【ゆっくり解説】ガラスはなぜ透明なのか

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.ย. 2019
  • るーいです。化学の疑問、身の回りの現象など解説していきます。今回は、どうしてガラスは透明に見えるのか、その原理、理由について解説します。初ゆっくり解説です。温かい目で見てやってください。
    ↓チャンネルメンバーシップ
    / @ruiscience
    BGM
    街15
    魔王魂 maoudamashii.jokersounds.com/
    モーニングコーヒー・ラグ
    ループ用BGM026 Jazz【クール オシャレ 】
    ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp/materials/
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 595

  • @user-uv4vo8ub1i
    @user-uv4vo8ub1i 3 ปีที่แล้ว +203

    化学の授業で先生に、「すりガラスを普通のガラスのように透明にするにはどうすればいいか」と聞かれて、わからなかったから「ガラスを割る」って答えたら、普段あんまり笑わない先生が笑ってくれた。

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 2 ปีที่แล้ว +12

    • @user-cj4cf3tx9h
      @user-cj4cf3tx9h 2 ปีที่แล้ว +4

      良かったですね。

    • @user-ht1ez9ss4y
      @user-ht1ez9ss4y ปีที่แล้ว +11

      解決方法が物理技すぎる

    • @doikare_honpo
      @doikare_honpo ปีที่แล้ว +2

      セロハンテープを貼れば良いのかな?

    • @user-ry9ff6lg7h
      @user-ry9ff6lg7h 5 หลายเดือนก่อน

      ガラスが空気に変わってる〜

  • @user-dc3fl5vu3k
    @user-dc3fl5vu3k 4 ปีที่แล้ว +430

    動画の組み立て方が完璧すぎる…
    段階を踏んでしっかり理解させてくれるし見てて飽きないわかりやすい

    • @cma46210
      @cma46210 4 ปีที่แล้ว +12

      ガラスは透明ではないけど人間の目で見える波長を透過します 紫外光帯域では吸収帯域があります この帯域を使う試験では吸収の少ない石英ガラスの器具を使うんですよ 原子の特有の吸光を見る時なんかです

    • @user-ux2qp8cd5p
      @user-ux2qp8cd5p 4 ปีที่แล้ว +12

      @@cma46210 どうした?

    • @尿
      @尿 4 ปีที่แล้ว

      Altoman Japan 返信先間違えてますよ

    • @cma46210
      @cma46210 4 ปีที่แล้ว +10

      @@尿 さま あれ?どうもそのようで ご無礼 平に

    • @尿
      @尿 4 ปีที่แล้ว

      Altoman Japan
      お気になさらずに。

  • @user-pb3wg9fh3p
    @user-pb3wg9fh3p 4 ปีที่แล้ว +206

    スピード感があるので見ていて飽きが来にくく最後まで見れる、とてもためになる動画でした ありがとう

  • @hk-hp9zl
    @hk-hp9zl 4 ปีที่แล้ว +168

    純度の高い綺麗な砂浜に雷が落ちるとガラスができるんですよ(豆知識)

    • @squidlugerp08
      @squidlugerp08 3 ปีที่แล้ว +35

      雷起こせるニキネキはゼウス?

    • @ka_Arc
      @ka_Arc 3 ปีที่แล้ว +23

      核実験をした時の爆風に巻き込まれた砂漠にもガラスの地層有真す

    • @user-qp7kc2jb9h
      @user-qp7kc2jb9h 3 ปีที่แล้ว +1

      @戦艦黒猫 あなたalph○?

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 2 ปีที่แล้ว +4

      砂をかまどで焼くとガラスになります

  • @user-vg7dt5vg8e
    @user-vg7dt5vg8e 4 ปีที่แล้ว +158

    2:38 イラスト屋すげぇな……w

    • @kei1111100
      @kei1111100 4 ปีที่แล้ว +21

      ネットのどこを見てもイラスト屋謹製と思われる画像だらけでびびる…

    • @zxcvqwer1928
      @zxcvqwer1928 3 ปีที่แล้ว +25

      使い方もちょっとうまい

  • @yukinowithers
    @yukinowithers 4 ปีที่แล้ว +14

    魔理沙が霊夢を褒めてくれるからすごい心地いい
    9:12 こことか、動画的に絶対必要ではないけど、人間的なやりとりが入るだけですごく頭に入ってきやすくなる。
    子役とかの小芝居よりも好き

