【超危険】絶対に食べてはいけない食べ物10選!体を破壊する恐ろしい食材!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 1.1K

  • @山川-w5s
    @山川-w5s 11 หลายเดือนก่อน +163

    【自分用】
    1:22 牛乳(低温殺菌 ノンホモジライズ処理
    3:29 グラノーラ
    5:41 食べ放題の焼肉
    7:16 フルーツジュース
    8:56 人工甘味料 アスパルテーム 
    10:14 アルコール
    12:03 小麦は嗜好品
    13:48 お惣菜
    16:03 異性化糖
    17:55加工肉 ベーコン、ソーセージ、ハムなど
    19:39 心の栄養大事

    • @シマネコLove
      @シマネコLove 7 หลายเดือนก่อน +10

      ありがたや😊

    • @neco-io3dr
      @neco-io3dr 6 หลายเดือนก่อน +9

      ありがたすぎますです🥺

    • @peepee1726
      @peepee1726 4 หลายเดือนก่อน +3

      助かります!ありがとうございます!

    • @まっちさんさん
      @まっちさんさん 2 หลายเดือนก่อน +3

      すたみな太郎の肉は美味しくなかったのはそういうことか

  • @-8393
    @-8393 ปีที่แล้ว +539

    自分は 74歳です。以前 2年位前に 口臭予防の為 キシリトールガムを 1日7個から8個噛んでいました、そうしたら 真っ黒い便がで出だして腸内環境を壊したので アスパルテームが悪いと言う事を豆知識で知っていたので ガムのせいだと思い 表示を見たら 有りました、有りました。人工甘味料アスパルテームの表示が 早速 ロッテ、森永、明治 全てのガムに入っていたので 各 メーカーに苦情の電話を入れたのですが 相手にされず その日からガムは キッパリ止めました。腸内環境が戻るまで半年位かかりました。 WHOの情報 有り難うございました。

    • @candyrein-7
      @candyrein-7 ปีที่แล้ว +82

      アスパルテームが入った飴を舐めてたら物凄いオナラが出て、しかも連続でブォーブォー出て怖くなって辞めました😢アスパルテームはホント怖いですね

    • @-8393
      @-8393 ปีที่แล้ว +63

      @@candyrein-7 さん今晩は。おなら ぶぅー ぶぅーですかぁ~(笑) そう言えば自分も オナラが 多くなって困った事を思い出しましたです。世界保険機構が人体に 悪害を及ぼす事が発表しているので 全製品を直ぐにでも回収してほしいです。

    • @ns-rs2zs
      @ns-rs2zs ปีที่แล้ว +132

      何でも過剰摂取は危険ですよ。
      それでクレーム入れるのって単なるクレーマー。
      取り合ってもらえなくて当たり前。

    • @ns-rs2zs
      @ns-rs2zs ปีที่แล้ว

      あとアスパルテームやアセスルファムK等は体に悪いけど、カロリーを気にする方や糖尿病の方等にも用いられる甘味料なので、無知ゆえにクレームを入れてるんだとしたらただの恥晒しですね。
      アスパルテームにも需要があるんです。
      だから何でも適切に適量摂取する物じゃないですか?
      やってることとしては毎日ドーナツ食べて太ったとクレーム入れてるようなもんです。

    • @めるみにおん
      @めるみにおん ปีที่แล้ว +77

      ほんとに。。すぐ電話するとかなんか笑っちゃうw

  • @彦坂美紀
    @彦坂美紀 ปีที่แล้ว +761

    髪の毛の長い方だと思ったらイスの背もたれでした。

    • @sexy.machamin
      @sexy.machamin ปีที่แล้ว +76

      ワハハーーー😂

    • @MrPcb2000
      @MrPcb2000 ปีที่แล้ว +42

      確かに、俺も最初そう見えた

    • @nozomi-u6l
      @nozomi-u6l ปีที่แล้ว +30

      😂

    • @健一平床
      @健一平床 ปีที่แล้ว +10

      多分、キリンさんもおんなじ椅子を愛用したはらますねぇ💺

    • @うまおむすび
      @うまおむすび ปีที่แล้ว +25

      ワッハッハー!😂

  • @issei6378
    @issei6378 ปีที่แล้ว +46

    無塩せきのハムやウインナーを買うようにしています。
    高くて、量も少ないですが、健康のためと思っています。

  • @朝日大好き
    @朝日大好き ปีที่แล้ว +38

    若い頃から病弱な私は、コメント内の90歳のお元気なおばあちゃん本当に羨ましいです。健康に悪いとされる現代食をお好みなのだとか。おばあちゃんの長い人生、健康被害を多く受けている期間は例えばここ10年とか、短いのかも知れませんね。それとストレスが少ない事ですかねー。楽しく長生きなさって頂きたいです。
    私は後何年生きられるかわからないけど、2年くらい前から健康を意識して、身体に良い物も勉強しましたが、悪い物をとらない事の大切さ、先生のおっしゃる通りだと思います。私も快適に実践している今、間違ってないと再確認出来ました。先生のお力で多くの方に警鐘を鳴らしてください。

  • @papa-yo1yi
    @papa-yo1yi ปีที่แล้ว +22

    私は大便を日に5回とかしてました。色も黒かったです。痩せてるのにお腹だけボッコリとカッコ悪い体型でした。
    今は10キロダイエット成功して大便も綺麗な茶色い色してます。行く回数も2回から3回に成り健康的かな思います。
    半年した事は。小麦製品完全に食べなく米食べてました。人口甘味料使われてない製品探すの大変でしたが、ほぼほぼ摂取控えました。甘いコーヒー飲みたい時はハチミツを砂糖がわりにしてました。それと2分間の軽い運動。HIT言います。
    この人のお話は素晴らしいです。信用できる正確なお話です。

  • @やつえ-g5k
    @やつえ-g5k ปีที่แล้ว +183

    🙇‍♀️ありがとう。
    テキパキした話し方、説明も知的で、
    解釈しやすい。
    勉強になりましたよ😍

  • @noko4637
    @noko4637 ปีที่แล้ว +140

    いつもありがとうございます。
    スピード感があって、聞き取りやすいです。無駄のない説明がいいですね😊

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +6

      ありがとうございます!
      そう言っていただけて嬉しいです☺️

    • @polipolipakupaku
      @polipolipakupaku ปีที่แล้ว +2

      全く同感です。あのドクター〇○〇ーは余計な理屈つけるわ自己陶酔的でうるせーわで生理的に受け付けない

  • @スティーブデイ
    @スティーブデイ ปีที่แล้ว +38

    1人暮らしの男性には頭の痛い問題ですね。アルコールや牛乳は飲まなければいいだけですし、加工肉は選ばなければいい、焼肉食べ放題は行かなければ済むことです。
    しかし、総菜は必要ですので困ります。独り暮らしで料理しても余ってしまいますので、保存しておくと、2、3日は同じおかずになってしまいますし、捨てるのはもったいないし。そうなるとスーパーの総菜が便利なのです。

