ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
正直早く有罪判決にして欲しいです。通常有り得ない事を述べてて話にならない。飯塚幸三の寿命が来る前に有罪判決を願う。
一日も早い判決が出て欲しいと切に願いますね。このまま寿命で逃げ勝ちみたいな形に欲しくないですね。しっかりと罪を償う行動を取ってもらいたいと思います。
だいたい、90の老人は日常生活でもいろいろとおぼつかなくなってきているはずだ。誤操作していないという主張自体が信頼できないと思う。
あのじいさんは、時速100キロで走るプリウスに跳ねられてみないと遺族の気持ちなんて分からないんじゃないかと思ってしまう。
松永様を筆頭に被害者の方々に対する意識が少なすぎて自分の保身ために発言しているような気がしてなりません。きっと自分が同じ目に合わないとわからないのかもしれませんね。。
飯島被告の主張が正しいので有れば、主張するだけではなく自身が立証すれば良いのです。
私はあの法廷で、最後に松永さんに「脇腹の傷は癒えましたか?」と聴いてみて欲しかったですね。「なんの事ですか?」になった可能性は、大いにあると思います。あれは、逮捕を逃れる為の 仮病入院である事は、明白です。ロクに自分の足を治せない82歳の年寄が肋骨の骨を折る程の大怪我をたった3週間で完治出来るハズがない。エアバッグさえも開いて無かったと言うなら話は別ですがね…そもそもブレーキを踏んでも加速が止まらないと言うのであれば、何も踏まなければよかったんだもしくは、人の居ない障害物に向ってぶつかるべきだったそもそも彼は、一人目を轢いた時、赤信号を無視しているんです。それでパニックを起こし踏み間違いをしているのに…警察も検察も車の性能ばかりに固執し過ぎて、悪意の立証を敢えて避けている。たまにわざとに見えるおそらく飯塚が罪を認めない理由は、飯塚の子や孫を「犯罪者の子孫」にしない為です。犠牲になるのが自分だけなら、松永さんの質問に答えられず…詫を入れている。奴は、死んでしまえばこっちの物だと覚悟で否定するんですよ。絶対に控訴をするでしょう。高裁が棄却しない限り、司法もグルです。そもそも、この裁判は何を争ってるんでしょう…松永さんのご家族を皆殺しにしておいて、車のせいにしてるんですよ裁判所もその審議を認めている時点で悪意しか感じられない
僕もこの車が暴走したという主張に論点がいっている時点でびっくりです。これからの起こるであろう同じような事故も車が勝手に暴走したって言う主張がこれからまかり通っていく時代になるのかと末恐ろしい時代です。。
最初に過失を認めていれば執行猶予もついただろうに、下手に駄々こねるから実刑になるかもしれませんね。あくまで理想ですが、裁判官「被告人は、反省もせず自身の過失を全て「車の異常」という自分勝手な解釈により、被害者遺族の心情を考えない行動に従事した。これは自己の保身のみならず、社会一般に与える影響も大きくまた、今後も同様の事故を防止するうえでも極めて重要な問題である。よって被告人に対し懲役6年の実刑に処す。」くらいやってもらいたいですね。あと、この事件に関しては今後もガンガン配信してください。応援してます。
現状だと保険会社が被害者の補償をすることが困難な状況だと思います。飯塚氏が無過失を主張すると、賠償責任はメーカ-にあるという結論になり、自動車保険での補償がしにくくなる。一方、トヨタ側のPL保険から補償されることもないと思います。プリウスに構造上の欠陥があったり、リコ-ルが行われた事実はなかった。自動車保険は、運転を開始したときから、善管注意義務が発生し、どんな不注意での事故でも補償することになっているが、飯塚氏は全くその事実がないと主張する。飯塚氏は、こうした保険会社を管理監督する公務員であった、こんことは知っている立場なのに、どうしてこの主張をするのでしょうか。飲酒運転による被害者でさえ補償してもらえるのに、こんなこと主張されたら、飯塚氏の車両は保険で補償されるのに、被害者の補償はしてもらえないということになってしまう。飯塚氏の保険会社としては、遺族側と和解し示談をしなけれならないという結論は変わらないと思うが、そこにたどり着くためにどれだの労力と時間がかかるか計り知れない。これは、仮に完全無過失としても、制度ととして、遺族の救済を優先する法律上の制度が必要だと思います。早急な救済や補償がなければ、遺族の涙が報われないです。
