ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
凄い釣果です♪参考になります🤗ウキが入る瞬間たまらないですよねーチャンネル登録させていただきます
おおっ!ぜんぜろさん!(略してすみません)初コメント及びチャンネル登録ありがとうございます。ぜんぜろさんのお名前は良く見かけます。また動画も何本か見させてもらってます!私もポチらせてもらいました♪何度も年無しを釣られているので凄いと思います。50㎝を超えるとやっぱり引きが違うんだろうなぁと感心します。私のこの動画は出来すぎ動画ですね。特に黒鯛を狙っている訳ではないですが、ウキ釣りが好きなのでフグでも何でもウキが沈めば楽しいです。今後ともよろしくお願いします^_^/
ありがとうございます😊嬉しいです♪もともとお名前は知っていました、私もウキ釣りやるので凄く参考になります。 今後ともよろしくお願いします😁
はじめまして動画拝見させて頂きました!コマセは何を使っていますか?
オノマサさん。初コメントありがとうございます!私、現在はちょいカゴ釣りですが、もともとはフカセ釣りをずっとやってました。よってコマセはフカセ釣りと同じです。私のコマセの作り方は定年堤防の第1回目の動画で紹介してます。th-cam.com/video/RtXPzz5L7TI/w-d-xo.htmlこの動画とコマセの作り方と、今のコマセの作り方の違いは2つ。1つは集魚材。「爆寄せグレ」は同じですが、「白ジャック」ではなく「強力チヌにんにく」を使ってます。1回の釣行で「爆寄せグレ」1/3と「強力チヌにんにく」1/3をミックスして使ってます。最後はコマセに使うオキアミの量ですが3kは同じようにカットしますが、1.5kの方は解凍後、四等分にして刺し餌様にしてます。余った刺し餌のブロックは1つずつビニール袋に包み冷凍庫で保管してます。以上です。今後ともよろしくお願いいたします^_^/
@@teinenteibou おはようございます!参考にさせて頂きます!先日、東扇島西公園に行って来ましたが私も含め投げカゴはおそらく釣れていませんでした。常連さんのヘチ釣りの方もこんなに当たらない事は初めてとの事でした。しかし先端はコノシロ カタクチは朝マズメいい感でした。
ちょいカゴでチヌ40up×4枚とは夢がありますね✨また動画に水深、ウキ下、ハリスの仕様を表示して下さるのでとても分かりやすいです。私もライトカゴ釣りにチャレンジしてみます!
新たまさん。明けましておめでとうございます。ちょっと前の動画にコメントあがとうございます。おチヌ様を狙って釣ったのなら凄いと思いますがたまたまです。というかちょいカゴは何が釣れるか分かりません。カゴから下の仕掛けチョイスで、グレだったりチヌだったりアジだったりします。私自身はウキが沈む所が好きなのでこれといって狙いは決めてないですが、冬場はメジナを狙って行くと思います。あと1/6に動画配信予定の動画ですが「ちょいカゴの始め方」というタイトルで出しますのでご期待?下さい。(年末年始は釣りに行ってないので企画動画になります。すみません)今後ともよろしくお願いいたします。
@@teinenteibou さんあけましておめでとうございます✨ご返信ありがとうございます。ちょいカゴの始め方動画楽しみにしてます!
東扇島も元の賑わいに戻ってきたんですね。見事なクロダイでしたー!
enjoy Japanチャンネルさん。コメントありがとうございます。実は今、釣りから帰って来ました。結果はさんざん
すみません。散々な結果でした。東扇島と落差有りすぎです(泣)でもそれも面白くて、釣りを四半世紀以上やってます。また次回も懲りずに見て下さい。
こんにちは!クロダイないすぅ〜おめでとうございます🎉爆釣ですね🎵いつの日かクロダイ40オーバー4匹なんて、釣ってみたいですw見応え十分でした🤩次作も楽しみにしております👍
1号艇さん。コメントありがとうございます!時合いが良かったのと、オキアミで釣る人が居なかったのもクロダイが集まった理由の一つかと思います。私も40㎝オーバー1日4匹は初めてなので嬉しいです。これから東京湾も水温が下がって来ますので、真冬になる前に一号艇さんに「ないすぅ~」な大物が釣れることを祈っておます。
こんにちは。少しお聞きたいですが、カゴの下に針一本だけですか?うき止めは何メートルですか?よろしくお願いします。
王是さん。初コメントありがとうございます。ご質問にお答えします。カゴの下は針1本だけです。ウキ止めの位置は針先から約3.7の所です。(ハリスの長さ含む)私の動画内でもウキ下3.7mと書いてますが、これは全てウキ止めの位置です。今後ともよろしくお願いします^_^/
@@teinenteibou 分かりました。親切に教えていただき、ありがとうございます。
定年堤防さん はじめまして いつも楽しく観ています。自分は去年まで年に数回程度の釣行でしたが、定年堤防さんのカゴ釣りをキッカケにコロナ自粛あけから急に釣りへの回数が増えました。まだ黒鯛には出会えていませんがこの動画を参考に竿をしならせたいと思います。これからも応援してますー!
