ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
めっちゃ面白かった!!ありがとうございました😊
本物!?
本物の藤森先生です!
@@Pちゃん-g4u やばすぎ
25:36からのくだり爆笑しました、ありがとうございます
@@samoedcdattebayo なんか壊れたロボットみたいですよねw
場合分けのテストだと全てを尽くすのが最善手ですが、動画の面白さにおいては全てを尽くさなかった事が森内先生のすごさや魅力を引き出すことにつながる最善手だったという事ですね。
たくみさんが第一局で繰り出した最善手に対し、最長にする手を出した永世名人。その名人が最終局となった四局目で、意趣返しとも言うべき仕合を見せるという驚異的な回。楽しませてもらいました。
森内先生にとっては「普通に勝ったのにドッキリだったドッキリ」
異次元すぎて草
羽生さんと名人戦を争った永世名人の森内先生の頭脳は桁外れですね。恐ろしいです。
場合の数が少ないと、森内先生に読み切られてしまうし、多すぎると必勝法を暗記できない。これをアンパンマンと永世名人のジレンマと名付けたい
3戦目のアンパンマンは5手目(先手の3手目)でもう間違ってる(必負)全然、暗記できてないじゃん(笑動画観た感じだと森内さんは、すぐにツクークツワンク(強制被動:パスしたくてもルール上パス禁止だから、負けに追い込まれる状態)まで読み切ってますね。
@@kenjih1408 もしかして手順覚えている方ですか!
適当言ってるだけだったら草
永世名人は本当に尋常では無いですね…プロ棋士というだけでも選りすぐりのエリートなのにこの方はトップ中のトップ中のトップ。いやはや。永世名人の凄さをyoutubeで堪能出来る幸せに感謝。
素晴らしい動画「先手必勝」だからといってゲーム性が失われているわけではないというのが人間同士でやる楽しさだよねー
頭脳アスリート最高峰の闘いがここで観られるとは…心の底から「参りました」と言いたい。たくみさんの解説のおかげで、森内先生の凄さがより伝わってきて鳥肌。
積分定数+C書き忘れる男やぞやらかさないわけないだろう
始まる前に結論、出そうで焦るくだり笑った森内先生こわすぎw
普通の人「わからなかった」←なにが解ってないかすら解っていない森内先生「わからなかった」←ほぼ解っているが答えは出ていない
将棋の時から観戦記者に質問されて「分からなかったですけど。。」と言いながら示す手順が最善手だから同じ感覚使っちゃうんだろうね
これが本物の謙虚さなんだ
リーナスの”ワタシハリナックスチョットデキル”
普通わかったって言っちゃうよね
森内さん(テスト100点):わからなかった。(出題の時代的要請、出題者の人生的背景・社会的ポジション、政治的要請的要請・背景、世界情勢)
31:50 「いや何か2手目に真ん中に置くと負け筋が見えたので・・」
~矛盾~(韓非子)中国の商人がゲームを売り出し「このゲームは先手が必ず勝つ」次に森内永世名人を売り出し「この森内はどんなゲームでも勝つ」客の人いわく「その先手必勝のゲームで森内が後手だったらどうなるんですか?」森内の勝ち
よって今回のゲームは矛盾とならず。
矛矛
矛盾というタイトルが矛盾してる
ソフトと攻略本の抱き合わせ販売
さすが永世名人。ゲームの構造を見極めて、勝ち筋を読みと勘で洞察する様はまさにボードゲームの達人。そんな中であえて真ん中を取らないのは、ただのボードゲームの達人ではなく、長年、第一線で「人」と戦ってきた勝負の達人でもあると言うことを教えてくれた。
こんなにも綺麗なドッキリ大失敗は始めて見ましたww森内先生ヤバい、、、
初見のゲームで手順を覚えられる森内先生がすごすぎる。将棋はやり込んで型を体で覚えてるので感想戦とかが簡単にできるのかと思っていましたが、単純に記憶力もめちゃめちゃ良いんですね…!
