【2024年最新】 一条工務店の徹底解説!新作パラメータで説明します!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 134

  • @zyutaku4tennoace
    @zyutaku4tennoace  9 หลายเดือนก่อน +12

    __________
    オンラインセミナー】
    __________
    ハウスメーカーが一発で分かる!住宅四天王エースのオンラインセミナー!(1時間)
    2024年11月15日(金)21:30
    お問い合わせはインスタグラムのDMまで
    instagram.com/4tenno.ace?igsh=MWl3M3Nkanl1bnVndQ%3D%3D&
    __________
    ■全国の工務店・ビルダーの徹底解説はこちら
    __________
    TH-camの特質上、これまで全国区のメーカーしか「徹底解説シリーズ」を公開出来ませんでしたが、地域限定の工務店の解説はこちらをご覧ください(月額190円)!
    現在、公開されているのが「アールギャラリー」「東宝ホーム」「ヘルシーホーム」「パパまるハウス」「アルプスピアホーム」「トヨタウッドユーホーム」です。今後順次アップしていきます。
    www.youtube.com/@zyutaku4tennoace/join
    【エースのイベント出演情報】
    __________
    ■モデルハウス見学ツアー
    __________
    10月19日(土)川崎中原ハウジングギャラリー(神奈川県)
    www.e-a-site.com/event_info/detail/?id=59234&sr=82
    __________
    ■アイ工務店住宅セミナー
    __________
    10月20日(日)広島県福山展示場
    www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/aikoumutenfukuyama/events/68783
    __________
    ■モデルハウス見学ツアー
    __________
    10月26日(土)27日(日)
    泉ハウジングパーク寺岡 ポルク
    www.polku.jp/news/event/polkutours2024
    __________
    今後のイベント未解禁情報
    __________
    11月10日(日)東京都
    11月17日(日)広島県
    ※詳細は後日お知らせします。全てタイアップイベントです。
    ______________________
    ライブ配信
    ______________________
    TH-cam :毎月10日21:30
    TikTok :毎月30日21:30
    Instagram:平日12:0013:00(火・木)
    ______________________
    オープンチャット「住宅四天王エース海賊団」開設!
    ______________________
    情報交換をする場を作りました!みなさんぜひご参加ください!
    line.me/ti/g2/oJUDNCIvAUv4AeVoG8Ft1T-o44e0yC_czC3ZCw?

  • @りあん-r8i
    @りあん-r8i 9 หลายเดือนก่อน +37

    一条の家に住んで25年!
    今のものとは違いますが快適です。
    阪神大震災で半壊全壊がなかったと言うことで選びました。
    木造の家というのも魅力でした。
    今も歪みもなくしっかりしています。
    一条で建てて良かった!

  • @獅堂ひかる-z5l
    @獅堂ひかる-z5l 9 หลายเดือนก่อน +21

    28坪でi-smartで建てて1年半住んでます。
    市街地で土地も狭いし、子供もいて二人共働く世代なので、性能と住心地を最優先で考えたら一条になりました。
    毎日快適でとにかくストレスが生まれない、疲れて帰宅しても快適で落ち着くから、好きなお酒も落ち着いて飲める(笑)
    去年大雨で夜に一帯が停電した時も、我が家だけ電気が付いてておかしな光景を見たり🙃
    電気代も大手契約のオール電化ですけど、12月は4500円程でした。
    春秋なら1000円台って月もありました。

  • @真柴田-z6b
    @真柴田-z6b 9 หลายเดือนก่อน +30

    アイスマイル+に住んで9ヶ月です。
    半袖半ズボンで毎日過ごしています。
    喘息持ちですが、家で発作がまったく出ないので助かります。
    自分を担当していただいた営業マンさんが素晴らしい人で感激しました。

    • @7c7h7a7u7t7y7
      @7c7h7a7u7t7y7 2 หลายเดือนก่อน

      コメント失礼します!
      アイスマイル、夏、冬の快適性はいかがでしょうか。参考に教えていただけると幸いです!