    • @真中批太
      @真中批太 ปีที่แล้ว +8

      冷凍とかするとよいと思います。「つくおき」という本を参考にしてみて下さい!
       面倒でも少しの手間で、健康でいられるなら、それは宝だと思います。

  • @koro8682
    @koro8682 ปีที่แล้ว +16

    低温殺菌の牛乳ならよいというのは、有り難い情報です。
    いつも、コーヒーには少しの牛乳を入れて飲んでいましたので。コーヒーだけでは、胃に負担をかけるように思うからです。

  • @alare3310
    @alare3310 ปีที่แล้ว +18

    【タイトルで釣って、なかなか目的地に行かない】動画が多い中、全く無駄のない動画‼️
    素晴らしい❤❤❤

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます!
      そう言っていただけて嬉しいです☺️

  • @奥野俊彦-w7e
    @奥野俊彦-w7e ปีที่แล้ว +44

    なんにもわからずに食事してます。祖父母は96まで、生きました。母親は88.父親は91です。因みに牛乳は嫌いで給食でも飲んだこと無いです。外食は年に数回ですね。コンビニで買い物することも無いですね。殆ど家で家族で食事します。タバコにアルコールは父親はやりますねwでも91で杖もつかずに歩いてます。家に菓子類も置いて無いですね。何時も食べてるものだと、煮干しか昆布出汁で作った汁物か煮物が出ますね。漬物出ますが、家でぬか漬けしたやつですね。肉や揚げ物も結構出ますw魚と半々くらいですかねー。糖尿病高血圧一人も居ないです。遺伝も大きい気がしますね。

    • @松本裕子-i2r
      @松本裕子-i2r ปีที่แล้ว +3

      そうですね。遺伝も関係ありますね。

    • @シーナ弥生
      @シーナ弥生 6 หลายเดือนก่อน +2

      フルーツジュースは「市販の」をつけた方がよいのでは? さすがに毎日摂ってたら、自作でもよくはなさそうてすが、野菜と一緒に1、2種のフルーツをミキサーでまるごとジュースにするなら、それほど気にする必要はないと思います。

  • @ikukokidachi6202
    @ikukokidachi6202 ปีที่แล้ว +145

    話のスピードが丁度良いですね😃🎵

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +13

      ありがとうございます!

    • @16kouchan
      @16kouchan ปีที่แล้ว

      俺は二倍速で聞いている 時間が無駄だから

  • @日々全真
    @日々全真 ปีที่แล้ว +244

    ことし還暦の者です…牛乳、小麦(パン)は我々時代のs40年代の完全給食でした…GHQの策略とか…。クラスではどうしても食えない奴がいて、先生に叱られながら泣きながら無理矢理食わされてました…今から思えば身体が受け付けられなかったのだと思います…今から思うと拷問ですね…今的に云えばパワハラですかね

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +20

      ですね💦

    • @しげちゃん-z2n
      @しげちゃん-z2n ปีที่แล้ว +11

      ご親切に解説して教えていただき有り難いです。参考にしますが、身体に悪いと言う事は、…「体に毒」という解釈でよろしいんですね。牛乳は毒?焼き肉は毒?フルーツジュースは毒?それらのものを提供している会社や店の人はこのユーチューブ視聴した時の気持ちはどんな気持ちになるでしょうね。心折れる人もなかにはいるでしょうね。

    • @しげちゃん-z2n
      @しげちゃん-z2n ปีที่แล้ว +17

      あなたの解説は何もたべらなくななりますな😅

    • @csakurai9388
      @csakurai9388 ปีที่แล้ว +16

      食品メーカーの方々は研究されているので実際身体に害のある事もご存知の方が多いと思います。
      そういう方々はご自分やご家族には食べさせていないのでは?

    • @日々全真
      @日々全真 ปีที่แล้ว +11

      私の場合…小5辺りから鼻水、鼻詰まり(勝手に風邪だと思い込んで飲んだ風邪薬の影響からか)喘息が始まり、授業どころでありませんでした…。ところが今から思えば、給食がなかった中学時代から徐々に症状が収まってました…

  • @selandaniel304
    @selandaniel304 11 หลายเดือนก่อน +11

    勉強になりました😊
    しかし、小麦抜きは…キツイです。
    米よりパンが好きだし、パスタ、ラーメン、うどん、お好み焼き…みんな小麦使ってますよね😅
    あぁ、ストレス😢

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  11 หลายเดือนก่อน +2

      参考になって良かったです!
      少しずつ試してみてください!!

  • @non-existentbird3176
    @non-existentbird3176 ปีที่แล้ว +21

    正しい知識であってもそれらを気を付け我慢する事がストレスに繋がってしまう場合は程々でいいだろうね
    日本はそもそも添加物大国なのでスーパーで売ってる物の殆どは何かしら入ってる

  • @リンゴじゃないゾ
    @リンゴじゃないゾ ปีที่แล้ว +12

    食生活を気をつけるのって健康寿命を伸ばすため、ひいては楽しい人生を送るためだから好きなように食事するのがいいと思う
    豊かな国に生まれた人にだけ与えられた特権だからね

  • @石原陽三
    @石原陽三 ปีที่แล้ว +175

    話に無駄がなくて好き❤

  • @Da1A911-x1y
    @Da1A911-x1y ปีที่แล้ว +167

    グラノーラに牛乳をかけて食べてる俺、初手から絶望

    • @yoshi-st9zk
      @yoshi-st9zk ปีที่แล้ว +6

      自分は豆乳かけてました!

    • @grizzdesu9732
      @grizzdesu9732 11 หลายเดือนก่อน +6

      グラノーラが好き場合に自家製グラノーラを作ればなかなか美味しくても健康にいいグラノーラを毎日摂取することができますよ!僕はシェフで仕事で作ったグラノーラに五香粉とオリーブオイルとはちみつを加えました

    • @mi-ya.
      @mi-ya. 7 หลายเดือนก่อน +2

      知っただけでも良かったですね。今からの行動が将来の健康維持に役立つことをお祈り致します。

    • @663yni9
      @663yni9 4 หลายเดือนก่อน

      😂

    • @puntukuta
      @puntukuta 3 หลายเดือนก่อน

      私アーモンドミルクかけて食べてる。とてもうまいよ。

  • @きよみ中嶋
    @きよみ中嶋 ปีที่แล้ว +24

    牛乳、グラノーラ、グレープシードオイル、フルーツジュースがそんなに体に悪いては知りませんでした。

  • @一秀-g8j
    @一秀-g8j ปีที่แล้ว +255

    完璧な説明… でもストレス社会の中に居ると食べたい物を食べてストレスを軽減した方が長生きしますよ! 本当!