森内先生シリーズ好き
3試合目の大局観と度胸もすごいんだけど、4試合目に1試合目を対極にして必勝筋を綺麗に打ってきてるのがガチで凄まじいと思いました
必勝法勉強したってことはある程度ゲームのコツ分かってるはずなのに、3戦目で森内さん勝つとは凄すぎる
森内先生ほんとに天才すぎる………これはさすがに努力で埋められない差だと思う……
まぁ将棋は才能もかなり大きい他のパズルゲームも同じかも
@@Hexagonwr 渡辺さんも言ってましたがプロ棋士になるような人は特段の勉強もなしに2~3 段くらいまでいくらしいですしね
藤井聡太なら勝てる
「『なんとなく』負け筋が見えたので」って感覚で分かっちゃうのガチの天才
たくみ先生最高に笑わせていただきました!森内先生の凄さは知ってはいましたが、ここまで凄いと笑いが止まりませんでした。ありがとうございました!
このドッキリ動画•面白い•誰も傷つけない•仕掛け人、ターゲットともに申し分ない•結果が大どんでん返しとか言うTH-camの教科書に載っていいレベルの内容で素晴らしい
でも動画が長すぎるんだよな、ささっと結論だけ出して欲しい
@Aimer ketsu わりぃわりぃ
@Aimer ketsu ゲーム実況動画なんて観ないけど長い動画は結論しかみないね、この動画は結論部分がどこにあるのかが分かりにくくてみづらかったね
@Aimer ketsu 別にどっちのノリとしても見てないけど授業動画って感じではないわな
@Aimer ketsu そんな感じじゃね
こんな夢のような動画が見られるなんて、大げさではなくこの時代に生きててよかったと思うことの一つである。
先手必勝に勝つって最強すぎて草やっぱヨビノリのやっちまった顔一番好きやわ
ただただ森内先生が凄過ぎる。ドッキリ仕掛けた相手が悪かったですね。
ヨビノリドッキリ歴史に1p追加されました・鈴木貫太郎氏に1秒でバレる・永世名人に先手必勝ゲームで負ける
天才数学少女設定
7手目で後手必勝になったのか。森内先生の笑顔がそう教えてくれる。
森内先生のヤバさに見てる側がドッキリする企画
こんなに凄いんだ!感動的です。
神回すぎる。永世名人の本気
森内先生の分析力と読みがやばいな
チェスを教えてもらった先生にその最初の一局で勝ってしまったというエピソードが冒頭語られていますが、補足しますとその先生は元全日本チャンピオンです。
では、生徒は宇宙人ですか?
その動画ってありますか?
嘘コケって言えない...恐ろしい人
そう言えば藤井五冠も、杉本師匠に入門して一局めに杉本師匠に勝っちゃいましたね。
面白かったw本当に面白かったw解説というか藤森先生の実況、環那さんのこわーいwww、息子さんのパパとゲームやってもつまんないエピソードとか真剣さとあいまって逆にジワジワ来て笑ってましたw
ちょっとたくみ先生!!(笑)
本物ではないですか!
普通にコメ欄にいるプロ棋士w
中村先生、チーム羽生頑張ってください♪
もうなんか普通にいるな笑
かんな先生の詰将棋ドッキリ破りといい、只者じゃ無い人ばかりですねw 面白かったです。
ヨビノリさんがどんどん将棋系TH-camrになっていく………(大歓喜)
先手必勝を疑わず、ヨビノリたくみをイジる藤森先生が面白い
森内先生は単に将棋の天才だけではなく、こういうボードゲーム系の天才でうっかりたまたま将棋で永世名人とっちゃったって感じだと思います
今まで「羽生さんと名人戦で互角の戦いが出来る森内先生凄い!」だったのが、「いやこんなボードゲームの化け物の様な天才でも及ばない羽生さんって何者なのよ…」に変わってきてる笑
羽生さんは将棋星人だから
化け物には将棋星人をぶつけんだよ
いや、羽生さんもだいぶボードゲームの化け物だぞw
@@斎藤拓哉-t3s 貞子vsカヤコか
羽生はチェスのグランドマスターっていうとんでも化け物にドローとか勝ったりしてるで
17:05 あえて真ん中を取らない森内先生の勝負術20:28 藤森先生「自分の世界に入っちゃいましたねぇ」25:35 藤森先生「ちょっと!」 審判の方かな28:15 藤森先生「あれれ?あれ?おかしいですよ」29:42 藤森先生「おかしいよ?」31:56 森内先生「2手目に真ん中置くと負け筋が見えたので」 さすが永世名人
藤森先生をひふみん(コナン?)にしてしまうとは恐るべし
かんな先生も、しっかり学んで来てくれてるおかげで、解説に厚みがあってすごく面白い!
