ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも不安な時に青山さんの動画が現れる不思議🥲✨夏休み最終日の今日。小2不登校気味の娘が自宅のホワイトボードに「学校やだ、学校やめたい、学校きえろ」など明日から学校という現実を受け止めきれないからかものすごい勢いで感情を書き始めました。この瞬間『あ、この子はまだ学校へ行ける心の回復はしてないんだな』と感じました。長い道のりが待っていそうな気がしますが、親は旅人の杖くらいな存在でいれるようやってみたいと思います☺️いつも励まされています。ありがとうございます!
昨年から先生の動画を観まくっています。今年小2男子の息子が昨年夏休み前から登校しぶり、夏休み明けからは毎日母子登校で別室や教室に最初から最後まで付き添い、冬休み明けからは遅刻をしながら、時には欠席しながら、下駄箱まで付き添って登校していました。2年生になったら急に友達と登校すると言い出し、朝から下校時まで1人で行って帰ってきていました。6月からまた行き渋りが始まり、7月はほぼ欠席で今日の夏休み明けも欠席。僕行かないから!と元気に宣言し、登校を促しても行かないの一点張り。友達は沢山いますが教室に入るのが嫌、苦手な子がクラスにいる、勉強したくないなどといろいろ言います。学校や勉強が嫌いなのはわかるけどこのままでは…学校行ってるときは楽しいこともあったみたいだし…と、どうしたらいいか日々悩んでいますー!
青山さんの動画やライブいつも楽しみにすべてチェックしています。青山さんが、1人の母親としての想いも涙ながらに話してくれて泣けてきました。これからも応援しています。そして愛のある指摘やアドバイス、また楽しみにしています。
本当に、本当に、いつもありがとうございます。3過と見守りの境目、子どもを受け止めるのと言いなりになるのの違い…迷える親の心境をいつも理解してくださって、ありがとうございます。最後まで見守れないのも間違った見守り、ここがとても心に響きました。何回も何回も、言わないと分からない、何回言っても分からない。何回もいつも言ってくれてありがとうございます。私も必要なことは怒らず子どもに、何回も言います。
青山さんのアドバイスに安心感がもてました。 ベッドに横になったまま過ごす息子。 いつもと接する態度は変えず、必要な声がけはして様子をみてました。2日目には、切り替えられたのかな。 軽い運動してバイトもいけました。学校が始まり、学園祭、入試にむけて、等 様々ある中で通信で学びバイトでは必要な人材とされ頑張っている息子。お母さんは誰よりも応援してます。たまには、落ち込むこともあるよね。 だけど、あなたなら 大丈夫だよ. と、触ると嫌がる息子 笑 を抱きしめてあげたいです。
笑いながら、ズキズキ刺さりながら聴いていました😂2年前の自分に見守りを深堀りしなさい!と言いたいです❤ 数日前、小1と小3頃の姉妹が雨の中、ゆっくりゆっくり登校している姿を見ながらウルウルしている自分がいました😢お姉ちゃんは、妹のペースに合わせ、遅刻しないか雨が更に強くならないか?色々考えながら妹を待つ事ができている気がして…私の憶測ですが、小3の女の子が悪天候の中待てるのに…私は子供たちに早く早くと声を荒げて恥ずかしく思えてきました…あの姉妹の姿を目に焼きてけておきます❤
いつも勉強させていただきありがとうございます😊小1男子(大人しめ、のんびりタイプ)、5歳女子(面倒見が良く要領良いタイプ)、3歳女子(ザ末っ子)の2歳差育児に奮闘中です。この夏、上2人が末っ子を仲間外れにし始め、どうしたもんかな〜と悩んでいます。リビングの一角に基地を作り『4歳から入れまーす!』と言ったり、末っ子が基地に入ると、末っ子の大事なおもちゃをおとりに基地外へ誘導したり…基地内の2人でのおままごとがとても楽しい様で、朝から寝るまでテレビすら見ずにずーっとやっています。兄妹内で仲間外れは、見ていて気分が良いものではありませんが、上の子達の気持ちも分かるし、青山さんが『年中くらいは仲間外れし始める』と言われていた気がして…。ガミガミ言わず、見守っています。おかげで末っ子は、キッチンへ救いを求めてくる様になり、私の作業効率はダダ下がりですが、野菜を切ったりご飯を入れたり、これも成長のチャンスか。と割り切っています。兄妹間の喧嘩も見守り、私が出ていく線引きが難しいです😓
青山さんのおかげで幸せな子育てに向かってる母親の1人です。何回も大事なことを言っていただきありがとうございます。耳タコほど聞いているのでやっと実践できてます。今日もいいお話が聞けました。ありがとうございます。
息子を救ってあげたいけど、本当にどうしたらいいのか息子も『分からない』とよく言うので、分からないんだろうなーと。いいタイミングでさまざまな選択肢、渡してあげたいと思いました
