ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今までいろんなイキスギ解説見てたけどこれが一番がわかりやすかった
イキスギコードの説明が超冷静で面白かったw
賢者タイム
オーイシマサヨシさんの楽曲、氏の作曲に関する手数の多さと構成力の高さを実感出来る例として…なかなか度肝を抜かれました
単独では暗くて不気味で怖い感じのする響きだけど、前コードからのつながりでは不安で落ち着かないような気持ちを表現してるようにも感じられて、後コードで解決したときに「不安だけどがんばる!」みたいな、未熟ながらも力強さがある、けなげで応援したくなっちゃうようなエモさが出てくるんだなぁ。
某TH-camrの影響で田中氏の曲好きになって、半音ずつ変化するコードが好きなのかなと個人的に解釈してたから、なんかうれしい
半音ずつ行くのは裏コードでも同じ.. (Em7→E♭7→Dとか)
イキスギコードで話題になった時、音楽的なことは分かってなかったのですが、田中秀和さんWUGでも使ってたよな?って思ってたので、自分は合ってたんだ!という答え合わせも出来て良かったです。コード自体の解説も非常に分かりやすくて勉強になりました。
Even though I can't speak Japanese, I still learned and understood the concept of the Blackadder Chord through this video, thanks so much!
I don't speak Japanese either but I have seen Ongaku Concept's original video about the blackadder chord. I didn't know how hit worked until I saw this video. That's when it finally clicked in my head.
Dang auto translate works like a charmThanks google
そもそもが全音音階で構成される和音だからすごく度肝を抜くような響きになるのか
解説わかりやすすぎてビックリした、すごい、、、
説明がわかりやすかった!ドミナント→経過→トニック鍵盤で引いたほうがわかりやすい。
歴史の授業で偉人の話するみたいなテンションでゆゆうた出てきた笑った
1:04w
どんなときものサウンドにこのようなコードのギミックがあったとは…目から鱗
待ってました。ありがとうございます
わかりやすい!!
とても勉強になりました!ありがとうございます!!
6:47 灼熱スイッチ7:53 どんな時も8:43 世界はそれを9:18 おともだち11:06 おはよう、またあした
サビ入る直前とかサビの折り返しの時によく使われるイメージですね
そういう使い方が多いと思います!
メロディ乗せなくてもいい隙間できるからね
ドミナント派生だから当たり前
@@あっとさん-s1v 音楽詳しくてちょっと嫌なやつ初めて見た
@@あっとさん-s1v ドミナントならそこで使われがちってわけじゃないからその論理は破綻してるのでは?
明日から使えるイキスギコード講座あざっす
田中秀和の作品って本当に特徴的なんですよね…「あんハピ」のオープニング曲のBメロもかなり耳に残るし…
逮捕、、
@@iwagon1024 性癖ですからね…多分治らないでしょうね。改心したいのであればカウンセリング必須ですね。
音楽性も人間性も変態なんだよなあ
@@はひふ-p8v まぁ、性癖は中々ね。高橋健一(元キングオブコメディ)の例があるし…
コード自体は知ってたけど、使い方がよくわからなかったので助かります。(使うとは言ってない)
サンボマスターは音楽IQ高いから多分偶然でなく狙って組み込んでると思いますまる
サンボの山口さんはブルースとかジャズ系のコード組み込んでくるので狙ってると思います!歌詞が良すぎてちゃんと聞くまで気づけないオシャレコードがおおいですよね!
ネーミングのせいでコード単独だと不協和音ぽいしよくわからんって印象だったけど説明聞いてると前後の経過ってなんとなく感覚的に理解できるのがよかった。ちょっとオシャレな浮遊感って感じ。
どのコードも流れめっちゃ大事だからね印象ガラッと変わる
マッキーいい曲作るよな
なるほど理解しました!