めっちゃ面白かったです!ヨビノリと棋士のコラボ最強です・・・!
スパチャありがとう!大事に使います!
編集の技術の高さも伺える、本当におもしろい動画でした。めっちゃ笑いました。ありがとうございました。
天才相手だとドッキリ仕掛けても破綻することがあるというww負け筋が見えるってスゴすぎ。
棋士の先生の「分からないですけど」「分からなかったですけど」ほど信用ならないものは無い🤣
分かっていますからね。
棋士の分からない→ほぼ分かっているが結論は出ていない時
森内先生凄すぎなのが楽しくてリピート再生しまくりです☆
非常に楽しい企画でした。将棋AIも電王戦初期の頃は、考える必要のない手は計算に入れない(いわゆる枝葉刈り)ことで深く読む方式にしていた分、想定外の手を指されるとバグやミスが出てしまう、ということがあったようですが、まさに今回はそれに近い状況でしょうか。人間は常に最善を指せるわけではないからこそ、時に2番手3番手の手を交えながら相手を悩ませたり局面を複雑化していく…棋士のすごさを改めて思い知りました。
森内先生必勝法があるのに気付くの流石だなあ
15:30で藤森先生がさりげなく「普通の人間」に自分を含めてて「????????」ってなった
16:08 新鋭若手 VS レジェンドそれにしか見えなくなったw
都道府県レベルの天才 ↓天才を篩いにかけた選ばれし天才 (奨励会員) ↓選ばれし天才の戦いを勝ち抜いた 天才の中の天才(プロ棋士) ↓ 天才の中の天才の上澄み (タイトルホルダー) ↓天才の中の天才の上澄みを精製した天才 (永世称号保持者)←森内先生
これは間違いない。ほんとにそう。尊敬
@@みちこ-w8d そうだね。永世7冠とか、この世には生まれないとおもう。
もう終わりかと思ったらまだ企画あった!!!ウレシイ…ウレシイ…
かんな先生、自分もしゃべりたいのに藤森先生に譲ってるのすごすぎる!対局場に行ったときに膝立ちになってるところとか、本当に人のよさがにじみ出てる、すごすぎ!
森内先生の負けましたを対面で聞けるのは嬉しいんだか怖いんだか…考えるまもなく怖いわ。
イカサマに勝つ天才・森内改めて解説すると1局目 先手が最短ルートに持ち込もうとするも、後手・森内が最長ルート最善手に持ち込み、2手目真ん中ルートが絶対負けることを見切る2局目 最善手を指し続けた先手・森内、結果として必勝ルート3局目 2手目真ん中ルートが負けることを悟った後手・森内、必勝ルートを外させ後手で勝利4局目 1局目の先手が必勝ルートだったことを確信し、その形を作り上げて最速勝利(後手は長い受けをしたり、1局目の伏線をバレないように対抗するも)ヤバすぎる(笑)。
面白すぎて何度もリピートしてしまいます。森内チャンネルからの流れで初めてこちらのチャンネルに来ましたが、編集お上手ですね。BGMもテロップもとても合っています。
「2手目に真ん中に置くと負け筋が見えた」、、、神だ😅😊👍👍👍
大好きな4人が出てて嬉しい!!立体4目並べもみたいですね!!
森内先生すげーと思ってwikiみたら息子さんバックギャモン世界大会優勝してて笑った
やっぱここまで強烈な才能は遺伝するんだね
森内先生翻訳全然分からないですが→ざっくりとは分かっているちょっと分からないですが→ほぼほぼ完璧に分かっている時間をかければ分かりそうですが→既に読み切っている
ぴょんぴょんするカンナ先生かわいい! 32:02
14:45 「すぐに答えが分かっちゃうから一緒にやっていてもつまらない」byバックギャモン世界ジュニアチャンピオンの息子くん
息子スゴすぎワロタ
@@飯山剛-k7i すっごwww
@@tanakahiroki 4位だよ、ってそれもすごすぎるわ!
