How to practice boxing footwork. Specially open to the public!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ต.ค. 2019
  • This is a video introducing boxing practice that explains footwork and how to move your feet, which are absolutely necessary for actual boxing.
    Recommended videos
    ↓↓↓↓↓↓↓↓
     
    井上尚弥 ミット打ち!
    • 井上尚弥 ミット打ち!
    格好いいシャドーボクシングを身につけて強くなれる!他では教えてくれない練習方法!
    • 格好いいシャドーボクシングを身につけて強くな...
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 111

  • @fire50665
    @fire50665 4 ปีที่แล้ว +10

    非常に分かりやすいです。
    ありがとうございます。
    確かに前後左右の移動はボクシングにとってとても大切ですよね。
    練習頑張ります。

  • @soft76cider
    @soft76cider 4 ปีที่แล้ว +15

    こういう風にきちんと言葉にして理由を説明しながら教えれる人って、スポーツの指導者としての才能があります。恐らくご自身でも(もしかしたら苦労して)頭でも身体でも自分なりのプロセスを踏んで、きちんと消化しながら技術を身に付けていったんだと思う。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +1

      丁寧なコメントありがとうございます!

  • @user-gb5km9tz8h
    @user-gb5km9tz8h ปีที่แล้ว

    これはすごく為になりました。
    正に自分がそうでした!!!

  • @gulfganlots
    @gulfganlots 4 ปีที่แล้ว +5

    音が凄い!!

  • @riki65848
    @riki65848 4 ปีที่แล้ว +75

    このボクシング解説サイトがベストだと思う

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @user-ts5qr3ic4o
    @user-ts5qr3ic4o 4 ปีที่แล้ว +18

    動きながら解説出来るのが凄い…

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +2

      いつもコメントありがとうございます!

  • @Hirotaso
    @Hirotaso 4 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすすぎる。ありがとうございます。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @user-kb4wq4oy9n
    @user-kb4wq4oy9n 4 ปีที่แล้ว +9

    動きの意味をちゃんと説明してくれる。😄

  • @user-bv2pr9hu9l
    @user-bv2pr9hu9l 4 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい動画をありがとうございます。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!

  • @ts.9917
    @ts.9917 4 ปีที่แล้ว +1

    勉強なりました、ありがとうございます!。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      こちらこそご視聴ありがとうございます!

  • @user-rq3vx2nj5j
    @user-rq3vx2nj5j 2 ปีที่แล้ว

    非常にわかりやすい動画ありがとうございます!
    打ち終わりのバックステップが苦手なのですが何かいい方法ありますでしょうか?

  • @youji9997
    @youji9997 4 ปีที่แล้ว +2

    関東在住なので、大阪のジムに行けないのは残念ですが、この動画で勉強させてもらいます。本当に説明が分かりやすいです。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @user-xx1yh2oh1k
    @user-xx1yh2oh1k 4 ปีที่แล้ว +21

    ドンピシャに今の私の課題です!
    素晴らしい解説ありがとうございます🙇

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +1

      ホントですか!よかったです!

    • @user-ij6km2ty2s
      @user-ij6km2ty2s 3 ปีที่แล้ว

      殴ってください

  • @ss2589
    @ss2589 4 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすかったです

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @user-oe2rh4vc4g
    @user-oe2rh4vc4g 3 ปีที่แล้ว +3

    トミタさんいつもありがとうございます。ボクシングジムに通ってたのは今は昔の自分、今でもボクシングは好きなつもりだったけどトミタさんの動画観てると当時の熱かった時を思いだしますねー。凄く勉強になります。当時がむしゃらにやってた時よりも理論的に見られるような気がします。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      僕も自分が練習して時は、今ほど理論的には考えてなく、がむしゃらでした(^^;)
      若い頃はそんなもんですよね!

  • @user-jm9tz1ht2q
    @user-jm9tz1ht2q 4 ปีที่แล้ว +3

    フットワーク苦手なんで嬉しいですありがとうございます。
    これボクシング以外でも使えると自分は思います。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @Hirotaso
    @Hirotaso 4 ปีที่แล้ว +2

    かっこいいすぎる

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      Hirotaka tsukadaさん
      ご視聴、コメントありがとうございます!