今年夏休み明けを意識したもやもや脱出計画に初めて参加させて頂きました。三過を意識し過ぎて、何を子どもに言ったら良いか分からなくなって頭の中大混乱でしたが、こちらの動画を見てなるほど!と視界が開けた気持ちです。見守るとは、適度な干渉、指示、保護もしてその後は子どもに選択は任せて、よく観察するなのですね!私もつい白黒思考に陥るので意識したいと思います。子どもが学校に行きたくないと言っているので、どうしたものかと悩んで子どもに感情移入し過ぎて落ち込んでいましたが、観察する事を知り、落ち着いて客観的に子どもの情況を考えられそうです。ありがとうございます😊
この動画まさに今の私にドンピシャでした😂2年目不登校中学生男子の母です。1年生2月から不登校になり2年生中間ぐらいから息子は穏やかに生活してましたが、今年夏休み前くらいから纏う空気が変わりました。進学するか、しないか…。息子は自分を見つめているのだろうと思えました。気持ちのアップダウンがあるのが人間。気持ちが下がっている時今の気持ちを私に話にも来てくれます。見守るって本当奥が深い言葉だと思いました。私が今息子に出来ることはなんだろう??大人の私もたくさん考えて悩んで成長したいと思います。この動画何度も見返します。先生のお話大好きです。
ありがとうございますお子さんは 少し未来が見えてきたのでしょうねそして 一寸だけ不安にもなりかもしれませんねその時に 一緒に不安になるのではなく どっしりと構えてくださいねそうしたら きっとお子さんは 安心して迷って結論を出しますよ
シングルの娘のサポートをしている53歳ばあばです。小1孫の週2の習い事の付添いをしたり🩰、孫との時間が増えたので拝聴させて頂いてます。現代の子育てにアップデートしながら娘の力になれたらと思っています。
見守るを何度も試しては挫折していました。見守り方が分からず、声をかけていいことと悪いことばかり考えてどうしていいか分からなかったんです。声をかけたり、ヒントを与えたりするのはいい、選択する権利は子供にあって、子供の自由な選択を尊重するってことだったんですね。まだまだ勉強が必要ですが、これからも沢山学んで子供を見守り、自分の心を緩めていきたいです。ありがとうございます。
小3ひとりっ子男子の母です勉強する時、息子にここで見ててと言われて見てました。しばらくして「ママ〜そういうの良くないよ♪」どうやら真顔で見てたみたいです。その言い方に肩の力が抜けました😂ある夜、今週は算数、理科、国語、社会テストいっぱいだねと話をしていて「全くやらないのはやだなー一回はやる!」と息子が言ったあと漢字は〜ママのために勉強するという発言がありました😱😱😱私は何をやってるんだ!まだ先回りしてることに気づきました。見守り方を改めます。
見守る=観察する観察はいつから初めていつ終わるのでしょうか?
観察はずっとです。
はじめまして 小6長男と小3長女の母です。見守り とても難しいですね。私の見守りと干渉の失敗をお話しさせて下さい。長男は小3の時に、自分で考える自学の宿題を何をしたらいいのか分からなくて悩んでました。そこでプリント等私が用意して自学として学校に提出していました。でも、このままでは良くない。自分の力でできるように成長してもらいたいと思い担任に相談しました。担任は、プリントや親子で相談して勉強内容を決めるのもそれはそれで自学になりますから無理に今スタイルを変える必要はことは無いから見守りましょうとのことでした。ですが小6の今もまだ、自分で勉強内容を決めることができてません。あの時判断を誤ったぁ〜失敗したぁ〜と自分の浅はかさや、見守ることで先延ばしにしてしまったことを後悔してます。子供と一緒にやる自学はそれなりに楽しくはありましたし、算数の成績は学年でもトップクラスになり自信にもなり良い方に伸びてくれて完全に失敗では無さそうですが(そう思いたいだけかも)今は失敗を省みて、小学校卒業までに自分の力で自学の宿題ができるように導けたらと思います。これを見て、あ〜やっぱり失敗してる人もいるんだなぁと思ってもらえたら幸いです。
青山さん素敵💓💓💓
見守るという言葉がどうにもわからないのですが、「見守っている=黙ってる」は正しいですか? 見守るが終わるときは子供のアクションがあった時ということですか。
見守るは黙っておくとは違いますね注意すべきところは注意します変えようとしない も含まれます
息子さん、内定ひとまずおめでとうございます🎉ここがいいんじゃない?って言いたくなってしまいますね💦息子4歳ですが、想像してしまいました。その時がきたら私もお口チャックで見守ります!そして、今の息子を見守る(=観察)ことをしていきます!
