_4152
    @yone_4152 6 หลายเดือนก่อน +20

    芳賀先生ってカットいらないくらい淀みなく話されますよね。人柄含めファンです。

  • @maikok9963
    @maikok9963 6 หลายเดือนก่อน +5

    オリンピックも開幕しますし、スポーツ選手のメンタルに関するお話しはとっても興味深かったです。これを機会にメンタルヘルスについて知識が広がるといいなと思います。

  • @冷凍今川焼
    @冷凍今川焼 6 หลายเดือนก่อน +5

    すごく面白いお話でした😊
    またコラボして欲しいです。
    益田Drに面白いお医者さんの友達が増えていっていくことが、漫画の展開😅みたいで、楽しくもあります😊

  • @くうここ-m4k
    @くうここ-m4k 6 หลายเดือนก่อน +9

    運動はメンタルに良いイメージできて、アスリートがうつ、パニックになっているなんて知らなかったですね

  • @ゆきやん-i4c
    @ゆきやん-i4c 6 หลายเดือนก่อน +4

    面白かったです。
    メンタルって競技の質を上げる為に必要だけど数値化できないので難しいなぁと思いました。
    アスリートなので心を上手く操れる(プレッシャーに強い)と思ってましたが個人競技の体重制限はメンタルやられるのだと知りました。勝手に心も強いと思ってましたが、虚栄心を出さないと心を保てないのかも知れないなと感じました。
    また話を聞きたいです。

  • @9387tomo
    @9387tomo 6 หลายเดือนก่อน +3

    面白かったです😊

  • @zerosutorou8583
    @zerosutorou8583 6 หลายเดือนก่อน +9

    すごく面白かったです

  • @ひぃで-k1m
    @ひぃで-k1m 6 หลายเดือนก่อน +8

    ⭐今晩はです。
    🌸益田Dr.
    思想と哲学による精神医学 思慮
    ねばりつよさのしなやかさ 体力回復力
    何故かわからないが、台本もみずに
    言葉しにて反映還元する益田Dr.尊敬。
    🍀芳賀先生、
    ある時「良心」にであう物語って涙ものだな💧。それを新しい精神科に移動する行動力も尊敬です。多分その時の良心が権威かもしれないなと感じました。
    🌈ありがとうございました🌈😊

  • @KaraKara5511
    @KaraKara5511 6 หลายเดือนก่อน +4

    基本としてドクターたちは患者さんを思ってくれてるんだよな…何十年も通院してると、それを思い出せなくなってしまう。お二人ともありがとうございました。

  • @ほし-g4g
    @ほし-g4g 6 หลายเดือนก่อน +5

    精神科医の中でも 分野があるんだなぁって感じました。益田先生はもう私の中での芸能人、有名人になってます😂出会うことはきっとないけど、気をつけなきゃな😂
    スポーツ選手は日々プレッシャーとストレスの中にいるんですね。辞めたくてもすぐ辞められないんだろうし、一般患者からしても先生方の存在はありがたい限りと感じました。

  • @街のあかり
    @街のあかり 6 หลายเดือนก่อน +5

    本当に何回視聴しても、面白い動画です😂益田先生が凄く穏やかに会話してて、本当に
    良いコラボでした😂😂又是非違うバージョンを見たいです😂

  • @横川美里-o8m
    @横川美里-o8m 6 หลายเดือนก่อน +1

    対応が早いですね。👏👏👏👏👏👏

  • @スカイ55
    @スカイ55 6 หลายเดือนก่อน +12

    この動画、本当に面白かったです良かったです
    自分はハングリー精神が全くないです
    子供の頃に捨てた?諦めましたね?
    あのどうやっても勝てない気持ちが嫌で惨めだから捨てた
    たまに大人に悔しいとか、あいつよりうまくなりたいとか無いのかと言われたけど
    自信満々に無いですって答えてたし、本気でその事に対して誇りに思ってたかも?
    でも大人になると困りますね、なんかもうどうにもならないです
    年をとるほど自分は惨めに辛くなります
    大人はこうあるべきだって物がなんか強く感じるし
    世間からもそう見られてる感じがする

  • @yone_4152
    @yone_4152 6 หลายเดือนก่อน +10

    こういう専門家同士の話たくさん聞きたい

  • @user-on1ck5rz8r
    @user-on1ck5rz8r 6 หลายเดือนก่อน +2

    どちらも好きな先生のチャンネルなのでコラボを楽しみにしていました!
    お疲れ様です!

