ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんばんは^o^お疲れ様です 10月の記録だったんですねまだまだ気持ちよく走れる季節 途中の根尾谷鉄道文化村?初めて聞きました 僕もちょっと行ってみたいですでも来年かなぁ〜って😊 ちょっと調べてみます(o^^o)
おはようございます。市街地は暑く山の中は肌寒い、そんな日でしたが十分気持ち良く走れました。鉄道文化村はずっと気になっている場所なんですが、中々寄ることができなくて・・・。近い所なのでいつでも行けるからって思うと、逆に行きそびれてる感じです。近いうちに行きたいとは思っているんですが・・・。ご視聴・コメントありがとうございました。
快走路と狭路からのひらけた田んぼと後ろに控えた山々そしてところどころの鉄分たまりません
こんばんは。色々と変化があって楽しい道です。列車を見られなかったのは残念ですが、しっかりと健道を堪能させてもらえました。ご視聴・コメントありがとうございました。
10月の映像なんですね。今の時期は紅葉が綺麗なんでしょうね。
こんにちは。紅葉期には走ったことがないのですが、色づく木々の姿が想像できました。桜や新緑の時期も十分楽しめる道なので、時期に関係なく(真冬以外)良く利用させてもらってます。ご視聴・コメントありがとうございました。
お疲れ様です🅿️鉄道文化村、次回こそはです🤣✊
こんばんは。出掛ける時はいつも今日こそはと思うのですが、通り過ぎて暫く経ってから思い出すという負のスパイラルに陥ってます。次こそは忘れないように・・・、あんまり自信ないですけど・・・。ご視聴・コメントありがとうございました。
通しで走るとかなり長いんですよね、この道。私のお勧めはこの後、トンネルを抜けてから出すね(この動画には載ってない)。冬場にはかなり雪が降るので注意が必要です。続きに期待。
おはようございます。延長は30数Kmなので岐阜県道の中では長い部類に入りますね、時間的には1時間かからないのでお散歩コースには最適かと思ってます。ご視聴・コメントありがとうございました。
川沿いの道とても良いですね😆
おはようございます。景観の変化がしっかりと楽しめる道です。堪能させてもらえました。ご視聴・コメントありがとうございました。
おはようございます😄狭い所だと疾走感が出て気持ちよさそうですね😊一番お気に入りの空間は本当に箱庭みたいで素晴らしいですね😆
こんにちは。お気に入りの空間は、いきなり箱庭に放り込まれた感じがして何とも言い表せない不思議な感覚になります。ほんの少しの距離で、止まる場所がないのが残念なところですが、それでも毎回通る度に異世界気分を堪能させてもらってます。道の狭い道もあまり気にならないのがバイクの利点ですね。ご視聴・コメントありがとうございました。
なんてウチの近所からのスタート(笑)!僕のバイク修理後のテストコースですね~。だいたい鍋原の橋を渡って157に出て戻ってくる事が多いですが。それにしても驚いたのが「根尾谷鉄道文化村」です。初めて知りました。そんでもってストリートビュー見たらたしかに微かに映ってる!今度行ってきます!
おはようございます。そうなんですよね~、もしかしたらTsuya2さんとすれ違えるかも?とか考えながら走ってました。”文化村”は随分前に地図で知った所なんですが、未だに行けず終い・・・、ついでに寄るのではなく目的地として設定しないと辿り着けないようです。気になっている施設なので、行ってみたいとは思っているのですが・・・。ご視聴・コメントありがとうございました。
鉄塔の形が変わってますね🤭こっちではあまり見ない形です急に狭くなる道に出てそのまま砂利道に出た日には泣くしかないです😂
こんばんは。初めて見た時はすげぇ~って思ってしまった鉄塔です。やっぱり珍しい形なんですね。次々回の動画にもう少し出てきます。 いきなり砂利道はほんと焦りますね、何度か経験ありますけど、どうしていいのかわからなくなる時も。開き直るしかないようです。ご視聴・コメントありがとうございました。
こんばんは^o^お疲れ様です
10月の記録だったんですね
まだまだ気持ちよく走れる季節
途中の根尾谷鉄道文化村?