親の不安ではなく、子供の不安をどう安心に導けるかですね。
見守る🟰放置とは違うよくわかりました。不登校の子に対して朝起こされるのもプレッシャーに感じると思うのですがそこをいつも悩みます。返信頂けると嬉しいです。😢
もうすぐ6歳男の子に、「やろうと思ってたのにー」「やろうと思ってるけど出来ないの!」と言われる事があります。もう少し待ってあげよう。観察しながら見守る事が大切だと改めて気付きました!ありがとうございますm(__)m
いつも為になる動画ありがとうございます。長男が幼い時から参考にさせて頂いてます。境界知能の9歳男児、恐らく場面緘黙の7歳女児、わんぱく2歳男児、3人のワンオペ育児に日々奮闘しています。今年の夏休み明けから、以前より行き渋りのあった長男が不登校になり、兄の影響で娘も不登校気味に…親としてどうあるべきか悩みまくりの毎日です。シングルでは無いのですが、育児に関して無関心で何も意見も出てこない夫に相談しても余計に辛くなるだけ…先日病院に行ったところ中度の鬱の診断を受けました。子どもに寄り添いながらと思いながら、日々の行動に一喜一憂し軸もブレブレで子どもに当たってしまうこともありこんな母親なら居ないほうが良かったと自分を責める日々です。鬱になった自分が弱いんじゃないか、感情を抑えられず子ども達を生かしておくだけで精一杯で冷静に対応出来ないことも増えています。虐待をしてしまう前に行政に相談するべきでは…しばらく子ども達と離れた方が良いのではないか…など良からぬことを考えてしまいます。こんな状況でもどんと構えて見守る事のできる母になるにはどうすれば良いのか…理想ばかりが浮かんで出来ない自分を責める繰り返しです。長々と愚痴をつらねてしまいお目汚し申し訳ありません。どこにも吐き出せずに居たのですがここに書くことで少しだけ気持ちが整理できたような気がします。
いいですよどんどん吐き出してください。私のコメント欄は それを歓迎します。多分、、、同じような思いや経験を、されている方もいらっしゃると思いますよ正直 今 お子さんの様子を聞いても 大変な様子が容易に想像できますどこか相談されましたか?鬱は弱さではないですよ鬱は 無理しないでねというあなた自身からのSOSなので
@aoyama8888 温かいコメントありがとうございます。学校は担任の先生が息子と娘にも私にもとても寄り添ってくれていて救われています。スクールカウンセラーの方に相談してみたのですが、私には合わなくて余計に苦しくなりました。行政のライン相談は使ってみたのですが、こういう場所に相談してくださいねと遠方の児相等を紹介されただけだったので、1度市役所の窓口に相談しに行ってみようかと思います。
夏休み、あんなに頑張ったのに模試の結果が悪かった小5息子君。でも絶対大丈夫!!塾の先生、個別の先生、夫にも感謝です。「諦めないでどんな時も〜」って鼻歌歌う息子は最後に絶対合格するから!!最後まで、私が頑張ります!!勉強になりました、有難うございます!!
今日から新学期が始まり、夏休みはあんなに生き生きとしてた息子が2日前くらいから様子が変わってきたなと感じていました。今朝登校するかな、どうかなーとちょうど見守りの朝でしたー。全部準備完了し、ランドセル背負った後に顔色が変わってきて、玄関から外へ行こうとすると頭がクラクラすると話してくれお休みしました。昨年秋から、試行錯誤してる見守ること、今日とても有難いタイミングでの動画で嬉しかったです!!そして子育てをされている青山先生の言葉だからとても沁みます〜
支援者の使う「見守り」にそんなに多義性があるのでしょうか?ならばもっと細かく具体的に伝えなければ、混乱の中にある相談者が誤解するのは当然ですね。
いつも不安な時に青山さんの動画が現れる不思議🥲✨夏休み最終日の今日。小2不登校気味の娘が自宅のホワイトボードに「学校やだ、学校やめたい、学校きえろ」など明日から学校という現実を受け止めきれないからかものすごい勢いで感情を書き始めました。この瞬間『あ、この子はまだ学校へ行ける心の回復はしてないんだな』と感じました。
長い道のりが待っていそうな気がしますが、親は旅人の杖くらいな存在でいれるようやってみたいと思います☺️
いつも励まされています。
ありがとうございます!
