ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
三菱GTO独特の音が2回も聞こえるのは最高!
天井どころか駅構内まで響き渡るVVVF音
改札外でもある程度響くという()
そして乗り遅れたことを悟るのであった
名古屋で初めて地下鉄に乗ったのが、桜通線で初期のモーター音だったので、とても懐かしく拝見しました。この音を聞きたくて今池から名古屋まで東山線でなく、桜通線に乗ったりしました。こうして動画で聞けるとは思いませんでした。ありがとうございます!
この前乗ったときしばらく待ってもIGBTしか来なくて泣いた
視聴ありがとうございます。既に桜通線からGTO-VVVFは消滅してしまいました……
いい音すぎる
最初の加速音ゾワッとした(?)
東芝・日立の混合GTOはやっぱり新車好きの自分もとてもいいと思います!特に名古屋市交のこの音は本当に名古屋に来たな〜という音だと思います。
6000形機器更新車両阪神1000系と同じ素敵な良い音ですね!
なんか堪んない個人的には更新車も好きです
最初の音を聞いてJR東日本に在籍していた207系900番台を思い出した。
東洋IGBTがやはり京急1000形ですね。東洋IGBTはもう20年近くも使用されているんですね。
6000形の機器未更新車の加速音と減速音は、近鉄3200系にそっくり。6000形の機器更新車の加速音と減速音は、京急新1000形ステンレス8両編成にそっくり。6050形の加速音と減速音は、京急新1000形ステンレス6両編成にそっくり。いずれも歯車比は近鉄1422系と同じ。
6050形については京急銀千4両編成も同じです。それどころか最近では京急の元ドレミファインバータ及び悲鳴インバータも東洋製に変わったのでこのタイプの走行音ばっかりになってしまいましたね。
最初の音ズレがKL02みたいで好きですね
初めから5両編成で登場した6000形後期編成でも音ズレインバータが楽しめるのは比較的最近になって知りました。後期編成は元々数が少ないですが、その後期編成も更新が進んでいるのでもし名古屋に行ったらまた乗りたいです。
おぉ!懐かしの路線!3年半程使ってた…6000は本当に爆音なので、更新に当たるとまぁ静かに感じて(笑)あと、6001はハズレ扱いしてたな…車内設備が一昔前の仕様なので…
貫通扉が真ん中にすると京阪みたいでカッコいいです。😆☀️
6000系更新車はメトロ10000系とそっくりですね 名古屋市営地下鉄ってあまり乗る機会がないので今度行ったら乗ってみたい
6000系の音ずれインバータ音面白い。
01:05 都民のワイホームの広さに度肝を抜かれる ゆったりしてて良いな
私も広くて驚きました。東京もこれくらい広いと歩きやすくていいのですがね~東京の地下鉄はみんな狭すぎます。
東山線の混雑緩和の為に作られたのでホームが広いです。ただ、桜通線が出来てからも東山線の混雑は変わりませんでしたが
6300と6700(徳重側から3~4両目)の車端部に乗ると扉が無いのでGTO車だと爆音で放送が聞こえにくくなるんですよね(いい音なので無問題ですが)
3コメ、うぽつです名古屋市営地下鉄はホームドアが閉まる音もVVVFの音もデザインもなんかいろいろ好きなので生きてる内に1度は乗っておきたいです!w
どれも好き
なんやこれ、こんなインバータ初めて聴いた。
桜通線乗ってみたい
6000形未更新車は登場時の小田急1000形に似た音を出しますね!中、高速域の音も本当に似ています。3050形の更新車は6000形の更新車とは音が少し違うようなので、興味深いです。
名古屋市交通局に京急銀1000が走ってるモーターが一緒ですからね
駅が信じられないほど広いですね銀座線もこうなって欲しい
ほんと、広いですよね。銀座線は狭すぎますね~メトロも稼いでいるんだから、銀座線はトンネル掘ってでもホームを拡張してほしいですねw
名古屋市営地下鉄の三菱初期GTOって変調音的には一番だと思うんですよね〜それに1987年からVVVFを搭載していたとはかなり先進的ですね。JRではなくまだ国鉄の時代ですよ。車両で言えば415系1500番代が登場したくらいですね(1986年製)
名古屋で最初にVVVFを採用したのが、この名古屋市営桜通線ですね!
Nagoya subway?