  • @jojomania2813
    @jojomania2813 8 หลายเดือนก่อน +12

    ちょうど1年前にグランスマートで建てました。さらぽかつけて東海地方で夏に35度超えた日もありましたが、リビングでは結局一度もエアコンつけずに過ごせました。寝室で特に暑い日に数回だけエアコン使用しましたが、冬は一度もエアコン使用せず。
    太陽光に蓄電池つけてさらに車をEVとPHEVの2台で充電のみで1年間使用しガソリン代一切かからず、日照時間の短い冬以外は売電でプラス1万円位出てます。
    気になるのは、蓄電池容量そんな大きくないので100%から夜になっても22時前には蓄電池空になってしまうので、オプションでもう一つ付けてもよかったかなぁと。あと契約当時、V2H対応してなかったのでそこは今対応してて羨ましいです。
    間取りの制限確かにありますが、設計士さんもかなり頑張ってくれますのでよっぽどのこだわりない限り一条工務店はとてもおススメです。快適さが段違いです。

  • @lionstaku3863
    @lionstaku3863 9 หลายเดือนก่อน +47

    これぞプロ。無料でみれるなんて…ありがとうございます。

  • @user-wx9er2ml9i
    @user-wx9er2ml9i 9 หลายเดือนก่อน +20

    光熱費を抑えられる一条工務店はかなり魅力的……素人でも分かりやすい🙏🏻✨️ セキスイハイムと一条工務店で迷っているのでとても参考になります!

  • @青野北国
    @青野北国 9 หลายเดือนก่อน +16

    一条工務店の家に住んでいますが、エースさんが語ってくれている性能、そのままの快適さです。我が家は関東でうるケアですが、冬も湿度が40%を下回ることはなく、結露も全くないのがすごいです。
    一条工務店の家に住んでいる人の動画がすごく多いのでデザイン検討の参考になりましたし、一条工務店の展示場をまわれば検討している色・タイプの床の間取りや設備の実物が見れるので、デザインの不安も少なく、家づくりが楽しかったですね。

  • @yuminghsu5288
    @yuminghsu5288 8 หลายเดือนก่อน +11

    昨日まさに一条工務店と契約しました まだ設計段階ですが、この動画に出会えて感謝です ありがとうございました😊

  • @grantsゆう11
    @grantsゆう11 9 หลายเดือนก่อน +20

    2ヶ月前、一条工務店アイスマートを引き渡しでした。
    2ヶ月間冬住んでみての感想は、この性能は信じられないです。
    他社に住んでないので何とも言えませんが…笑
    外気温が-1度で、屋内全部屋22度で均一。
    全ての部屋が無駄なく快適に使えます。トイレも玄関も風呂場も快適。
    デザインも始めはイマイチかなと思ってましたが、住んでみるとかなりオシャレで来た人も実際は感動してました。
    ただ打ち合わせ中に思ってたのが、間取りの自由度は低いので少しの妥協はいるのは事実です笑
    トータル1位は納得できます。
    一条工務店は次世代の家です!!

    • @Masanao-p6x
      @Masanao-p6x 9 หลายเดือนก่อน

      グレードは何になりますか?

    • @grantsゆう11
      @grantsゆう11 9 หลายเดือนก่อน

      @@Masanao-p6x
      i-smart2です^_^

  • @ギル男-q5v
    @ギル男-q5v 9 หลายเดือนก่อน +16

    待ってました!動画アップありがとうございます!残りの性能特化系の動画楽しみに待ってます😀

  • @torami1169
    @torami1169 9 หลายเดือนก่อน +15

    グランセゾンで契約し、今週末初の打ち合わせです!
    北陸ですがうるケアしか選べませんでした。でも夫婦とも鼻炎持ち&子ども小さいし乾燥困るのでうるケアでよかったかなと思います。ただ営業さんもうるケアについて半信半疑だったのでどれだけ効果あるか不安でした(笑)
    でもこちらの動画拝見し楽しみになりました!ありがとうございます😊
    余談ですが元日に地震もあり恐怖を味わったことで…耐震2倍オプションや耐水害オプションも迷っています😢
    夫が仕事で被災地を周りたくさん倒壊した家を見て感じたのは、「いくら強い家を建てても地盤が弱かったら意味ない」ってことでした😢

  • @ponmana2622
    @ponmana2622 9 หลายเดือนก่อน +16

    数ある候補に必ず入ると思うメーカーさんなので伸びる予感ですね。

  • @max1524
    @max1524 9 หลายเดือนก่อน +17

    一条工務店待ってました!!ハグミーの紹介も参考になりました^ ^

  • @emergencyglasses
    @emergencyglasses 9 หลายเดือนก่อน +11

    一条か迷ってエースさんの言う「オンリーワンな家」がほしくて諦めましたが、この解説を見ると何年経っても後ろ髪引かれますw

  • @とよしんチャッピー
    @とよしんチャッピー 9 หลายเดือนก่อน +9

    一条の金額面で触れておきたいのは仮契約制度ですね。
    仮契約時に100万円の手付金に当たるものを払い打ち合わせが始まります。
    分かりやすいデメリット
    まとまったお金が最初に必要
    メリット
    価格、キャンペーンの固定
    (通常仕入れのタイミングで価格が決まるので契約時よりも価格が上がりやすいがそれがない)
    さらに、打合せ中に新仕様が来た場合は、タイミングさえ合えば採用可能です。
    見た目が5点なのが本当にそうで、好きならありだし、嫌いなら本当無理ってハッキリ分かれるメーカーですね。