息子も天才かよ
藤森先生「我々みたいな普通の人間には理解できない」普通の人間の我々にすれば、森内先生も藤森先生も変わらず人間辞めてるレベルですw
失敗かーーーい!森内先生すごすぎ
試合に負けて、勝負に負ける珍しい例
全部負けてるんだよなw
爆笑
完敗
年収では勝ってる
@@ioiocoockie 多分年収でも負けてる
これ森内先生の実力によるドッキリ返しだよねw
ドッキリ企画なのにすごい上品な動画ですね
序盤のエピソードで羽生さんの名前出さない所が個人的に素晴らしいと感じている
藤森さんが本当に森内さんを研究してるんだっていうのが伝わってきますね。
森内先生はやっぱり勝負師なんだろうな。セオリーや最善手っぽいのを外した方が人間的に勝負のあやがあるって発想になるのか。今の評価値至上主義とは違う時代の棋士って感じたな。
2手目に真ん中置くと負け筋が見えた格好良すぎワロタ
森内先生の吹き出しが好きすぎるw
生きてるうちにヨビノリさんと将棋指したいなぁ数年後でもいいから友達対局配信(ウォーズ)やってほしい
永世名人の読みが凄すぎて。。。。面白かったです!
先手必勝だと気づいた森内先生に先手で負けるドッキリ、大成功ですね
タイトル見て汚いぞヨビノリ!と思ったらめちゃくちゃ面白い結果にww藤森先生のリアクション含めて笑わせてもらいました!
31:44 平静を装いきれない微妙な表情が面白い
人間って不意を突かれたらこんなに瞬き増えるんかってレベル
解説がめっちゃ面白い!!後手が勝った感想戦をやって欲しかったな
将棋の棋士の人たちとこうやってコラボできるようになったのはいい時代になったなぁ
天才少年ってよく見るけど大人になると適応能力がなくなってその道以外は天才で無い場合が多いのに優秀な若手ヨビノリさんに勝ってしまうあたり物が違うなって唸りました。本業でもタイトル戦に絡んで来ると信じています!
もはや予備校でも大学でも物理でも数学でもないけど、TH-camの夢というか、この時代に生まれてよかったなーと思える素晴らしい動画!!!続編楽しみにしてます!!(いや、数学ではあるか!)
25:33 からの藤森先生面白すぎる
森内先生の笑顔が素敵だ
これ!スゲーわ!勝負もスゴいし!動画としてもスゴい!負け筋が見えたから真ん中を外すって、将棋のプロだから出せる選択肢だなって思いました!
2手目真ん中置かないドッキリ
じわ
秀逸すぎる笑
でも真ん中置く方が負けるならありかもしれない
あれ、あそこにおかなかったら速攻で後手つんでた。
賢くなると「わからない」が増えるってのは本当なんだな……。次元は違うけど😅
将棋棋士の頭が良いのは理解していたつもりだったけれど、まさかここまでとは…… すごすぎる!
非常に面白い動画でした。またこのコラボご期待しております!
15:25 流石だなぁ
パパが最強すぎるのよwww
森内先生化け物すぎるw
このゲームシンプルゲーム界で一番おもろい
13:14 ダブルリーチってすぐに気がつけたけどここまで持っていくための誘導が凄いんだろうな〜(小並感)
50歳が始めてやるゲームでの対応力とは思えない凄まじさ……もし若手棋士がこのゲームの結論出ましたと言ってもここまでの恐ろしさは感じないと思う
27手の詰将棋と考えるとこのゲームがそこまで難しくのが分かる。ムズいけど。
おもしろすぎて、森内先生のチャンネルでのタギロンの対局から何度も繰り返し見てます!
失敗してるのに感動がある。素晴らしい動画。
お兄さんのとぼけた実況が面白かったプロ棋士なんですねチャンネル登録しました
将棋に比べれば読む量は少ないだろうし、勝負勘もあるし、強いないやー、いいもの見させていただきました。
9:56この興奮っぷりが好きですw
めっちゃ面白かった!!ありがとうございました😊
本物!?
本物の藤森先生です!