  • @Yoshimi-Now
    @Yoshimi-Now 6 หลายเดือนก่อน +9

    対談ではあるし、スポーツメンタル系の内容だったのですが、私は、益田先生の
    「特別扱いはしない」
    「成功しなくても良い」
    「犯罪者になっても好きでいてあげたい」
    という言葉・本音の語りが、とても心に残りました。
    あとは、芳賀先生の声はソフトで優しいのが良いところ、益田先生の声は溌剌としていて聞き取り易いのが良いところ、とか思いながら聞いていました。
    瞑想やイメージトレーニングが大事ということを再認識させられましたが、私は苦手なので、あ~スポーツ選手じゃなくて良かった!?と思いました。私以上に運動音痴はいないんじゃないかと思っているので、あんまり関係ないんですけどね。
    スポーツ選手の摂食障害についてはね…摂食障害の私からしたら、もっと話を弾ませて、深掘りして欲しかったです。
    スポーツメンタルの対談の時でさえ、高須先生の話題が益田先生から語られた時は、ちょっと面白く感じてしまいました。
    疲れた、お腹減った、眠いが、芳賀先生の三大言語…
    益田先生も、疲れた、疲れた、とよく言う…
    「芳賀先生、益田先生、お疲れさまです!」
    体を鍛えるのが好きな暗い益田先生(?)と、高身長な芳賀先生(?)が、語り合ってくうちに、TH-camの「再生回数を増やす!」に行き着く。笑
    とても明るく愉快な対談でした!!!😌🍀🌈

  • @ねごと_0321
    @ねごと_0321 6 หลายเดือนก่อน +4

    僕ならラーメン屋の話は、感謝の言葉を伝える でちょうどいいんじゃないかと思いますねー
    お店の方は、「いつもありがとう」の気持ちでオマケしてるわけで、なにか見返りを求めてるわけじゃないと思いますし。
    まぁ、「またよろしくね!」の見返りを期待する面もあるかもですが、それならいままで通り食べに行く が正解ですからねー😌

  • @minami-1208
    @minami-1208 6 หลายเดือนก่อน +4

    コラボ大変勉強になりました✨

  • @software-room
    @software-room 6 หลายเดือนก่อน +12

    TH-camr同士は競争相手ではなく、TH-camは協力ゲームの世界なのだそうです。おふたりとも頑張ってください🤗

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi. 6 หลายเดือนก่อน +5

    こんばんは🌙
    芳賀先生、益田先生コラボ動画お疲れ様でした✨
    スポーツメンタルについてのお話勉強になります。
    スポーツの分野においても家族病理に行きつくことやうつ病の方が多いなど勉強になりました(⁠🌸ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
    あと、かなり赤裸々に語ってくださって「えっ?大丈夫なの?」と少し不安になりながらもおもしろかったです😂
    真逆の様なお二人でも論理的かつ倫理的と共通項があり、またいつかもう一度コラボお願いします🙇✨

  • @YAMINEKO100
    @YAMINEKO100 6 หลายเดือนก่อน +5

    益田Drらしい動画で、なんか安らぎました。
    ちょっとメンタル疲労していたので助かりました。
    内容は知らなかった事ばかりでInterestingです。
    今日も有難うございました。