    • @西村琴美
      @西村琴美 หลายเดือนก่อน

      心はストレス感じなくても身体はストレスな食べ物ありますよ。寝たきりで長生きしてる人たくさんいます。ストレスや長生きを正確に認知しましょう。

  • @富嶽-e8h
    @富嶽-e8h ปีที่แล้ว +11

    田舎の人達は春夏秋冬家の周辺に生えている旬の食材を食べている。現在の我々の食生活は贅沢病の生産食品が蔓延しているとスーパーに行けばつくづく思う。やはり、自然食品にかなう食べ物はないのかな?薬草も自然食品として食べている田舎の人達は羨ましく思います。

    • @きよみ山崎-i1p
      @きよみ山崎-i1p 11 หลายเดือนก่อน

      自然が与える食事が人間に優しい。テレビ見てると旨いが全ての内容には感心できない。自分の思い込みはやめて正しい知識をいろんな角度から学ぶのが賢い人ですね。

  • @のわぶす
    @のわぶす ปีที่แล้ว +7

    心の健康素敵ですね

  • @杉浦利華
    @杉浦利華 ปีที่แล้ว +19

    アスパルテーム、気を付けます。
    色々勉強になります。
    有り難う御座います。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      参考になって良かったです☺️

    • @杉浦利華
      @杉浦利華 ปีที่แล้ว

      @@eiyousensei2000 こちらこそ、教えて戴いて、有り難う御座います!
      感謝しています😊

  • @ニスモくん
    @ニスモくん ปีที่แล้ว +5

    カップ麺や加工食品は以前に比べると食べる量は減りましたし牛乳やフルーツジュースも飲まなくなりました。体にいい食品を探すのは難しいですね😅

  • @tomotana8471
    @tomotana8471 ปีที่แล้ว +19

    日本は国民の健康より企業の利益が優先されている気がしますね。添加物も1500種類あまり認められていますし、薬も日本は世界の3割あまりが消費されていますね。学校給食の牛乳も既得権益になっていると思います。

  • @えま-r5c
    @えま-r5c ปีที่แล้ว +144

    私53歳小学生時代(当時はほぼ毎日パンと牛乳給食)に謎のアレルギー性鼻炎で悩まされておりましたが、中学生になり給食から解放された途端に完治しました。個人差はあると思いますが、私には体に害しかなかったのだと思います。育ち盛りの給食ならもっと体に良いものを出していただきたかったですね😣

  • @和田浩-m6s
    @和田浩-m6s ปีที่แล้ว +1

    始めて拝見致しました。十二指腸乳頭部癌の手術を受けて13年目ですが…手術は膵臓がんの手術方法でした。内臓の殆ど切除していますが血液検査は全て正常値を維持しています。言われてある事全て対応して来ましたが…アルコールは少し飲んでいましたが、今回止めました。別に何のストレスも感じません。それは大切な人達とずっと同じ時間を過ごせるのであればアルコールやめるのは簡単な事だと思ったからでした。素晴らしいお話ありがとうございました🙇

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      参考になって良かったです!

  • @太郎日本-b2n
    @太郎日本-b2n ปีที่แล้ว +68

    GHQが日本人の子供に給食で牛乳を飲ませるようにしたが、アジア人の身体には牛乳が合わないこと。
    栄養先生の仰る通りです。

  • @ふうたん-e9n
    @ふうたん-e9n ปีที่แล้ว +56

    牛乳はそのまま飲むことはあまりないけど、紅茶やコーヒーに入れたくて、低温殺菌の牛乳にしています。ところがこれがなかなか取扱い店が少なく苦労してました。最近先生のような食の安全に関する動画が他にもたくさん増えてきた事で、牛乳に関する知識を持つ人も多くなり、それ自体はいいことではありますが、買いに行くと以前より売り切れになる場合がよくあり困ってしまいます。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +13

      ありがとうございます!
      健康食品売り切れ多いですよね💦

    • @mi-ya.
      @mi-ya. 7 หลายเดือนก่อน

      同感です。皆が気づき始めたということでしょうか? 置いていないスーパーに低温殺菌牛乳を置くよう要求したりしています。そのうち、低温殺菌牛乳しか売れなくなれば、事態は変わるかと思います。私はほとんど使わないのですが、牛乳なやめられない家族のために。

  • @高谷斉
    @高谷斉 ปีที่แล้ว +8

    いつも食べている物ばかりです。これらを止めたら食べる物がなくなる。どうしたらいいの?

    • @mi-ya.
      @mi-ya. 7 หลายเดือนก่อน

      和食を自炊することでは?

  • @プランセス由美子
    @プランセス由美子 ปีที่แล้ว +15

    素晴らしく解りやすい動画ですね🌟
    最期の、孤独。
    二人でいても孤独。
    家族がいても孤独、
    というセリフがありますが
    ここで言う孤独は1人暮しということでしょうか?

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +6

      ありがとうございます!
      良好な人間関係の有無のことですね!

  • @須藤紀子-g1e
    @須藤紀子-g1e ปีที่แล้ว +31

    メンタルも安定してポジティブ思考回路です。外食する時には、楽しく食べます

  • @alryumiya3004
    @alryumiya3004 ปีที่แล้ว +12

    最後に本当に良いこと仰ってますね。心と身体の健康... 。自分はタバコは10年前にやめましたが、お酒は心の友、いや親友です。その悪友と上手に付き合っていくためにもこの動画を参考に健康に気を使っていきます。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      そう言っていただけて嬉しいです☺️

  • @土井幸子-w3d
    @土井幸子-w3d ปีที่แล้ว +89

    ひろし先生配信ありがとうございます。
    グラノーラは日々毎日夫婦でおやつ代わりに食べています。
    食物繊維がおおいので腸に良いといってまた夫が凄く気に入りグラノーラは最高の食べ物だと大変喜んでおり食べ終わるとス―パ―へ行き必ず購入します。
    ひろし先生の動画をお聞きしながらグラノーラが凄く体に良くないことを夫に報告しました。ひろし先生の動画を夫婦で聞いております。明日からは食べることを止めます。
    ひろし先生には感謝です。ありがとうございます。🙇⤵️
    カラダに良い思いながら日々たべたと思うとぞ~としております。😂
    大変勉強になりました。ありがとうございます。🙏🙇⤵️

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +8

      ありがとうございます!
      そう言っていただけて嬉しいです☺️

    • @とことんハメ太郎
      @とことんハメ太郎 ปีที่แล้ว +1

      グラノーラをオートミールに変えたらええで!