「仮に完全無過失としても、制度ととして、遺族の救済を優先する法律上の制度が必要だと思います。早急な救済や補償がなければ、遺族の涙が報われないです。」とても共感します。ホントにそれですね。どんな場合でも遺族の救済措置が取られるシステムは必要だと思います。
こんにちは。動画拝見いたしました。私は、車の異常で急加速を体験したものです。私の経験と飯塚さんの言っている事が酷似しているので、事実が知りたくてコメントさせて頂きました。平成10年前後と思いますが急にエンジンが吹き上がり車が止まらなく成る事が2~3か月で続けて7~8回有りました(車は平成9年式の8トントラックです)。ディーラーに何度も持ち込み点検してもらったのですが、点検時には症状や異常は出ませんでした。ディーラーから症状が出てないとどうしょうも無いと言われ、その為、急加速を7~8回も体験するハメに成ってしまいました。走行中に急にアクセルが全開に成り、急加速、一瞬、え、と思います。アクセルペダルからブレーキペダルに足を移すのですがその時にアクセルの確認は私もしました。そんな事出来ないと言われる方が多いのですが、反射的にそう成ります。多分、加速が始まったらハンドルをしっかり持って前を見、確認してアクセルから足をブレーキに乗せ少しブレーキを踏みながらアクセルペダルを見たと思います。当然急ブレーキは掛けません、かなり踏んではいると思いますが、調整しているはずです。イキナリ急ブレーキを踏めと言う人もいますが、走行中で現実的では有りません。止まろうとはしていますがその後ブレーキを強く踏むと思います。俊敏で無くどうしょうと思っての行動と思います。アクセル全開ですのでブレーキの利きは悪いです。私は路肩の広い所に止めました。私の場合クラッチを踏むとエンジンがアクセル全開状態に成りエンジンが吹き上がり止まりました。その後20分~30分は、いくらセルを回してもエンジンは掛からず。でも、時間がたてば毎回必ずかかりました。(長い時は50分位)もう1度エンジンがかかり、又すぐにエンジンが吹き上がり、又30分位待った事も有りました。4~5回目の時に、私は床まで踏んでないのに、いつもアクセルペダルが床まで下がっているので、エンジンに兆候が出た瞬間アクセルペダルを見ました。まだ始まったばかりです。アクセルは上まで上がっていました。1秒ちょっと位に感じました床まで徐々に下がりました。私のトラックの場合エンジンが先にアクセル全開モードになりアクセルが後から下がったのを確認しました。透明人間が踏んだのではとか霊的な感じさえしました。池袋と早良区暴走事故はいずれも車が古いと思います。私のトラックと年式的には同じくらいに感じます。尚、修理は4回目の時にこちらから思い当たる所を交換してもらうようディーラーと相談して部品が来て5回目でおこないました。クレームを主張したのですが、無理でした。交渉の結果、30数万円を10万円で修理と成りました。話は変わりますが、池袋暴走から1,5か月後、福岡市早良区で2019年6月4日エスティマ(古い型式)の暴走事故が有り、すぐ近くの人が、お二人お亡くなりに成られました。追突をして、その後700メーターも中央線上を80km~100kmで走り、途中、対向車と接触しながら、ほぼT字路の突き当りで数台を巻き込み酷い事故に成りました。年齢は81歳の方でしたが、近所でも運転が上手く考えられないと言っています。TH-camにはまだ動画が残っています。宜しかったら見て頂けますか。追突前の動画は無いのですが、異常加速で追突した上での暴走か、追突が原因でアクセルが故障したかは分かりません。気を失ってからの暴走と報道で言っていましたが、あの運転は気を失ってでは出来ないと思います。すみません長々とした文書で分かりにくいと思いますが、参考までで宜しくお願い致します。
裁判官は何故こんなに長引かせてるの?常識的にわかるだろ決定権があるんだから早くしろ❗
呆れたね、アクセルが故障したのではなく、ブレーキを踏んでも減速しないのは、ブレーキが故障したと言うじゃないか。
ブレーキが作動しなかったと言い切っているが、事故を起こす前にも幾多もの交差点、信号機が有ったはずなのに、事故た時だけ作動しなかったと言うことは有り得ん!ましてや、こんな爺さんが上級国民?世の中ふざけとる! 天の上にも下にも、上級国民も下級国民も無い!差別化するな!全て国民は平民なんだよ!早急にこの被告人に厳罰を望む!