  • @ふふふ-u4k
    @ふふふ-u4k 6 หลายเดือนก่อน +3

    スポーツメンタル、もっと知りたいです。高齢化により、生涯で手術や入退院をたくさんせざるを得ない人が増えています。その度にメンタルも立て直すのは素人には至難の業です。アスリートは大変なんだろうなあと思います。参考にしたいです。芳賀先生のお話、とてもとても面白かった!ファンになりました。

  • @sola3breeze917
    @sola3breeze917 6 หลายเดือนก่อน +2

    非常に楽しく拝見させていただきました。
    芳賀先生は、少し他国のスポーツメンタルコーチのようですね😊
    バスケットボールアイコンのマイケルジョーダン氏の名言に、自身のキャリア中9000回以上ゴールを失敗している。(実際には12,000回以上かも?)と、いうのがあるのですが、
    確か脳科学者の中野信子先生曰く、
    「日本人は挑戦することが成功でなく、失敗しないことが成功と考えるため、0.数秒shoot するか否かの決断に迷い、それが命取りになることもあるとか何とかかんとか…
    遺伝子的にセロトニントランスポーターも関連していると言う研究結果もあるそうですが…
    意外と成功する人ほどたくさん失敗している。(彼らは、そもそも失敗を失敗とも呼ばない)と言う説も一理あるような気が…
    シミュレーション大事ですよね。
    芳賀先生の好きだから、実質ペイ0
    素敵ですね。
    先生方ありがとうございました!🙏⚽️🎊

  • @米倉涼子-s8n
    @米倉涼子-s8n 5 หลายเดือนก่อน +1

    二人の先生のコラボ良かった

  • @Mio-San_
    @Mio-San_ 6 หลายเดือนก่อน +10

    芳賀Dr.イケメン❤😚🥰

  • @とろろ-o2m
    @とろろ-o2m 24 วันที่ผ่านมา +2

    益田先生の動画を飛んで飛んで拝聴させていただき、やはりある意味益田先生は、天才なのだと思います。(表現が適切ではなかったら申し訳ありません)

    • @とろろ-o2m
      @とろろ-o2m 24 วันที่ผ่านมา +1

      益田先生、ありがとうございます❗❗

  • @Yoshimi-Now
    @Yoshimi-Now 6 หลายเดือนก่อน +12

    数日前に知った先生と、まだ知らない先生の対談だけど、せっかく辿り着いたチャンネルだから、見る価値はあると思う。
    だから、通知を受け取る、をポチっておこう!

  • @あや-u1o-x6l
    @あや-u1o-x6l 7 หลายเดือนก่อน +8

    コラボ 楽しみ😊

  • @uri_54221
    @uri_54221 6 หลายเดือนก่อน +6

    コラボ楽しみにしていました!
    現役精神科医同士のお話とても良かったです
    スポーツ精神科って特殊ですね
    興味深い内容でした
    意外とグイグイ来る芳賀先生と普段通りの益田Dr.の掛け合いが見ていて面白かったです
    ぜひまたコラボしてください😊

  • @ママさん-h3q
    @ママさん-h3q 6 หลายเดือนก่อน +2

    ついてけね〜😂
    知識と経験と情報が飛びかって話題が次々にうつるから😂
    でも全部観ました😊

  • @wadacamera
    @wadacamera 6 หลายเดือนก่อน +9

    メンタルヘルスにはスポーツした方が良いとはいえ、やっぱり趣味程度なのが良いのでしょうか
    てか、蛇足ですが、芳賀先生てまっすうより年上?!めちゃくちゃお若く見える!

  • @エノフェル
    @エノフェル 7 หลายเดือนก่อน +7

    面白そうなコラボ楽しみです!
    いつか芳賀セブンとも是非コラボしてほしい!!🤓(芳賀違い)

  • @anna.105.ฅ
    @anna.105.ฅ 6 หลายเดือนก่อน +7

    40:27 「ドカ食い睡眠」私も好きです~体には良くないらしいですが^^;

  • @rukeder
    @rukeder 6 หลายเดือนก่อน +4

    サムネのDr.の名前の漢字が間違えてますよ💦
    祐介→裕介

  • @ゆらら-n6z
    @ゆらら-n6z 6 หลายเดือนก่อน +16

    珍しく益田先生と相性が良い先生なのでは?