@@Pちゃん-g4u やばすぎ
25:36からのくだり爆笑しました、ありがとうございます
@@samoedcdattebayo なんか壊れたロボットみたいですよねw
場合分けのテストだと全てを尽くすのが最善手ですが、動画の面白さにおいては全てを尽くさなかった事が森内先生のすごさや魅力を引き出すことにつながる最善手だったという事ですね。
たくみさんが第一局で繰り出した最善手に対し、最長にする手を出した永世名人。その名人が最終局となった四局目で、意趣返しとも言うべき仕合を見せるという驚異的な回。楽しませてもらいました。
森内先生にとっては「普通に勝ったのにドッキリだったドッキリ」
異次元すぎて草
羽生さんと名人戦を争った永世名人の森内先生の頭脳は桁外れですね。恐ろしいです。
場合の数が少ないと、森内先生に読み切られてしまうし、多すぎると必勝法を暗記できない。
これをアンパンマンと永世名人のジレンマと名付けたい
3戦目のアンパンマンは5手目(先手の3手目)でもう間違ってる(必負)全然、暗記できてないじゃん(笑
動画観た感じだと森内さんは、すぐにツクークツワンク(強制被動:パスしたくてもルール上パス禁止だから、負けに追い込まれる状態)まで読み切ってますね。
@@kenjih1408 もしかして手順覚えている方ですか!
適当言ってるだけだったら草
永世名人は本当に尋常では無いですね…プロ棋士というだけでも選りすぐりのエリートなのにこの方はトップ中のトップ中のトップ。いやはや。永世名人の凄さをyoutubeで堪能出来る幸せに感謝。
素晴らしい動画
「先手必勝」だからといってゲーム性が失われているわけではないというのが人間同士でやる楽しさだよねー
頭脳アスリート最高峰の闘いがここで観られるとは…心の底から「参りました」と言いたい。
たくみさんの解説のおかげで、森内先生の凄さがより伝わってきて鳥肌。
積分定数+C書き忘れる男やぞ
やらかさないわけないだろう
始まる前に結論、出そうで焦るくだり笑った
森内先生こわすぎw
普通の人「わからなかった」←なにが解ってないかすら解っていない
森内先生「わからなかった」←ほぼ解っているが答えは出ていない
将棋の時から観戦記者に質問されて「分からなかったですけど。。」と言いながら示す手順が最善手だから同じ感覚使っちゃうんだろうね
これが本物の謙虚さなんだ
リーナスの”ワタシハリナックスチョットデキル”
普通わかったって言っちゃうよね
森内さん(テスト100点):わからなかった。(出題の時代的要請、出題者の人生的背景・社会的ポジション、政治的要請的要請・背景、世界情勢)
31:50 「いや何か2手目に真ん中に置くと負け筋が見えたので・・」
~矛盾~(韓非子)
中国の商人がゲームを売り出し「このゲームは先手が必ず勝つ」
次に森内永世名人を売り出し「この森内はどんなゲームでも勝つ」
客の人いわく「その先手必勝のゲームで森内が後手だったらどうなるんですか?」
森内の勝ち
よって今回のゲームは矛盾とならず。
矛矛
矛盾というタイトルが矛盾してる
ソフトと攻略本の抱き合わせ販売
さすが永世名人。
ゲームの構造を見極めて、勝ち筋を読みと勘で洞察する様はまさにボードゲームの達人。
そんな中で
あえて真ん中を取らないのは、ただのボードゲームの達人ではなく、長年、第一線で「人」と戦ってきた勝負の達人でもあると言うことを教えてくれた。
こんなにも綺麗なドッキリ大失敗は始めて見ましたww
森内先生ヤバい、、、
初見のゲームで手順を覚えられる森内先生がすごすぎる。
将棋はやり込んで型を体で覚えてるので感想戦とかが簡単にできるのかと思っていましたが、単純に記憶力もめちゃめちゃ良いんですね…!