くるま好きとしては名前がかっこええ
6000乗りましたが…変調音 ブレーキ緩解音 断流器ガコン…一昔前の車、特にGTOの車はやはり聞き応えありますね
桜通線6000系未更新車の方が最高だったな。
名古屋市営6000形の機器更新車は阪神1000系や京急1000形ステンレス車に近い感じの音かな
6000形のインバーター最初はもってるように聞こえた。2番目の動画も仙台市南北線のvvvrインバーター音と同じ。
名古屋市営6050形は阪急9300と同じ東洋IGBTですね
あれ?6000形の機器更新車両のインバータはき覚えが…でも6050形は聞きなれたような…どっちとも京急で聞けるか…
どちらも京急で聴けますねw
失礼します6000形GTO車は先月末に機器更新で入場した6116Hを最後に消滅しました似たような音は鶴舞線3050形の5編成でしか楽しめなくなりました
そうなんですか……名古屋の地下鉄もかなり変わりましたね。情報の書き込みありがとうございます!
@@TOQBOX 寂しいですが時代の変化には追いつけませんね🥺どういたしまして!
あなたの言う通り今の桜通線では更新車と新型車両の音しか聞けません今では鶴舞線の3050系ぐらいしか聞けませんね
速報:3月に6116Fが更新され、桜通線のGTOは消滅しました。
はるかに若干似ている気がする乗りたくなってきた
1:08ホームの幅広いんですね!多分、特にラッシュ時とか多くの人が利用するからなんだと思います!
東山線が狭過ぎたので、その失敗を活かしてホームを広くしたそうです。
@@kojii0219 違いますね。桜通線の上に大型の共同溝が通っており、それをまたいで作らなければならず、高岳、久屋大通、丸の内駅のみホームの幅が大きくなっています。
@@KASIWANOSAN いえ野並から徳重は6両対応駅となり8両対応役は野並から中村区役所までです
@@ラーメン-j1h ホームの長さではなく広さの話ですが…
今は無き。中村区役所駅。太閣通駅になってしまいましたから。 正直、淋しい😢😢😢
地下なのでGTOが大音量で響き渡るのいいですよね音ずれているの知りませんでしたでもずれてるの3次車ですよね?(最初から5両編成で製造のハズ…)MTユニットと1Mの違いからズレがきてるのかしら…?1・2次車編成の3両目(3次車)に乗って妻面の窓から妻面窓のない1・2次車の妻面見るのが好きなんだけど、わかる人いるかな?ただし残念ながら現在は1・2次車編成は全編成VVVF更新済み…路線単独での特集、名市交はあとは名城線だけですね
側面がどうみても東急
機器更新したら完全に阪神1000の音やなあ(6000)
6050形の音、愛知にほとんど存在しない音で好きだけどなかなか出会えない…
鶴舞線のN3000形が東洋IGBTで同じ音ですね。こちらはたくさん走っています。
TOQBOX9000 そうなんですか、鶴舞線乗る時はいつも100系か3050形ばかりなので増備が進んでいないのかとてっきり思ってました…。
Airport Express コメント失礼します桜通線6050形と鶴舞線N3000形は同じ東洋IGBTですけど編成によって多少音が違うのも魅力なんですよねぇ!桜通線6050形全編成は主電動機が日立で2020年8月現在鶴舞線N3000形のN3101H,N3110H,N3111Hと同じなんですよね!その他のN3102HからN3109Hは主電動機が東芝なので共振音が僅かに違ったりと!僕は主電動機は東芝が好きですね!
To be honest, all IGBTs sound like Keikyu N1000.
大阪だったら第三軌条方式(桜通線とほぼ同期の長堀鶴見緑地線はリニア方式だが。)で建設しかねない路線だね。その際は鶴舞線ではなく名城線の車両工場を使うことが想定されそう。
東洋igbt結構好きなんやけどなあ(gtoはもちろん)
阪神の1000系も三菱のvvvfですね。
どこぞの3200系みたいな音ズレの仕方
1分20秒後の動画が南北線(仙台市南北線)の音に似てる
サムネ観て広島地区の227系か、筑肥線の303系に見えた。
加速音がどこかの国の警報音みたい()
いい音ですね〜!一体なんで音ズレが起こるのですかね?
製造年が違う為音ズレが生じています
大鉄2200系 そうなのですか!不思議ですね〜
うぽつ
桜通線って1両あたり3扉でも賄えそうな路線のような気がする。なぜ4扉にしたのか不思議でならない。
名古屋市の予想が外れたんじゃないですか?将来的に混雑すると思って8両分もホームが造られていますし。
@@TOQBOX車社会だから予想外の展開になるのはしょうがないね。
GTO車、各地で減少続く…
GTOあと何編成だろうか
残りわずかです!
ありがとうございます
VVVF音は凄い好きなんだけど桜通線は東山線並みに需要があると思ったら全然なくて工費が無駄になったっていう……デモスキヨ
なるへそ
0:37
2:26
三菱GTO独特の音が2回も聞こえるのは最高!