  • @neko2232
    @neko2232 6 หลายเดือนก่อน +5

    面白かったです。
    益田ドクターは確かに思慮深い。
    ドクターは暗いって言ってるけど。
    犯罪者になっても炎上しても好きでいてくれるなんて
    益田ドクターは優しいし強いですね…

  • @淵脇知恵美
    @淵脇知恵美 5 หลายเดือนก่อน +1

    スポーツメンタルってよく知らないので、精神科で唯一のプラスの世界かな?っていう先入観が私にはありました。
    普通の精神科がマイナスをゼロに戻すことに対しての比較で。明るくて強い世界なのかなと思ってました。
    でもあんまり変わらないみたいですね。

  • @spaceman1551
    @spaceman1551 6 หลายเดือนก่อน +11

    瞑想の話で、芳賀先生の宗教への感受性〜みたいなの気になったけど、なんか遮られちゃった笑

    • @user-task22
      @user-task22 6 หลายเดือนก่อน +2

      私も気になりました!

  • @けろぴっぴ-h3i
    @けろぴっぴ-h3i 6 หลายเดือนก่อน +4

    アスリートの摂食障害は本人が隠してるのかな?って思います。それこそ自身の競技成績に影響が出ると思うと、現役の人は隠さざるを得ない状況なのかもしれません。マラソンや体操など見るからに不健康な体型の人を観るとそう想像せざるを得ません。

  • @宮川博-b6d
    @宮川博-b6d 6 หลายเดือนก่อน +4

    今晩は。

  • @elinafurukawa224
    @elinafurukawa224 5 วันที่ผ่านมา

    睡眠薬とお薬を飲むと、飲んで寝てるだけでお胸とお尻が出っちりとピンポコになると聞いていて、そうなるのでいただきますと医者に言って処方してもらってねたら、すごくピンポコ、絶対両方100センチは余裕で超えてます!くびれも出てきてサイコー!体重は多いけどまあ、でも、肩幅は狭くなった!首筋も少し痩せた!また寝て、機嫌良くいますね!

  • @風に立つ野うさぎ
    @風に立つ野うさぎ 6 หลายเดือนก่อน +8

    「犯罪者になっても好きでいてあげたい」の言葉に、動画を止めて初めて泣きました。
    親にも言われたことがないので…
    そんなこと思ってくれる親だったら、どんなに安心して生きられたか…
    それと、イメトレについて改めて取り上げてほしいです。
    「引き寄せの法則」と同じですか?
    私は、最悪の事態を想像して準備する方が安心して臨めるのですが…

  • @こしのみや
    @こしのみや 6 หลายเดือนก่อน +3

    特別扱いというのは本当に面倒なものですね
    特別扱いしてほしい気持ちだったり、何か理由のある特別扱いなのか、理由のない特別扱いなのか。
    家族でさえも味方である事が難しい時に、駆け引きなしに、誰か一人でもそういう人がいたらいいとは思います。
    医師でない者として安直に、医師🟰稼げる と何となく思っていましたが、そういうわけでもないのですね。思い違いをしていました。
    海外から来る選手がSSRI等を飲んでいる、というのは海外では精神科の受診や薬の服用が日本よりも一般的であるからなのか、どうなんでしょうね。

  • @SEKITOBAmimick
    @SEKITOBAmimick 13 วันที่ผ่านมา

    芳賀先生がされてる診療は保険診療だとしたら、それって、そのスポーツ選手の患者さんは特別扱いになってしまうような。保険診療って平等でないといけないと思ってしまうのですが、自由診療なんでしょうかね?総合病院も存続のために個性を出して集客してる、みたいなところもあるんでしょうかね。色々考えさせられました。