    • @mino5889
      @mino5889 9 หลายเดือนก่อน +6

      名目はなんであれ契約時に100万必要なのは他社でもあります。そこをデメリットと思うなら選べるメーカー減ると思いますよ

    • @hira7571
      @hira7571 9 หลายเดือนก่อน

      ⁠@@mino5889他社のメーカーからまず契約時に100万はほとんどないしあっても下げてくれる。ほとんどのハウスメーカーに話を聞きに行ったが100万は一条だけで、しかも一条は100万値下げないし絶対払わないといけないから貯金ない人はキツイ

  • @user-dt2cp8po8s
    @user-dt2cp8po8s 7 หลายเดือนก่อน +4

    一条工務店さんのハグミーの完全攻略もして下さい🙇

  • @3o1415926535
    @3o1415926535 9 หลายเดือนก่อน +10

    冬のテレワークで半袖でドン引きされるのはありますね パジャマ寝具もワンシーズンだけ持ってれば全シーズンいけるのでお金が浮いてます

  • @abc-lv5hd
    @abc-lv5hd 9 หลายเดือนก่อน +8

    エース、いやもとい船長がここまで有名になったのは嬉しいです😊
    一条は確かにめちゃくちゃコスパ良いです。今であればグランスマートが優秀ですよね。

  • @take_it_easy_noob_lol
    @take_it_easy_noob_lol 9 หลายเดือนก่อน +12

    性能のパラメーターの説明だけで動画全体の約半分使ってる時点でやはり一条=性能なんですね:-)
    皆さん結構気にする保証のところをもう少し詳しく説明して頂きたかった:-(

  • @takayukik2887
    @takayukik2887 9 หลายเดือนก่อน +10

    一条工務店のガラスは作ったあとに全て300℃で熱して割れない精度の高いガラスしか採用せず、樹脂も70℃で炙り耐久性の高い変形しないものを採用するらしいです。
    使えずダメになった端材などは、ほとんど全て再利用しており家造りするときのゴミは少なくSDGSにも配慮してるとのことです。

  • @showithelmo
    @showithelmo 9 หลายเดือนก่อน +8

    動画ありがとうございます!
    アイスマイル+Ⅱで2月着工6月引き渡し予定です。
    性能に惚れて決めました。
    本当はハグミーが希望でしたが、採光と間口の関係で建てられませんでした。
    規格住宅はわかりますが一般的な32〜33坪では建てられないケースが多いのかなと思います。

  • @moto5610
    @moto5610 9 หลายเดือนก่อน +3

    住宅四天王と順番に戦うときにエースは1人目ですか?それとも一番強いから最後に出てきますか?

  • @ヤハヤハ-p1w
    @ヤハヤハ-p1w 9 หลายเดือนก่อน +4

    一条工務店だから乾燥するのではなく全館暖かいから外気が低いと相対湿度で低いところしかなくなるんですよ! 
     体感的にはエアコン暖房でLDだけあったかくしてる家の方がリビングいると肌がカピカピになりますよ!
    局所暖房は東北だと玄関土間が湿気で結露してたり長靴乾かないとか困ってると聴きますね!

  • @user-qv4vh
    @user-qv4vh 9 หลายเดือนก่อน +3

    グランセゾンで建築予定です。浴槽の自動洗浄つけました!

  • @hany0506
    @hany0506 9 หลายเดือนก่อน +7

    ウィザースホームもよろしくお願いします!

  • @RejikoMatsuyama
    @RejikoMatsuyama 8 หลายเดือนก่อน +2

    新築を検討するにあたり、エースさんのユーチューブで随分とお勉強させていただきました。
    今は、一条工務店の平屋を検討中です。
    屋根に太陽光パネルを設置する場合、近隣住民に与える光害があるのかどうかが気になっています。太陽の傾きと屋根の角度により、太陽光パネルが鏡の役目をして光が反射してしまうのではないか?と思うのですが、どうでしょうか。
    周りは2階建ての家ばかりで、南向きで前は9m道路です。
    一条工務店の方にお聞きしたら、今のところ顧客からそのような話はでていないとのことでした。宜しくお願いします。

  • @日本川崎
    @日本川崎 9 หลายเดือนก่อน +6

    ヤマト住建の徹底解説も見たいです😊
    お忙しいと思いますが、よろしくお願いします🙇

  • @テラテラ-e3m
    @テラテラ-e3m 9 หลายเดือนก่อน +8

    断熱気密だとウェルネストホームが1番😊
    一条の床暖房は、魅力的ですね!