  • @user-qw7xg1pk7b
    @user-qw7xg1pk7b 5 หลายเดือนก่อน +3

    要はたまに食べていれば問題無いと言うことですね。
    今57の私もサラミソーセージやオレンジジュース、パンやお菓子を食べていますがたまにであって実際健康診断では今のところ問題無しです。

  • @pajaroazul5576
    @pajaroazul5576 ปีที่แล้ว +12

    私が不思議に思っている事は、国内の牛乳が余って廃棄しているのに、値上げ続けている事です。
    値崩れさせたくないから、廃棄までするのでしょうか???
    私は「身体に良い牛乳」をもっと安く沢山飲みたいですが……。

    • @カーぼう
      @カーぼう ปีที่แล้ว +1

      飼料価格が高騰しているからでは
      トウモロコシとか

  • @lululondon8845
    @lululondon8845 ปีที่แล้ว +47

    このの中で引っかかったのはアルコールで5日ぐらいでワイン1本程度。外で人と飲むときはもうちょっと飲んでいる。
    小麦もパスタ・うどんなどは今はほとんど食べず、パンは全粒粉を買ってきてHBで作っていたが、小麦粉全体がダメだと米粉などに切り替えるしかないが一方で市販のキッシュとかクラッカーなんかを時々買ったりしているので生活から完全追放するのは難しい。あまり完璧を目指しても健康寿命が長くなるという保証はないので、多少はリスクを取るしかないかも。ここに載っていないが養殖の魚(特に養殖サーモン)とかトマト缶などもかなり問題があると聞いた。毎日コーヒーに入れている粉末牛乳モドキもあまり話題にはならないが多分かなりやばいと思う。

  • @kumakuma75
    @kumakuma75 ปีที่แล้ว +7

    わかりやすいご説明頂きありがとうございます。しかし、私の場合この解説に従うと食べるものがほとんど無くなります。消去法で行けば大丈夫なのは水とご飯とお魚と納豆位でしょうか?逆に何を食べれば良いのか解説して頂けると助かります。

    • @ピルグルムファーザーズ
      @ピルグルムファーザーズ ปีที่แล้ว

      他の人には、コメントしていてあなたにはコメントがありません。
      解説がおそらく、できないのでしょうね、、、😂

    • @きよみ山崎-i1p
      @きよみ山崎-i1p 11 หลายเดือนก่อน +1

      基本的には昔から食べていたご飯に味噌汁、味噌汁には季節の野菜とワカメ、豆腐、豚汁の類。納豆、のり、焼き魚、卵やき、ぬか漬けなど、たくさんの和食あります

  • @meemeehituzi6447
    @meemeehituzi6447 ปีที่แล้ว +72

    完璧に排除するのは難しいのが現状ですが、知識として覚えておけば、出来る限り体に良い物を選ぶ事ができます。スペアのない体は、自分で守らなくてはなりませんね。

  • @ShibaAkiradai
    @ShibaAkiradai ปีที่แล้ว +45

    禁酒を2ヶ月間続けた結果、体が鬼のように軽くなりました。浮遊さいこおおおおおお!

  • @HPO-uz3ch
    @HPO-uz3ch ปีที่แล้ว +68

    ブドウ糖果糖は納豆のタレとか色々なところに使われすぎですよね。。
    いちいち裏面を読むのも面倒臭いので、やばい食い物や飲み物は輸入禁止や製造販売禁止に厳しくしたいですね!
    日本は添加物大国でもありやばめのものが1500種類以上と聞いたことがあるので、外国に比べて出遅れているんだよこの日本はよぉ・・!!

  • @mukumuku-dr3xv
    @mukumuku-dr3xv ปีที่แล้ว +6

    んー、、、悪影響の可能性はあるんだろうが、こんなのは粗探しをすれば紐付けするようにいくらでも悪く言える気がする。肉にはリンが多く含まれる→リンの過剰摂取は腎障害を起こす→焼肉は腎障害を招く可能性がある、ってのは飛躍した考えだと思うな。

  • @流川楓-h2t
    @流川楓-h2t ปีที่แล้ว +4

    アルコールは減らすことは無理です。私は完全に辞めましたが、うつになりそうなくらい辛かったですよ。いつもビール販売してるコンビニの前に立ってましたが今は行くことはなくなりました🎉

    • @きよみ山崎-i1p
      @きよみ山崎-i1p 11 หลายเดือนก่อน

      私も出来れば止めたい!いっぽう止めると楽しみが減る。難しいですね

  • @R2021-v2r
    @R2021-v2r ปีที่แล้ว +18

    習慣化 過剰摂取 体に良いらしいからといって同じ物ばっかり食べるのは駄目ということですね 何事もほどほどにしておきましょうということですね

  • @ミドリシロヤマ
    @ミドリシロヤマ ปีที่แล้ว +22

    日常食べているもので体に悪いのではと思っている事がはっきり言われてスッキリしました。この動画為になりました。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      そう言っていただけて嬉しいです☺️

  • @yyyy_uuuu
    @yyyy_uuuu ปีที่แล้ว +15

    給食で6年間以上も牛乳を摂っていましたがどうなるんですか?もうすでに我々は不健康だと
    なんか生きるのしんどい

    • @きよみ山崎-i1p
      @きよみ山崎-i1p 11 หลายเดือนก่อน +1

      すでに摂取したものは忘れましょう。皆同じですから。これから気をつければいいと思いますよ

  • @保坂牧子-e1p
    @保坂牧子-e1p ปีที่แล้ว +28

    牛乳→ヨーグルト→チーズ全部好き。幼稚園小学校中学校ずっと飲んでたし…。中高年以降の人には今更感たっぷり(笑)

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +8

      ですね💦

    • @沢田啓子-c9z
      @沢田啓子-c9z 8 หลายเดือนก่อน

      先生?じゃあ、食べるものないですよ。

  • @toiteto7794
    @toiteto7794 ปีที่แล้ว +48

    栄養先生、もっともっと広く、たくさんの人に声を届けて下さい。
    こんな時代ですが、このままだと、もう取り返しがつかない、日本の未来は真っ暗に、少しづつでいいから、みんなが、意識して、少しづつでよいから、変えていこう、変わっていかないと、むずかしいことですが、このままだと、日本人は、滅びていくと思います