  • @orangetomorning
    @orangetomorning 3 ปีที่แล้ว +46

    解説が分かりやすいのは勿論、霊夢もしっかりいい質問してくれてる。
    原理を理解した時、分からない側の視点をまだ持ててる事って、難しい事だと思う。霊夢の合いの手すら有意義な良質な動画だァ…

  • @kei1111100
    @kei1111100 4 ปีที่แล้ว +13

    タイトルの吸引力が半端ない。
    見かけた瞬間、即座に動画閲覧をクリック。
    そしてその期待は全く裏切られなかった。

  • @user-ou7tz3fk7j
    @user-ou7tz3fk7j 4 ปีที่แล้ว +236

    こんな短い時間で凄い賢くなった気分

  • @user-un3ep5ny1m
    @user-un3ep5ny1m 4 ปีที่แล้ว +51

    窓もガラスもない部屋で窓ガラスに疑問を抱くという不思議

  • @paokitag
    @paokitag 4 ปีที่แล้ว +32

    へえーなるほどな、と、わかりもしないのに少し理解した気がした良動画。

  • @user-rg1ej5yp3m
    @user-rg1ej5yp3m 3 ปีที่แล้ว +8

    たまについていけなくなって一瞬こんがらかるけど、なんやかんや巻き戻さずに集中してみてると結局なんとなく納得してまうおもしろさがある

  • @Caligula_Armjanskaja
    @Caligula_Armjanskaja 2 ปีที่แล้ว +7

    記念すべき第一作、BGMがいつものやつと違うが、すでにるーいさんの雰囲気が出ている。

  • @nazonoluukannAsitu
    @nazonoluukannAsitu 4 ปีที่แล้ว +394

    科学で気になることかー
    USB SDカードなどの記録媒体は
    何をどうして記録してるのかなぁとか

    • @Kanranseki
      @Kanranseki 4 ปีที่แล้ว +66

      分かる。CDとかDVDとかも同じように謎だよね

    • @karaagekarakara
      @karaagekarakara 4 ปีที่แล้ว +8

      それ

    • @beatlesstones5267
      @beatlesstones5267 4 ปีที่แล้ว +36

      簡単に言うと全て「0」と「1」の組み合わせで保存されてる

    • @user-mr9qx7iy2e
      @user-mr9qx7iy2e 4 ปีที่แล้ว +126

      Beatles stones 多分皆0と1をどこにどうやって保存してるのかが気になってるのかと
      知らんけど

    • @musiris5386
      @musiris5386 4 ปีที่แล้ว +14

      強誘電体の履歴現象が鍵になってるって事は習ったけど、それが何故01になるのかは知らない…おしえてえらいひと…

  • @LoveChemistry
    @LoveChemistry 4 ปีที่แล้ว +27

    こういう化学系の好き

  • @ak69s567
    @ak69s567 4 ปีที่แล้ว +17

    今こうやってスマホで見てるけどスマホの画面はガラスなんだよなぁ。
    本当に凄いなぁ。

  • @user-si5fq2mj6n
    @user-si5fq2mj6n 4 ปีที่แล้ว +12

    専門的な用語を極力省いて要点を解説していてとてもわかりやすかった!

  • @げんまいチャーハン
    @げんまいチャーハン 4 ปีที่แล้ว +50

    0:48
    すぐにマイクラが思い浮かんで、霊夢と全く同じ意見だったw

    • @user-sf9bg1ge9b
      @user-sf9bg1ge9b 4 ปีที่แล้ว +1

      2人とも それな

    • @dm_99
      @dm_99 4 ปีที่แล้ว

      あははw

  • @user-sj1wf9de4i
    @user-sj1wf9de4i 3 ปีที่แล้ว +12

    ???「ガラスってね、ほんとはゆっくり動いてるのよ」

  • @shiro-swallows
    @shiro-swallows 4 ปีที่แล้ว +9

    面白かったです!
    あっという間の10分でした笑
    これからも応援してます!

  • @user-ev9gc1et6b
    @user-ev9gc1et6b 4 ปีที่แล้ว +3

    前から気になっていたことがこのシリーズで解消されてゆく……感謝!!!