私も同感です。もし119万台のうち1台でも重大な欠陥があるなら、トヨタは119万台すべてのプリウスを再検査しなければなりませんし、場合によってはリコール対象となります。飯塚被告は自分の過ちを周囲へ責任転嫁をし、どこまでも意地汚いと思います。禁固5年は軽すぎます。死ぬまで投獄しておくべきでしょう。娑婆に出てきたら、また事故を起こす輩ですよ(怒)世間は上級国民だから騒いだのではなく、人間として最低限なくてはならない”心”を持ち合わせていないから怒ったのではないでしょうか。
90で実刑食らえばほぼ獄中死。逃げ切るためならもうなりふり構わんのだと思う。
どうして自動車のせいにしてしまうのだろうか?アクセルとブレーキとはまったく別物だから!
車の誤差動が証明されない限り、 無罪はあり得ない! 僕はそう確信します!! 生殺与奪の権を車に握らせるな!!😡
松永よ、金欲しいだけだろ
飯塚えぐいよな。
僕受け取る情報だけではとても優れた方なのにこのような発言ばかりでは残念だと思ってしまいますね。。
20プリウスは改正ブレーキの不具合が発生しました。私もえらい目に合った当人です。不具合は再起動で治りました。会社で不具合が発生に、再起動で治った事を話したら、「君は、毎日高速で通勤しているが高速で不具合が出たら大変だ」と助言頂き近所のトヨタディラーに持ち込み点検してもらいました。結果・・・・ブレーキ油圧の異常な上昇及び車速の低下なし。が判明しました。・・・・がメーカーにも無視されました。異常の発生事実及び点検店舗をメーカーには直接連絡しました。メーカーの話も本当かどうか、もし異常が事故の原因ならHVは、売れなくなりますよね。
事故等は大丈夫だったでしょうか?汗お体にお怪我などございませんか?興味深いですね。その症状的には回生ブレーキが効かない、油圧ブレーキも効かなかったという事でしょうか?
@@hikki-catalyst2877 返信ありがとうございます。30万キロ走行のプリウスでした。・・・・・7年ほど前の話です。朝の通勤時に起きました 私は通勤片道52kmで32kmは東名高速を使います。症状の発生は赤信号で停車したときに起きました。停車中に「コツン」とかすかな衝撃があり。まるで飛び石が当たった感じ。車両周辺に異常がないか運転席から車外を見ましたが異常なし、信号がすぐ変わったため自足10km程度で進行。衝撃の原因がわからないため徐行した。信号を過ぎると登り+2車線になるため20km程度で上った。頂上にまた信号があるためブレーキ・・・・ブレーキが利かず。ぶつかる前に信号が変わり前車が発信し事故を回避。そのまま惰性で停車しシフトをPへ、エンジン再起動でシステム復帰。この事案の顛末です。其のプリウスは33万キロで3気筒になったため廃車になりました。
こんなひどい事はありません加害者と話し聞いても人の命をなんだと思ってあいるのでしょう亡くなった松永まなさんりこちゃんうかばれません加害者は高齢ですが厳しい処罰をうけるへき死刑判決がだっうだと思い
動画観ました、貴方のおっしゃるとうりです
正直早く有罪判決にして欲しいです。通常有り得ない事を述べてて話にならない。飯塚幸三の寿命が来る前に有罪判決を願う。
一日も早い判決が出て欲しいと切に願いますね。このまま寿命で逃げ勝ちみたいな形に欲しくないですね。しっかりと罪を償う行動を取ってもらいたいと思います。
だいたい、90の老人は日常生活でもいろいろとおぼつかなくなってきているはずだ。誤操作していないという主張自体が信頼できないと思う。
あのじいさんは、時速100キロで走るプリウスに跳ねられてみないと遺族の気持ちなんて分からないんじゃないかと思ってしまう。
松永様を筆頭に被害者の方々に対する意識が少なすぎて自分の保身ために発言しているような気がしてなりません。きっと自分が同じ目に合わないとわからないのかもしれませんね。。
飯島被告の主張が正しいので有れば、主張するだけではなく自身が立証すれば良いのです。
