【喉の異物感の正体】耳鼻科に行っても治らない人、これです。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 244

  • @gaku.jibika
    @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +24

    【喉の不調】喉の痛み・イガイガ・痰が絡む、多い症状ベスト3の改善方法を教えます
    th-cam.com/video/ql4pGzGP1NM/w-d-xo.html
    【3分解説】ノドの痛みを3秒で解消する「ツボ」を教えます!!!
    th-cam.com/video/7mhnb256CRs/w-d-xo.html
    【喉の詰まり原因】喉の詰まりを引き起こす3つの病気
    th-cam.com/video/k2b8-u_PusY/w-d-xo.html

  • @かわのかか
    @かわのかか ปีที่แล้ว +10

    痰がへばりつく理由が逆流性食道炎だったとは、なるほど納得です。数日前から胃が悪く(昔々、逆流性食道炎になった経験あり)、食事が入りませんでした。ちょうどその頃から痰のへばりつきが常時出現。全てこの夏に出現した更年期障害のせいだと思って、疲労回復にクエン酸の入った飲み物や、胃をすっきりしたくて炭酸水を飲んでました。飲んだあとがとても具合悪くなって横になったのもいけないですね😢ホントにためになります!!

  • @melulu5141
    @melulu5141 ปีที่แล้ว +19

    まさにこの1ヶ月、痰のへばり付きと喉から下の圧迫感で悩んでいました。耳鼻科に行ったらエアコンなどでのどが乾燥しているのかもと言われましたが、コーヒー好き、柑橘系ポン酢、炭酸、ちょこちょこ食べの習慣がありハッとしました。私の為に配信してくれたのかと思いました。早速ためしてみます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @萩原耕介
    @萩原耕介 ปีที่แล้ว +4

    GAKU先生拝聴するの2度目です。肘をピックンと勢いよく伸ばす・・・やり始めてます。食事がアウトーでした。
    夕食7時頃には終わるようにしながら赤ワインを小さめのワイングラス6分目位飲んでるし朝食の時コーヒー一杯だけ毎日飲んでます。これを辞めて様子うかがいます有り難う御座いました91歳ポンコツ爺

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @まきろん-z9k
    @まきろん-z9k ปีที่แล้ว +13

    3年前から喉の調子が悪く、咳払いや息苦しさが続いています。酸素が吸えてないのかとサチュレーションを計っても正常、耳鼻科も問題なし。しかし、声はでなくなる…精神的に辛くなる…のループです。たまたま健診で胃カメラをしたら裂孔ヘルニアでした。横隔膜の働きが悪いと言われ治らないと言われてきました。がく先生の動画に出会い腑に落ちることばかりです。諦めずに治したいです。ありがとうございます🙇‍♀️

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @洋子幸喜
    @洋子幸喜 ปีที่แล้ว +6

    やっと見つけた~喉の痰の解決法😌やってみるしかないじゃん、耳鼻咽喉科に行っても治らないんだから😆逆流性か、ありがとうございます🙏動画、感謝です。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @kari4227
    @kari4227 ปีที่แล้ว +4

    こんにちわ~、私は逆流性食道炎ですが、今胃腸科に行ってはないです又行かないと行けないと思う気持ちだけで行動が出来ず迷っていた所動画に出会いました、感謝です頑張ってやって見ます

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @ameshystchm3846
    @ameshystchm3846 ปีที่แล้ว +24

    気持ち良かったです✨話すの上手で本当に凄いと思います!羨ましいです!

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +3

      嬉しいコメントありがとうございます。

  • @のんちゃんn
    @のんちゃんn ปีที่แล้ว +15

    レモンとお酢が大好物でおかずに何でも振りかけて食べていました。
    そして食事後すぐの犬の散歩中に、胃酸が逆流してくる事もあります。
    それが、この最近の痰がへばりついてる感じや喉の圧迫感に繋がっているとは思いもよりませんでした😢
    耳鼻科に行き内視鏡で見てもらいましたが、何にもへばりついてないと言われ、こんなに喉に不快感があるのに原因は一体何なのかと不安になっておりました。
    とりあえずは、大好物は控えてみます。お酢についてですが、ダイエットのために黒酢ドリンクジュースなども飲んでおりましたが、それも控えた方が良さそうですね。
    動画ありがとうございます❤️

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +2

      コメント・体験談のシェアありがとうございます。

    • @ilovelung
      @ilovelung ปีที่แล้ว +1

      お酢のかけすぎはあんま身体よくないみたいです。歯も溶けるし。。。私も酸っぱいもの好きだから残念!