  • @sayayuuta0416
    @sayayuuta0416 4 ปีที่แล้ว +41

    家庭で作られた氷の中心が白いのは、純度の高い水が先に外側から凍っていき、最終的に不純物の多い水が中心に集まるため白く見える。
    業務用の製氷機は作り方が異なるため、真ん中が白くならない。

    • @maki-notaba24
      @maki-notaba24 4 ปีที่แล้ว +10

      そのアイコンだからどこかしらにネタ要素があるのかと思った

    • @user-bt6os7oc3i
      @user-bt6os7oc3i 4 ปีที่แล้ว +3

      ただのひけらかしだった

    • @mahoror
      @mahoror 4 ปีที่แล้ว

      業務用は凍り始めてしか使わないから透明だったと思う

    • @sayayuuta0416
      @sayayuuta0416 4 ปีที่แล้ว +2

      マホロア 凍り始めしか使わないのは、あとから凍るのが不純物で白いから使わないだけです。
      冷たい製氷皿に下から水を吹き付けるのが一般的な業務用製氷機なので、製氷皿には純度の高い水がくっ付き凍っていき、不純物の多い水は凍らず落ちていく。それの繰り返しで氷はできていきます。それだけのことです。

    • @mahoror
      @mahoror 4 ปีที่แล้ว

      @@sayayuuta0416
      テレビで見た知識だったのでよく覚えてなかったのでここで知れて良かったです
      テレビで見たのはコンビニの氷だったと思います

  • @user-kl6vr7wj7j
    @user-kl6vr7wj7j 4 ปีที่แล้ว +116

    ガラスが光を透すのがわからない、からスカスカの原子が光を吸収するのがわからないになりました
    私の中の常識が逆転です、知識ってすごいですね

    • @user-ey1jf3ro8o
      @user-ey1jf3ro8o 4 ปีที่แล้ว

      ん?

    • @kumanome0102
      @kumanome0102 4 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ey1jf3ro8o ん?

    • @user-sk9nr4od9i
      @user-sk9nr4od9i 4 ปีที่แล้ว +2

      光は波と考えろ。

    • @user-zg1sr3qh6n
      @user-zg1sr3qh6n 4 ปีที่แล้ว +17

      原子は核と電子でできてるって言ってたでしょ?光と電子っていうのは大きさが似てるからぶつかっちゃうんだよ。だから電子がぶつかった時の反動で出ていってかわりに光が吸収されるの。その出て行った電子が私たちが見えている光(発光現象)なんだよ。(多分)(知らんけど)(天下無双)(俊足)(コーナーで差をつけろ)

    • @user-kl6vr7wj7j
      @user-kl6vr7wj7j 4 ปีที่แล้ว +4

      @@user-zg1sr3qh6n
      すごーーーーく小さな電子と同じ大きさの光がぶつかるんですね
      ボールとボールがぶつかるのをイメージしてるのが間違ってる原因なんでしょうか
      野球場の端と端からホームラン打って当てるの想像してます