私はあの法廷で、最後に松永さんに「脇腹の傷は癒えましたか?」と聴いてみて欲しかったですね。「なんの事ですか?」になった可能性は、大いにあると思います。あれは、逮捕を逃れる為の 仮病入院である事は、明白です。ロクに自分の足を治せない82歳の年寄が肋骨の骨を折る程の大怪我をたった3週間で完治出来るハズがない。エアバッグさえも開いて無かったと言うなら話は別ですがね…
そもそもブレーキを踏んでも加速が止まらないと言うのであれば、何も踏まなければよかったんだ
もしくは、人の居ない障害物に向ってぶつかるべきだった
そもそも彼は、一人目を轢いた時、赤信号を無視しているんです。それでパニックを起こし踏み間違いをしているのに…
警察も検察も車の性能ばかりに固執し過ぎて、悪意の立証を敢えて避けている。たまにわざとに見える
おそらく飯塚が罪を認めない理由は、飯塚の子や孫を「犯罪者の子孫」にしない為です。
犠牲になるのが自分だけなら、松永さんの質問に答えられず…詫を入れている。奴は、死んでしまえばこっちの物だと覚悟で否定するんですよ。
絶対に控訴をするでしょう。
高裁が棄却しない限り、司法もグルです。
そもそも、この裁判は何を争ってるんでしょう…松永さんのご家族を皆殺しにしておいて、車のせいにしてるんですよ
裁判所もその審議を認めている時点で悪意しか感じられない
僕もこの車が暴走したという主張に論点がいっている時点でびっくりです。これからの起こるであろう同じような事故も車が勝手に暴走したって言う主張がこれからまかり通っていく時代になるのかと末恐ろしい時代です。。
最初に過失を認めていれば執行猶予もついただろうに、下手に駄々こねるから実刑になるかもしれませんね。
あくまで理想ですが、
裁判官「被告人は、反省もせず自身の過失を全て「車の異常」という自分勝手な解釈により、被害者遺族の心情を考えない行動に従事した。これは自己の保身のみならず、社会一般に与える影響も大きくまた、今後も同様の事故を防止するうえでも極めて重要な問題である。よって被告人に対し懲役6年の実刑に処す。」
くらいやってもらいたいですね。
あと、この事件に関しては今後もガンガン配信してください。応援してます。
現状だと保険会社が被害者の補償をすることが困難な状況だと思います。飯塚氏が無過失を主張すると、賠償責任はメーカ-にあるという結論になり、自動車保険での補償がしにくくなる。一方、トヨタ側のPL保険から補償されることもないと思います。プリウスに構造上の欠陥があったり、リコ-ルが行われた事実はなかった。自動車保険は、運転を開始したときから、善管注意義務が発生し、どんな不注意での事故でも補償することになっているが、飯塚氏は全くその事実がないと主張する。飯塚氏は、こうした保険会社を管理監督する公務員であった、こんことは知っている立場なのに、どうしてこの主張をするのでしょうか。飲酒運転による被害者でさえ補償してもらえるのに、こんなこと主張されたら、飯塚氏の車両は保険で補償されるのに、被害者の補償はしてもらえないということになってしまう。飯塚氏の保険会社としては、遺族側と和解し示談をしなけれならないという結論は変わらないと思うが、そこにたどり着くためにどれだの労力と時間がかかるか計り知れない。これは、仮に完全無過失としても、制度ととして、遺族の救済を優先する法律上の制度が必要だと思います。早急な救済や補償がなければ、遺族の涙が報われないです。
「仮に完全無過失としても、制度ととして、遺族の救済を優先する法律上の制度が必要だと思います。早急な救済や補償がなければ、遺族の涙が報われないです。」とても共感します。ホントにそれですね。どんな場合でも遺族の救済措置が取られるシステムは必要だと思います。