  • @user-pm6qz6nd5t
    @user-pm6qz6nd5t 4 ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様です。
    これはかなり勉強になります。
    ありがとうございます。一番大事ですねー😁

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      お疲れさまです!
      いつでありがとうございます!

    • @user-pm6qz6nd5t
      @user-pm6qz6nd5t 4 ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます。
      初めに習ったのはステップインステップアウトでした。打ち終わりに貰うのはこれが出来て無いからなんですねー😁

  • @bitetrilo532
    @bitetrilo532 4 ปีที่แล้ว +3

    勉強になりました!この技術がないのにマススパーをやって自分のパンチは当たらなくて殴られ放題でした。精進します。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      次はうまくいくように頑張ってくださいね!

  • @ichbinegon
    @ichbinegon 4 ปีที่แล้ว +6

    僕はムエタイを練習しているけど、この動画がむっちゃ勉強になる!ありがとうございます!

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!

  • @vitamintarou09
    @vitamintarou09 4 ปีที่แล้ว +9

    いつもピンポイントで教えてくれるいい動画ありがとうございます。
    うちの地元にあったら絶対に行ってたのになぁ~…

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      ピンポイントの内容でしたか!良かったです!
      ありがとうございます!

  • @user-kh1hh3mi3c
    @user-kh1hh3mi3c 2 ปีที่แล้ว

    同じ言葉を何回も言われるのは視聴しずらいですが 他の方々のよりわかりやすいのでチャンネル登録しています。

  • @user-rh7nc3kv3s
    @user-rh7nc3kv3s 3 ปีที่แล้ว +2

    トミットさんの動画見て、トミットさんの解説入れたら
    世界戦なんかも見え方が全然変わると思います。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  3 ปีที่แล้ว +2

      解説入れるのとは少し違いますが、動画を見てくださってる方で、試合の観方が変わったと言ってくださる方が多いです(^^)
      ありがとうございます。

  • @user-zv6fw5pf6w
    @user-zv6fw5pf6w 4 ปีที่แล้ว +28

    これ、かなり大事ですよね
    なかなか、やってるようで、やれてないのよなー

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!

  • @tikitiki2970
    @tikitiki2970 4 ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございます。スパーリングの最初に、なかなか相手に当てられる距離に怖くて近づけませんでした。このフットワークを最初にやればよかったのだとこの動画で思いました。打つことばかりを練習していましたが、本来はこちらが先ですね。。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @Days-yb2vk
    @Days-yb2vk 4 ปีที่แล้ว +7

    勉強になりました。登録もしておきました!

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      登録もありがとうございます!嬉しいです(^^)

    • @user-jm9tz1ht2q
      @user-jm9tz1ht2q 4 ปีที่แล้ว

      同じく

  • @user-xw6pt3rs4y
    @user-xw6pt3rs4y 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも、拝見させていただいています😊
    分かりやすくてお上手な実演で教えてくださいましてありがとうございます!
    いつかジムにお邪魔したいと思います👺👺👺👺👺

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!
      ご来店?ご来ジム?お待ちしております(^^)

  • @user-cv1kn1qe9v
    @user-cv1kn1qe9v 5 หลายเดือนก่อน

    10:02 左右の動きと前後 
    ここで切り返し使うのか!!

  • @user-ky1dg9dp6y
    @user-ky1dg9dp6y 4 ปีที่แล้ว +9

    こんな動きながら息も上がらず喋ってるのは流石ですね。
    富さん教えるのもめっちゃ上手

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @user-hm1if2yu2h
    @user-hm1if2yu2h 4 ปีที่แล้ว +4

    いつも、貴重な情報をありがとうございます。西院ボクシングジムの動画と併せて勉強させてもらっています。ボクシング指導をしているので本当に助かります。自分は、いきなりプロのジムに通ったので知らない指導方が多く新鮮です!具体的で凄いですm(__)m今回の練習法もそのまま使わせて頂きます!!動画は分かりやすくてたのしみなのですが・・・贅沢を言わせて頂くと、もう少し動画が短めの方が気軽に見やすいかもですm(__)mm(__)mまた、楽しみにしています!失礼しますm(__)m

  • @ihngnfgkan
    @ihngnfgkan 4 ปีที่แล้ว +5

    うまい。さすが

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      いつもありがとうございます!