いつも勉強させて頂いております。分数表記コードは響きがぱっと分かりづらく、今回のコードの別の捉え方で、Ⅴ7の代理の裏コードⅡ♭7にテンションつきで、Ⅱ♭7 9th #11thとした方がルートと響きが分かりやすいかもと。Ⅴ→Ⅱ♭7 9th #11th→Ⅰ とか。後はダイアトニックのどれかに向かう Ⅱ-Ⅴ 分割のⅡを省いた経過音として Ⅰ→Ⅳ△7にはさんでⅠ→Ⅳ#7 9th #11th→Ⅳ△7(サンボ)みたいに考えると応用しやすかもと。合っているかわからないですが・・・
確かに、裏のテンションコードと考えた方がシンプルでいいかもしれませんね!コメントありがとうございます!
7:35にベースを裏にしたってある通りルートをトライトーンずらしたか同じルートのドミナントみたいなもんって感じで考えれば最後の方に出てるパターン分けなんてしなくても全部ドミナントの裏コードと同じ使い方ってだけで済むからシンプル
認識としてジャズにおけるトライトーンサブスティテューション、クラシック音楽におけるナポリの六度の基本形の一種として認識して使っておりました。ハ長調ならなのでD♭(ルート) F (3) G(♭5)B (7) E♭(9)で弾いてました。つまりD♭ 9♭ 5ですね。経過音的解釈はちょっとだけ目からウロコで面白かったです。
@@User-g28vZ9Een7fSUT- 10年以上前にとあるジャズキャンプにピアニストとして参加した際にジャズピアニストのMatt Harris氏に聞いたことですが、ドミナントセブンス(ナインス、サーティンス)♭フィフスは偽終止、つまりVがI以外の別のコードに行くときによく使う。例えばトライトーンサブスティテューションの時など。と教わりました。
初めてサビ聞いた時気持ち悪くて首が前にぐんってなったんだけどインパクトというか引っ張られて一気に引き込む効果を感じて一気にノリノリになった
イキスギコードよくわかんないけど、究極的にエモいのはよくわかった
なるほど!!!
ボサノバが好きなので、Key in CだとDb9b5とかF#7b5など昔からよく使われています。
なるほど、いい解説ですね!! 要するに、オーグメント(aug)コードが転回形になった形なんですよね? 効果的な変化をつけるコードの1つでかっこいいですよね(^^)
augは展開しても同じaugじゃね...
イキスギコードの代名詞の人逮捕されちゃったよ、、、
やりすぎた
イキスギた行為によって逮捕
うまいw
行き過ぎ行動
体現
blkで一番おかしいと思ったのはシュガーコートドリームという曲ですね三連続で使われたりしてて個人的に印象が残っています
オーイシマサヨシさんだけ呼び捨てで草
百石元さん大好きです🥰🥰🥰
イキスギコードってこんなかっこいい名前もあったのかw
音楽って難しいですね!!!!
なななななんて分かりやすい…
音楽初心者なんですけど、どんなときも。の時ってキーはf# なんでその時のドミナントはc# じゃないんですか?キーは f# だけど、キーがbの時のドミナントとf# の時のトニックが同じf# というコードだからってことですか?
F#/C#→F#aug/C→Bと考えると分かりやすいかも
@@mikan_peelまさにそうですね。「しれないけど」の2小節は、F♯=トニックで完結してます。だだこの先の3小節は、F♯をドミナントとして見るとF♯→Bがkey=Bにおける5→1進行になり、その間にF♯aug/C♯を入れた形になります。「ここの3小節だけkey=Bに転調した」と考えれば分かりやすいかと思います。ちなみに曲全体で見ると、F♯=トニックでBメロが終わり、B=サブドミナントがサビの頭というのは珍しい気がします。試しにF♯aug/C♯を抜いてみると、すごく唐突感のある進行に聞こえます。「ちゃっ、ちゃっ、ちゃちゃ」という特徴的なリズムも含めて、このコードがしっかりと仕事をしているのがわかります。
Ⅳから始まる時は直前のⅠがⅠ7になりがちで下属調からの借用だね転調とまではいかないからF♯をⅤ、BをⅠって書くのは分かりにくい
11:58 i do not get that chord, it is completely different from the rest in the video can someone explain pls
9:20 義務コード
瞳を閉じての最後の方にたぶんブラックアダー史上最高のブラックアダー出てきますよ🎉🎉🎉だいしき❤
8:14 これって5→Blk→4じゃないんですか?