こんにちは。動画拝見いたしました。私は、車の異常で急加速を体験したものです。私の経験と飯塚さんの言っている事が酷似しているので、事実が知りたくてコメントさせて頂きました。平成10年前後と思いますが急にエンジンが吹き上がり車が止まらなく成る事が2~3か月で続けて7~8回有りました(車は平成9年式の8トントラックです)。ディーラーに何度も持ち込み点検してもらったのですが、点検時には症状や異常は出ませんでした。ディーラーから症状が出てないとどうしょうも無いと言われ、その為、急加速を7~8回も体験するハメに成ってしまいました。走行中に急にアクセルが全開に成り、急加速、一瞬、え、と思います。アクセルペダルからブレーキペダルに足を移すのですがその時にアクセルの確認は私もしました。そんな事出来ないと言われる方が多いのですが、反射的にそう成ります。多分、加速が始まったらハンドルをしっかり持って前を見、確認してアクセルから足をブレーキに乗せ少しブレーキを踏みながらアクセルペダルを見たと思います。当然急ブレーキは掛けません、かなり踏んではいると思いますが、調整しているはずです。イキナリ急ブレーキを踏めと言う人もいますが、走行中で現実的では有りません。止まろうとはしていますがその後ブレーキを強く踏むと思います。俊敏で無くどうしょうと思っての行動と思います。アクセル全開ですのでブレーキの利きは悪いです。私は路肩の広い所に止めました。私の場合クラッチを踏むとエンジンがアクセル全開状態に成りエンジンが吹き上がり止まりました。その後20分~30分は、いくらセルを回してもエンジンは掛からず。でも、時間がたてば毎回必ずかかりました。(長い時は50分位)もう1度エンジンがかかり、又すぐにエンジンが吹き上がり、又30分位待った事も有りました。4~5回目の時に、私は床まで踏んでないのに、いつもアクセルペダルが床まで下がっているので、エンジンに兆候が出た瞬間アクセルペダルを見ました。まだ始まったばかりです。アクセルは上まで上がっていました。1秒ちょっと位に感じました床まで徐々に下がりました。私のトラックの場合エンジンが先にアクセル全開モードになりアクセルが後から下がったのを確認しました。透明人間が踏んだのではとか霊的な感じさえしました。池袋と早良区暴走事故はいずれも車が古いと思います。私のトラックと年式的には同じくらいに感じます。尚、修理は4回目の時にこちらから思い当たる所を交換してもらうようディーラーと相談して部品が来て5回目でおこないました。クレームを主張したのですが、無理でした。交渉の結果、30数万円を10万円で修理と成りました。話は変わりますが、池袋暴走から1,5か月後、福岡市早良区で2019年6月4日エスティマ(古い型式)の暴走事故が有り、すぐ近くの人が、お二人お亡くなりに成られました。追突をして、その後700メーターも中央線上を80km~100kmで走り、途中、対向車と接触しながら、ほぼT字路の突き当りで数台を巻き込み酷い事故に成りました。年齢は81歳の方でしたが、近所でも運転が上手く考えられないと言っています。TH-camにはまだ動画が残っています。宜しかったら見て頂けますか。追突前の動画は無いのですが、異常加速で追突した上での暴走か、追突が原因でアクセルが故障したかは分かりません。気を失ってからの暴走と報道で言っていましたが、あの運転は気を失ってでは出来ないと思います。すみません長々とした文書で分かりにくいと思いますが、参考までで宜しくお願い致します。
裁判官は何故こんなに長引かせて
るの?常識的にわかるだろ
決定権があるんだから早くしろ❗
呆れたね、アクセルが故障したのではなく、ブレーキを踏んでも減速しないのは、ブレーキが故障したと言うじゃないか。
ブレーキが作動しなかったと言い切っているが、事故を起こす前にも幾多もの交差点、信号機が有ったはずなのに、事故た時だけ作動しなかったと言うことは有り得ん!ましてや、こんな爺さんが上級国民?世の中ふざけとる! 天の上にも下にも、上級国民も下級国民も無い!差別化するな!全て国民は平民なんだよ!早急にこの被告人に厳罰を望む!