  • @ミニまる-p7m
    @ミニまる-p7m ปีที่แล้ว +5

    逆流性食道炎と診断されてタケキャブなどの薬を処方されましたが、全く良くなる事も無く、痰が絡み咳が出るようになってしまいました😢消化器内科では、食事の改善方法などの説明などはありませんでした。なので、食事が関係あるとは思っていませんでした😅まずはそこからですね!GAKU先生すごい🎉先生の動画に出会えて本当に良かったです❤

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます、
      参考になれば幸いです。

  • @ゴンジン-u9w
    @ゴンジン-u9w ปีที่แล้ว +8

    後鼻漏とダブルで痰のへばりつきの方がストレスやばいししんどいので、努力してみます!肘ポキポキ言うてました😲
    チクナインも手に入れたから挑戦です!

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @st4kinako
    @st4kinako 6 หลายเดือนก่อน +2

    お酒は控えるようにしていますが、コーヒー・炭酸・酢の物はよく摂っていました。これらも控えて、セルフケアもやってみます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。ぜひ参考になれば幸いです。

  • @nobusanroku
    @nobusanroku ปีที่แล้ว +2

    私も動画を見て、コーヒーや炭酸系を飲みすぎて、体調を崩して、痰の違和感がありました。
    これから、見ながら実践を行いたいと思います。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @ru2489
    @ru2489 ปีที่แล้ว +9

    いつも知りたい事を教えて頂き感謝しかないです😢🩷

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @高一句
    @高一句 ปีที่แล้ว +7

    逆流性食道炎、上咽頭炎、喘息持ち。後鼻漏が辛い。三重苦です。
    好酸球性食道炎からくる逆流性食道炎でアレルギー性鼻炎から上咽頭炎があると疑ってます。
    食事とPPI、抗アレルギー、抗ロイトコリエン、ステロイド点鼻薬、鼻うがいが日々欠かせません。
    ヨガが少し緩和させてくれるので横隔膜はなんか納得。やってみます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @pieapple7867
    @pieapple7867 ปีที่แล้ว +10

    もう15年以上、痰のへばりつきに悩まされて来ました。病院では胸のレントゲン撮って異常なし。痰がへばりつくだけで他には何も症状がないので、もうこれは体質だろうと諦めかけてましたが、なるほど確かにコーヒーと甘いもの、炭酸飲料が好きです。まさか、これらが原因だったとは・・・。減らす方向で頑張ってみようと思います。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @pp-gj9lw
    @pp-gj9lw ปีที่แล้ว +3

    とても、わかりやすく早速しています

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます、
      参考になれば幸いです。

  • @土屋一子
    @土屋一子 ปีที่แล้ว +7

    よくわかりました😊頑張ってやります❗食事きをつけて、コーヒよくのんでたので😊

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      やってみてください。

  • @8888tom-h4o
    @8888tom-h4o ปีที่แล้ว +5

    めちゃくちゃ参考になりました!!コーヒー大好きだし納得でした😅

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @masaki7169
    @masaki7169 ปีที่แล้ว +2

    やっぱり食事が基本ですね〜🤔頑張ります👍👍👍🙏🙏🙏

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @midada-b4t
    @midada-b4t ปีที่แล้ว +10

    正にその通りの63歳ですが、逆流食道炎は常に薬を飲んでます、本当に痰が絡んで中々出せなくてもう何ヶ月も苦労してます、21年間家族で通う耳鼻科で凄く良い先生ですがもう辛くて痰切りの薬も辞めてます、熱も痛みも咳も無いですがそれに対して教えて頂ければ幸いです✨

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      今後の動画の参考にさせていただきます。

  • @山本百合子-c4f
    @山本百合子-c4f ปีที่แล้ว +2

    ビール大好きです、酢の物は直ぐ胃が痛くなります、最近食事よりビールが良いと言ってたのが原因ですね😂改めて腕ふりします!暑さのせいにしてました、ありがとうございます

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @つんつんどりピーナッツ
    @つんつんどりピーナッツ ปีที่แล้ว +2

    バセドウ病で甲状腺が腫れてるから喉の調子が悪いと思ってたけど
    先生の話を聞いたら逆流性食道炎みたいです。
    試しに腕を振ったら少し楽になりました
    食事の件を含め生活態度を変えようと思います

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @mariko4757
    @mariko4757 ปีที่แล้ว +6

    逆流性食道炎で長年薬を飲んでいますが、治らず、朝起きた時特に痰が絡んでいつも辛いです😖水を飲んでもなかなか治らずどうしてよいのかわからす、医者に訴えても何も変わらず薬💊手を振り下ろす?ですね❗此れからやって試して見ますね😅

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです

  • @NagasakiChanpon
    @NagasakiChanpon ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございます。少しずつでも、花粉時期までに、何とかしたいので、とてもありがたいです!