飯泉さん。応援とコメントありがとうございます。私がTH-camを始めたきっかけはコロナです。外出自粛でモヤモヤしており釣り関係の事が何でもいいからやりたくてTH-camを始めた次第です。コロナがなかったらTH-camは始めてなかったと思いますね。普通に弟子たちと一緒にワイワイ釣りへ行く日々だったと思います。私はウキが沈む瞬間と、その後の竿にググッと魚の重さが乗る瞬間か好きです。それがたとえボラであっても竿を目一杯曲げてもらえるなら私は満足です。今回のクロダイも狙って釣った訳ではないので(笑)飯泉さんが早くクロダイと出会える事を願っております。今後ともよろしくお願いいたします。
これは凄いですね!!僕なんてクロダイは滅多に釣れません。これだけ釣れれば大満足ですよね!
dona donaさん。今回のクロダイは狙って釣れたわけではなく、ちょいカゴ仕掛け自体が、色んな魚が釣れる様になってるからですね。ですから本当に色々な偶然が重なっただけと思います。それでも40㎝オーバー4匹は嬉しいです。なによりドラグが出たのが久しぶりでそれが一番楽しかったですね。コメントありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
凄いじゃないですか!まさに爆釣!最高の釣行になりましたね。私は5年前まで、川崎側の海底トンネルの入口すぐ近くの工場で働いてました。工場の岸壁から黒鯛やスズキの群れをよく眺めてました。そんなんで居るのは全く不思議ではありませんが、それにしてもあんなに釣れるとは驚きです。いやいや、ちょいカゴ恐るべし、常連の達人に負けてませんよ。ところで、定年堤防さんは黒鯛はお待ち帰りしないんですか?食べて美味しそうですが?魚、食べないんでしたっけ?。
黒鯛さん。いつもコメントありがとうございます。私自身は魚は大好きでほぼ毎日食べてます。私がお持ち帰りする基準は嫁基準です。嫁も少しは魚の知識があり雑食性のクロダイはお好みではないですね。綺麗な海の県出身というのもあり東京湾で釣れた魚は抵抗があるっぽいです。でもメジナは食べます。この前の米神堤防で釣れたアイゴは食べました。江之浦漁港で私がボラを狙ってましたが、綺麗な海で釣れたボラなら喜んで食べます。それと30㎝未満はお持ち帰りしない約束になってます。ちょっと面倒くさいヤツです。黒鯛さんも今やられているちょいカゴを自分なりにアレンジして大物狙って下さい。これからの冬の季節にもちょいカゴは有効ですよ!
餌は何を使ってますか?
槍ゴブリンさん。シンプルなお問い合わせありがとうございます。餌はオキアミです。私の動画に出てくる餌はすべてオキアミです。ちなみにカゴに入れる撒き餌もオキアミをカットしたものに集魚剤を混ぜてるだけです。集魚剤は爆寄せグレ1/3と攻撃的フカセチヌ1/3というバランスとか考えてない組み合わせです。
いつも楽しみに待ってます!ありがとうございます😊
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
なぜ、、魚は持ち帰らないのですか?
かんたんさん。コメントあがとうございます。ナイスな質問ですね。これは嫁が持ち帰る魚の基準を決めてるからです。①30㎝以下は持ち帰えらない。嫁は刺身が好きでガッツリ食べたい方です。ですから小アジをたくさん釣って帰っても「台所が汚れる、片付けがどうの」とか言って喜びません。②綺麗な海の魚じゃないとダメ。嫁も私も実家は綺麗な海の所です。ですから東京湾の魚は嫁は抵抗があります。たとえば館山とか駿河湾とか海がきれいな所で釣れたボラなら嫁は喜んで食べます。皮の炙り刺身最高です。私の動画でも(2020/9/10江之浦漁港)では私は釣れませんでしたがボラを狙いました。あとお持ち帰りしたのは(2020/10/6米神堤防)のアイゴですね。結婚してからずっとこのパターンです。私自身は魚が大好きでほぼ毎日食べてます。説明が長くなりましてすみません。今後ともよろしくお願いいたします。
@@teinenteibou そういうことなんですね!せっかく釣ったのにもったいないなーと思いまして笑笑大きくてきれいな海にいる魚が釣れるといいですね!!