ですよね。1→Blk→4です。
塾講師のテンションで草
いとしのエリーの冒頭もブラックアダーコードですか?クリシェ?
聞いてみたところⅣ♯dim7ですね!
Blackadder Chordって外人が何の根拠もなく適当に付けた名前だし分数augかなんなら田中augって呼び方のほうが好きだなあ
田中augが一番短くて良き逮捕されたけど
ブラックあーだこーだと思ってた
なるほど、なんか耳にのこるなと思ったフレーズの大半がイキスギコードだったようです
全力少年にも使われていますよね
つぶやーいてー「た」ですね
裏コードの代理みたいな感じで使ってます
代理の代理…コードの多重下請け構造だ……
ドミナントの延長でイクゆゆうたは、焦らしプレイ好きのドMであるということが分かりました。
難しすぎて結局イキスギコードでいいやってなっちゃった
サビ頭で通過コードの不協和音を平気な顔して使った秀和(もといバンアパ)がイカれてる理由がやっとわかったBe Mindは曲のド頭からだし、灼熱はアニソンの顔見せておいてサビでやるんだから、やっぱ両方おかしいけどそりゃパンチあるわ
2:50 の時はG/Dではないんですか?
せやで
昔のギターTAB譜なんかでは普通の7で略される。でもこれセブンスじゃなくね?って気付く人は気付くよね。元々クラシック出身が採譜したりしてたからそうなったとも言える。
なんか昔のジャニーズよくこの響あった気がするなーー少年隊とかマッチさんとか
どんなもきも、言われてみればそうだわーすごい
7:36灼熱スイッチのBメロからサビにかけてがどう頑張ってもkey:Gに聞こえないんだよなぁ…裏コードってのは分かるんですけどサビ前の雰囲気がなんとなくEmっぽく聞こえちゃうからそっちでとらえた方が個人的にはわかりやすいですね
平行調はどっちか微妙な場合があるから別で考えると数字がずれてめんどくさくて全部長調の数字使うって人結構いると思う田中秀和もBをⅢて書いてたけど長調だと思ってるわけではないと思う
0:57 音楽を理論から学んできたからこそ、意外性とかの強烈なインパクトを感じられるんかな~音楽は好きでも聞くだけで学ぶことはしてないって人は、言われないと”ここが凄い”ってことに気づけなさそう
「なんかこの曲すごいな」から「この曲のここがすごいからすごかったんだな」ってなりそう
某ユーチューバー、モザイク貫通しすぎだろ
六本の薔薇と采の歌とか
arigatou gozaimashita !
イキスギーイクイクブァー
「まぁ」が口癖なんですね
ブラックあーだこーだだと思ってた
1:22
猥褻外道過ぎてイキスギコード
サステインペタル踏みっぱなしがなければ、もっと分かりやすい。でも、素晴らしいけどね。
音楽知識ないワイ「お…??!転調か!?じゃないんかー!!」
3:46Cの構成音の順番がいきなり変わってるやん…
中途半端に音楽やってきた自分からすると、しっくり来なくてすごく気持ち悪い音なんだけど…何回か聞けば慣れるけどこれがイキスギコードなんだ、、特に一番最初に紹介されたのは何回聞いても気持ち悪い(´・ω・`)
まぁ日本のブレイキングダウンは戦闘メインじゃなくて茶番がメインだからねみんな新喜劇みたついでになんかこいつら戦うらしいよw程度のおまけで戦いまで見る人が居るだけ
全然関係ないですが、声テントモンみたいですね
テントもん→cv.櫻井孝宏→かっこいい
なるほどわからん
なるほどワカラン
とてもわかりやすかったです!