昨年から先生の動画を観まくっています。
今年小2男子の息子が昨年夏休み前から登校しぶり、夏休み明けからは毎日母子登校で別室や教室に最初から最後まで付き添い、冬休み明けからは遅刻をしながら、時には欠席しながら、下駄箱まで付き添って登校していました。
2年生になったら急に友達と登校すると言い出し、朝から下校時まで1人で行って帰ってきていました。
6月からまた行き渋りが始まり、7月はほぼ欠席で今日の夏休み明けも欠席。
僕行かないから!と元気に宣言し、登校を促しても行かないの一点張り。
友達は沢山いますが教室に入るのが嫌、苦手な子がクラスにいる、勉強したくないなどといろいろ言います。
学校や勉強が嫌いなのはわかるけどこのままでは…学校行ってるときは楽しいこともあったみたいだし…と、どうしたらいいか日々悩んでいますー!
青山さんの動画やライブいつも楽しみにすべてチェックしています。青山さんが、1人の母親としての想いも涙ながらに話してくれて泣けてきました。これからも応援しています。そして愛のある指摘やアドバイス、また楽しみにしています。
本当に、本当に、いつもありがとうございます。
3過と見守りの境目、子どもを受け止めるのと言いなりになるのの違い…
迷える親の心境をいつも理解してくださって、ありがとうございます。
最後まで見守れないのも間違った見守り、ここがとても心に響きました。
何回も何回も、言わないと分からない、何回言っても分からない。
何回もいつも言ってくれてありがとうございます。私も必要なことは怒らず子どもに、何回も言います。
青山さんのアドバイスに安心感がもてました。 ベッドに横になったまま過ごす息子。 いつもと接する態度は変えず、必要な声がけはして様子をみてました。
2日目には、切り替えられたのかな。 軽い運動してバイトもいけました。
学校が始まり、学園祭、入試にむけて、等 様々ある中で通信で学びバイトでは必要な人材とされ
頑張っている息子。
お母さんは誰よりも応援してます。
たまには、落ち込むこともあるよね。 だけど、あなたなら 大丈夫だよ. と、触ると嫌がる息子 笑 を抱きしめてあげたいです。
笑いながら、ズキズキ刺さりながら聴いていました😂
2年前の自分に見守りを
深堀りしなさい!と言いたいです❤
数日前、小1と小3頃の姉妹が雨の中、ゆっくりゆっくり登校している姿を見ながらウルウルしている自分がいました😢お姉ちゃんは、妹のペースに合わせ、遅刻しないか雨が更に強くならないか?色々考えながら妹を待つ事ができている気がして…私の憶測ですが、小3の女の子が悪天候の中待てるのに…私は子供たちに早く早くと声を荒げて恥ずかしく思えてきました…あの姉妹の姿を目に焼きてけておきます❤
いつも勉強させていただきありがとうございます😊
小1男子(大人しめ、のんびりタイプ)、5歳女子(面倒見が良く要領良いタイプ)、3歳女子(ザ末っ子)の2歳差育児に奮闘中です。
この夏、上2人が末っ子を仲間外れにし始め、どうしたもんかな〜と悩んでいます。
リビングの一角に基地を作り『4歳から入れまーす!』と言ったり、末っ子が基地に入ると、末っ子の大事なおもちゃをおとりに基地外へ誘導したり…
基地内の2人でのおままごとがとても楽しい様で、朝から寝るまでテレビすら見ずにずーっとやっています。
兄妹内で仲間外れは、見ていて気分が良いものではありませんが、上の子達の気持ちも分かるし、青山さんが『年中くらいは仲間外れし始める』と言われていた気がして…。ガミガミ言わず、見守っています。
おかげで末っ子は、キッチンへ救いを求めてくる様になり、私の作業効率はダダ下がりですが、野菜を切ったりご飯を入れたり、これも成長のチャンスか。と割り切っています。
兄妹間の喧嘩も見守り、私が出ていく線引きが難しいです😓
青山さんのおかげで幸せな子育てに向かってる母親の1人です。
何回も大事なことを言っていただきありがとうございます。
耳タコほど聞いているのでやっと実践できてます。
今日もいいお話が聞けました。
ありがとうございます。
息子を救ってあげたいけど、本当にどうしたらいいのか息子も『分からない』とよく言うので、分からないんだろうなーと。いいタイミングでさまざまな選択肢、渡してあげたいと思いました
今年夏休み明けを意識したもやもや脱出計画に初めて参加させて頂きました。
三過を意識し過ぎて、何を子どもに言ったら良いか分からなくなって頭の中大混乱でしたが、こちらの動画を見てなるほど!と視界が開けた気持ちです。
見守るとは、適度な干渉、指示、保護もしてその後は子どもに選択は任せて、よく観察するなのですね!