  • @hiroyukifuruta2725
    @hiroyukifuruta2725 4 ปีที่แล้ว +9

    常に前後に動いてしんどいから、日頃からキッチリ反復練習やってないと、理屈で分かっていても出来ないね

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +2

      ホントそうですよね!理屈でわかっていても、やっていないと、できなかったり、しんどかったりしますもんね!

  • @ymy5672
    @ymy5672 4 ปีที่แล้ว +4

    あざす。広告フルで見ておきました

  • @takuitoh2504
    @takuitoh2504 3 ปีที่แล้ว +1

    富田さんはアウトボクシングに徹しているのですか?それと、かなり左足のかかとを挙げているように思うのですが...自分は昔、体を水平に動かすように心がけていたら、先輩などに「相撲のようだ」と言われたことがあります。もっとボクシングの試合の動画などを見て、選手のフットワークを勉強しようと思います。

  • @user-yk1wr5jn1s
    @user-yk1wr5jn1s 3 ปีที่แล้ว +3

    飛び込んで打つやり方は拳で打つか剣先で打つかの違いだけで、間合いの取り方なども含めて、フェンシングによく似てるなと思いました。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  3 ปีที่แล้ว +2

      ほんとその通りで、フェンシングに似てますね!

  • @user-wt1vr2lz6i
    @user-wt1vr2lz6i 4 ปีที่แล้ว +8

    これ…重要ですよね。
    これで勝敗が決する事も多いですよね。
    たまにとんでもない距離から跳んで来る人いますけど、ビビると言うか死ぬんか自分?と言う経験あります。何でこんなに早く遠い距離から~?皆、足腰鍛えているのかー!(>_

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +2

      レディ夫さん
      ホントに踏込む足腰鍛えてる人はパワーも違いますもんね。
      はい。GOSSAのインナーグローブも作って販売しています(^^)
      shop.gossa-japan.com/

  • @kurono3104able
    @kurono3104able 4 ปีที่แล้ว +7

    靴下でグリップ効いてるのがすげぇw

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @user-vi7hb2le4i
    @user-vi7hb2le4i 4 ปีที่แล้ว +2

    ハメドスタイルやってみて欲しい。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      僕にはちょっと無理っぽいです(^^;)

  • @Jin-cp4os
    @Jin-cp4os 4 ปีที่แล้ว +7

    最高のチャンネル見つけちゃったよー
    あちゃー寝れなくなっちゃうなw

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @pierre73-ver.2
    @pierre73-ver.2 4 ปีที่แล้ว +1

    別の外国の動画で、ラダートレーニングをうまくフットワークの練習に使ってたな。
    8:30ごろからのそれを連続してやるような感じ。そのためのラダートレーニングと言ってもいいかもな。陸上関係だけでなくボクシングフットワークにとってあれがいいと思う。
    あとサッカーやアメフトで使うカップ型の小さいコーンを並べてステップワークやると動画で言っていたインしてアウトしてターンしてという一連の動作が物理的にわかるかも。
    俺はよく最初はサンドバッグを使ってそういう練習した。インしてパンチして、揺れたところをアウトして、ターンして、また同じ動作していくと。
    電灯の垂れたヒモw これも悩ましいw アホらしいが、しかし、む!練習になるぞと真剣にやってしまう危険な練習法と思う。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      電灯の垂れた紐は、実は凄く良い練習になるんですよね!
      最近はそんな電灯少なくなりましたけど😅

  • @takechanman_club
    @takechanman_club ปีที่แล้ว

    有難うございます。目から鱗也。全く違います。本当に貴重な情報&助言に感謝であります。知らないって損ですね。m(__)m

  • @user-op6di7ju3o
    @user-op6di7ju3o 4 ปีที่แล้ว +6

    毎回良い動画なのですが、音量最大にしても音声が小さく聞こえにくいです。

    • @user-wt1vr2lz6i
      @user-wt1vr2lz6i 4 ปีที่แล้ว

      私は冨田さんの動画はイヤホン着用の上で視聴しております。
      時々ありますよね。面白いんですけど、音量の小さい動画。
      最初、耳が悪くなったのかな?と思った事もあります。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +2

      小さいですか!
      少し音量上げているのですが、次回から、ノイズなどの雑音が入らない程度で、もう少し音量上げてみます!