森内先生シリーズ好き
3試合目の大局観と度胸もすごいんだけど、4試合目に1試合目を対極にして必勝筋を綺麗に打ってきてるのがガチで凄まじいと思いました
必勝法勉強したってことはある程度ゲームのコツ分かってるはずなのに、3戦目で森内さん勝つとは凄すぎる
森内先生ほんとに天才すぎる………これはさすがに努力で埋められない差だと思う……
まぁ将棋は才能もかなり大きい
他のパズルゲームも同じかも
@@Hexagonwr 渡辺さんも言ってましたがプロ棋士になるような人は特段の勉強もなしに2~3 段くらいまでいくらしいですしね
藤井聡太なら勝てる
「『なんとなく』負け筋が見えたので」って感覚で分かっちゃうのガチの天才
たくみ先生最高に笑わせていただきました!森内先生の凄さは知ってはいましたが、ここまで凄いと笑いが止まりませんでした。ありがとうございました!
このドッキリ動画
•面白い
•誰も傷つけない
•仕掛け人、ターゲットともに申し分ない
•結果が大どんでん返し
とか言うTH-camの教科書に載っていいレベルの内容で素晴らしい
でも動画が長すぎるんだよな、ささっと結論だけ出して欲しい
@Aimer ketsu わりぃわりぃ
@Aimer ketsu ゲーム実況動画なんて観ないけど長い動画は結論しかみないね、この動画は結論部分がどこにあるのかが分かりにくくてみづらかったね
@Aimer ketsu 別にどっちのノリとしても見てないけど授業動画って感じではないわな
@Aimer ketsu そんな感じじゃね
こんな夢のような動画が見られるなんて、大げさではなくこの時代に生きててよかったと思うことの一つである。
先手必勝に勝つって最強すぎて草
やっぱヨビノリのやっちまった顔一番好きやわ
ただただ森内先生が凄過ぎる。
ドッキリ仕掛けた相手が悪かったですね。
ヨビノリドッキリ歴史に1p追加されました
・鈴木貫太郎氏に1秒でバレる
・永世名人に先手必勝ゲームで負ける
天才数学少女設定
7手目で後手必勝になったのか。森内先生の笑顔がそう教えてくれる。
森内先生のヤバさに見てる側がドッキリする企画
こんなに凄いんだ!感動的です。
神回すぎる。
永世名人の本気
森内先生の分析力と読みがやばいな
チェスを教えてもらった先生にその最初の一局で勝ってしまったというエピソードが冒頭語られていますが、補足しますとその先生は元全日本チャンピオンです。
では、生徒は宇宙人ですか?
その動画ってありますか?
嘘コケって言えない...恐ろしい人
そう言えば藤井五冠も、杉本師匠に入門して一局めに杉本師匠に勝っちゃいましたね。
面白かったw本当に面白かったw
解説というか藤森先生の実況、環那さんのこわーいwww、息子さんのパパとゲームやってもつまんないエピソードとか
真剣さとあいまって逆にジワジワ来て笑ってましたw
ちょっとたくみ先生!!(笑)
本物ではないですか!
普通にコメ欄にいるプロ棋士w
中村先生、チーム羽生頑張ってください♪
もうなんか普通にいるな笑
かんな先生の詰将棋ドッキリ破りといい、只者じゃ無い人ばかりですねw 面白かったです。
ヨビノリさんがどんどん将棋系TH-camrになっていく………(大歓喜)
先手必勝を疑わず、ヨビノリたくみをイジる藤森先生が面白い
森内先生は単に将棋の天才だけではなく、こういうボードゲーム系の天才で
うっかりたまたま将棋で永世名人とっちゃったって感じだと思います
今まで「羽生さんと名人戦で互角の戦いが出来る森内先生凄い!」だったのが、
「いやこんなボードゲームの化け物の様な天才でも及ばない羽生さんって何者なのよ…」
に変わってきてる笑
羽生さんは将棋星人だから
化け物には将棋星人をぶつけんだよ
いや、羽生さんもだいぶボードゲームの化け物だぞw
@@斎藤拓哉-t3s
貞子vsカヤコか
羽生はチェスのグランドマスターっていうとんでも化け物にドローとか勝ったりしてるで
17:05 あえて真ん中を取らない森内先生の勝負術
20:28 藤森先生「自分の世界に入っちゃいましたねぇ」
25:35 藤森先生「ちょっと!」 審判の方かな
28:15 藤森先生「あれれ?あれ?おかしいですよ」
29:42 藤森先生「おかしいよ?」
31:56 森内先生「2手目に真ん中置くと負け筋が見えたので」 さすが永世名人
藤森先生をひふみん(コナン?)にしてしまうとは恐るべし
かんな先生も、しっかり学んで来てくれてるおかげで、解説に厚みがあってすごく面白い!