今までいろんなイキスギ解説見てたけどこれが一番がわかりやすかった
イキスギコードの説明が超冷静で面白かったw
賢者タイム
オーイシマサヨシさんの楽曲、氏の作曲に関する手数の多さと構成力の高さを実感出来る例として…なかなか度肝を抜かれました
単独では暗くて不気味で怖い感じのする響きだけど、前コードからのつながりでは不安で落ち着かないような気持ちを表現してるようにも感じられて、後コードで解決したときに「不安だけどがんばる!」みたいな、未熟ながらも力強さがある、けなげで応援したくなっちゃうようなエモさが出てくるんだなぁ。
某TH-camrの影響で田中氏の曲好きになって、半音ずつ変化するコードが好きなのかなと個人的に解釈してたから、なんかうれしい
半音ずつ行くのは裏コードでも同じ.. (Em7→E♭7→Dとか)
イキスギコードで話題になった時、音楽的なことは分かってなかったのですが、田中秀和さんWUGでも使ってたよな?って思ってたので、自分は合ってたんだ!という答え合わせも出来て良かったです。
コード自体の解説も非常に分かりやすくて勉強になりました。
Even though I can't speak Japanese, I still learned and understood the concept of the Blackadder Chord through this video, thanks so much!
I don't speak Japanese either but I have seen Ongaku Concept's original video about the blackadder chord. I didn't know how hit worked until I saw this video. That's when it finally clicked in my head.
Dang auto translate works like a charm
Thanks google
そもそもが全音音階で構成される和音だからすごく度肝を抜くような響きになるのか
解説わかりやすすぎてビックリした、すごい、、、
説明がわかりやすかった!
ドミナント→経過→トニック
鍵盤で引いたほうがわかりやすい。
歴史の授業で偉人の話するみたいなテンションでゆゆうた出てきた笑った
1:04w
どんなときものサウンドにこのようなコードのギミックがあったとは…目から鱗
待ってました。ありがとうございます
わかりやすい!!
とても勉強になりました!ありがとうございます!!
6:47 灼熱スイッチ
7:53 どんな時も
8:43 世界はそれを
9:18 おともだち
11:06 おはよう、またあした
サビ入る直前とかサビの折り返しの時によく使われるイメージですね
そういう使い方が多いと思います!
メロディ乗せなくてもいい隙間できるからね
ドミナント派生だから当たり前
@@あっとさん-s1v 音楽詳しくてちょっと嫌なやつ初めて見た
@@あっとさん-s1v ドミナントならそこで使われがちってわけじゃないからその論理は破綻してるのでは?
明日から使えるイキスギコード講座あざっす
田中秀和の作品って本当に特徴的なんですよね…
「あんハピ」のオープニング曲のBメロもかなり耳に残るし…
逮捕、、
@@iwagon1024
性癖ですからね…多分治らないでしょうね。
改心したいのであればカウンセリング必須ですね。
音楽性も人間性も変態なんだよなあ
@@はひふ-p8v
まぁ、性癖は中々ね。
高橋健一(元キングオブコメディ)の例があるし…
コード自体は知ってたけど、使い方がよくわからなかったので助かります。
(使うとは言ってない)
サンボマスターは音楽IQ高いから多分偶然でなく狙って組み込んでると思いますまる
サンボの山口さんはブルースとかジャズ系のコード組み込んでくるので狙ってると思います!歌詞が良すぎてちゃんと聞くまで気づけないオシャレコードがおおいですよね!
ネーミングのせいでコード単独だと不協和音ぽいしよくわからんって印象だったけど説明聞いてると前後の経過ってなんとなく感覚的に理解できるのがよかった。ちょっとオシャレな浮遊感って感じ。
どのコードも流れめっちゃ大事だからね
印象ガラッと変わる
マッキーいい曲作るよな
なるほど理解しました!