  • @Warabi_0911
    @Warabi_0911 4 ปีที่แล้ว +2

    すごく分かりやすいです!感心しました

  • @mititakakohno691
    @mititakakohno691 4 ปีที่แล้ว +4

    素晴らしい解説でした。色が見える仕組みまでキチンと説明していただきました。
    これ以上、光の性質とかに突っ込むと難しくなるので、良い動画だと思います。

  • @pox13d8k
    @pox13d8k 4 ปีที่แล้ว +1

    CGの勉強してます。非常におもしろかったし、知らないこが理解できた。ありがとうございます。
    普段の何気ない疑問を忘れない、見失わないこと。

  • @armel6181
    @armel6181 4 ปีที่แล้ว +5

    こういうこともきっちり調べることができる人間って改めて凄いなと感じた

  • @mr.m568
    @mr.m568 4 ปีที่แล้ว +437

    下手な教授の1コマより有意義だった笑

    • @user-bh9ue8kk2o
      @user-bh9ue8kk2o 4 ปีที่แล้ว +49

      10分の動画に負ける教授の1コマ…

    • @user-dc3fl5vu3k
      @user-dc3fl5vu3k 4 ปีที่แล้ว +79

      ほんと、知ってること喋っていくから勝手に理解してくれみたいなやり方のひとキツい

    • @user-hinotokon
      @user-hinotokon 4 ปีที่แล้ว +6

      普通に面白かったのでチャンネル登録してたw

    • @user-tl4tj4zx2u
      @user-tl4tj4zx2u 4 ปีที่แล้ว +21

      mr. m
      教授下手なんじゃなくて君が教授の話を理解できるほどの脳みそがないんやで。

    • @user-xm3qm6mw9q
      @user-xm3qm6mw9q 4 ปีที่แล้ว +28

      恐怖のマウス まぁそこまでの頭があったら教授の話なんか聞かないだろ。説明が下手な教授よりこの動画の方が分かりやすいって事でしょ

  • @user-fi7gr1wg4h
    @user-fi7gr1wg4h 4 ปีที่แล้ว +89

    植物が緑なのは赤色光と青色光をもとに活動してるかららしいね

    • @user-qn8pm7qm7o
      @user-qn8pm7qm7o 4 ปีที่แล้ว

      葉緑体が赤と青で光合成してんだっけ?

    • @user-panpanpani
      @user-panpanpani 4 ปีที่แล้ว +12

      緑色だけ反射して返ってくるのか

    • @kusootaku1
      @kusootaku1 4 ปีที่แล้ว +5

      黒かったら光エネルギー多く吸収できそう

    • @aoitan-ch
      @aoitan-ch 4 ปีที่แล้ว +13

      こうはくこはく 光合成のエネルギー変換効率が高くないから黒いと吸収するエネルギーがおおすぎておっつかない

    • @user-qn8pm7qm7o
      @user-qn8pm7qm7o 4 ปีที่แล้ว +19

      @@aoitan-ch 食い過ぎてお腹壊すやつねw

  • @user-wc4gv6kk4n
    @user-wc4gv6kk4n 4 ปีที่แล้ว +17

    この動画をそのまま自由研究に…

  • @user-ch9kq1yf1l
    @user-ch9kq1yf1l 4 ปีที่แล้ว +3

    凄く分かりやすかったです

  • @user-kn4gp5nj7k
    @user-kn4gp5nj7k 4 ปีที่แล้ว +1

    いい勉強になります!

  • @user-ic4wb1ru6u
    @user-ic4wb1ru6u 4 ปีที่แล้ว +216

    透明の耐水性のガラスって作るの難しいんやぞ……
    何回粉に帰った事か……

    • @_a8902
      @_a8902 4 ปีที่แล้ว +47

      るのじょ もこう先生のパッドも幾度となく粉々に…。

    • @user-po8hz3bh7p
      @user-po8hz3bh7p 4 ปีที่แล้ว

      @@okim8807 あんまり?

    • @user-ic4wb1ru6u
      @user-ic4wb1ru6u 4 ปีที่แล้ว +14

      oki m そら世の中に出て行くガラスは耐水性なかったらゴミやからお前が知ってるガラスが耐水性待ってるのは当たり前やろ

    • @user-uz1ld6nw3h
      @user-uz1ld6nw3h 4 ปีที่แล้ว +1

      るのじょ
      アイコン草

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g 4 ปีที่แล้ว +3

      逆に耐水性のないガラスって聞いたことないんだが……

  • @Qoo1011dra
    @Qoo1011dra 4 ปีที่แล้ว +1

    とても分かりやすかったです!
    分子によって色が違って見える理由をずっと前から知りたかったのですが、動画ありましたら教えていただきたいです。

  • @user-zi5se5fz7o
    @user-zi5se5fz7o 3 ปีที่แล้ว +2

    めっちゃわかりやすい!自由研究とかにもおすすめできますね!
    ところで、リクエストなんですが、液晶パネルはどんな仕組みになっているのかを教えて欲しいです!というかそもそも液晶とはなんなのかわからないので、そこから教えてくださると嬉しいです!