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +6

      ありがとうございます!
      頑張ります💪

  • @msuu1279
    @msuu1279 4 หลายเดือนก่อน

    ストレスでアルコール依存症でした。仕事帰り、いつも飲んでいた焼酎を、たまたま緑茶にした途端、あまりの爽快さに、緑茶を飲む様になりました。今、嬉しくてたまりません☺️

  • @mikimin5100
    @mikimin5100 ปีที่แล้ว +42

    押し付けがましくなく、
    配慮の行き届いた素晴らしい内容でした。勉強になりました。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます!
      参考になって良かったです☺️

  • @biei-murodou5780
    @biei-murodou5780 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます。添加物の勉強をして昨年11月から牛乳を止めました(アイスクリーム、プリンも)。元々少ししか飲まなくても私には合わなくて…。主人は牛乳大好きだったのですが、説明して止めて貰いました。他の食品も同じく添加物の関係で普段から食べていません。ごくたまに菓子パンを、承知しながら食べたりしますが・笑。
    ですので先生のお話は全て胸に落ちます。我が家はちょっと果物が多いように感じていますが、ジュースはやはり体に合いません。
    物価高で大変ですが、食べる量も減っておりますので、何とか手作りで頑張りながら、和食と中華の外食をしばしば楽しんでおります。外食の時は何も気にしないようにしています。
    長々と済みません。ただ、全然無理な事ではないわ^^と言いたくて。
    先生の忖度無しの姿勢が素晴らしいと存じます。頑張って下さいね!(私76才、主人は83才です)

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      そう言っていただけて嬉しいです☺️

  • @モンスターロシモフ-n8z
    @モンスターロシモフ-n8z ปีที่แล้ว +44

    凄く為になる動画です。
    ありがとうございます。
    逆に積極的に摂取すると良いものを紹介する動画をよろしくお願いします。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +9

      ありがとうございます!
      別動画であげているので参考にしてみてください!

  • @ぬーぬる-z4i
    @ぬーぬる-z4i ปีที่แล้ว +10

    この動画を見てから砂糖、人工甘味料、異性化糖、もちろん調味料に含まれる砂糖も、甘くさせてるものは知ってる限り全てやめて9日目になります。身体はめっちゃ楽です。
    だいぶ慣れましたが、意識して成分表示を見てみるとうんざりしますね笑
    今後もこれを基本にして、特別な日に思いっきり楽しもうと思います。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว

      そう言っていただけて嬉しいです☺️
      参考になって良かったです!

  • @polipolipakupaku
    @polipolipakupaku ปีที่แล้ว +57

    全部腑に落ちます。やはりこういう学説は「最新が最善」。ありがとうございます

  • @遊道義則
    @遊道義則 ปีที่แล้ว +2

    アルコールだけだな…
    ありがとうございました、勉強になりました。
    先生、「惣菜」の下りはちょっとどっきりしました。
    我々以前の世代(昭和30年代生まれ)の特徴かもしれませんが、
    惣菜というと金平ごぼうとか切り干し大根の煮物とか
    ほうれん草の白和えとかを想像してしまいましたが、
    「油を使った総菜、唐揚げなど…」ときいて安心しました。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +1

      それでも素晴らしいです👏
      参考になって良かったです!

  • @daisuke_park
    @daisuke_park ปีที่แล้ว +36

    ひろし先生
    いつもタメになる動画をありがとうございます!!
    一つ、質問させて頂きたいことがありコメントさせて頂きました。
    市販のプロテインに含まれている人工甘味料に関して体への悪影響はあるでしょうか?僕はザバスをよく飲んでいます。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +13

      いつもありがとうございます!
      習慣的に飲むものであれば使用していないものを使うに越したことはないですね。ただ、タンパク質を取ることは解毒力を上げることにもつながるので、過剰に気にしなくても大丈夫です。

    • @daisuke_park
      @daisuke_park ปีที่แล้ว +12

      @@eiyousensei2000 ひろし先生
      ご返信ありがとうございます!!
      タンパク質の摂取が解毒力の向上に繋がることは知りませんでした!なるべく人工甘味料が少ないプロテインを選びつつも過度に心配することを避けようと思いました!
      ひろし先生の動画はどれも日常生活に取り入れやすいものばかりで、ひろし先生の動画を見始めてから、例えば、認知症予防のためにシークワーサーの果汁を毎日炭酸水で割って飲むようになり、サバ缶やツナ缶を1日1つずつ食べるようになりました!
      これからも動画の更新を楽しみにしております!いつかは本も出版して下さい笑

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +7

      @@daisuke_park ありがとうございます!本の出版は僕のやってみたいことリストに入ってます☺️

  • @maya-ee6de
    @maya-ee6de ปีที่แล้ว +28

    異性化糖が悪い点は、さらに原材料が遺伝子組み換えの穀物で作られていて、遺伝子組み換え作物は、発がん性が明らかになっているグリホサートなどネオニコチノイド系農薬を使われていることです

  • @phantomghost4442
    @phantomghost4442 ปีที่แล้ว +25

    1番の毒は、糖分たっぷりな揚げパンなどの洋菓子なんだよね

    • @きよみ山崎-i1p
      @きよみ山崎-i1p 11 หลายเดือนก่อน

      好きなので、つい買って食べてました。今後買わない努力をします。

  • @肺活量求む
    @肺活量求む ปีที่แล้ว +24

    どれもほとんど口にしていませんでした!
    意識高い人なら同じような人は結構いらっしゃるのではないでしょうか。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +2

      素晴らしいです👏
      類は友を呼ぶですね!

  • @paganini1759
    @paganini1759 ปีที่แล้ว +102

    牛乳に含まれるカゼインはタンパク質
    ですから、消化する過程でアミノ酸に分解されます。身体に悪影響はありません。お母さんの母乳のタンパク質もカゼインですから、カゼインが身体に悪影響があるならば、人は地球上に存在しなかったですね。

    • @satoshiwatanabe2840
      @satoshiwatanabe2840 ปีที่แล้ว +19

      私は牛乳は体に良いと確信しています。難しいことは分かりませんがミルクは聖書にも出てきます。歴史の淘汰を経ないで現在にも存在しているものが体に悪いわけがありません。

    • @とんとん-h1r
      @とんとん-h1r ปีที่แล้ว

      ​@@satoshiwatanabe2840どんどん買って下さい。シチュー、グラタン、ホットケーキ等など美味しい物がいっぱいありますよね。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +21