いつも勉強させて頂いております。分数表記コードは響きがぱっと分かりづらく、今回のコードの別の捉え方で、Ⅴ7の代理の裏コードⅡ♭7にテンションつきで、Ⅱ♭7 9th #11thとした方がルートと響きが分かりやすいかもと。
Ⅴ→Ⅱ♭7 9th #11th→Ⅰ とか。後はダイアトニックのどれかに向かう Ⅱ-Ⅴ 分割のⅡを省いた経過音として Ⅰ→Ⅳ△7にはさんで
Ⅰ→Ⅳ#7 9th #11th→Ⅳ△7(サンボ)みたいに考えると応用しやすかもと。合っているかわからないですが・・・
確かに、裏のテンションコードと考えた方がシンプルでいいかもしれませんね!
コメントありがとうございます!
7:35にベースを裏にしたってある通りルートをトライトーンずらしたか同じルートのドミナントみたいなもんって感じで考えれば最後の方に出てるパターン分けなんてしなくても全部ドミナントの裏コードと同じ使い方ってだけで済むからシンプル
認識としてジャズにおけるトライトーンサブスティテューション、クラシック音楽におけるナポリの六度の基本形の一種として認識して使っておりました。ハ長調ならなのでD♭(ルート) F (3) G(♭5)B (7) E♭(9)で弾いてました。つまりD♭ 9♭ 5ですね。経過音的解釈はちょっとだけ目からウロコで面白かったです。
@@User-g28vZ9Een7fSUT- 10年以上前にとあるジャズキャンプにピアニストとして参加した際にジャズピアニストのMatt Harris氏に聞いたことですが、ドミナントセブンス(ナインス、サーティンス)♭フィフスは偽終止、つまりVがI以外の別のコードに行くときによく使う。例えばトライトーンサブスティテューションの時など。と教わりました。
初めてサビ聞いた時気持ち悪くて首が前にぐんってなったんだけどインパクトというか引っ張られて一気に引き込む効果を感じて一気にノリノリになった
イキスギコードよくわかんないけど、究極的にエモいのはよくわかった
なるほど!!!
ボサノバが好きなので、Key in CだとDb9b5とかF#7b5など昔からよく使われています。
なるほど、いい解説ですね!! 要するに、オーグメント(aug)コードが転回形になった形なんですよね? 効果的な変化をつけるコードの1つでかっこいいですよね(^^)
augは展開しても同じaugじゃね...
イキスギコードの代名詞の人逮捕されちゃったよ、、、
やりすぎた
イキスギた行為によって逮捕
うまいw
行き過ぎ行動
体現
blkで一番おかしいと思ったのはシュガーコートドリームという曲ですね
三連続で使われたりしてて個人的に印象が残っています
オーイシマサヨシさんだけ呼び捨てで草
百石元さん大好きです🥰🥰🥰
イキスギコードってこんなかっこいい名前もあったのかw
音楽って難しいですね!!!!
なななななんて分かりやすい…
音楽初心者なんですけど、どんなときも。の時ってキーはf# なんでその時のドミナントはc# じゃないんですか?
キーは f# だけど、キーがbの時のドミナントとf# の時のトニックが同じf# というコードだからってことですか?
F#/C#→F#aug/C→B
と考えると分かりやすいかも
@@mikan_peel
まさにそうですね。「しれないけど」の2小節は、F♯=トニックで完結してます。だだこの先の3小節は、F♯をドミナントとして見るとF♯→Bがkey=Bにおける5→1進行になり、その間にF♯aug/C♯を入れた形になります。「ここの3小節だけkey=Bに転調した」と考えれば分かりやすいかと思います。
ちなみに曲全体で見ると、F♯=トニックでBメロが終わり、B=サブドミナントがサビの頭というのは珍しい気がします。試しにF♯aug/C♯を抜いてみると、すごく唐突感のある進行に聞こえます。「ちゃっ、ちゃっ、ちゃちゃ」という特徴的なリズムも含めて、このコードがしっかりと仕事をしているのがわかります。
Ⅳから始まる時は直前のⅠがⅠ7になりがちで下属調からの借用だね
転調とまではいかないからF♯をⅤ、BをⅠって書くのは分かりにくい
11:58 i do not get that chord, it is completely different from the rest in the video can someone explain pls
9:20 義務コード
瞳を閉じての最後の方にたぶんブラックアダー史上最高のブラックアダー出てきますよ🎉🎉🎉だいしき❤
8:14 これって5→Blk→4じゃないんですか?