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @KEI-bt3oz
    @KEI-bt3oz 2 หลายเดือนก่อน +1

    先生おはよございます🤗コーヒーコーラ天ぷら大好きお婆さんです😅なるべく控えますというか避けますね✌肘ブンブン、ヨシッやってみよう😁毎日朝昼晩動画見ています😊

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。ぜひやってみてください。

  • @月見草-u3u
    @月見草-u3u 8 หลายเดือนก่อน +2

    いつも先生の動画に助けられています
    腕を強く振ると肘が痛くなります もともとテニス肘です 先生の手のふりを見ると手の平が上に向いています 私は前肩のせいか
    横に振り下ろします
    このせいで痛くなるのでしょうか

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。この情報だけでななんとも言えず申し訳ございません。もし肘が痛い場合、他のセルフケアで痰にアプローチできるものを出しておりますので参考になれば幸いです。

  • @福田千鶴-p2m
    @福田千鶴-p2m 5 หลายเดือนก่อน +2

    いつも有難うございます
    大助かりです 🥰

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。そう言っていただきうれしいです。

  • @利樹佐野
    @利樹佐野 8 หลายเดือนก่อน +3

    上咽頭炎のセルフケアも
    お願いします。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。いくつか動画にしておりますので参考になれば幸いです。

  • @きょんこ-x8z
    @きょんこ-x8z ปีที่แล้ว +6

    お話してた食事はほとんど食べてません😊
    でも、どうしても食後にバタンキューして寝てしまいます…頑張って起きていようと思っても、もって1時間…気づくと寝てしまってます😅

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +3

      コメント・体験談のシェアありがとうございます。

  • @tt-sj7rw
    @tt-sj7rw ปีที่แล้ว +9

    ボイストレーナーです。横隔膜を柔らかくする方法を思わぬところで知ることとなり棚ぼたです!ありがとうございます😊

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @月見草-u3u
    @月見草-u3u 4 หลายเดือนก่อน +2

    今年の夏から朝食を食べると 喉がへばりつきます
    その時に鼻が詰まっていると耳がボワーンとなります
    とても辛いです
    先生の指を耳に入れてアウアウさせると少し楽になります
    でも詰まるのは午前中だけなんです どうしてでしょう

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。自律神経との関係性で時間によっての差がある方もいます。参考になれば幸いです。

  • @和佳子千田
    @和佳子千田 ปีที่แล้ว +3

    私も何年か前から喉のへばりつき、鼻水がたまる症状で困ってました。耳鼻科に行き検査をしても鼻も喉も異常ないって言われてショックでした。食事が取れなくて体重も減って行きました。体重が減るなら、逆流性食道炎かもしれないから一度胃カメラしたほうがいいと言われました。初めての胃カメラなので怖いけど受けようと思います。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      受けてみてください。

  • @桃甘夏-g2j
    @桃甘夏-g2j ปีที่แล้ว +3

    喉の痛み、違和感が抜けず困っていました。
    この動画を見てどれもこれも当てはまって驚きました。
    胃に優しい物を食べて、腕パキをやって様子をみます。
    ありがとうございました。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      ぜひやってみてください。

  • @名古屋走り-m2g
    @名古屋走り-m2g ปีที่แล้ว +7

    まさに最近それに気付いて動画見てチャンネル登録した

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      他の動画も参考になれば幸いです。

  • @遠藤栄子-y4n
    @遠藤栄子-y4n ปีที่แล้ว +2

    チャンネル登録させてもらいました❤そうなんですね❤勉強になりました😊いいねしました👍

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @桜雅家美月
    @桜雅家美月 ปีที่แล้ว +2

    気になってたので拝見いたしました。最近飲み過ぎでたのかな?と思う節があります。動画の真似をしたところ、なんだかスッキリ?したような感じがあります。お店が終わった後、夜中に食べる習慣がついてました…食べないように気をつけます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @KOUKETUMUHI7DAIMAOU
    @KOUKETUMUHI7DAIMAOU ปีที่แล้ว +2

    長年悩んでました、色んな耳鼻咽喉科通ってましたけどイマイチ良くならず、マジあざすって感じです今すぐこれを実践してみようともいます。

  • @kiki-vm3xo
    @kiki-vm3xo ปีที่แล้ว +3

    はじめまして。自分の場合は、痰はへばりついた感じというより、唾液がネバネバしてるんです。
    父親の方が先にネバネバした感じで、自分は後からなりました。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +2

