【簡単理解】せん妄をサクッと理解!せん妄を一言で説明できますか?敗血症ガイドラインを参考にした敗血症シリーズせん妄!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 16

  • @みぃみぃdenngana
    @みぃみぃdenngana 4 หลายเดือนก่อน +1

    高齢(89歳)の母が頚椎硬膜下血腫で手術後、HCU入院時に
    せん妄の活動混合型になりました。
    実は30年前も更年期障害時「自律神経失調症」と判断され、過活動型
    せん妄が見られた時期がありましたか、その時は精神科の薬で治まりました。
    HCU入院から2ヶ月半後リハビリ病院に転院しました。
    一時良くなったと思う時もありましたが
    なかなかせん妄から抜け出せない状態です。
    家族としては毎日面会に行って話しかけたり、好きな音楽を聞かせたり
    できる限りの事をやっているつもりなのですが、せん妄から向け出せません。
    低活動の時はリハビリや食事も出来ない状態なので、
    いっその事、せん妄有りきの過活動期状態で食事もリハビリもやって貰えれば。。。
    と、思うのですが今日も病院関係者に不信感を抱いているのか
    震えて私に看護師さんにお金を渡してくれと懇願するのです。
    せん妄での恐怖心など家族が取り除く事は出来ないのでしょうか?
    HCUの時もそうでしたが、病院には期待出来そうにありません。。。

  • @Haru_Jiro
    @Haru_Jiro  4 ปีที่แล้ว +4

    せん妄の理解って以外と難しいですよね!できるだけコンパクトにまとめて見ました!
    コメントでご感想をいただけると嬉しいです♫
    非定型精神病薬を非安定型抗精神病薬といってました。失礼しました。

  • @内科医たけお
    @内科医たけお 4 ปีที่แล้ว +1

    超素晴らしい動画をありがとうございます!
    せん妄専門家だったんですね!
    低活動型せん妄を見逃さない、予防・ケアが大事など、ウンウンしすぎて首がもげそうになりました😁
    続編も期待しております!

    • @Haru_Jiro
      @Haru_Jiro  4 ปีที่แล้ว +2

      たけお先生
      ありがとうございます😊
      そうなんです!せん妄大好きですwww
      今後ともぜひよろしくお願いいたします!!

  • @山山-j6l
    @山山-j6l 4 ปีที่แล้ว +1

    すごくわかりやすいです🤭
    これからも参考にさせていただきます🥺❤️

    • @Haru_Jiro
      @Haru_Jiro  4 ปีที่แล้ว +1

      山山さん
      ありがとうございます😊
      コメントとっても嬉しいです♪
      引き続きよろしくお願いします!!

  • @TIME-jl5nu
    @TIME-jl5nu 4 ปีที่แล้ว +2

    現場では色々なせん妄パターンに遭遇しますが、とても分かりやすく説明してくださってて面白かったです☺️急性期にいると薬剤投与が多いですが逆にひどくなるパターンもあったり、看護の日常のケアでも症状の出方にムラがあったりと中々一筋縄にはいかないのがせん妄だなぁと実感してます。せん妄の方には特に優しく話すとかゆっくり話すとか気をつけてます☺️またお話楽しみにしてます✨

    • @Haru_Jiro
      @Haru_Jiro  4 ปีที่แล้ว +2

      ナースほっこりTIMEそらさん
      せん妄の患者さんとの関わりってとても難しく、大切ですよね。
      とても素敵な関わり方ですね。
      これからも何卒よろしお願いします。

  • @Gassa1629
    @Gassa1629 3 ปีที่แล้ว +2

    最近せん妄は気になっています💦
    不穏とせん妄の違いってなんですか🤔⁉️
    せん妄の中に不穏もあるんですよね?不穏への対処法はハロペリドールやリスパダールが多いですが…そうするしかないんですかね?

    • @Haru_Jiro
      @Haru_Jiro  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      1つ大きな違いは、せん妄はぼーっとしていて視線が合わないような、低活動性せん妄があります。低活動性せん妄の場合でも、注意力が低下しているので、ラインの自己抜去などを起こしてしまう場合があります。
      不穏への対処法はハロペリドールやリスパダールなどの薬剤投与もその通りですが、原因を特定して、その原因を治すことが根本的な解決方法だと考えます。
      引き続きどうぞよろしくお願い致します!

  • @bailout68000
    @bailout68000 2 ปีที่แล้ว +1

    せん妄って漠然としたイメージしかなかったからこれ見てもっと知りたくなったので、ネットで調べてます
    環境の変化、ストレスが原因なので、治療薬が確立されてないのであれば予防、とりわけスマホなどでストレス軽減は費用対効果からみても期待持てますね。当院はフリーwifiとか病室にないのですが、いつか論文でネット環境がせん妄軽減に寄与とか証明されたらいいのですが
    精神に作用する薬剤は証明が難しい上、薬価バカ高く患者負担、病院在庫を圧迫しかねないので徒手や環境改善、看護技術で改善治療できることを祈念してます

    • @Haru_Jiro
      @Haru_Jiro  2 ปีที่แล้ว

      ネット環境は利点だと思います!ぜひネット環境を利用してせん妄予防に取り組んで見ていただけたら結果を私も知りたいです!

  • @mekanekojump
    @mekanekojump 4 ปีที่แล้ว +2

    非安定型抗精神病薬ではなくて非定型精神病薬ですね。

    • @Haru_Jiro
      @Haru_Jiro  4 ปีที่แล้ว

      精神科医しろめたるさん
      ご指摘ありがとうございます。引き続きよろしお願いします。