    • @user-wt1vr2lz6i
      @user-wt1vr2lz6i 4 ปีที่แล้ว +1

      @@tomitt-boxing さん。
      あっ✋私は慣れましたけど。冨田さんの動画に限らずそういう動画は沢山あります。
      あと、スマホの場合はハイレゾで音が補正されるので、音楽聴いた流れから、そのまま登録している動画を観る事も多いので、私は気にしてないのですが、イヤホン使わない方だと確かに小さいと感じると思います。

  • @user-kj1lz9nx5x
    @user-kj1lz9nx5x 4 ปีที่แล้ว +1

    キックボクシングはボクシングより重心が後なのでこのフットークを使うのは難しいですかね?

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      その人のスタイルにもよるので何とも言えないですね。
      ただキックボクサーの方が何人も練習に来られてフットワークを使われてますよ!

  • @user-nm5rs2ni5i
    @user-nm5rs2ni5i 3 ปีที่แล้ว +1

    動画を見ていて一つ気になる所がありました。
    バックステップをされた時、前足の踵が浮いて後ろ足の踵が地面に着いています。
    ボクシングとは真逆の後ろ足荷重になるキックボクシングの構えに近いように思いました。
    キックがあるならこの構えでも下がる相手に追撃出来ますが、パンチとなると踏み込みの距離が縮んで下がる相手に届きにくいように感じてしまいましたが、これは何か意味があるのでしょうか?
    決して煽っているわけではありません。
    私もボクシングの経験者なので気になって質問させて頂きました。
    気を悪くさせたなら申し訳ないです。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  3 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。
      さすが元経験者ということで、目の付け所が違いますね!まさにおっしゃる通りです。
      なので、基本的なバランスと動きとして参考にするのは、マスキングテープを張った後の足の動きを参考にしていただく方が良いです。(前後左右すべての動きができる体勢です)
      ただ、バックステップは自分の攻撃直後に「相手の反撃を回避する」&「自分の距離に戻る」ためで、下がる相手に自分がバックステップすることはないので、追撃や距離が縮んで届きにくいという流れにはならないので、踏み込んでパンチを打った後に相手が下がった場合や追撃時は、バックステップではなく、さらに前に踏み込むだけですね。
      バックステップは相手が反撃した時と前進してきた時に使います。
      そして、私がバックステップの時に後ろ足の踵がついているのは、その場で相手の前進攻撃を迎撃して押し返すためです。1度目のバックステップは「自分の距離に戻る」ためですが、その後相手が追撃で前進してきた時に2度目のバックステップをしないため(迎撃する)と、サイドへ動いて相手の前進をさばくためです。
      ここは人によって戦い方のスタイルが違うので、基本はマスキングテープを張った後の足の動きです。
      それにしても本当に目の付け所が素晴らしい良い質問ありがとうございます!

    • @user-nm5rs2ni5i
      @user-nm5rs2ni5i 3 ปีที่แล้ว

      @@tomitt-boxing
      ご丁寧な返信ありがとうございます。
      仰る通り、迎撃するなら後ろ足荷重にして踏ん張りが利くようにするのも理に適った手段ですね。
      私が通っていたジムではいかなる時も同じスタンス、同じ重心でと教わりましたので気になった次第です。
      たしかにファイトスタイルによっては重心の位置を変えるのは大事かもしれません。
      私は不器用なインファイトスタイルだったので、あなたのような軽やかで素早いフットワークが苦手でした。
      なもんで常に愚直に前に出るしかなかったのですが、トレーナーはそれを見越してスタンスと重心は変えるなと教えてくれたのかもしれません。
      ボクサーといっても色々なタイプがいますもんね。
      一つ勉強になりました。
      ありがとうございます!

  • @user-pi2tl7go2k
    @user-pi2tl7go2k 4 ปีที่แล้ว +2

    ボクシングは全くやったことなくてわからないけど、刻み突きに似てるなぁ

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!

  • @curacaocarminec.c9712
    @curacaocarminec.c9712 3 ปีที่แล้ว

    有料級の情報を無料で知れるなんて太っ腹

  • @jughiu9grykgfftgxdg
    @jughiu9grykgfftgxdg 4 ปีที่แล้ว +2

    トレーナーになってほしい。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!