      コメント・体験談のシェアありがとうございます。

  • @nayshk.7533
    @nayshk.7533 ปีที่แล้ว +5

    まさにタイムリー。3箇所病院に行ったけど、咳と痰治らない。最後の大きな病院では、しばらく続くだろうと。発熱も無いのに、熱感と胃腸も不調。仕事もしないといけないのに、寝ていたい

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @mi-kun6.9
    @mi-kun6.9 ปีที่แล้ว +2

    確かに、炭酸飲むと違和感がありましたが、シュワシュワがやめられなくて、甘い炭酸はやめて、炭酸水そのままや、キウイ酢を炭酸水で割って飲んでいました😵
    柑橘系、炭酸とゆうことは、ダメな組み合わせを知らない間に続けていたことになりますね😰
    コロナにかかり、喉の具合に問題が出てから、どうにかしたいと思っていました😔
    やっぱりかと思いました😂
    炭酸は特に、自分でも解りつつだったので、先生にビシッと言われて、反省しました😌✨
    今は、まだコロナのお薬飲んでいることもあり、少し前から炭酸水は飲んでいませんが、今食べているものといえば、らっきょうですが、コレも酢に漬けてあるのでダメとゆうことですかね😂
    食べ物をムダには出来ませんが、残りをどうするか考えますね☺️
    先生、ありがとうございます💕✨
    自分の体です、大切にしていきたいので、がんばってみますね🥰
    又ガク先生の動画に出会えたので、わたしには必要だと思い、登録させてもらいましたので、これからもよろしくお願いします💕✨

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @ぶどうゼリー-l4e
    @ぶどうゼリー-l4e ปีที่แล้ว +4

    膠原病からくる関節の痛みや腫れ、逆流性食道炎、たんの絡み、喉の違和感、声枯れ、後鼻漏、毎日が苦痛で先生の動画をたまたま見かけ見入ってしまいました。
    上咽頭炎の治療をしたら良くなりますか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      膠原病が原因の場合は難しいかもしれませんが、治療してみないとわからないですね。

    • @ぶどうゼリー-l4e
      @ぶどうゼリー-l4e ปีที่แล้ว

      お返事を下さりありがとうございました。

  • @みのちゃん-o1v
    @みのちゃん-o1v ปีที่แล้ว +2

    肘振りは、どの位の頻度や回数がいいんでしょうか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      3回くらいを1日亜3セットはやってみてください。

    • @みのちゃん-o1v
      @みのちゃん-o1v ปีที่แล้ว +1

      そんな位でいいんですか? やり過ぎは良くないでしょうけど。

  • @hima-namakishimam
    @hima-namakishimam 9 หลายเดือนก่อน +1

    喉奥を吸引したりブラシで磨いたりする道具とかありますか?
    食パンの固まりとかを噛まずに飲み込んで、痰をこそげとれないかなとか思ったりします

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。申し訳ございません。そういった道具があれば良いなと思ったことは僕もあります・・・

  • @ブッシュサトシ
    @ブッシュサトシ ปีที่แล้ว +2

    凄く勉強になります 私は咳払いすると横隔膜の痙攣なのか同時に(しゃっくり)が出ます

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @乱馬LOVE
    @乱馬LOVE ปีที่แล้ว +3

    初めまして🔰チャンネル登録しました🎉 20年以上の悩みだったんですよ!💦 現在精神疾患(パニック障害)だったり…元々緊張しいなとこもあり…常に体中ガチガチ状態【一番は横隔膜の悩みだったんです】呼吸の浅さを治したかったんです😢
    この動画に出会えて良かった❗
    肘を振っても…ポキとも何とも音はしませんが続けてみます❗
    既に20年程…コーヒーやお酒、炭酸飲料は飲んでいませんが… 咳や痰は酷いです😱

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @えいちゃん-r5f
    @えいちゃん-r5f 4 วันที่ผ่านมา +1

    有り難うございました。
    長年逆流性食道炎で悩んで居ます。
    又、後鼻漏にもなった様です。
    鼻の奥に何かへばりつく。。。
    何時も喉に痰が絡む。
    兎に角不快です。 86歳

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。この動画が少しでも参考になりましたら嬉しいです。

  • @マトナカです
    @マトナカです ปีที่แล้ว +6

    逆に先生が推奨する食事・飲み物があれば教えて頂きたいです。好きな食事を我慢するというのはストイックな面が要求されますしねー💧

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。
      避けていただくものを頑張っていただく方が改善に近道です。

  • @菊地真宏
    @菊地真宏 ปีที่แล้ว +2

    私はCOPDです
    痰が絡みたったこれだけの痰が切れずに苦しいのかと痰が出た後に思います
    横隔膜にもいいですねー
    腕振りやってみます
    ありがとうございます!