ですよね。1→Blk→4です。
塾講師のテンションで草
いとしのエリーの冒頭もブラックアダーコードですか?クリシェ?
聞いてみたところⅣ♯dim7ですね!
Blackadder Chordって外人が何の根拠もなく適当に付けた名前だし
分数augかなんなら田中augって呼び方のほうが好きだなあ
田中augが一番短くて良き
逮捕されたけど
ブラックあーだこーだ
と思ってた
なるほど、なんか耳にのこるなと思ったフレーズの大半がイキスギコードだったようです
全力少年にも使われていますよね
つぶやーいてー「た」ですね
裏コードの代理みたいな感じで使ってます
代理の代理…
コードの多重下請け構造だ……
ドミナントの延長でイクゆゆうたは、焦らしプレイ好きのドMであるということが分かりました。
難しすぎて結局イキスギコードでいいやってなっちゃった
サビ頭で通過コードの不協和音を平気な顔して使った秀和(もといバンアパ)がイカれてる理由がやっとわかった
Be Mindは曲のド頭からだし、灼熱はアニソンの顔見せておいてサビでやるんだから、やっぱ両方おかしいけどそりゃパンチあるわ
2:50 の時はG/Dではないんですか?
せやで
昔のギターTAB譜なんかでは普通の7で略される。
でもこれセブンスじゃなくね?って気付く人は気付くよね。
元々クラシック出身が採譜したりしてたからそうなったとも言える。
なんか昔のジャニーズよくこの響あった気がするなーー
少年隊とかマッチさんとか
どんなもきも、言われてみればそうだわーすごい
7:36
灼熱スイッチのBメロからサビにかけてがどう頑張ってもkey:Gに聞こえないんだよなぁ…裏コードってのは分かるんですけどサビ前の雰囲気がなんとなくEmっぽく聞こえちゃうからそっちでとらえた方が個人的にはわかりやすいですね
平行調はどっちか微妙な場合があるから別で考えると数字がずれてめんどくさくて全部長調の数字使うって人結構いると思う
田中秀和もBをⅢて書いてたけど長調だと思ってるわけではないと思う
0:57
音楽を理論から学んできたからこそ、意外性とかの強烈なインパクトを感じられるんかな~
音楽は好きでも聞くだけで学ぶことはしてないって人は、言われないと”ここが凄い”ってことに気づけなさそう
「なんかこの曲すごいな」から「この曲のここがすごいからすごかったんだな」ってなりそう
某ユーチューバー、モザイク貫通しすぎだろ
六本の薔薇と采の歌とか
arigatou gozaimashita !
イキスギーイクイクブァー
「まぁ」が口癖なんですね
ブラックあーだこーだ
だと思ってた
1:22
猥褻外道過ぎてイキスギコード
サステインペタル踏みっぱなしがなければ、もっと分かりやすい。
でも、素晴らしいけどね。
音楽知識ないワイ
「お…??!転調か!?じゃないんかー!!」
3:46Cの構成音の順番がいきなり変わってるやん…
中途半端に音楽やってきた自分からすると、しっくり来なくてすごく気持ち悪い音なんだけど…何回か聞けば慣れるけど
これがイキスギコードなんだ、、特に一番最初に紹介されたのは何回聞いても気持ち悪い(´・ω・`)
まぁ日本のブレイキングダウンは戦闘メインじゃなくて茶番がメインだからね
みんな新喜劇みたついでになんかこいつら戦うらしいよw程度のおまけで戦いまで見る人が居るだけ
全然関係ないですが、声テントモンみたいですね
テントもん→cv.櫻井孝宏→かっこいい
なるほどわからん
なるほどワカラン
とてもわかりやすかったです!