  • @ahawaha2400
    @ahawaha2400 4 ปีที่แล้ว +25

    科学は面白い!
    動画登録しました。

  • @user-vu7lw8ix8s
    @user-vu7lw8ix8s 4 ปีที่แล้ว

    とてもわかりやすくて、
    おもしろかったです。

  • @user-wp3fg2dp5s
    @user-wp3fg2dp5s 4 ปีที่แล้ว +6

    1・ガラスが液体みたいな構造のままでも流れていかないのはなぜですか
    2・白Tシャツが濡れると透けて見えるのはなぜですか
    (3・白Tに透けたものは何を想像しましたか)
    とても面白く、とても勉強になりました

    • @user-ec8oy7xv5f
      @user-ec8oy7xv5f 4 ปีที่แล้ว +6

      2については、布の表面が水でコーティングされることで凹凸が少なくなるからじゃない?

    • @user-hi7gv9xd7b
      @user-hi7gv9xd7b 4 ปีที่แล้ว +3

      1については流れていくのが滅茶苦茶遅いからわかりにくいってことかと。

  • @kunutomo22
    @kunutomo22 3 ปีที่แล้ว +3

    高校の化学の授業でガラスの生成方法を学んだ時にガラスの中間体として「水ガラス」っていうのがあると習った。
    当時は「いや、分子式も同じなのに中間体ってなんやねん」と思いながらも、そういうものだと割り切って暗記してたが、
    10年越しぐらいにこの動画見て「なるほど!物理的な性質が違うから呼び方を変えていたという事か!?」と納得できた。

  • @mrsnoopy4996
    @mrsnoopy4996 4 ปีที่แล้ว +1

    やばい、、面白いし分かりやすすぎる、

  • @Toarusci
    @Toarusci 4 ปีที่แล้ว +2

    リンゴは赤色の波長を反射しているから赤く見えるということは、リンゴの本当の色は赤ではない可能性もあるのですね。

  • @himajin_gin
    @himajin_gin 3 ปีที่แล้ว +2

    原子の大きさを数字で言われてもピンとこないけど、甲子園の大きさで例えてもらったおかげで後半の話も理解しやすかったな

  • @user-xi1ov8ed8s
    @user-xi1ov8ed8s 4 ปีที่แล้ว +1

    すごいテンポなどもよく楽しく見れました!
    光が金属に当たった場合は電子が飛び出すってのもありますよね👍

  • @user-wi7ie1xw1k
    @user-wi7ie1xw1k 3 ปีที่แล้ว +9

    学校の授業をこのゆっくりに置き換えてほしいくらい具体的でわかりやすい

  • @user-karate
    @user-karate 4 ปีที่แล้ว +2

    めちゃめちゃ面白い

  • @fromnand5223
    @fromnand5223 2 ปีที่แล้ว +2

    【ガラスはなぜ透明なのか】
    1.物質が様々な色に見える理由
    多くの場合、物質に光が当たった時、その物質は光を反射・吸収する。
    光を全て反射する物質は白く見えるし、全て吸収する物質は黒く見える。
    物質が特定の波長の光だけを反射・吸収することで白黒以外の色(例えば、赤や黄色など)に見える。
    そして光を反射も吸収もしない物質は透明に見える。
    2.ガラスの特殊な性質
    ガラスとは簡単に言うと、珪砂を1500度ほどの温度で溶かした後、それを冷やして固めたものである。
    しかし、珪砂の主な成分である二酸化ケイ素は、一度溶かした後再び冷やしても元の結晶構造に戻らないという性質を持つ。
    これにより、一度溶かされて液体となった二酸化ケイ素は、再び冷やして固めても液体の性質を引き継いでしまう。
    つまり、ガラスは液体のような固体という特殊な構造を持っている。
    3.ガラスが透明な理由
    多くの物質では固体では光を反射しやすく、液体では光を反射しずらいという性質を持つ。
    ガラスは液体のような性質を持っているため、例に漏れずガラスも光を反射しないことになる。
    また、ガラスの構成物質である二酸化ケイ素は光を吸収しないため、ガラスは結果的に光を透過することになる。

  • @tetora
    @tetora 4 ปีที่แล้ว +6

    幼稚園の帰りに、通園バスをガレージでさんかく座りで待ってる間、「キラすな」っていって、ガラスみたいに透明なきらきらした砂を集めてたな。

  • @user-ls1vk3sl5s
    @user-ls1vk3sl5s 2 ปีที่แล้ว +2

    高熱で溶解した際の粘性のお陰でガラス加工が自由自在且つ安定した透明感を形成出来ますね!