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @poppo8061
    @poppo8061 ปีที่แล้ว +2

    食べるものを我慢しなくても大丈夫な人との違いはなんですか?
    好きなものを我慢するとストレスの解消もできないし余計に増えるので辛いです。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      炎症の大きさで変わってきます。

  • @chibi-and-rocky
    @chibi-and-rocky ปีที่แล้ว +2

    逆食だけでも色んな症状出ますよね。
    後は私の場合ですけど、気づかないうちに喘息になってました。 因みに、アレルギーの人じゃありませんでした。
    痰はそれのせいもあります。
    元々持ってたのかもしれませんが、大人になってから喘息になる人、増えてるみたいです。
    最近、タケプロン10年以上飲んで利かなくなってタケキャブにしました。
    温活って流行ってますけど、猫舌だし食道ただれてしまうから無理に熱い物を口にするの辞めました。
    脳外の病気から来る小脳症状の嚥下困難や、ストレスも自覚があるので半夏厚朴湯試してみたいです。
    が、持病で既に生薬2種類飲んでるので手を出せずにいます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメント・体験談のシェアありがとうございます。

  • @hoshiboshi01
    @hoshiboshi01 ปีที่แล้ว +2

    胃カメラで診断された食道裂孔ヘルニアにも効果があるんでしょうか🤔

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      もしかしたらあるかもしれません。

  • @mukusan1228
    @mukusan1228 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは、その腕の振りは何回づつくらいやれば良いですか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      3回ずつくらいやってみてください。

  • @よつば-u3f
    @よつば-u3f ปีที่แล้ว +3

    なぜ肘を放るように伸ばすと横隔膜を柔らかくすることができるのでしょうか
    因果関係を知りたいです!

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      今後の動画の参考にさせていただきます。

    • @よつば-u3f
      @よつば-u3f ปีที่แล้ว

      いえ、教えていただきたいのですが、難しいでしょうか?@@gaku.jibika

  • @uncle-monk
    @uncle-monk ปีที่แล้ว +4

    更に申し上げますと、
    食休みや就寝のとき、
    頭頸部~上半身を やや高くし、
    左の肩と腰も軽く上げる。
    そのような軽い側臥位だと、
    胃の幽門部が低位置になり、
    十二指腸への通過が促され、
    逆流性食道炎の防止に
    僅かながら効果があります。
    バリウムを使う胃XPでは
    なるたけ避けたい姿勢です。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +2

      コメント・体験談のシェアありがとうございます。

  • @池内ゆきえ-m7d
    @池内ゆきえ-m7d ปีที่แล้ว +3

    すごい効果でした!
    仕事中にいつも午後3時くらいから6時くらいに決まって、息苦しい感じで鎖骨の下辺りに異物感があって、困っていました。
    元々食事には気を使っていたので、8時間休憩なしで座りっぱなしの仕事で横隔膜が固くなっているのかもと思って、腕振りしてみました。
    すると見事に異物感なしで仕事の時間を過ごせました。
    もう何年かぶりの不快感なしです。
    ありがとうございました😊

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます、
      参考になれば幸いです。

  • @仮アカ4
    @仮アカ4 ปีที่แล้ว +3

    コロナになって咳が酷かったのですが一回落ち着きました。ですが、また咳が出るようになり微妙に喉の違和感を感じるようになったのですが逆流性食道炎なんですかね

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      そうかもしれませんね。

  • @川本明由-z6f
    @川本明由-z6f ปีที่แล้ว +2

    すごい分かりやすかったです。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @alia666piano
    @alia666piano ปีที่แล้ว +2

    横隔膜をやわらかくする・・・と聞いて、しゃっくり出た時止まるのかな?と。で、考えなが腕振ったらなんとしゃっくりが出ました🤣なるほど・・・横隔膜に刺激が伝わったのかと体感です😆😆😆逆でしたが・・・😙

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @セリ人
    @セリ人 ปีที่แล้ว +7

    そんなに食事やら飲み物まで制限していたら 別の病気になりそうてす😔

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      できる範囲でやってみてください。

  • @mititdoll_sugarland
    @mititdoll_sugarland ปีที่แล้ว +5

    胃酸が原因!!なるほど言われてみれば…食べてすぐ寝るのよくないのね、やってみる

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @taro-chan-_-
    @taro-chan-_- ปีที่แล้ว +3

    7月末より先生のところで後鼻漏でお世話になっております。長年逆流性食道炎と診断されている経緯があり、喉仏より下の違和感なので後鼻漏ではないのかもしれないですね。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      担当者に相談してみてくださいね。

    • @taro-chan-_-
      @taro-chan-_- ปีที่แล้ว

      @@gaku.jibika 今日行ってきました!