めっちゃ面白かったです!ヨビノリと棋士のコラボ最強です・・・!
スパチャありがとう!大事に使います!
編集の技術の高さも伺える、本当におもしろい動画でした。
めっちゃ笑いました。
ありがとうございました。
天才相手だとドッキリ仕掛けても破綻することがあるというww負け筋が見えるってスゴすぎ。
棋士の先生の「分からないですけど」「分からなかったですけど」ほど信用ならないものは無い🤣
分かっていますからね。
棋士の分からない→ほぼ分かっているが結論は出ていない時
森内先生凄すぎなのが楽しくてリピート再生しまくりです☆
非常に楽しい企画でした。
将棋AIも電王戦初期の頃は、考える必要のない手は計算に入れない(いわゆる枝葉刈り)ことで深く読む方式にしていた分、想定外の手を指されるとバグやミスが出てしまう、ということがあったようですが、まさに今回はそれに近い状況でしょうか。
人間は常に最善を指せるわけではないからこそ、時に2番手3番手の手を交えながら相手を悩ませたり局面を複雑化していく…棋士のすごさを改めて思い知りました。
森内先生必勝法があるのに気付くの流石だなあ
15:30で藤森先生がさりげなく「普通の人間」に自分を含めてて「????????」ってなった
16:08 新鋭若手 VS レジェンド
それにしか見えなくなったw
都道府県レベルの天才
↓
天才を篩いにかけた選ばれし天才
(奨励会員)
↓
選ばれし天才の戦いを勝ち抜いた
天才の中の天才(プロ棋士)
↓
天才の中の天才の上澄み
(タイトルホルダー)
↓
天才の中の天才の上澄みを精製した天才
(永世称号保持者)←森内先生
これは間違いない。ほんとにそう。尊敬
@@みちこ-w8d
そうだね。
永世7冠とか、この世には生まれないとおもう。
もう終わりかと思ったらまだ企画あった!!!ウレシイ…ウレシイ…
かんな先生、自分もしゃべりたいのに藤森先生に譲ってるのすごすぎる!
対局場に行ったときに膝立ちになってるところとか、本当に人のよさがにじみ出てる、すごすぎ!
森内先生の負けましたを対面で聞けるのは嬉しいんだか怖いんだか…考えるまもなく怖いわ。
イカサマに勝つ天才・森内
改めて解説すると
1局目 先手が最短ルートに持ち込もうとするも、後手・森内が最長ルート最善手に持ち込み、2手目真ん中ルートが絶対負けることを見切る
2局目 最善手を指し続けた先手・森内、結果として必勝ルート
3局目 2手目真ん中ルートが負けることを悟った後手・森内、必勝ルートを外させ後手で勝利
4局目 1局目の先手が必勝ルートだったことを確信し、その形を作り上げて最速勝利(後手は長い受けをしたり、1局目の伏線をバレないように対抗するも)
ヤバすぎる(笑)。
面白すぎて何度もリピートしてしまいます。
森内チャンネルからの流れで初めてこちらのチャンネルに来ましたが、編集お上手ですね。BGMもテロップもとても合っています。
「2手目に真ん中に置くと負け筋が見えた」、、、神だ😅😊👍👍👍
大好きな4人が出てて嬉しい!!立体4目並べもみたいですね!!
森内先生すげーと思ってwikiみたら息子さんバックギャモン世界大会優勝してて笑った
やっぱここまで強烈な才能は遺伝するんだね
森内先生翻訳
全然分からないですが→ざっくりとは分かっている
ちょっと分からないですが→ほぼほぼ完璧に分かっている
時間をかければ分かりそうですが→既に読み切っている
ぴょんぴょんするカンナ先生かわいい! 32:02
14:45 「すぐに答えが分かっちゃうから一緒にやっていてもつまらない」
byバックギャモン世界ジュニアチャンピオンの息子くん
息子スゴすぎワロタ
@@飯山剛-k7i すっごwww
@@tanakahiroki 4位だよ、ってそれもすごすぎるわ!