      母乳に含まれるカゼインと牛乳に含まれるカゼインは異なりますね💦

    • @mi-ya.
      @mi-ya. 7 หลายเดือนก่อน

      先生の仰る通り種類違いますよね。そうでなくとも、牛の乳を大人が飲むことに違和感を感じられなくなっていることに気が付きます。日本人が戦後受けさせらせた洗脳は強く、私もその犠牲者の一人です。給食で余った牛乳まで健康的だと信じてもらって飲んでいました。癌になりました。

    • @hukuhauchi
      @hukuhauchi 3 หลายเดือนก่อน

      この指摘はちょっと微妙です。
      「人 乳 成 分 の 化 学 一 牛 乳 成 分 と ど う違 うか」(山内邦男:東京大学農学 部農芸化学科)
      によると、そもそも牛乳と母乳ではタンパク質の含有量に差があります(牛乳:2.9%, 母乳:1.1%)。
      さらに動画内で紹介されている「αs1ーカ ゼ イン」は牛乳には含まれていますが母乳には含まれません。
      さらに英語版Wikipediaのカゼインの項目には
      「母乳は一般的にアレルギー反応を引き起こすことはないとされている」
      といった記述があります。
      これらを総合して考えると牛乳と母乳をタンパク質の観点において同等とみなす論理はかなり危ういと思います。

  • @Kei-yl9it
    @Kei-yl9it ปีที่แล้ว +7

    ためになる情報ありがとうございます!今から選択の意識を持って健康で生き生きと生活していこう♪とおもいます。

  • @chankazu8529
    @chankazu8529 ปีที่แล้ว +23

    添加物などの話をすると、反射的に反発する人が結構いますが、知ってるか知らないかで大きく変わってくると思うのです。
    スーパーで何かを手に取る時、より安全な方を選ぶことができるだけで違うと思うのです。
    無理なく、少しずつ変わっていければいいですね。

  • @のぶ-h7o6b
    @のぶ-h7o6b ปีที่แล้ว +1

    小麦とアルコール、
    毎日いただいてます。
    麺類、ハイボール大好き人間です。
    麺類は乾麺で自炊です。
    インスタントはあまり食べません。
    ハイボールは、500mlの炭酸水が
    なくなるまで飲んでます。
    休肝日?おいしくないよね🤣
    …ダメ?

  • @ktak6709
    @ktak6709 ปีที่แล้ว +51

    大抵エキセントリックに啓蒙して視聴者も極端に走る傾向があるチャンネルが多いがこちらは心のバランスにも触れていて俯瞰的で内容がスッと頭に入ってくる。良いね。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!
      参考になって良かったです☺️

    • @pattgarze9460
      @pattgarze9460 ปีที่แล้ว +3

      16:18 「ブドウ糖と果糖の割合が、砂糖と異性化糖では異なる」とのことですが、率直に言ってあまり気にしなくていい程度の差です。異性化糖か砂糖かの違いを気にするよりも、
      これらの摂取量そのものを抑えることのほうが100倍大切ですよ。

  • @Lexusty007
    @Lexusty007 ปีที่แล้ว +29

    この手のyoutubeは比較的良く見ていますが、お惣菜は初めて聞きました。ただ、揚げ物はここ10年近くほとんど買っていないので、やっぱりな…と言う感じです。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +3

      素晴らしいです👏

    • @大角ことみ
      @大角ことみ 6 หลายเดือนก่อน

      コメの皆さま、素直に受子耐え、🎉🎉❤

  • @kenkai6133
    @kenkai6133 ปีที่แล้ว +203

    とても論理的な説明で素晴らしいです。説得力満点。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +8

      ありがとうございます!
      そう言っていただけて嬉しいです☺️

    • @user-id8jw2ds8a
      @user-id8jw2ds8a ปีที่แล้ว +1

      とても勉強になりました!ありがとうございました🙇

    • @hanaredonquixot8360
      @hanaredonquixot8360 ปีที่แล้ว +10

      4:13 植物油の解説で「加工食品に使われる安価な植物油」として4種の油を挙げられていますが、このチョイスがかなり恣意的です。
      日本で消費されている植物油のビッグ3は、菜種油・パーム油・大豆油です。
      加工食品によく使われている油を挙げるのであれば、真っ先にこれらが出てこないとおかしいです。それが、菜種油もパーム油も名前すら挙がりませんでした。
      それどころか、これらの代表的な油を差し置いて、グレープシードオイルや綿実油といったマイナーなものが取り上げられています。
      これは、リノール酸の摂り過ぎを言いたいがための「ありき」選出になってしまっていることが明白です。リノール酸リッチではない菜種油やパーム油は、解説するにあたって都合が悪かったということですね。これでは順序があべこべです。

    • @大角ことみ
      @大角ことみ 6 หลายเดือนก่อน

      油の悪い、炒め物惣菜店のは、空の器に油がベタア~都ついて、取れない、アレ~😢😢

  • @motchy2224
    @motchy2224 2 หลายเดือนก่อน +1

    アメリカンドッグ、焼きそば、ピザ、うどん、お好み焼き、マック、スーパーのお惣菜、コンビニ弁当、タマにコーラとビール、大好きだし気にしたってしょうがない😊

  • @karmaplatypus
    @karmaplatypus ปีที่แล้ว +14

    健康オタで食に注意するようになってから知らず知らずのうちに全部避けていたなぁ。食べると体調が悪くなる。以前はそんなことなかったのにね。

  • @ミーダスイェーイダンカン
    @ミーダスイェーイダンカン ปีที่แล้ว +49

    よく分かっていますが、ここまで来ると食べるものが…😢

    • @wotaku_com
      @wotaku_com ปีที่แล้ว +11

      そうなんですよね。この手の『体に悪い〇〇動画』ばかりを観てしまうと食べるものが無くなってしまいます。
      ですので、逆に体に良い食事の献立をサンプルとして1週間分お教えいただけたら、とても参考になります。
      健康のためには具体的には何を食べるべきなのか?動画配信者さんは普段どんな食事をしてるのか知りたいです。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +6

      完全に避ける必要はなく、量を減らしていくことに意味がありますね!