  • @user-jb9ed4yp1w
    @user-jb9ed4yp1w 4 ปีที่แล้ว +2

    ナイツの土屋が話よんかな思ったら、めっちゃ参考になる話する人やん

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @ninahokkaido0719
    @ninahokkaido0719 4 ปีที่แล้ว +2

    ずり足ボクサー多いですもんねぇ。それでもある程度行ける人なんだからすごいんだけど、やはりずり足ボクサーは好きじゃないなぁ。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +2

      私的にも、ボクシングにおいて、すり足はおかしいと思っています。
      これが絶対の正解や間違いなどはないですけどね😅

  • @user-ur6zp9hr6r
    @user-ur6zp9hr6r 4 ปีที่แล้ว +1

    ご質問なんですがタイソン等のヘビー級は足を止めて打ち合うと思いますが、あのスタイルは軽量ではありえないですか?
    井岡選手のすり足はどう思われますか? この動画見てる経験者の皆さんでも構いませんのでわかる方ご解説お願いします。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます。
      全階級、打ち合う時は足を止めます。
      打ち合いにもっていくまでの動きで踏込み等のステップが必要になります。
      また、打ち合いの中もしくは打ち合い直後にポジションチェンジが必要になるので、つま先でのステップでポジションチェンジします。
      井岡一翔選手ですが、すり足ではありません。10cm〜20cmほどでのステップです。
      本来、強いプロボクサーは自分の点と相手の点でつないだ距離を把握しています。
      ここの空間認識の指導はtomittで行っています。
      テレビ観戦などではわかりづらいと思いますが、動いてないように見えて、その距離を数十センチ単位で出入りしています。
      井岡一翔選手や内山元チャンピオンはそれを10cm〜20cm単位でやっている感じです。
      なので、すり足に見えるだけですね。

    • @user-ur6zp9hr6r
      @user-ur6zp9hr6r 4 ปีที่แล้ว +2

      貴重なご意見大変ありがとうございました。本当にありがたいです。ただ今の自分ではイメージしずらいので井岡選手の挿画を見て深く理解しようと思います。貴重なお時間割いて頂き誠にありがとうございました。

  • @user-xr6ih5ee7j
    @user-xr6ih5ee7j 3 ปีที่แล้ว +1

    世界にこの人しか存在してないみたいな動画の雰囲気やな

    • @user-dq7mk6pz4e
      @user-dq7mk6pz4e 2 ปีที่แล้ว

      このコメント見てから改めて動画見ると絶妙に面白い

  • @user-vd8kd9di2r
    @user-vd8kd9di2r 3 ปีที่แล้ว +1

    我慢してCMスキップしないで見てます。

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  3 ปีที่แล้ว +1

      よかちんさん
      ありがとうございます!よかちんさんの思いやり感謝致します!

  • @user-tc7ej1sn3p
    @user-tc7ej1sn3p 4 ปีที่แล้ว +1

    とみたさんはアマ経験あるんですか?

    • @user-db3ur7yu1o
      @user-db3ur7yu1o 4 ปีที่แล้ว

      プロやって🌿

    • @okadayade
      @okadayade 4 ปีที่แล้ว +3

      アマ上がりのプロかどうか聞いてるんじゃないですか?

    • @user-db3ur7yu1o
      @user-db3ur7yu1o 4 ปีที่แล้ว

      @@okadayadeいちいち めんどいな自分っ🌿

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +3

      アマ経験ないですよ!やめてからスパーリング大会に出たりはしましたよ。

    • @user-tc7ej1sn3p
      @user-tc7ej1sn3p 4 ปีที่แล้ว +1

      そうなんですね!いつも動画参考にさせていただいてます、これからもわかりやすい解説よろしくお願いします!!

  • @mhganzu
    @mhganzu 4 ปีที่แล้ว +4

    井上尚弥負けるしか考えられなくなって来た 長谷川みたいに
    一発もらって 終わる気がする

    • @tomitt-boxing
      @tomitt-boxing  4 ปีที่แล้ว +1

      こういう不安になる気持ち久しぶりですよね!

    • @mhganzu
      @mhganzu 4 ปีที่แล้ว +1

      綺麗なボクシングする訳じゃないから 危ない相手です

    • @user-mz7777
      @user-mz7777 4 ปีที่แล้ว

      ロドリゲスより弱いから大丈夫。この前のが決勝戦みたいなもんだから