7
中村さん。何かコメントがあればよろしくお願いします。ミスなら結構ですよ(笑)今後ともよろしくお願いいたします。
凄い釣果です♪参考になります🤗
ウキが入る瞬間たまらないですよねー
チャンネル登録させていただきます
おおっ!ぜんぜろさん!(略してすみません)初コメント及びチャンネル登録ありがとうございます。ぜんぜろさんのお名前は良く見かけます。また動画も何本か見させてもらってます!私もポチらせてもらいました♪何度も年無しを釣られているので凄いと思います。50㎝を超えるとやっぱり引きが違うんだろうなぁと感心します。私のこの動画は出来すぎ動画ですね。特に黒鯛を狙っている訳ではないですが、ウキ釣りが好きなのでフグでも何でもウキが沈めば楽しいです。今後ともよろしくお願いします^_^/
ありがとうございます😊
嬉しいです♪もともとお名前は知っていました、私もウキ釣りやるので凄く参考になります。 今後ともよろしくお願いします😁
はじめまして
動画拝見させて頂きました!
コマセは何を使っていますか?
オノマサさん。初コメントありがとうございます!私、現在はちょいカゴ釣りですが、もともとはフカセ釣りをずっとやってました。よってコマセはフカセ釣りと同じです。私のコマセの作り方は定年堤防の第1回目の動画で紹介してます。
th-cam.com/video/RtXPzz5L7TI/w-d-xo.html
この動画とコマセの作り方と、今のコマセの作り方の違いは2つ。1つは集魚材。「爆寄せグレ」は同じですが、「白ジャック」ではなく「強力チヌにんにく」を使ってます。1回の釣行で「爆寄せグレ」1/3と「強力チヌにんにく」1/3をミックスして使ってます。最後はコマセに使うオキアミの量ですが3kは同じようにカットしますが、1.5kの方は解凍後、四等分にして刺し餌様にしてます。余った刺し餌のブロックは1つずつビニール袋に包み冷凍庫で保管してます。以上です。今後ともよろしくお願いいたします^_^/
@@teinenteibou
おはようございます!
参考にさせて頂きます!
先日、東扇島西公園に行って来ましたが
私も含め投げカゴはおそらく釣れていませんでした。
常連さんのヘチ釣りの方もこんなに当たらない事は初めてとの事でした。
しかし先端はコノシロ カタクチは朝マズメいい感でした。
ちょいカゴでチヌ40up×4枚とは夢がありますね✨
また動画に水深、ウキ下、ハリスの仕様を表示して下さるのでとても分かりやすいです。
私もライトカゴ釣りにチャレンジしてみます!
新たまさん。明けましておめでとうございます。ちょっと前の動画にコメントあがとうございます。おチヌ様を狙って釣ったのなら凄いと思いますがたまたまです。というかちょいカゴは何が釣れるか分かりません。カゴから下の仕掛けチョイスで、グレだったりチヌだったりアジだったりします。私自身はウキが沈む所が好きなのでこれといって狙いは決めてないですが、冬場はメジナを狙って行くと思います。あと1/6に動画配信予定の動画ですが「ちょいカゴの始め方」というタイトルで出しますのでご期待?下さい。(年末年始は釣りに行ってないので企画動画になります。すみません)今後ともよろしくお願いいたします。
@@teinenteibou さん
あけましておめでとうございます✨
ご返信ありがとうございます。ちょいカゴの始め方動画楽しみにしてます!
東扇島も元の賑わいに戻ってきたんですね。見事なクロダイでしたー!
enjoy Japanチャンネルさん。コメントありがとうございます。実は今、釣りから帰って来ました。結果はさんざん
すみません。散々な結果でした。東扇島と落差有りすぎです(泣)でもそれも面白くて、釣りを四半世紀以上やってます。また次回も懲りずに見て下さい。
こんにちは!
クロダイないすぅ〜
おめでとうございます🎉
爆釣ですね🎵
いつの日かクロダイ40オーバー4匹なんて、釣ってみたいですw
見応え十分でした🤩
次作も楽しみにしております👍
1号艇さん。コメントありがとうございます!時合いが良かったのと、オキアミで釣る人が居なかったのもクロダイが集まった理由の一つかと思います。私も40㎝オーバー1日4匹は初めてなので嬉しいです。これから東京湾も水温が下がって来ますので、真冬になる前に一号艇さんに「ないすぅ~」な大物が釣れることを祈っておます。
こんにちは。少しお聞きたいですが、カゴの下に針一本だけですか?うき止めは何メートルですか?よろしくお願いします。
王是さん。初コメントありがとうございます。ご質問にお答えします。カゴの下は針1本だけです。ウキ止めの位置は針先から約3.7の所です。(ハリスの長さ含む)私の動画内でもウキ下3.7mと書いてますが、これは全てウキ止めの位置です。今後ともよろしくお願いします^_^/
@@teinenteibou 分かりました。親切に教えていただき、ありがとうございます。
定年堤防さん はじめまして いつも楽しく観ています。
自分は去年まで年に数回程度の釣行でしたが、定年堤防さんのカゴ釣りをキッカケにコロナ自粛あけから急に釣りへの回数が増えました。
まだ黒鯛には出会えていませんがこの動画を参考に竿をしならせたいと思います。
これからも応援してますー!