私もつい白黒思考に陥るので意識したいと思います。
子どもが学校に行きたくないと言っているので、どうしたものかと悩んで子どもに感情移入し過ぎて落ち込んでいましたが、観察する事を知り、落ち着いて客観的に子どもの情況を考えられそうです。
ありがとうございます😊
この動画まさに今の私にドンピシャでした😂2年目不登校中学生男子の母です。1年生2月から不登校になり2年生中間ぐらいから息子は穏やかに生活してましたが、今年夏休み前くらいから纏う空気が変わりました。進学するか、しないか…。息子は自分を見つめているのだろうと思えました。気持ちのアップダウンがあるのが人間。気持ちが下がっている時今の気持ちを私に話にも来てくれます。見守るって本当奥が深い言葉だと思いました。私が今息子に出来ることはなんだろう??大人の私もたくさん考えて悩んで成長したいと思います。この動画何度も見返します。先生のお話大好きです。
ありがとうございます
お子さんは 少し未来が見えてきたのでしょうね
そして 一寸だけ不安にもなりかもしれませんね
その時に 一緒に不安になるのではなく
どっしりと構えてくださいね
そうしたら きっとお子さんは 安心して迷って結論を出しますよ
シングルの娘のサポートをしている53歳ばあばです。小1孫の週2の習い事の付添いをしたり🩰、孫との時間が増えたので拝聴させて頂いてます。
現代の子育てにアップデートしながら娘の力になれたらと思っています。
見守るを何度も試しては挫折していました。見守り方が分からず、声をかけていいことと悪いことばかり考えてどうしていいか分からなかったんです。声をかけたり、ヒントを与えたりするのはいい、選択する権利は子供にあって、子供の自由な選択を尊重するってことだったんですね。
まだまだ勉強が必要ですが、これからも沢山学んで子供を見守り、自分の心を緩めていきたいです。ありがとうございます。
小3ひとりっ子男子の母です
勉強する時、息子にここで見ててと言われて見てました。
しばらくして
「ママ〜そういうの良くないよ♪」
どうやら真顔で見てたみたいです。
その言い方に肩の力が抜けました😂
ある夜、今週は算数、理科、国語、社会テストいっぱいだねと話をしていて
「全くやらないのはやだなー
一回はやる!」と息子が言ったあと
漢字は〜ママのために勉強するという発言がありました
😱😱😱
私は何をやってるんだ!
まだ先回りしてることに気づきました。
見守り方を改めます。
見守る=観察する
観察はいつから初めていつ終わるのでしょうか?
観察はずっとです。
はじめまして 小6長男と小3長女の母です。見守り とても難しいですね。
私の見守りと干渉の失敗をお話しさせて下さい。
長男は小3の時に、自分で考える自学の宿題を何をしたらいいのか分からなくて悩んでました。そこでプリント等私が用意して自学として学校に提出していました。
でも、このままでは良くない。自分の力でできるように成長してもらいたいと思い担任に相談しました。
担任は、プリントや親子で相談して勉強内容を決めるのもそれはそれで自学になりますから無理に今スタイルを変える必要はことは無いから見守りましょうとのことでした。ですが
小6の今もまだ、自分で勉強内容を決めることができてません。あの時判断を誤ったぁ〜失敗したぁ〜と自分の浅はかさや、見守ることで先延ばしにしてしまったことを後悔してます。
子供と一緒にやる自学はそれなりに楽しくはありましたし、算数の成績は学年でもトップクラスになり自信にもなり良い方に伸びてくれて完全に失敗では無さそうですが(そう思いたいだけかも)今は失敗を省みて、小学校卒業までに自分の力で自学の宿題ができるように導けたらと思います。
これを見て、あ〜やっぱり失敗してる人もいるんだなぁと思ってもらえたら幸いです。
青山さん素敵💓💓💓
見守るという言葉がどうにもわからないのですが、「見守っている=黙ってる」は正しいですか? 見守るが終わるときは子供のアクションがあった時ということですか。
見守るは黙っておくとは違いますね
注意すべきところは注意します
変えようとしない も含まれます
息子さん、内定ひとまずおめでとうございます🎉
ここがいいんじゃない?って言いたくなってしまいますね💦
息子4歳ですが、想像してしまいました。
その時がきたら私もお口チャックで見守ります!