  • @sora925
    @sora925 ปีที่แล้ว

    ここまで完璧な説明のゆっくりはじめて見た

  • @suwa-turibto7181
    @suwa-turibto7181 4 ปีที่แล้ว +23

    色つきの宝石も結晶構造に別原子のイオンを取り込むことで発色しているんやで。

  • @oo5611
    @oo5611 4 ปีที่แล้ว +2

    ドクター〇ストーンの動画見てたらおすすめに出て見たらめっちゃ面白かったのでチャンネル登録します!

  • @masamina6887
    @masamina6887 2 ปีที่แล้ว +1

    逆昇ってみてるけど、凄く面白いです。

  • @user-ey2nc8kd5l
    @user-ey2nc8kd5l 4 ปีที่แล้ว +1

    分かりやすく

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 4 ปีที่แล้ว

    説明が分かり易いです😄

  • @user-xp1wj6ct9n
    @user-xp1wj6ct9n 4 ปีที่แล้ว

    めちゃくちゃわかりやすくて笑うしかない

  • @i_hate_f35
    @i_hate_f35 4 ปีที่แล้ว +11

    1:04すぐにげろ!(手遅れ)

  • @eversoul1234
    @eversoul1234 4 ปีที่แล้ว +50

    ガラスを水につけるとハサミで切れるってのが未だに信じられない

    • @user-oy6gh7yp1q
      @user-oy6gh7yp1q 3 ปีที่แล้ว +37

      いい疑問ですね!多分切れるようになると言うより、割れやすくしているの方が正しいです!
      まずガラスというのは、ケイ素と酸素からなる二酸化ケイ素という物質です。
      ですが水には酸素とケイ素の結び付きを切る効果があるんです!
      水中でガラスを切る時、水素2、酸素1でできた水分子がガラスの構成分子と反応します。
      ハサミで割れ目を入れた際に水分子の酸素と水素がガラスの分子間に入りこみ、酸素がケイ素、水素が酸素と反応し、
      結び付きを断ち切って切りやすくなっているんだと思います。
      この反応を「ケモメカニカル効果」と呼びます!
      ですがやる際はあまり綺麗に切れないのでガラスカッターなどを使うのがいいと思います。笑
      長文失礼しましたん

    • @quasaraeea4727
      @quasaraeea4727 2 ปีที่แล้ว

      やってみろ

  • @user-wz8fk5dq7e
    @user-wz8fk5dq7e 4 ปีที่แล้ว +2

    パチパチパチ👏分かり易くおもしろい🤣

  • @mailonef37
    @mailonef37 4 ปีที่แล้ว

    なにこれ、すごい勉強になる

  • @orangi8844
    @orangi8844 4 ปีที่แล้ว

    為になりました

  • @user-fn9zn4le7f
    @user-fn9zn4le7f 4 ปีที่แล้ว +1

    面白かったわ

  • @user-vp7ji3je1x
    @user-vp7ji3je1x 2 ปีที่แล้ว

    おすすめって本当に優秀すぎるよな。
    だって気になった疑問に対してTH-camで調べるかって考えてたら検索する前におすすめにでてきているんだもの

  • @user-ds5im4vx2k
    @user-ds5im4vx2k 4 ปีที่แล้ว +1

    こういう動画のコメ欄って勉強になるけどよくわからなくなる‪w
    動画も分かりやすくていいですよ!

  • @user-gl4hr3sx3o
    @user-gl4hr3sx3o 4 ปีที่แล้ว +7

    すごく見やすくてわかりやすいです!!

    • @RuiScience
      @RuiScience  4 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!

    • @Vegito_1
      @Vegito_1 2 ปีที่แล้ว

      古参!