飯泉さん。応援とコメントありがとうございます。私がTH-camを始めたきっかけはコロナです。外出自粛でモヤモヤしており釣り関係の事が何でもいいからやりたくてTH-camを始めた次第です。コロナがなかったらTH-camは始めてなかったと思いますね。普通に弟子たちと一緒にワイワイ釣りへ行く日々だったと思います。
私はウキが沈む瞬間と、その後の竿にググッと魚の重さが乗る瞬間か好きです。それがたとえボラであっても竿を目一杯曲げてもらえるなら私は満足です。今回のクロダイも狙って釣った訳ではないので(笑)飯泉さんが早くクロダイと出会える事を願っております。今後ともよろしくお願いいたします。
これは凄いですね!!
僕なんてクロダイは滅多に釣れません。
これだけ釣れれば大満足ですよね!
dona donaさん。今回のクロダイは狙って釣れたわけではなく、ちょいカゴ仕掛け自体が、色んな魚が釣れる様になってるからですね。ですから本当に色々な偶然が重なっただけと思います。それでも40㎝オーバー4匹は嬉しいです。なによりドラグが出たのが久しぶりでそれが一番楽しかったですね。コメントありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
凄いじゃないですか!
まさに爆釣!
最高の釣行になりましたね。
私は5年前まで、川崎側の海底トンネルの入口すぐ近くの工場で働いてました。
工場の岸壁から黒鯛やスズキの群れをよく眺めてました。
そんなんで居るのは全く不思議ではありませんが、それにしてもあんなに釣れるとは驚きです。
いやいや、ちょいカゴ恐るべし、常連の達人に負けてませんよ。
ところで、定年堤防さんは黒鯛はお待ち帰りしないんですか?
食べて美味しそうですが?
魚、食べないんでしたっけ?。
黒鯛さん。いつもコメントありがとうございます。私自身は魚は大好きでほぼ毎日食べてます。私がお持ち帰りする基準は嫁基準です。嫁も少しは魚の知識があり雑食性のクロダイはお好みではないですね。綺麗な海の県出身というのもあり東京湾で釣れた魚は抵抗があるっぽいです。でもメジナは食べます。この前の米神堤防で釣れたアイゴは食べました。江之浦漁港で私がボラを狙ってましたが、綺麗な海で釣れたボラなら喜んで食べます。それと30㎝未満はお持ち帰りしない約束になってます。ちょっと面倒くさいヤツです。
黒鯛さんも今やられているちょいカゴを自分なりにアレンジして大物狙って下さい。これからの冬の季節にもちょいカゴは有効ですよ!
餌は何を使ってますか?
槍ゴブリンさん。シンプルなお問い合わせありがとうございます。餌はオキアミです。私の動画に出てくる餌はすべてオキアミです。ちなみにカゴに入れる撒き餌もオキアミをカットしたものに集魚剤を混ぜてるだけです。集魚剤は爆寄せグレ1/3と攻撃的フカセチヌ1/3というバランスとか考えてない組み合わせです。
いつも楽しみに待ってます!ありがとうございます😊
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
なぜ、、魚は持ち帰らないのですか?
かんたんさん。コメントあがとうございます。ナイスな質問ですね。これは嫁が持ち帰る魚の基準を決めてるからです。①30㎝以下は持ち帰えらない。嫁は刺身が好きでガッツリ食べたい方です。ですから小アジをたくさん釣って帰っても「台所が汚れる、片付けがどうの」とか言って喜びません。②綺麗な海の魚じゃないとダメ。嫁も私も実家は綺麗な海の所です。ですから東京湾の魚は嫁は抵抗があります。たとえば館山とか駿河湾とか海がきれいな所で釣れたボラなら嫁は喜んで食べます。皮の炙り刺身最高です。私の動画でも(2020/9/10江之浦漁港)では私は釣れませんでしたがボラを狙いました。あとお持ち帰りしたのは(2020/10/6米神堤防)のアイゴですね。結婚してからずっとこのパターンです。私自身は魚が大好きでほぼ毎日食べてます。説明が長くなりましてすみません。今後ともよろしくお願いいたします。
@@teinenteibou そういうことなんですね!せっかく釣ったのにもったいないなーと思いまして笑笑
大きくてきれいな海にいる魚が釣れるといいですね!!
7
中村さん。何かコメントがあればよろしくお願いします。ミスなら結構ですよ(笑)今後ともよろしくお願いいたします。