  • @ポンタポンタ-q5j
    @ポンタポンタ-q5j ปีที่แล้ว +2

    ありがとう。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @アンジュ-f5t
    @アンジュ-f5t ปีที่แล้ว +1

    そんな食事してないし、栄養学学んできをつけてるけど、へばりつく、、朝方が特に。
    色々試しても身体って 一人一人違うし更年期とかホルモンのバランスが変わってきた時期に不定愁訴も出てくるもの。
    気にしてた時はしんどかったけど、受け入れて上手く付き合うように今はしていますよ

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメント・体験談のシェアありがとうございます。

  • @ツインレイ大好き
    @ツインレイ大好き ปีที่แล้ว +2

    今でも痰が絡んで、うがいしても治りませんでした😣
    この動画を見て即実行しました🙂
    まだ絡んでる違和感があります😵

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @わさび-t5r
    @わさび-t5r ปีที่แล้ว +2

    目からウロコでした いつも痰で困っていました 逆流性食道炎です そしてまさかの毎日レモン水を飲んでいました

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @バルフレア-l9i
    @バルフレア-l9i ปีที่แล้ว +2

    3年ほど前から喉に違和感があり、透明な痰が出てきてて耳鼻咽喉科に行っても何も無いと言われ、ずっと悩んでました。この動画を見て当てはまる点があってもしかしたら自分も逆流性食道炎じゃないかと思いました。
    質問なのですが逆流性食道炎だとしたら「おえっ」とした感覚がほとんどした事が無いのですが、その場合でも逆流性食道炎の可能性もあるのでしょうか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。確実なことがお伝えできませんが、おぇっとする感覚がない方も、逆流性食道炎の方もいらっしゃいます。

  • @mmww6987
    @mmww6987 ปีที่แล้ว +4

    柑橘系グレープフルーツジュースや、お酢とってた… 😱

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @りほ-t4j
    @りほ-t4j ปีที่แล้ว +2

    明後日こちらの病院にいって検査してもらいます、多分上咽頭炎だと思うけど。。
    一生痰が絡んでベタっと何かが張り付いてる状態で生きていくのはやだよー、

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      他にも動画がございますので参考になれば幸いです。

  • @エリー-j6e
    @エリー-j6e ปีที่แล้ว +71

    好きな物が何にも食べられない…😢

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +16

      コメントありがとうございます。
      一生ではないですよ。

    • @waka6226
      @waka6226 ปีที่แล้ว +4

      本当にそれ!

  • @アイル専務
    @アイル専務 ปีที่แล้ว +2

    寄生虫みたいな半透明で長いこんにゃくゼリーみたいな淡が出る時あるんですが何ですかね?😅気持ち悪くて仕方無い😣

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      そういう方もいらっしゃいますよ。

  • @晃弘森本
    @晃弘森本 ปีที่แล้ว +3

    扁桃腺膿炎症と言われ10カ月間扁桃腺に白粒錠の物が出来ます
    出物の後も凹みが、何個もあります。痛みは、ありません やはり扁桃腺切除しか無いのでしようか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      お身体を拝見していないので、かかりつけのお医者さんに聞いてみてください。

  • @5sazie
    @5sazie 4 หลายเดือนก่อน +1

    コーヒー飲みながらみてたっつーの😅 炭酸水もよく飲むので反省。控えます。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      ぜひ実践してみてください!

  • @椰子偕
    @椰子偕 ปีที่แล้ว +1

    コーヒーしか飲まない
    脂物大好き
    なんで横隔膜が固くなるんでしょう?肘?なの?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      今後の動画でお話しますね。

  • @ほなまた-q5u
    @ほなまた-q5u ปีที่แล้ว

    柑橘系と酢の物をやめてみます。ありがとうございました

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @fujiko5167
    @fujiko5167 ปีที่แล้ว +16

    いつも先生の動画を拝見させて頂いております。今、まさに逆流性食道炎で辛い症状に悩んでいる所です。食事にはすごく気を遣っており、大好きなコーヒー、お酒、冷たいもの、固いもの、甘いもの等は一切口にしておりません。
    ずっと喉の痰のようなへばりつきもあり、特に最近では夜寝てる時に咳込んでとても苦しいです。毎日、腕の振り下ろしもしたりしてますが、どのくらい続ければ改善するでしょうか。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      個人差があります。
      すぐに効果が出る方もいれば3ヶ月ほどで効果が出る場合もあります。