天井どころか駅構内まで響き渡るVVVF音
改札外でもある程度響くという()
そして乗り遅れたことを悟るのであった
名古屋で初めて地下鉄に乗ったのが、桜通線で初期のモーター音だったので、とても懐かしく拝見しました。この音を聞きたくて今池から名古屋まで東山線でなく、桜通線に乗ったりしました。こうして動画で聞けるとは思いませんでした。ありがとうございます!
この前乗ったときしばらく待ってもIGBTしか来なくて泣いた
視聴ありがとうございます。
既に桜通線からGTO-VVVFは消滅してしまいました……
いい音すぎる
最初の加速音ゾワッとした(?)
東芝・日立の混合GTOはやっぱり新車好きの自分もとてもいいと思います!特に名古屋市交のこの音は本当に名古屋に来たな〜という音だと思います。
6000形機器更新車両
阪神1000系と同じ素敵な良い音ですね!
なんか堪んない
個人的には更新車も好きです
最初の音を聞いてJR東日本に在籍していた207系900番台を思い出した。
東洋IGBTがやはり京急1000形ですね。東洋IGBTはもう20年近くも使用されているんですね。
6000形の機器未更新車の加速音と減速音は、近鉄3200系にそっくり。
6000形の機器更新車の加速音と減速音は、京急新1000形ステンレス8両編成にそっくり。
6050形の加速音と減速音は、京急新1000形ステンレス6両編成にそっくり。
いずれも歯車比は近鉄1422系と同じ。
6050形については京急銀千4両編成も同じです。
それどころか最近では京急の元ドレミファインバータ及び悲鳴インバータも東洋製に変わったのでこのタイプの走行音ばっかりになってしまいましたね。
最初の音ズレがKL02みたいで好きですね
初めから5両編成で登場した6000形後期編成でも音ズレインバータが楽しめるのは比較的最近になって知りました。後期編成は元々数が少ないですが、その後期編成も更新が進んでいるのでもし名古屋に行ったらまた乗りたいです。
おぉ!懐かしの路線!3年半程使ってた…
6000は本当に爆音なので、更新に当たるとまぁ静かに感じて(笑)
あと、6001はハズレ扱いしてたな…車内設備が一昔前の仕様なので…
貫通扉が真ん中にすると京阪みたいでカッコいいです。😆☀️
6000系更新車はメトロ10000系とそっくりですね 名古屋市営地下鉄ってあまり乗る機会がないので今度行ったら乗ってみたい
6000系の音ずれインバータ音面白い。
01:05 都民のワイホームの広さに度肝を抜かれる ゆったりしてて良いな
私も広くて驚きました。
東京もこれくらい広いと歩きやすくていいのですがね~
東京の地下鉄はみんな狭すぎます。
東山線の混雑緩和の為に作られたのでホームが広いです。
ただ、桜通線が出来てからも東山線の混雑は変わりませんでしたが
6300と6700(徳重側から3~4両目)の車端部に乗ると扉が無いのでGTO車だと爆音で放送が聞こえにくくなるんですよね(いい音なので無問題ですが)
3コメ、うぽつです
名古屋市営地下鉄はホームドアが閉まる音もVVVFの音もデザインもなんかいろいろ好きなので生きてる内に1度は乗っておきたいです!w
どれも好き
なんやこれ、こんなインバータ初めて聴いた。
桜通線乗ってみたい
6000形未更新車は登場時の小田急1000形に似た音を出しますね!中、高速域の音も本当に似ています。
3050形の更新車は6000形の更新車とは音が少し違うようなので、興味深いです。
名古屋市交通局に京急銀1000が走ってる
モーターが一緒ですからね
駅が信じられないほど広いですね
銀座線もこうなって欲しい
ほんと、広いですよね。
銀座線は狭すぎますね~
メトロも稼いでいるんだから、銀座線はトンネル掘ってでもホームを拡張してほしいですねw
名古屋市営地下鉄の三菱初期GTOって変調音的には一番だと思うんですよね〜
それに1987年からVVVFを搭載していたとはかなり先進的ですね。JRではなくまだ国鉄の時代ですよ。車両で言えば415系1500番代が登場したくらいですね(1986年製)
名古屋で最初にVVVFを採用したのが、この名古屋市営桜通線ですね!
Nagoya subway?