  • @a-vr2un
    @a-vr2un 9 หลายเดือนก่อน +2

    「内外W断熱、高性能ウレタンフォーム合計 190mm」
    ということは、仮に40坪(5間×4間の総2階)の家を建てた場合、壁の長さがトータル36間なので36間×1.8m=64.8mで、それに断熱材の厚み0.19mを掛けると64.8m×0.19mで12.3平米もの面積を断熱材がとることになりますよね。
    これって4坪弱になりますので、一条工務店で間取り上40坪の家を建てようとすると、断熱材の厚みだけで自動的に44坪弱の家になってしまうということでよろしいでしょうか?

  • @プフル
    @プフル 9 หลายเดือนก่อน +3

    個人的に価格はもはや4ではなく5〜6だと思う
    そのくらい住宅価格が軒並み上がっていってる

  • @mots3341
    @mots3341 9 หลายเดือนก่อน +7

    シロアリの再メンテナンスとか出来ない部位とかあると思うし、30年後40年後どうなのよってところが知りたい

  • @かと吉-v2n
    @かと吉-v2n 8 หลายเดือนก่อน +1

    太陽熱ソーラーの水を床に流すとかできそう。
    パッシブデザインを取り入れたらもっといい家になりそうだと思った。

  • @user-mk6dj5pf1e
    @user-mk6dj5pf1e 5 หลายเดือนก่อน +1

    一条工務店の営業に聞きましたが、今までの一条ルールに基づいた耐震計算の方が、許容応力度計算よりも厳しかったらしいです。
    だからタレ壁が多かったんだとか

  • @kazunori16
    @kazunori16 9 หลายเดือนก่อน +7

    明日一条工務店の宿泊体験に行くタイミングだったので、参考になります!
    どのあたりを気にしながら体験するのが良いでしょうか?

    • @takayukik2887
      @takayukik2887 9 หลายเดือนก่อน +10

      良かったですね。
      先月、自分たちも宿泊体験しましたが快適すぎて本当にすぐ欲しくなるんで気を付けてくださいね(笑)
      僕は断熱風呂に本当に感動しました。温泉入ったあとみたいに身体ポカポカなんですよ。
      しかも、快適温度なので身体冷やすことなく睡眠とれます。
      本当にこの家なら健康になるなーと感じます。
      一条工務店の営業マンは言わないかもしれないですが、音が響くので、どれだけ音が家のなかで聞こえるのか宿泊体験で実験してみた方が良いと思います。

    • @青野北国
      @青野北国 9 หลายเดือนก่อน +4

      ぜひ展示場では見られないところを体感してみると良いと思います。
      ・テレビを大音量にして家の外に出ると、何も聞こえないことに驚くと思います。
      ・遮熱ハニカムシェードがあれば、夜の外に光が全く漏れないことや、日中の部屋が真っ暗になるのを見ると良いです。これは夏の南側窓の強い味方です。
      ・お風呂のお湯は追い焚きしなくても5〜6でも時間経っても温かいです。(蓋を閉め忘れないように)
      ・それぞれのクローゼットに全員の服を掛けてみて、実際の使い勝手を見てはどうでしょうか。

    • @bullwo
      @bullwo 9 หลายเดือนก่อน +3

      この時期だと床暖房の快適さに驚くと思います。
      家内の音が結構響くので2階から音を出して1階から聞いてみたりすると子供部屋はこっちにとか色々イメージできると思います。

  • @たけちむ-g3u
    @たけちむ-g3u 7 หลายเดือนก่อน +1

    グランスマートにしました!
    間取りや内装は他メーカーに軍配上がるかもやけど、性能をとり一条さんにしました

  • @青飛-n1b
    @青飛-n1b 9 หลายเดือนก่อน +10

    グランセゾンで去年の12月に引き渡しでした!雪国ですが部屋着は半袖短パンでいけますw

  • @ハイボール好き男
    @ハイボール好き男 9 หลายเดือนก่อน +6

    初めまして。
    今年からハグミーの竣工数が増えて来ますが、実際のUA値やC値がどの程度出ているかも特集をして頂けましたら!