    • @porukoa
      @porukoa ปีที่แล้ว +4

      @@wotaku_com
      カゼイン、グルテンフリーしてます😊
      朝、昼はほぼ同じメニューですね
      米と鶏肉と野菜🥬
      夜はできれば魚🐟か鶏肉、時々豚肉がメイン
      とりあえず自炊

    • @wotaku_com
      @wotaku_com ปีที่แล้ว +16

      @@porukoa ここに新しいコメントをしても表示されなくなったので見えてますか?
      体に悪い食べ物系動画を観ると、鶏肉は成長ホルモンが多量に使用されてると言いますし、
      小魚はマイクロプラスチックが、その小魚を食べている大型魚は水銀が問題だと言います。
      野菜や果物は残留農薬が問題らしいので何を食べればいいのか?非常に悩ましいところです。

    • @porukoa
      @porukoa ปีที่แล้ว

      @@wotaku_com
      継続が大事なので何を選択するか妥協するかですね🥹悩むこと自体ストレスなので「受け入れる」という心構えも大事かと

  • @gonsensisuige8813
    @gonsensisuige8813 ปีที่แล้ว +8

    牛乳の代わりに豆乳と思いましたが、無調整豆乳じゃないと意味ないですよね。
    調整豆乳、裏を見たら添加物だらけです。

  • @DOHCSR16VZR
    @DOHCSR16VZR ปีที่แล้ว

    大変貴重な情報を頂き大変感謝しております。
    牛乳、アステルパーム、小麦の3点が勉強になりました。
    他の7点は0または微量です。
    牛乳はおならが出やすくなるのでやめていましたが、アイスクリーム、ヨーグルトで
    乳製品は摂取しています。がアイスクリームは減らそうと思います。
    人工甘味料が良くないのは知っていましたが、どれが最も悪いのかがわかりました。
    調理で使う甘味料は三温糖、きび糖です。
    小麦は主にうどんと食パンを少しだけ食べていますので大きく問題ないかと。
    主食は玄米で、味噌汁(+えごま油)梅干し、海苔、竹輪、丸干し、納豆、豆腐、
    さばの水煮缶、を中心にしています。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      参考になって良かったです!

  • @山田一郎-w2k
    @山田一郎-w2k ปีที่แล้ว +27

    済まん、お総菜だけは日常避けて通れないので、これで病気になったら運命と思って真摯に受け止めたい。

  • @西村琴美
    @西村琴美 หลายเดือนก่อน

    牛乳が悪いとスパッと言ってくださってスッキリしました。
    とても滑舌よくてテンポよく無駄がなく聞き取りやすいです。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  หลายเดือนก่อน

      意識してることだったので気づいてもらえて嬉しいです!
      参考になれば幸いです!

  • @nnn7915
    @nnn7915 ปีที่แล้ว +20

    全く食べないのは無理だけど、ほとんど食べない物だった☺︎黒い飲み物や加工肉は絶対とらないです
    猛毒ですよね💧

    • @安藤洋平-y4t
      @安藤洋平-y4t ปีที่แล้ว +4

      カゴメの野菜ジュースとかフルベリ━ジュースもためなんですか🐭!❤アスパラテ━厶テレビでやって増したよ!ジャンジャン使いましょうとか言ってました!びっくりですよね。

    • @安藤洋平-y4t
      @安藤洋平-y4t ปีที่แล้ว +3

      続き、、アスパルテ━厶ですね!

  • @AKARI-d2r
    @AKARI-d2r ปีที่แล้ว +9

    ひろし先生😊初めまして☘️
    とても為になりました!
    普段、食事面に気をつけているのですが…たまに加工肉を食べます😅💦
    それと果糖ブドウ糖液糖?はサラダのドレッシングに多く使われていますね😣ダイエット、カロリーゼロとかのネーミングで、ドレッシングをサラダに使ってますが…あまり良くないですよね?😅
    後、ライトミールゼリー(パウチのゼリー)にも果糖ブドウ糖液糖が入ってますが、私は外出時で、あまりにも空腹時には、摂取してしまいましたが…これも良くないのかな?と思いました💦
    糖尿病の持病があるので、これから気をつけます💦
    また色々な知識を教えてください😊☘️楽しみにしてますね✨

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!完全に避けるのは難しいですが、習慣的に食べるものはなるべく少ないものが良いですね!

  • @가토에미
    @가토에미 ปีที่แล้ว +12

    最後の言葉いいですねぇ😊
    心の健康❤

  • @釣りキチ-v4e
    @釣りキチ-v4e ปีที่แล้ว +18

    こういった動画は多いですが突き詰めるともう何も食べないほうがいいと言ってるような…

    • @沢田啓子-c9z
      @沢田啓子-c9z 8 หลายเดือนก่อน +2

      本当ですよ。もう食べるものないですよ。

    • @mi-ya.
      @mi-ya. 7 หลายเดือนก่อน

      伝統的な和食を見直してみては。

  • @マロングラッセやったー
    @マロングラッセやったー ปีที่แล้ว +4

    参考に致します。豆乳は良いですか⛄

  • @user-lz8lc3jp3v
    @user-lz8lc3jp3v ปีที่แล้ว +2

    食事わ子供が
    出来てか気を付けています。
    ケーキも大好きですが
    心の栄養の為に
    週一と決めて食べます❤

  • @めぐみ小泉-y7t
    @めぐみ小泉-y7t ปีที่แล้ว +18

    ひろし先生いつもためになる動画をありがとうございます!
    ところで、フルーツジュースがダメということは、野菜生活や、野菜ジュースなどもダメということですか?
    ラカントSも人工甘味料ですよね?
    人工甘味料不使用と書いてありますが😢

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +15

      カロリー密度が高くなるので血糖値上昇には気をつける必要がありますね。ラカントは甘味料の中では危険性は低いです。

  • @焼きそばパン-y4k
    @焼きそばパン-y4k ปีที่แล้ว +1

    ベーコンは自分で塊バラ肉使って作ってます!燻製器が高かったので、500円の雪平鍋と百均のザルと家のフタで代用😁
    ラーメン大好きです…がんばって1ヶ月2回に抑えてます😂
    普段は水だけですが、出先で喉が乾いた時は身体にいいと思って野菜ジュース買ってました😱
    気をつけます!

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว

      コツコツ変えていくのが大切です!
      食事改善応援してます💪

  • @Nobo-ri5yl
    @Nobo-ri5yl ปีที่แล้ว +9

    納豆~玉ねぎ~トマト~サツマイモ~ジガイモ~ピイマン~飲み物はブラックコーヒ~炭酸水~かな

  • @ellipsys66
    @ellipsys66 ปีที่แล้ว +2

    イタリア人は生ハムやソーセージを食べまくりなので、大腸がん多いですか?

  • @taxgirl0222
    @taxgirl0222 ปีที่แล้ว +6

    いい話を聞けました。明確な理由はなかったのですが、私が避けているものばかりでした。
    今度は、毎日食べたら良いものをお願いします。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      参考になって良かったです☺️

  • @はやし-r6d
    @はやし-r6d ปีที่แล้ว +2

    先生のおっしゃる通りです。騙されたと思って、パンの買い食いを少し減らしたりすることからやっていこうと思います。ただ、友達も恋人もいませんので、孤独は確定してますが。独り身の人の心の健康の改善方法も知りたいです。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      参考になって良かったです!