そして、今の息子を見守る(=観察)ことをしていきます!
親の不安ではなく、
子供の不安をどう安心に導けるかですね。
見守る🟰放置とは違うよくわかりました。不登校の子に対して朝起こされるのもプレッシャーに感じると思うのですがそこをいつも悩みます。返信頂けると嬉しいです。😢
もうすぐ6歳男の子に、
「やろうと思ってたのにー」
「やろうと思ってるけど出来ないの!」
と言われる事があります。
もう少し待ってあげよう。
観察しながら見守る事が大切だと改めて気付きました!
ありがとうございますm(__)m
いつも為になる動画ありがとうございます。長男が幼い時から参考にさせて頂いてます。
境界知能の9歳男児、恐らく場面緘黙の7歳女児、わんぱく2歳男児、3人のワンオペ育児に日々奮闘しています。
今年の夏休み明けから、以前より行き渋りのあった長男が不登校になり、兄の影響で娘も不登校気味に…親としてどうあるべきか悩みまくりの毎日です。
シングルでは無いのですが、育児に関して無関心で何も意見も出てこない夫に相談しても余計に辛くなるだけ…先日病院に行ったところ中度の鬱の診断を受けました。
子どもに寄り添いながらと思いながら、日々の行動に一喜一憂し軸もブレブレで子どもに当たってしまうこともありこんな母親なら居ないほうが良かったと自分を責める日々です。
鬱になった自分が弱いんじゃないか、感情を抑えられず子ども達を生かしておくだけで精一杯で冷静に対応出来ないことも増えています。
虐待をしてしまう前に行政に相談するべきでは…
しばらく子ども達と離れた方が良いのではないか…など良からぬことを考えてしまいます。
こんな状況でもどんと構えて見守る事のできる母になるにはどうすれば良いのか…
理想ばかりが浮かんで出来ない自分を責める繰り返しです。
長々と愚痴をつらねてしまいお目汚し申し訳ありません。
どこにも吐き出せずに居たのですがここに書くことで少しだけ気持ちが整理できたような気がします。
いいですよ
どんどん吐き出してください。
私のコメント欄は それを歓迎します。
多分、、、
同じような思いや経験を、されている方もいらっしゃると思いますよ
正直 今 お子さんの様子を聞いても
大変な様子が容易に想像できます
どこか相談されましたか?
鬱は弱さではないですよ
鬱は 無理しないでねというあなた自身からのSOSなので
@aoyama8888
温かいコメントありがとうございます。
学校は担任の先生が息子と娘にも私にもとても寄り添ってくれていて救われています。
スクールカウンセラーの方に相談してみたのですが、私には合わなくて余計に苦しくなりました。
行政のライン相談は使ってみたのですが、こういう場所に相談してくださいねと遠方の児相等を紹介されただけだったので、1度市役所の窓口に相談しに行ってみようかと思います。
夏休み、あんなに頑張ったのに模試の結果が悪かった小5息子君。でも絶対大丈夫!!塾の先生、個別の先生、夫にも感謝です。「諦めないでどんな時も〜」って鼻歌歌う息子は最後に絶対合格するから!!最後まで、私が頑張ります!!勉強になりました、有難うございます!!
今日から新学期が始まり、夏休みはあんなに生き生きとしてた息子が2日前くらいから様子が変わってきたなと感じていました。
今朝登校するかな、どうかなーとちょうど見守りの朝でしたー。
全部準備完了し、ランドセル背負った後に顔色が変わってきて、玄関から外へ行こうとすると頭がクラクラすると話してくれお休みしました。
昨年秋から、試行錯誤してる見守ること、今日とても有難いタイミングでの動画で嬉しかったです!!
そして子育てをされている青山先生の言葉だからとても沁みます〜
支援者の使う「見守り」にそんなに多義性があるのでしょうか?
ならばもっと細かく具体的に伝えなければ、混乱の中にある相談者が誤解するのは当然ですね。