  • @O_mada
    @O_mada 9 หลายเดือนก่อน +11

    一条工務店で建築中です。
    暖かさと災害への強さで選んだので後悔はありません。
    一条で気になる点を挙げるとすると、打ち合わせがかなりサクサク進む点でしょうか。
    我が家の場合、間取りや電気図面の打ち合わせで計4回、仕様確認が1回、着手承諾1回の計6回でおしまい。
    打ち合わせの日以外でもLINE等で設計士の方と沢山やり取りはしましたが、人によっては物足りないかもしれませんね。

    • @takayukik2887
      @takayukik2887 9 หลายเดือนก่อน

      凄い早いですね
      自分たちは仮契約までに10回くらいお世話になりました。
      宿泊体験もしたので、もしかして結構ヤバい客なのかな…

    • @O_mada
      @O_mada 9 หลายเดือนก่อน

      @@takayukik2887
      我が家は間取りがすんなり決まったので、この速さだったのだと思います。
      おかげで上棟も2ヶ月前倒しになりました。
      ちなみに宿泊体験は夏と冬で2回しましたよ笑

  • @かと吉-v2n
    @かと吉-v2n 8 หลายเดือนก่อน +2

    車椅子でも使える家だといいと思います

  • @36km96
    @36km96 9 หลายเดือนก่อน +2

    いつも見ています!
    2✖️6は将来的なリフォームは基本的に不可でしょうか?そのあたりも『間取り』の際にご教示頂けたら幸いです。

    • @紙量
      @紙量 8 หลายเดือนก่อน

      ツーバイより床暖とかでリフォームしにくいんじゃないかな?

  • @oneside6262
    @oneside6262 9 หลายเดือนก่อน +4

    間取りの自由度が低いのと、床材がシート材なのと軒がなくて夏は日が当たるし冬は窓が小さいのが悪さする、みたいなところが気に入らなくて候補から外れました

    • @takayukik2887
      @takayukik2887 9 หลายเดือนก่อน +4

      軒あっても普通に日は当たるし、窓小さくても床暖房で快適だし、床材は挽板選べる
      もったいない

  • @wn4588
    @wn4588 9 หลายเดือนก่อน +3

    一条の断熱性能ヤバ過ぎるけど知識ない時に聞いてもあんまりピンとこないんだよな
    他の大手ハウスメーカーが低いというのも調べないと気付かないし

  • @MrYamachimi
    @MrYamachimi หลายเดือนก่อน

    自分は10年前にアイスマを御影石キッチン等も込みで、坪単価70万で40坪の家を建てました。
    全面太陽光パネルも採用して14.2kwを金利込み10年で約500万で載せましたが、全然プラスです。トリプルガラスも採用してたので、床暖も最高だし冷房の効きも最高です。

  • @なーふー-w5t
    @なーふー-w5t 12 วันที่ผ่านมา

    候補として一条工務店アイスマイル+で建てようかと見積書出して、見学会参加しないと出せないって言われました。これは一条ルールですか?

  • @nobnob1246
    @nobnob1246 9 หลายเดือนก่อน +1

    検討したとき、インテリアデザインに専門の担当がつかず、営業さんが担当するってのはネガポイントだったな。
    営業ガチャ失敗すると打合せがだいぶしんどそう。

  • @mutsu-x6q
    @mutsu-x6q 9 หลายเดือนก่อน +1

    あんまりどこにも書いてないことで一条工務店はismart 3階建てだと断熱材の仕様が変わるってのもあるので住宅密集地で建てる人は注意です。3階建てで一条選ぶ人は少ないかもですが

  • @吉田太輝-n7n
    @吉田太輝-n7n 9 หลายเดือนก่อน +4

    大和ハウスもやってください!

  • @705iya
    @705iya 7 หลายเดือนก่อน

    一条さんは個性的でカッコ良い間取りというより良くも悪くも間取りや外観が建て売り擬きになりがちですので いくつかあるパターンの中から好きな間取りを選ぶ感じですかね? 素人が理想の間取りを追求すると一条さんの間取りになる様です笑笑🎉🎉

  • @918_kutototo
    @918_kutototo 9 หลายเดือนก่อน +5

    タマホームもやって欲しいな!

  • @ブルツリ-t9k
    @ブルツリ-t9k 9 หลายเดือนก่อน +2

    ハグミーに建築後にマキシオンの太陽光パネル考えてますが、可能でしょうか?