初めて聞きました
僕もちょっと行ってみたいです
でも来年かなぁ〜って😊
ちょっと調べてみます(o^^o)
おはようございます。
市街地は暑く山の中は肌寒い、そんな日でしたが十分気持ち良く走れました。
鉄道文化村はずっと気になっている場所なんですが、中々寄ることができなくて・・・。近い所なのでいつでも行けるからって思うと、逆に行きそびれてる感じです。近いうちに行きたいとは思っているんですが・・・。
ご視聴・コメントありがとうございました。
快走路と狭路からのひらけた田んぼと後ろに控えた山々
そしてところどころの鉄分
たまりません
こんばんは。
色々と変化があって楽しい道です。列車を見られなかったのは残念ですが、しっかりと健道を堪能させてもらえました。
ご視聴・コメントありがとうございました。
10月の映像なんですね。
今の時期は紅葉が綺麗なんでしょうね。
こんにちは。
紅葉期には走ったことがないのですが、色づく木々の姿が想像できました。
桜や新緑の時期も十分楽しめる道なので、時期に関係なく(真冬以外)良く利用させてもらってます。
ご視聴・コメントありがとうございました。
お疲れ様です🅿️
鉄道文化村、次回こそはです🤣✊
こんばんは。
出掛ける時はいつも今日こそはと思うのですが、通り過ぎて暫く経ってから思い出すという負のスパイラルに陥ってます。次こそは忘れないように・・・、あんまり自信ないですけど・・・。
ご視聴・コメントありがとうございました。
通しで走るとかなり長いんですよね、この道。私のお勧めはこの後、トンネルを抜けてから出すね(この動画には載ってない)。冬場にはかなり雪が降るので注意が必要です。続きに期待。
おはようございます。
延長は30数Kmなので岐阜県道の中では長い部類に入りますね、時間的には1時間かからないのでお散歩コースには最適かと思ってます。
ご視聴・コメントありがとうございました。
川沿いの道とても良いですね😆
おはようございます。
景観の変化がしっかりと楽しめる道です。堪能させてもらえました。
ご視聴・コメントありがとうございました。
おはようございます😄
狭い所だと疾走感が出て気持ちよさそうですね😊
一番お気に入りの空間は本当に箱庭みたいで素晴らしいですね😆
こんにちは。
お気に入りの空間は、いきなり箱庭に放り込まれた感じがして何とも言い表せない不思議な感覚になります。ほんの少しの距離で、止まる場所がないのが残念なところですが、それでも毎回通る度に異世界気分を堪能させてもらってます。道の狭い道もあまり気にならないのがバイクの利点ですね。
ご視聴・コメントありがとうございました。
なんてウチの近所からのスタート(笑)!僕のバイク修理後のテストコースですね~。
だいたい鍋原の橋を渡って157に出て戻ってくる事が多いですが。それにしても驚いたのが「根尾谷鉄道文化村」です。初めて知りました。
そんでもってストリートビュー見たらたしかに微かに映ってる!今度行ってきます!
おはようございます。
そうなんですよね~、もしかしたらTsuya2さんとすれ違えるかも?とか考えながら走ってました。
”文化村”は随分前に地図で知った所なんですが、未だに行けず終い・・・、ついでに寄るのではなく目的地として設定しないと辿り着けないようです。気になっている施設なので、行ってみたいとは思っているのですが・・・。
ご視聴・コメントありがとうございました。
鉄塔の形が変わってますね🤭
こっちではあまり見ない形です
急に狭くなる道に出て
そのまま砂利道に出た日には
泣くしかないです😂
こんばんは。
初めて見た時はすげぇ~って思ってしまった鉄塔です。やっぱり珍しい形なんですね。次々回の動画にもう少し出てきます。
いきなり砂利道はほんと焦りますね、何度か経験ありますけど、どうしていいのかわからなくなる時も。開き直るしかないようです。
ご視聴・コメントありがとうございました。