    • @fujiko5167
      @fujiko5167 ปีที่แล้ว +3

      先生、返信ありがとうございます。
      まだ、1ヶ月も経っていないので また根気よく続けていきます。
      ありがとうございました😊

    • @アレンドルフィー
      @アレンドルフィー ปีที่แล้ว

      逆流性は下部食道括約筋が原因です。食事は関係ないです。
      中途半端な動画を出すなといいたい。
      動画の対応では無理です。
      食道括約筋を鍛えると改善します。

    • @アレンドルフィー
      @アレンドルフィー ปีที่แล้ว

      腕をふるというというのは
      横隔神経に刺激が行くという
      説明をしろよ
      中途半端な動画を出すな

    • @チーズ3倍
      @チーズ3倍 ปีที่แล้ว

      ​@@アレンドルフィー
      いくつか内科のホームページを見てみると、逆流性食道炎になった際のNG食品に動画と同じ[コーヒー・炭酸・お酒・柑橘類・脂っこい物]と書いてあるので、間違いではないと思います。下部食道括約筋を鍛えるのと両方やるのがベストって事でしょうか。

  • @mikorin-h7h
    @mikorin-h7h ปีที่แล้ว +2

    こんばんは、長年逆流性食道炎に悩んでいます、コーヒーはやめているのですが、ミルクティーも駄目でしょうか?
    あと牛乳はどうなのでしょう
    以前の動画も見させて頂きたいと思います。最近は胃よりも喉が辛くて困っています😥

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      乳製品で調子が崩れる方もいます。

  • @roto8465
    @roto8465 5 หลายเดือนก่อน +4

    7月末に耳鼻科にてニプロの胃酸を抑える薬を服用して約4週間が経ちます。最初、服用する前まではゲップ・咳・喉のヒリヒリが激痛だったのですが、今は無くなり、異物感・圧迫感ぐらいになりました。朝10時~夕方6時頃まで異物感・圧迫感があり、それ以外の時間帯は緩和されて過ごしてます(*^^*)治るかは今でも不安です😥(アレルギー性鼻炎あり)

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  5 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。ぜひ参考になれば幸いです。

  • @玉山田
    @玉山田 ปีที่แล้ว +1

    胃酸抑える薬飲んでるから肘やってもいいよね?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      大丈夫です。

    • @玉山田
      @玉山田 ปีที่แล้ว

      @@gaku.jibika ブンブン振ります!

  • @yamachandesu
    @yamachandesu ปีที่แล้ว +3

    若い頃は本当によく悩まされてました😢
    内科に行ったらムコダインをもらってました。
    本当に何か(ムコ蛋白❓)がへばり付いてて、
    それを溶かす⁉️みたいな気がしてました😢

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメント・体験談のシェアありがとうございます。

  • @mimi-uy2bi
    @mimi-uy2bi 2 หลายเดือนก่อน +1

    8月から喉の圧迫感と痰のへばりつきとゲップが治らなくて、耳鼻科2箇所行ってカメラで見てもらっても異常ないと言われ困ってました。そしてこの動画に辿り着きました😭コーヒー飲みながら見てました( ºωº )チーン…お酒も飲んでるし、一度食事見直してみます!治りますように。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。1日でも早く治ることを祈っております。

  • @SBHC16Hs
    @SBHC16Hs ปีที่แล้ว +1

    体が疲れてるときに炭酸水飲めば酸性に傾いた体をアルカリ性で中和できるから飲むんだけど何をするにもメリットデメリットあるから何かを犠牲にしなきゃなぁ

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @shinnkage
    @shinnkage ปีที่แล้ว

    チョコレートは、大丈夫ですか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      白砂糖ですね。

  • @弓-l9o
    @弓-l9o ปีที่แล้ว +5

    グッドタイミングの動画でした。
    有難うございましたm(_ _)m

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @Yuki850jimin
    @Yuki850jimin ปีที่แล้ว +1

    メンタルから来てる場合もあるからなんとも言えないよね1番は受診て事だよね

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      そうですね・・・

  • @CONA-z8k
    @CONA-z8k ปีที่แล้ว

    彼が蓄膿で昔手術してるのですがまだたまにそんな症状もありつつ最近喉のへばりつきとおぇっという嗚咽をしたりするのですがこれは逆流性食道炎でしょうか?最近事情があり家に居ることが多くお酒をたくさん飲んでます。(レモンサワーが多いです。。)