    • @icecafe56
      @icecafe56 8 หลายเดือนก่อน

      無理です

  • @o.o.08
    @o.o.08 9 หลายเดือนก่อน +1

    一条工務店って全棟で許容応力度計算してると思っていたけど、してないシリーズもあったのね。建売のとかかな🤔

  • @hana-hima
    @hana-hima 9 หลายเดือนก่อน +2

    結果的に桧屋住宅さんで建てました。展示場見学に行って、初めてで不安ながらもまず一条工務店さんに見学に行きました。予算を話したところ、あー、うちでは無理ですねー。とすぐに話しづらい雰囲気に…他も何件か周り、欲しい間取りにも出会え、桧屋さんにお願いしました。幸い土地は有りましたので、かなり満足行く家を建てる事ができました。オプションもかなりサービスして頂きました。
    一条さんの家はどうかわかりませんが、最初の営業担当の方は少し残念に感じました。

    • @hachi7777s
      @hachi7777s 9 หลายเดือนก่อน +9

      予算ないならお互い時間の無駄
      普通の対応でしょ

    • @水田義規
      @水田義規 9 หลายเดือนก่อน +4

      誠実な営業ばかりで良かったですね。
      坪単価で計算するんで予算に合わないので大きさを下げても欲しい人で無ければ一条は断るでしょ。あそこホントに割引しない。

    • @icecafe56
      @icecafe56 8 หลายเดือนก่อน +2

      家を建てるにはお金がいるんですよ

  • @たつはる-e6y
    @たつはる-e6y 9 หลายเดือนก่อน +2

    住宅メーカー検討中なのですが、昨年度省エネ大賞を取ってる土屋ホームも解説してほしいです!

  • @thino-ht2go
    @thino-ht2go 9 หลายเดือนก่อน +5

    大和ハウス工業を見たいです!

  • @マイキー-m2j
    @マイキー-m2j 9 หลายเดือนก่อน +2

    ハグミーファムの断熱性能はどれくらいになるのでしょうか?

  • @kawayama70
    @kawayama70 29 วันที่ผ่านมา

    一条はパッと見で一条と分かりやすいから、空き巣がガラス破りにくいと判断して避けるって話が好き

  • @z6user377
    @z6user377 9 หลายเดือนก่อน +9

    値段が高騰化しているのが課題。
    すでに中の上くらいの値段で、コロナ前の値段で全然買えない。

    • @z6user377
      @z6user377 4 หลายเดือนก่อน

      追加情報、都市部だとi-smartやグランスマートは売りにくく、i-smile+やi-cubeが出やすいらしい。性能は十分なので、他社ともやりあえるリーズナブルさだと。

  • @ゆう-q4n8q
    @ゆう-q4n8q 9 หลายเดือนก่อน +4

    あれ?
    一条工務店って前から、全邸許容応力度計算による耐震等級3が標準じゃなかったっけ?

    • @user-mk6dj5pf1e
      @user-mk6dj5pf1e 9 หลายเดือนก่อน +2

      去年一条で建てましたが、間取り検討段階は壁量計算、建築申請時に許容応力度計算をしていると設計士に言われました。

  • @foo70jp
    @foo70jp 9 หลายเดือนก่อน +6

    マウントの取り方がおもしろい😂

  • @のる-o2f
    @のる-o2f 9 หลายเดือนก่อน

    いつも参考にしてます。
    トリプルガラス不採用、リビングハニカム不採用の予定(予算の関係です。トリプルガラス高い。。)ですがハグミーは壁も薄いと聞きますし、どちらかを採用しようかなぁと思っております。
    トリプルガラス採用かハニカム採用か
    どちらがおすすめでしょうか?

  • @大和雅-n6f
    @大和雅-n6f 9 หลายเดือนก่อน +3

    ロスガードで1マス取られるのを何とかしてほしい。天井とかに配置して欲しい。他のHMって換気システムで間取り制限ありますか?

    • @shun3366
      @shun3366 9 หลายเดือนก่อน +8

      確かに他社のダクト式第一種換気システムは天井設置が多いですよね。
      ただ、天井設置のシステムってデメリットが多いんですよ。
      まずは機械を天井に設置するために天井の断熱材を抜く必要があり、さらにメンテナンスのための穴も空けなくてはいけないから断熱も気密も悪化します。
      さらに、一番の欠点がメンテナンスの際に毎回脚立に登ってフィルターの清掃やら交換やらをしなくてはいけない。防虫フィルターを外したら頭の上から大量の虫の死骸が降ってくるなんてことも。
      一条工務店は性能優先なので一コマを犠牲にしても性能とメンテナンス性を取ったってことだと思います。