  • @ろろら-c4c
    @ろろら-c4c 6 หลายเดือนก่อน +3

    先生がこんなに笑ってる動画初めて見た😂

  • @Ninochi39
    @Ninochi39 6 หลายเดือนก่อน +3

    お話、とても面白かったです。芳賀先生が生気があるように見えるのは年齢のせいなのか、それとも仕事柄で身体の健康に対してのスキルが高いのか?益田ドクターが少し疲れて見えると、ふと気になりました。

  • @paalon3303
    @paalon3303 6 หลายเดือนก่อน +3

    ドカ食いスリーピングを推奨する内科医草

  • @たくママ-t9m
    @たくママ-t9m 6 หลายเดือนก่อน +7

    芳賀ドクター高身長なんですよ😊
    楽しみ❤

  • @zy-fi2rh
    @zy-fi2rh 6 หลายเดือนก่อน +2

    某格闘家って朝倉未来のことかな?

  • @箱みかん-k4q
    @箱みかん-k4q 6 หลายเดือนก่อน +2

    芳賀先生、ほんとにハングリーじゃないの?『研究会で言い負かす』のはハングリーじゃないのぉ?( ´∀`σ)σ

  • @エノフェル
    @エノフェル 6 หลายเดือนก่อน +2

    芳賀セブンとコラボしてください!!!!いつまでも芳賀セブンとのコラボ希望し続けます🤓🤓

  • @pdm2601
    @pdm2601 6 หลายเดือนก่อน +5

    スポーツメンタルって私の思う一般精神科診療とは結構違うなあ、とか、最初から精神科の先生と途中から精神科になった先生は違う、っていうのは芳賀先生だからこそ分かることなんだろうなあ、とかいろんな感想を持ちました。
    一般の視聴者さんから見たらどうでもいいポイントと思うのですが…医療観察法病棟のことを「さくら病棟」って言いますか?私はピンとこなかったですが…。

    • @choconyaro
      @choconyaro 6 หลายเดือนก่อน +3

      益田先生と芳賀先生の会話のリズムがとても心地よく、また興味深いお話をたくさん聞かせていただき大変面白かったです😊
      また、私も「さくら病棟」が気になっていたところに、Mario先生もコメントしていらしたので思わず反応してしまいました。
      大阪精神医療センターにある医療観察病棟の通称が「さくら病棟」なので、もしかして芳賀先生はそちらにお勤めされていたのかしら?なんて考えながら観ていました。
      第二弾も楽しみにしております!

    • @nkmkz
      @nkmkz 6 หลายเดือนก่อน +5

      @@choconyaro
      ハガ先生は都立松沢病院で研修されたそうです。
      どこかからコピペしたのがそのまま。。。🤔

    • @choconyaro
      @choconyaro 6 หลายเดือนก่อน +2

      @@nkmkz
      ありがとうございます!
      動画でも松沢病院で研修されていたと仰っていましたね😊

    • @nkmkz
      @nkmkz 6 หลายเดือนก่อน

      @@choconyaro
      ちょこにゃろさん、お詳しいですね。
      こちらこそありがとうございます😺

  • @味噌ラーメンS
    @味噌ラーメンS 6 หลายเดือนก่อน +2

    コーチがメンタルを見れると良いですが、それもペイ出来ないですよね、
    わかんないですけど、フィギアスケートとかテニスのコーチが変わるのを見てると、成績が良いとメンタル見れてるというか、相性が良いというか…
    コーチが医師免許持ってたら頼もしいに越したことはないですが、それもペイしないですよね…
    やはり一流二流の選手だと、パーソナルトレーナーみたいのを抱えたいけど、ペイ厳しいケースが殆どでしょうね…
    大谷ショウヘイ選手なんかは、両親と妻の鉄壁のバックアップがありそう…それは本人の才能に加えてもはや運としか思えないです。
    チーム病理は深刻ですよね…嫌なチームだと体ものびのび動けない気がします。
    スポーツの感動ポルノは選手のメンタルを歪めてるんだろうなと思います、が、あれを手本にユースチームの子達もやってるのを、ニュースとかみて大人は「最近の子は大したもんだナァ~」なんて感心してるのも、本質を分かってないんでしょうね…