  • @user-tw9se6lz8l
    @user-tw9se6lz8l 3 ปีที่แล้ว

    いつもためになります。
    この動画で説明を省略されたので、今度、「光」について、解説動画をお願いします。

  • @user-tk2mb8sm4e
    @user-tk2mb8sm4e 4 ปีที่แล้ว +11

    面白かった

    • @user-tk2mb8sm4e
      @user-tk2mb8sm4e 4 ปีที่แล้ว +1

      なんか知識と知識が繋がった気がする

  • @hisashichiba3775
    @hisashichiba3775 4 ปีที่แล้ว

    ICとか集積回路の仕組みの解説して欲しいです

  • @holbein1234
    @holbein1234 2 ปีที่แล้ว +1

    CGの勉強になった……(物理ベースなので)

  • @user-og9qz9ec9q
    @user-og9qz9ec9q 4 ปีที่แล้ว +2

    コンピュ〜タ〜の話す声は独特だぜ 。

  • @user-hq6mp2ev2z
    @user-hq6mp2ev2z 2 ปีที่แล้ว

    僕ではツッコミどころを見つけられないくらい説明に備考(?)があってすごかったです🥰参考になりました(偉そうですみません😣)

  • @user-zt9ep9yo9i
    @user-zt9ep9yo9i 4 ปีที่แล้ว +1

    動画を見た後 どうすれば自分が透明人間になれるのかを考えたけど
    わりと早めに頓挫したw

  • @user-jv1on7tl1s
    @user-jv1on7tl1s 2 หลายเดือนก่อน

    この人の動画見てると頭が良くなったように感じる。

  • @kitazakicafe
    @kitazakicafe 3 ปีที่แล้ว +4

    めっさ古い洋館のガラスとかが、
    なんか下に流れてるみたいに見えたけど、
    あれって超長ーい時間液体のガラスが重力で下に流れてたから!って事になるのか…
    論理的に正しいから、たぶん正しい事…?
    これ、正解かどーか知りたい!

  • @user-mt4qj8ef6r
    @user-mt4qj8ef6r 4 ปีที่แล้ว +2

    このチャンネル…できる!

  • @zep1787
    @zep1787 4 ปีที่แล้ว +17

    動画内でも言ってたけどマイクラのおかげで砂が原料ってことは知ってた

  • @Potekameko
    @Potekameko 3 ปีที่แล้ว

    最近このチャンネル知ってこの動画から見てみることにした。

  • @user-wt8fx3uz6w
    @user-wt8fx3uz6w 4 ปีที่แล้ว

    コンタクトレンズの仕組みを教えてほしいです!

  • @user-rd5sy3dn6l
    @user-rd5sy3dn6l 4 ปีที่แล้ว

    色って不思議でたまらん

  • @user-ef5vm5kp5c
    @user-ef5vm5kp5c 4 ปีที่แล้ว

    色が見えるメカニズムを知るうちにテレビやパソコン、スマホなどの液晶に映し出されるものは部屋を暗くしても色を認識できることに疑問を抱き始めました笑笑
    テレビなどが光を内部で自己的に反射させているということなのでしょうか?
    動画にしていただけると嬉しいです!

  • @user-sn3nq1hk5v
    @user-sn3nq1hk5v 2 ปีที่แล้ว

    原子って→「小さいやつでしょ」の受け答えが面白かったw
    機会があったら原子とは何かという説明に使いたい

  • @user-eu9zd9ub3g
    @user-eu9zd9ub3g 4 ปีที่แล้ว +1

    補足ですが、プラスチックでもポリオレフィンは部分結晶します。
    なのでホモPP、HDPEは白濁しており、ポリエチレンテレフタレートにおいてはホット飲料用の飲み口を真っ白に加工して有ります。
    これは熱を加えて結晶化して耐熱強度を上げているためです。

  • @NH43282
    @NH43282 4 ปีที่แล้ว

    液体のような構造の固体じゃないですかね、いまは金属を急激に冷やしてガラスみたいな構造に出来るしガラスは常温で変形しないっぽいので

  • @user-qj8ur5wn5s
    @user-qj8ur5wn5s 4 ปีที่แล้ว

    めちゃめちゃためになるんですが、、、

  • @dm_99
    @dm_99 3 ปีที่แล้ว +2

    9:05 ここを知りたかったのに10分見た意味が..w

  • @user-iu6ce6rq6f
    @user-iu6ce6rq6f 4 ปีที่แล้ว +3

    魔理沙「さすがだぞ!霊夢はガラスが透明な理由をばっちり理解しているんだな!」

  • @user-ex5vr5qe2s
    @user-ex5vr5qe2s 4 ปีที่แล้ว +4

    かけるだけで視界がスッキリする
    眼鏡の仕組みを解説してほしいです!