  • @もんさんてぃー
    @もんさんてぃー 9 หลายเดือนก่อน +2

    性能は良いですね
    ですが大体のお家は天井も壁も真っ直ぐな所が無い
    基本傾いてる
    上と下とかのチリが違う

  • @じゃじゃまる-o8p
    @じゃじゃまる-o8p หลายเดือนก่อน

    西日本瀬戸内側でセゾンFに10年住んでいます。一階だけ床暖房でよかったのてすが、今ならキャンペーンで一階の値段で全館できるから、と言われて2階も床暖房しました。結局一階だけしか床暖房つけたことがない。暖気は2階にあがるのでいらなかった。2階で寝る時も掛け毛布1枚。結局営業トークで、お金はのせられてたのかなと疑惑を持ってます。

  • @忖度太郎-x5z
    @忖度太郎-x5z 9 หลายเดือนก่อน +4

    旗竿地で擁壁ありの土地に一条工務店の家を建てようとしたら全く営業されずほぼスルーされました。
    また、100万の内金を払わなければ本格的な打ち合わせに進まないと言われました。

    • @takayukik2887
      @takayukik2887 9 หลายเดือนก่อน +13

      一条工務店は倒壊危険性のある土地とかには建てられないと思います。
      長期優良住宅の基準を満たせない場合や耐震等級3を満たせない場合などは、本部から許可が出ないこともあるかもしれないです。
      100万円は仮契約金です。簡単な間取りプランなら無料で営業マンが出してくれます。設計士がプランニングに出てくるときに、仮契約金から設計料を取られます。大手ハウスメーカーは基本的に設計士がプランを組むときには設計料を取られますし、仮契約金100万円は割りと大手はあります。
      本気で家造りを考えない相手は足切りしてるんです。

    • @忖度太郎-x5z
      @忖度太郎-x5z 9 หลายเดือนก่อน +2

      @@takayukik2887 結果的に住友林業が当該土地を徹底的に調査(法規に基づいた役所の確認や現地確認などを仮契約前に)していただき、長期優良住宅の建設に至りました。営業においては、一条はかなり諦めが早かった印象でした。

    • @takayukik2887
      @takayukik2887 9 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@忖度太郎-x5z
      そうなんですね。
      住友林業は流石なところありますね。
      一条工務店は販売数はトップランカーなので、やはり傲慢な営業マンもいるということでしょうね。

    • @高橋幸洋-d6s
      @高橋幸洋-d6s 9 หลายเดือนก่อน

      我が家も旗竿地でしたが通路が2.5m有れば建設可能でした。確かに工事は大変でした。昨年末に引き渡され今は快適です。営業さんに一度、土地を見て頂いたら良いと思います。

  • @ポンデ猫
    @ポンデ猫 9 หลายเดือนก่อน +2

    いつもありがとうございます!しかしパナソニックホームズはハイブランドな気がします、、!

  • @umaraf8068
    @umaraf8068 9 หลายเดือนก่อน +1

    スウェーデンハウスは比較に入っていないですがプロの見解が聞きたいです。

    • @zyutaku4tennoace
      @zyutaku4tennoace  9 หลายเดือนก่อน

      以前にこちらで解説しています!短い動画ですが、参考にしていただけると嬉しいです☺️
      th-cam.com/video/tVn0GfrFRVk/w-d-xo.htmlsi=WFRotZyxw_z-PHP_

    • @umaraf8068
      @umaraf8068 9 หลายเดือนก่อน

      参考になりました!
      木の変化が楽しめるが多少手間がかかるんですね。
      返信ありがとうございます。

  • @tennen1844
    @tennen1844 9 หลายเดือนก่อน +3

    一条の風呂場ってもう少しすっきりできないのかなとルームツアー見てていつも思う

  • @かみんK
    @かみんK 9 หลายเดือนก่อน +1

    断熱王は風呂も対象でしたっけ?

  • @ypcmdjmdjptjg
    @ypcmdjmdjptjg 3 หลายเดือนก่อน +2

    機密性高すぎて、苔生えるよ。

  • @TheKaiDoooooo
    @TheKaiDoooooo 9 หลายเดือนก่อน +1

    エースが何故、一条工務店にしたのか知りたいです!

  • @doi-i6g
    @doi-i6g 9 หลายเดือนก่อน +5

    断熱=UA値で話されてますが、光熱費が安くなるにはBEI値が重要と思いますが、エースさんはその数値はご存知なのかしら?各社でランキング表作って欲しいです

    • @shun3366
      @shun3366 9 หลายเดือนก่อน +21

      断熱性能はUA値で合ってますよ。
      BEI値は空調設備や電気設備の性能や量、ソーラー発電の容量、ガス併用なのかなどなど、選んだ設備による違いも含めたエネルギー消費量の計算なので商品ごとにいくつといった計算ではなく「一戸ごと」でしか出せません。

  • @山田太郎-u1u6g
    @山田太郎-u1u6g 9 หลายเดือนก่อน +6

    一条検討しましたが、洗面台とキッチンのデザインがダサいのでやめました。
    あと一条にブランド力があるかと言われればそうは思いませんでした。
    ただ、性能は素晴らしいので、性能重視の方にはオススメですね!