くるま好きとしては名前がかっこええ
6000乗りましたが…
変調音 ブレーキ緩解音 断流器ガコン…
一昔前の車、特にGTOの車はやはり聞き応えありますね
桜通線6000系未更新車の方が最高だったな。
名古屋市営6000形の機器更新車は阪神1000系や京急1000形ステンレス車に近い感じの音かな
6000形のインバーター最初はもってるように聞こえた。2番目の動画も仙台市南北線のvvvrインバーター音と同じ。
名古屋市営6050形は阪急9300と同じ東洋IGBTですね
あれ?6000形の機器更新車両のインバータはき覚えが…
でも6050形は聞きなれたような…
どっちとも京急で聞けるか…
どちらも京急で聴けますねw
失礼します
6000形GTO車は先月末に機器更新で入場した6116Hを最後に消滅しました
似たような音は鶴舞線3050形の5編成でしか楽しめなくなりました
そうなんですか……
名古屋の地下鉄もかなり変わりましたね。
情報の書き込みありがとうございます!
@@TOQBOX 寂しいですが時代の変化には追いつけませんね🥺
どういたしまして!
あなたの言う通り今の桜通線では更新車と新型車両の音しか聞けません今では鶴舞線の3050系ぐらいしか聞けませんね
速報:3月に6116Fが更新され、桜通線のGTOは消滅しました。
はるかに若干似ている気がする
乗りたくなってきた
1:08ホームの幅広いんですね!多分、特にラッシュ時とか多くの人が利用するからなんだと思います!
東山線が狭過ぎたので、その失敗を活かしてホームを広くしたそうです。
@@kojii0219
違いますね。桜通線の上に大型の共同溝が通っており、それをまたいで作らなければならず、高岳、久屋大通、丸の内駅のみホームの幅が大きくなっています。
@@KASIWANOSAN いえ野並から徳重は6両対応駅となり8両対応役は野並から中村区役所までです
@@ラーメン-j1h
ホームの長さではなく広さの話ですが…
今は無き。中村区役所駅。
太閣通駅になってしまいましたから。 正直、淋しい😢😢😢
地下なのでGTOが大音量で響き渡るのいいですよね
音ずれているの知りませんでした
でもずれてるの3次車ですよね?(最初から5両編成で製造のハズ…)
MTユニットと1Mの違いからズレがきてるのかしら…?
1・2次車編成の3両目(3次車)に乗って妻面の窓から妻面窓のない1・2次車の妻面見るのが好きなんだけど、わかる人いるかな?
ただし残念ながら現在は1・2次車編成は全編成VVVF更新済み…
路線単独での特集、名市交はあとは名城線だけですね
側面がどうみても東急
機器更新したら完全に阪神1000の音やなあ(6000)
6050形の音、愛知にほとんど存在しない音で好きだけどなかなか出会えない…
鶴舞線のN3000形が東洋IGBTで同じ音ですね。
こちらはたくさん走っています。
TOQBOX9000
そうなんですか、鶴舞線乗る時はいつも100系か3050形ばかりなので増備が進んでいないのかとてっきり思ってました…。
Airport Express コメント失礼します
桜通線6050形と鶴舞線N3000形は同じ東洋IGBTですけど編成によって多少音が違うのも魅力なんですよねぇ!
桜通線6050形全編成は主電動機が日立で2020年8月現在鶴舞線N3000形のN3101H,N3110H,N3111Hと同じなんですよね!
その他のN3102HからN3109Hは主電動機が東芝なので共振音が僅かに違ったりと!
僕は主電動機は東芝が好きですね!
To be honest, all IGBTs sound like Keikyu N1000.
大阪だったら第三軌条方式(桜通線とほぼ同期の長堀鶴見緑地線はリニア方式だが。)で建設しかねない路線だね。その際は鶴舞線ではなく名城線の車両工場を使うことが想定されそう。
東洋igbt結構好きなんやけどなあ(gtoはもちろん)
阪神の1000系も三菱のvvvfですね。
どこぞの3200系みたいな音ズレの仕方
1分20秒後の動画が南北線(仙台市南北線)の音に似てる
サムネ観て広島地区の227系か、筑肥線の303系に見えた。
加速音がどこかの国の警報音みたい()
いい音ですね〜!
一体なんで音ズレが起こるのですかね?
製造年が違う為音ズレが生じています
大鉄2200系 そうなのですか!不思議ですね〜
うぽつ
桜通線って1両あたり3扉でも賄えそうな路線のような気がする。なぜ4扉にしたのか不思議でならない。
名古屋市の予想が外れたんじゃないですか?将来的に混雑すると思って8両分もホームが造られていますし。
@@TOQBOX車社会だから予想外の展開になるのはしょうがないね。
GTO車、各地で減少続く…
GTOあと何編成だろうか
残りわずかです!
ありがとうございます
VVVF音は凄い好きなんだけど桜通線は東山線並みに需要があると思ったら全然なくて工費が無駄になったっていう……
デモスキヨ
なるへそ
0:37
2:26