  • @vesperlynd2132
    @vesperlynd2132 ปีที่แล้ว +14

    大変勉強になりました🙏
    では逆に食べるとよいものを教えて頂きたいです😄

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +3

      他の動画で解説しています☺️

  • @toyonoka1
    @toyonoka1 11 หลายเดือนก่อน +1

    はい、無計画にアルコールをやめた人間です。毎日ワインにウイスキーを飲んでいたのに、ある日体調が悪くなって全然飲みたく無くなりました。毎週2〜3千円配達してもらつていたのも辞めたら毎月1万円節約になりました。自分の意思というより、体が受け付けなくなったんですね。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  11 หลายเดือนก่อน +1

      それが自然でいいですね!

    • @toyonoka1
      @toyonoka1 11 หลายเดือนก่อน

      @@eiyousensei2000 ありがとうございます😊動画制作、頑張って下さい

  • @kkiwa2774
    @kkiwa2774 ปีที่แล้ว +15

    すごくわかりやすいです。
    ありがとうございます

  • @suddenomekki
    @suddenomekki ปีที่แล้ว +1

    食前酒:純アルコール
    メインディッシュ:グラノーラのソーセージ炒めパスタ和え
    お飲み物:ダイエットコークフルーツジュース牛乳割りアスパルテーム異性化糖マシマシ

  • @ikiikigenkiful
    @ikiikigenkiful ปีที่แล้ว +145

    戦後ここまで欧米によって食生活を変えられてしまうと、中々戦前のような健康的な食生活に戻すことが非常に難しいのですが、このように先生が正しい情報を流して下さることがとても非常に大事だし救いです。とてもありがたいです。
    人生100年時代ですがなるべく医療費を使わないピンピンコロリを目指したいです!

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +16

      目指しましょ!

    • @wigffds7374
      @wigffds7374 ปีที่แล้ว +6

      戦前の方が寿命短かったやん。

    • @ikiikigenkiful
      @ikiikigenkiful ปีที่แล้ว +3

      戦後、平均寿命が延びた理由をググってごらん。

    • @林秀佳-v4j
      @林秀佳-v4j ปีที่แล้ว

      ​@@eiyousensei2000😊

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t ปีที่แล้ว

      戦前より寿命伸びて体格も向上してるけどな。
      コメ主は昔の人が米俵を担いでる写真とか信じちゃうタイプなんだろな。

  • @naopal1328
    @naopal1328 11 หลายเดือนก่อน

    私は野菜が苦手な偏食で,ビールや発泡酒を毎晩1リットルは呑んでおり,20代に医師より「このままだどあなたは30代半ばまでの寿命」らしきことを言われましたが,今50代になっても健康診断では良好の結果が出ております。
    ただ,この動画のアルコールの場面に有るように,「認知機能を下げる」と「依存性が高い」は最近感じていましたので,これからは少しずつ飲む量を減らす努力をしてみようかと想っております。

  • @坂本寛-h1d
    @坂本寛-h1d ปีที่แล้ว +6

    ヨーグルトやチーズなどの乳製品も控えた方が良いのでしょうか?お手すきの際にご教示いただければ幸いです。

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว

      現在不調を抱えてる場合は一度控えると良いです。

    • @坂本寛-h1d
      @坂本寛-h1d ปีที่แล้ว

      @@eiyousensei2000 ありがとうございました。

  • @サンローランイヴ-h7i
    @サンローランイヴ-h7i 4 หลายเดือนก่อน +1

    少し前から身体に悪いと知ったので、果糖ブドウ糖液糖は商品の裏を見たら買わない、飲まない様にしてます。知らずにビタミンの入った炭酸飲料を沢山飲んでいました💦

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  4 หลายเดือนก่อน

      僕も昔は同じくでした、、

  • @tubamemejimejicon
    @tubamemejimejicon ปีที่แล้ว +6

    ベーコンエッグとか朝食にお店やホテルでもありそうですね。美味しいですが。エッグしか食べないです。

  • @fuya2748
    @fuya2748 ปีที่แล้ว +1

    アルコール🍺牛乳🥛パン🍞お惣菜や合成甘味料入り食品❗️全て口にしないのは無理なので毎日続けて食さないように気をつけます🙏アルコール🍺はたまに❣️ご褒美に乾杯しま〜す👍

  • @レオナルドラガヴリオ
    @レオナルドラガヴリオ ปีที่แล้ว +41

    まぁわかるけどね
    あんまり神経質になって気にしたって、運動とか睡眠とかも
    関係するし、意味ないと思うよ😃
    添加物だって現代人は避けようが無い
    原始人みたいな生活できる?

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  ปีที่แล้ว +13

      動画でも説明していますが、完全に避けることを推奨してるわけではないですね💦

    • @五十嵐卓也-l6g
      @五十嵐卓也-l6g ปีที่แล้ว +2

      ​@@eiyousensei2000
      wwwそりゃズルイ。だったらこの動画は無意味。警告や推奨するなら、明確な代替案を出してくれ

  • @bspike4333
    @bspike4333 ปีที่แล้ว +2

    朝マーガリン入のパン食べて牛乳飲みました🙏南無
    でもこれが好きなんだなぁ〜

  • @bikesukioyaji9661
    @bikesukioyaji9661 ปีที่แล้ว +15

    確かにその通りだけど、、。たまになら食べたくなる。食べ放題(⁠^⁠^⁠)お菓子もたまに食べたくなるし、牛乳もたまに飲みたくなる。他の動画で納豆やバナナ、山芋、健康的とあるけどこれも農薬やら豆の出処やら気にしないといけない。日本で健康を買うには金がかかる、、

    • @ノン-e7h7i
      @ノン-e7h7i ปีที่แล้ว +1

      72歳ですが口に入る物やストレスが、
      身体への影響が大きいですね。
      70年近くを振り返り、環境の変化で心身の状態が変わっていたと、つくづく思います。
      忘れていましたが、遺伝子も大きいです、生まれつきと〇〇と言いますが、、、でもどんな強い身体であっても、今の嗜好品のような物ばかり食べていると中年以降は身体に変調が現れて来ると、身内の者を見ていて思います😥

  • @レイ-v4u
    @レイ-v4u 5 หลายเดือนก่อน +1

    最近、動画を知りました。
    グラノーラに牛乳をかけて数年食べてました😂そして、お惣菜は、いつもお世話になってるし、粉物好きだし😓参りました。家族にも食べさせていたので、改善していきたいとと思います。気付きをありがとうございます😭

    • @eiyousensei2000
      @eiyousensei2000  4 หลายเดือนก่อน +1

      早速実践素晴らしいです👏