  • @佐藤恵子-j4n
    @佐藤恵子-j4n 6 หลายเดือนก่อน +4

    益田先生に受診したいのですが、予約取れません。
    都内にメンタルクリニック多くて、何処が良いか分かりません。何処のクリニックがおすすめか、どなたか教えて下さい。

    • @hiroshikinofu2000
      @hiroshikinofu2000 6 หลายเดือนก่อน +4

      お住まいの地域の管轄している保健所に電話して、どういったメンタル疾患の治療をしたいのか伝えれば病院やクリニックのおすすめしてもらえますよ。

  • @kitamihokkaido
    @kitamihokkaido 6 หลายเดือนก่อน +6

    そもそも、スポーツメンタルというジャンルの精神科があるのがどうかと思うのです。
    スポーツについて特別扱いをすべきでないと言うか、マッチョ感を感じます。
    わたしは音楽家ですが、ひとりぼっちで舞台に立つと言うことについて、メンタルをどうにかしてほしいとかは思わないです。
    スポーツに結果をという考え方。好きじゃないです。増田先生が感じている通りとも思います。

  • @souerda3
    @souerda3 6 หลายเดือนก่อน +4

    こんばんわ

    • @souerda3
      @souerda3 6 หลายเดือนก่อน +1

      失礼な、発言があるのは
      ご理解頂けたらと思います。
      素直に、先生方の立場も察してます。
      保険心療で、患者さんを
      診察する場合に、
      何かしらの、、、のがあって
      尚且つ、、、会でしたね。

    • @souerda3
      @souerda3 6 หลายเดือนก่อน

      追記
      摂食障害について
      持論
      あまり気にしない
      年齢になりました。
      と、自分は思ってます。
      日本の食育の難しさ
      まず、食品のラベルは、医療だけでは
      カバーできないと思います。
      益田先生が2ndチャンネルで、かなりヒントになる話をされてます。
      探して見てください。
      大切なのは
      自分日記を書いて
      バランスよく食べてみるのでした。
      病名は、あくまでも
      病名だと。とらえて欲しいかな。私は。
      体質によっては、食べる事が、リスクになる人がいます。
      それをお伝えしたかったのでした。
      余談になりますが
      江戸時代の飛脚の摂取カロリーは、1000前後と聞いてます。
      当時は、おそらく一汁三菜。
      それだけ、栄養価が高かったとされています。
      花博の資料より
      私は、重度のアトピーを克服しました。
      できる範囲でいいと思います。

  • @elinafurukawa224
    @elinafurukawa224 5 วันที่ผ่านมา

    後30分で飲ませにくるから。

  • @aminiho6890
    @aminiho6890 6 หลายเดือนก่อน +2

    身体を動かすことは好きなのですが、、スポーツ精神医学に興味持てず、長くて最後まで見切れませんでした🙏💦オリンピックも昔に比べたら全然どうでも良くなってしまって...頑張っている選手の方々には失礼かもしれませんが、会社員生活も普通に頑張りが必要だし、スポーツ頑張りたい人は会社じゃなくてその方面で頑張ればいいんじゃないかな、くらいな気分になってしまいました。けがだのうつだのパニックだの不健康になってまでスポーツをする意味もよくわからない。生活に必要なわけでもないし私にとってスポーツ観戦はエンタメですらないし、大変だなあとは思うけど、自分を追い込んだことを公に開示したりほのめかす人は画面上でも距離を置きたくなる自分がいます。

  • @あや-u1o-x6l
    @あや-u1o-x6l 6 หลายเดือนก่อน +6

    益田先生が芳賀先生と楽しそうに話されてて 見てる私も楽しかったです