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      そうかもしれません。

  • @エリちん-d5s
    @エリちん-d5s ปีที่แล้ว +2

    お話しされた食べ物飲み物で該当するものはコーヒーです。喉を拡張させる作用があると聞いたことがあるのでその意識で摂取してました🥲
    すぐやめます😂

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @kai-qi4jo
    @kai-qi4jo ปีที่แล้ว +1

    喉仏より上の方に痰がある感じがあるのは?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      個人差がありますね。

  • @Cindersrella
    @Cindersrella ปีที่แล้ว +1

    氷もダメでしょうか
    息子がめちゃめちゃ氷水飲んでます😔

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      お腹が冷えると良くないですね・・・

  • @sumioogawa985
    @sumioogawa985 ปีที่แล้ว

    ずっと抱えていた喉の異物感の原因わかりました。ありがとうございます。以前医者の勧めでピロリ菌除菌をしました、1度で除菌出来ずに4回目でやっと除菌出来ましたが、ピロリ菌除菌後すぐに逆流性食道炎が発生し、症状が改善せず散々です。又、ピロリ菌除菌は、胃癌の発生率は下がるが逆に発見しにくい膵臓がんの発生率が上がるとの話もあります。その上、のどの不調の原因もですか・・・ピロリ菌除菌やらなければよかった・・・後悔しています。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメント・体験談のシェアありがとうございます。

  • @FV331
    @FV331 ปีที่แล้ว +1

    痰のへばりつきと逆流性食道炎に関係があったとは、知らなかった。疲労時、クエン酸や酢の物、無糖のレモン炭酸水を摂るようにしていたが、じゃあダメ?
    一気に全部やめられないから、やめられるものから止めて、兎にも角にも食後3時間は横にならないようにします。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      まずは炭酸水から避けてもらえればと思います。

  • @みこ-j3x
    @みこ-j3x ปีที่แล้ว

    逆流性食道炎だけど家には大好きな大量のペットボトルコーヒーと炭酸水があります😭どうしましょう😢

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      ・・・まず今は我慢ですかね

  • @東京ぽち
    @東京ぽち ปีที่แล้ว +1

    油ものを食べると、必ず喉にタンが絡むのはなんなのだろ?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      他にも動画がございますので参考になれば幸いです。

  • @隼-v9v
    @隼-v9v ปีที่แล้ว

    15年くらい前
    インドで仕事してた時
    すぐそばで建物を崩しててその粉塵を吸ってからの時々喉の不調がある。

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメント・体験談のシェアありがとうございます。

  • @なおこ-l7e
    @なおこ-l7e ปีที่แล้ว +2

    コーヒーは
    カフェインレス☕️もだめでしょうか?上咽頭炎があります

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      飲んでみてダメそうな場合は避けてくださいね。

    • @なおこ-l7e
      @なおこ-l7e ปีที่แล้ว

      コーヒー事態☕️良くないですか?

    • @ゲトリクスうぇるきん
      @ゲトリクスうぇるきん ปีที่แล้ว

      ​@@なおこ-l7e
      とりあえず、
      カフェイン

      ノンカフェイン
      を一週間、1ヶ月
      試して見れば如何?

  • @鈴木ひろ恵
    @鈴木ひろ恵 ปีที่แล้ว +3

    食べたいものが、喉をとおらず
    ヨーグルト プリン
    そうめん などしか食べれ
    ません😢

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      まずは食べられるものから食べましょう。

  • @コーセー-q9y
    @コーセー-q9y ปีที่แล้ว +3

    慢性上咽頭炎編はありますか?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      こちらの症状も慢性上咽頭炎の症状になります。

  • @さちのはだち
    @さちのはだち ปีที่แล้ว +1

    おもしれぇ

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです。

  • @akiko7667
    @akiko7667 ปีที่แล้ว +2

    今 腕振りをしてみましたら、横隔膜が開き空気がいっぱい入って来たと同時に何か喉からの食道の詰まりが落ちたような感じがしました。
    食事療法しなくてもこれだけも良さそうです。私の場合は。有りがとうございます。_(._.)_

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      それは何よりです。

  • @MOKO-y7f
    @MOKO-y7f ปีที่แล้ว +1

    質問お願いします!
    痰はいつも、へばりついてますが
    唾を飲み込んだ時に、喉の奥が
    ゴリッと音が鳴るのは何故でしょう?

    • @gaku.jibika
      @gaku.jibika  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      お身体を拝見していないのでかかりつけの方に聞いてみてください。