  • @久保田幸一-m7d
    @久保田幸一-m7d หลายเดือนก่อน

    はっ?見るところ違うぜ〜‼️

  • @Buendia614
    @Buendia614 9 หลายเดือนก่อน

    一条は太陽光が屋根一体型だから固定資産税が高いって聞いたけどどうなん?

    • @R-pj2xv
      @R-pj2xv 9 หลายเดือนก่อน

      ソーラー建材型屋根、床暖房、外壁タイルを採用している分、固定資産税は高い傾向にあります。一般的な木造家屋、同じ坪数で2~3万円平気で変わってきますよ。

    • @MrYamachimi
      @MrYamachimi หลายเดือนก่อน

      固定資産税割高でも、売電でプラスになってます。

  • @nabesan0506
    @nabesan0506 8 หลายเดือนก่อน +1

    熱抵抗値で話さないのはずるいですねぇ😂

    • @zyutaku4tennoace
      @zyutaku4tennoace  8 หลายเดือนก่อน +2

      熱抵抗値を出しても、一条工務店は圧倒的ですよ😊

    • @nabesan0506
      @nabesan0506 8 หลายเดือนก่อน

      @@zyutaku4tennoace
      熱抵抗値ランキングできますね

  • @kuuuuma56
    @kuuuuma56 9 หลายเดือนก่อน +1

    i-cubeが入ってなかった🥲

  • @メルつてと
    @メルつてと 9 หลายเดือนก่อน +1

    断熱王さまが一番槍!
    俺さまは住宅四天王、熱血のエース!

  • @xing-ll8ex
    @xing-ll8ex 9 หลายเดือนก่อน +3

    地震は連発するのに、未だに制震装置も付かないのに、災害10点には納得できませんね

  • @akskt74
    @akskt74 9 หลายเดือนก่อน +8

    一条でデザイン5は甘すぎる笑
    せいぜい3〜4でしょ。

    • @vxx4313
      @vxx4313 9 หลายเดือนก่อน +4

      全般一条に甘さを感じる

    • @プフル
      @プフル 9 หลายเดือนก่อน +18

      選べる自由が狭いだけで別にデザイン性が悪いわけじゃないからね
      合わない人は合わないし自分色に染めることもできないけど、言うなればユニクロみたいもんだからそれで全然文句ないわって人には良いんよね

    • @MrLAIR4
      @MrLAIR4 9 หลายเดือนก่อน +1

      ダサいよな

    • @山田太郎-u1u6g
      @山田太郎-u1u6g 9 หลายเดือนก่อน +5

      投稿主さんが一条で実際に建ててるから贔屓入ってるよね

    • @user-mk6dj5pf1e
      @user-mk6dj5pf1e 9 หลายเดือนก่อน +4

      @@山田太郎-u1u6gそれを贔屓というのか深く理解しているというのか難しいところですね

  • @user-ui6jq4ii3f
    @user-ui6jq4ii3f 9 หลายเดือนก่อน +7

    金もらってるのかレベルで褒めるやん😮 一条さん色々問題あるやん

    • @koko-ko4lx
      @koko-ko4lx 9 หลายเดือนก่อน +7

      例えばどんな事がありますか?
      検討中なので教えて頂けると幸いです!!

    • @あだ-z3i
      @あだ-z3i 9 หลายเดือนก่อน +3

      @@koko-ko4lx大工さんがタバコの吸い殻捨てるって聞いたことある
      うちの地元の下請け会社だけかも知らんけど

    • @みつあき-l7j
      @みつあき-l7j 9 หลายเดือนก่อน +5

      確かにかなり施工不良動画あがってますね、まー何処もあがってるし、沢山建ててる中で一部なんだろうけど

    • @koko-ko4lx
      @koko-ko4lx 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@みつあき-l7j 大きな問題じゃなくて安心しました😮‍💨

    • @takayukik2887
      @takayukik2887 9 หลายเดือนก่อน +1

      正直、住友林業とか積水ハウスの方がヤバい施工してると思うけどな
      ハイブランドは難しいからか大工のレベルが求められる

  • @aaabbb-eo5xm
    @aaabbb-eo5xm 7 หลายเดือนก่อน +2

    一回だけ一条工務店の仕事請け負うだだけど、やめた方がいいよ大工目線から言ったらデザインまぁーいいと思う
    てか、一条調べてみて人殺しが身内にいます