息子も天才かよ
藤森先生「我々みたいな普通の人間には理解できない」
普通の人間の我々にすれば、森内先生も藤森先生も変わらず人間辞めてるレベルですw
失敗かーーーい!
森内先生すごすぎ
試合に負けて、勝負に負ける珍しい例
全部負けてるんだよなw
爆笑
完敗
年収では勝ってる
@@ioiocoockie 多分年収でも負けてる
これ森内先生の実力によるドッキリ返しだよねw
ドッキリ企画なのにすごい上品な動画ですね
序盤のエピソードで羽生さんの名前出さない所が個人的に素晴らしいと感じている
藤森さんが本当に森内さんを研究してるんだっていうのが伝わってきますね。
森内先生はやっぱり勝負師なんだろうな。
セオリーや最善手っぽいのを外した方が人間的に勝負のあやがあるって発想になるのか。
今の評価値至上主義とは違う時代の棋士って感じたな。
2手目に真ん中置くと負け筋が見えた
格好良すぎワロタ
森内先生の吹き出しが好きすぎるw
生きてるうちにヨビノリさんと将棋指したいなぁ
数年後でもいいから友達対局配信(ウォーズ)やってほしい
永世名人の読みが凄すぎて。。。。面白かったです!
先手必勝だと気づいた森内先生に先手で負けるドッキリ、大成功ですね
タイトル見て汚いぞヨビノリ!と思ったらめちゃくちゃ面白い結果にww
藤森先生のリアクション含めて笑わせてもらいました!
31:44 平静を装いきれない微妙な表情が面白い
人間って不意を突かれたらこんなに瞬き増えるんかってレベル
解説がめっちゃ面白い!!
後手が勝った感想戦をやって欲しかったな
将棋の棋士の人たちとこうやってコラボできるようになったのは
いい時代になったなぁ
天才少年ってよく見るけど大人になると適応能力がなくなってその道以外は天才で無い場合が
多いのに優秀な若手ヨビノリさんに勝ってしまうあたり物が違うなって唸りました。本業でも
タイトル戦に絡んで来ると信じています!
もはや予備校でも大学でも物理でも数学でもないけど、TH-camの夢というか、この時代に生まれてよかったなーと思える素晴らしい動画!!!続編楽しみにしてます!!
(いや、数学ではあるか!)
25:33 からの藤森先生面白すぎる
森内先生の笑顔が素敵だ
これ!スゲーわ!
勝負もスゴいし!
動画としてもスゴい!
負け筋が見えたから
真ん中を外すって、将棋のプロだから出せる選択肢だなって思いました!
2手目真ん中置かないドッキリ
じわ
秀逸すぎる笑
でも真ん中置く方が負けるならありかもしれない
あれ、あそこにおかなかったら速攻で後手つんでた。
賢くなると「わからない」が増えるってのは本当なんだな……。
次元は違うけど😅
将棋棋士の頭が良いのは理解していたつもりだったけれど、まさかここまでとは…… すごすぎる!
非常に面白い動画でした。
またこのコラボご期待しております!
15:25 流石だなぁ
パパが最強すぎるのよwww
森内先生化け物すぎるw
このゲームシンプルゲーム界で一番おもろい
13:14 ダブルリーチってすぐに気がつけたけどここまで持っていくための誘導が凄いんだろうな〜(小並感)
50歳が始めてやるゲームでの対応力とは思えない凄まじさ……もし若手棋士がこのゲームの結論出ましたと言ってもここまでの恐ろしさは感じないと思う
27手の詰将棋と考えるとこのゲームがそこまで難しくのが分かる。
ムズいけど。
おもしろすぎて、森内先生のチャンネルでのタギロンの対局から何度も繰り返し見てます!
失敗してるのに感動がある。
素晴らしい動画。
お兄さんのとぼけた実況が面白かった
プロ棋士なんですね
チャンネル登録しました
将棋に比べれば読む量は少ないだろうし、勝負勘もあるし、強いな
いやー、いいもの見させていただきました。
9:56この興奮っぷりが好きですw