  • @user-dr2wj1xp2x
    @user-dr2wj1xp2x 3 ปีที่แล้ว +1

    説明を聞いていた霊夢がふと疑問に感じたことを魔理沙に聞く度に
    「よく気付いたな」「いい質問だ」と褒めてくれるの嬉しい(@ ^ ▽ ^ @)

  • @juto710
    @juto710 4 ปีที่แล้ว +1

    ほんと不思議に思ってたんだよなーコレ。ガラスの本当の色って見れないってことか。何色なんだろうなー。

  • @nightch3973
    @nightch3973 4 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすすぎるぜひ俺の先生になってほしい

  • @user-in8tg8jk7t
    @user-in8tg8jk7t 4 ปีที่แล้ว +1

    原子のスカスカ具合が言及されていたけど、晶質で粒界があると散乱が起きるのは何かに当たって跳ね返っている訳ではないということ?

  • @user-pn1rg5wh6z
    @user-pn1rg5wh6z 4 ปีที่แล้ว +35

    中学の理科より分かりやすい

    • @jp_japanese_jp
      @jp_japanese_jp 4 ปีที่แล้ว +1

      ののねこくん 動画使えるし準備期間長いしまぁ多少はね?

  • @user-id4wx9ud6e
    @user-id4wx9ud6e 3 ปีที่แล้ว

    摩擦について詳しく教えてほしいです!

  • @Irix.5674
    @Irix.5674 3 ปีที่แล้ว

    正確には柄図は固体でも液体でもないアモルファスという状態の
    物質です。
    他のアモルファスは動画内でも言及していましたがゴムや水飴などが
    該当します。
    日本語では非晶質ですね。
    アモルファス - Wikipedia
    ちなみに、固体でも液体でもない物質というのは他にもいろいろあって
    身近なものでは液晶は固体と液体の中間の性質を持っています。
    一般的にガラスと呼ばれているものは石英ガラスでその主成分は
    石英 (二酸化ケイ素) です。
    石英は水晶の成分でもあります。
    ケイ素は炭素族 () の元素で周期表では炭素の直下に
    位置し、化学的性質は炭素に似ています。
    石英は単純な炭素の塊であるダイヤモンドと構造が似ています。

  • @user-rd3bb9ue1x
    @user-rd3bb9ue1x 4 ปีที่แล้ว +1

    ただただわかりやすくて草

  • @user-dq5nv5fx7e
    @user-dq5nv5fx7e 4 ปีที่แล้ว

    化学面白いなー

  • @user-wu5qi3dy1d
    @user-wu5qi3dy1d ปีที่แล้ว

    いつも楽しく視聴させて頂いています。素朴な疑問ですが、りんごは赤以外の光を吸収し、赤い光が散乱するので赤く見えるとすると、光が当たらない状態でりんごそれ自体に色というのはあるのでしょうか?すべての物質それ自体に色はあるのですか?ご返答頂ければ幸いです。

  • @tenco3819
    @tenco3819 4 ปีที่แล้ว

    色が見えない人の眼鏡はどうゆう原理でみてるのですか?お願いいたします

  • @user-ki7gy9ew7o
    @user-ki7gy9ew7o 4 ปีที่แล้ว +15

    ガラスは液体であるってのは聞いたことがあるぞ!

  • @user-oo5bz5is7i
    @user-oo5bz5is7i 4 ปีที่แล้ว +2

    4:45 つまり硝子は、砂糖を溶かすと飴みたいになるってことで解釈あってるかな?

    • @jepmitjamtep9446
      @jepmitjamtep9446 3 ปีที่แล้ว +1

      その通りでしょう、アメも非晶質と言ってるし。
      粒々の砂糖と溶けて冷え固まった砂糖とは、化学式は同じだとして何が違うのだろう

  • @jepmitjamtep9446
    @jepmitjamtep9446 3 ปีที่แล้ว

    wikより
    ---物質の状態は分子間相互作用によって区別されている。即ち、固体は分子間の相互配置が定まっており、液体では近接分子は接触しているが相互配置は定まっていないのに対し、気体では分子はかなり離れていて、分子間相互作用はそれぞれの運動にほとんど影響を及ぼしていない ---