私も同感です。もし119万台のうち1台でも重大な欠陥
があるなら、トヨタは119万台すべてのプリウスを再検査
しなければなりませんし、場合によってはリコール対象となり
ます。
飯塚被告は自分の過ちを周囲へ責任転嫁をし、どこまでも意地汚いと
思います。禁固5年は軽すぎます。死ぬまで投獄しておくべきでしょう。
娑婆に出てきたら、また事故を起こす輩ですよ(怒)
世間は上級国民だから騒いだのではなく、人間として最低限なくてはならない
”心”を持ち合わせていないから怒ったのではないでしょうか。
90で実刑食らえばほぼ獄中死。逃げ切るためならもうなりふり構わんのだと思う。
どうして自動車のせいにしてしまうのだろうか?アクセルとブレーキとはまったく別物だから!
車の誤差動が証明されない限り、 無罪はあり得ない! 僕はそう確信します!! 生殺与奪の権を車に握らせるな!!😡
松永よ、金欲しいだけだろ
飯塚えぐいよな。
僕受け取る情報だけではとても優れた方なのにこのような発言ばかりでは残念だと思ってしまいますね。。
20プリウスは改正ブレーキの不具合が発生しました。私もえらい目に合った当人です。
不具合は再起動で治りました。会社で不具合が発生に、再起動で治った事を話したら、「君は、毎日高速で通勤しているが高速で不具合が出たら大変だ」と助言頂き近所のトヨタディラーに持ち込み点検してもらいました。結果・・・・ブレーキ油圧の異常な上昇及び車速の低下なし。が判明しました。・・・・がメーカーにも無視されました。異常の発生事実及び点検店舗をメーカーには直接連絡しました。メーカーの話も本当かどうか、もし異常が事故の原因ならHVは、売れなくなりますよね。
事故等は大丈夫だったでしょうか?汗お体にお怪我などございませんか?興味深いですね。その症状的には回生ブレーキが効かない、油圧ブレーキも効かなかったという事でしょうか?
@@hikki-catalyst2877 返信ありがとうございます。30万キロ走行のプリウスでした。・・・・・7年ほど前の話です。朝の通勤時に起きました 私は通勤片道52kmで32kmは東名高速を使います。症状の発生は赤信号で停車したときに起きました。停車中に「コツン」とかすかな衝撃があり。まるで飛び石が当たった感じ。車両周辺に異常がないか運転席から車外を見ましたが異常なし、信号がすぐ変わったため自足10km程度で進行。衝撃の原因がわからないため徐行した。信号を過ぎると登り+2車線になるため20km程度で上った。頂上にまた信号があるためブレーキ・・・・ブレーキが利かず。ぶつかる前に信号が変わり前車が発信し事故を回避。そのまま惰性で停車しシフトをPへ、エンジン再起動でシステム復帰。この事案の顛末です。其のプリウス
は33万キロで3気筒になったため廃車になりました。
こんなひどい事はありません加害者と話し聞いても人の命をなんだと思ってあいるのでしょう亡くなった松永まなさんりこちゃんうかばれません
加害者は高齢ですが厳しい処罰をうけるへき死刑判決がだっうだと思い
動画観ました、貴方のおっしゃるとうりです