ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ちょっと前はSSに技術が結集されている感がありましたが、最近はリッターバイク全般がモリモリ装備で充実してますよね〜😊😊😊
コメントありがとうございます😊確かに基本的にはSSが各メーカーのフラッグシップですね‼︎ただ最近の大型の装備が充実しまくりなので悩みますよねw
たまたますれ違いました!次はまた天草までお越しください。最近オレンジロード沿いに「ティーガーデン」という、有明海が一望できる眺めのよい喫茶店もできました。自分はまだ行った事はないですが(笑)
コメントありがとうございます😊ホントですか⁉︎気付いて頂きありがとうございますw次は久しぶりにオレンジロード走ってみたいと思います👍✨
電子制御もりもりリッターバイクで高速ツーリングは快適&楽しそうですね😊合流時の加速は汁が溢れてる感が出てて乗りたくなりました😄
コメントありがとうございます😊高速道路での走行はヤバいくらい快適でした✨これ乗ると常にドバドバでますねwwwww
次期型のH2SXSEもめっちゃ気になります。
コメントありがとうございます😊更に進化するSXSEはヤバそうですね〜✨
ニンジャが欲しくてめちゃくちゃ見させてもらってます😌近くなので、山本店長のとこに一度レンタル行きます✨よろしくお願いします🙇♀️
コメントありがとうございます😊ぜひぜひいつでも遊びに来て下さいね‼︎跨るだけでも大歓迎です✨
H2SXの動画を仕事中に見漁っていたら(仕事しろ)こちらの動画を見つけたのですが、熊本にレンタルバイクのお店ができていたんですね。帰国した時に時間取れたらお邪魔してみたいと思います。
コメントありがとうございます😊2年程前にオープンさせて頂きました✨お近くにお越しの際はぜひ遊びに来て下さい👍僕も仕事中に返信してます(仕事しろ)ので仲間ですw
自動車で言う、フェラーリとかのターボ付きハイエンドマシンって雰囲気ですね😆
コメントありがとうございます😊今まで乗ってきたバイクの中でも別次元のバイクでしたwww
新型のH2SX SEが気になってますが、現行の押し歩きの感想教えていただけませんか?当方、現愛機はZX-14Rなんで、そんなに押し歩きは差がないかな?って思ってます。
コメントありがとうございます😊押し歩きはお世辞にも楽々とは言えませんが、店舗にある新型のハヤブサ(264kg)と比べると殆ど変わらないかな?といった感じです✨個人的にはH2の方がハンドルが高い位置にあるので取り回しは若干やりやすく感じます😊ご参考になれば幸いです!
山道とかはきびしいですよね
コメントありがとうございます😊重量もあるガッツリ目なオンロードスポーツツアラーなので山道などはなかなか大変かもですね💦
@@yamamototenchoumotovlog ありがとうございます!
インカムは何使ってますか?
コメントありがとうございます😊インカムはSENAの20Sってモデルです✨
この動画のH2とH2carbonの違いって素材と見た目だけですか?
H2carbonの方は一人乗り使用で馬力が違うのと、スーパーチャージャーのインペラが別のものだったはずです
コメントありがとうございます😊別の方が仰る通りH2カーボンは231馬力、今回紹介したH2SXSE+は200馬力となってます。他にも色々異なりますがSXSE+は万能型ツアラー、カーボンはとにかく走りを追求って感じですかねw(多分)
@@yamamototenchoumotovlog なるほど、ありがとうございます🙇♀️いつか新型CBR400Rのインプレ出してください!
スマホホルダーつけるのに部品いくらくらいしますか?
コメントありがとうございます😊このニンジャH2SXSE+の場合はステムチューブに差し込むだけのタイプなので部品代だけだと3,000円位で取り付けできます✨
@@yamamototenchoumotovlog ありがとうございます
@@yamamototenchoumotovlog Ninjaはどれでも取り付け可能ですよね?
SXが欲しいんだけど、値段的に手が出ませぬ…ninja1000sxで我慢しまする…( ;∀;)
コメントありがとうございます😊H2シリーズは高額ですもんね💦ニンジャ1000SXも十分過ぎるほど快適なツアラーなのでオススメです✨
名前がクソ長いwww その通り過ぎて笑いました(笑)既に1年ほど乗っているのですが、自分のバイクをSNSとか、何かに書き起こすときにH2、って言っちゃうと、H2Rに取られそうだしH2SXって書くと SE+ も付けたくなり結局クソ長い名称で書く事になり毎回それだけが残念で(;^ω^)
コメントありがとうございます😊仰る通りH2シリーズはグレードがたくさんあるので正確に伝えようとするとめちゃくちゃ長くて噛みそうでしたwww
最高回転数って高い方ですか?
コメントありがとうございます😊一応12000回転位まで回りますが公道ではまず使わないですねw
@@yamamototenchoumotovlog そうですよね、完全にサーキットみたいな感じですよねwありがとうございます😊
某所のH2SXのオーナーレビューで「乗り心地は良いし速いんだけど飽きる」って言ってたけど、速度感を感じにくいところが原因かもせんなぁ。「馬鹿みたいに速くて快適」なのは近未来的な乗り物の趣と言えるが、やはりバイクには苦労や辛さみたいなものがあってこそ。それを無くしても違和感に感じてしまうのだろう。とはいえ、一生に一度は乗ってみたいモンスターです。
コメントありがとうございます😊確かに試行錯誤しながらバイクを操る楽しさを覚えていくといった感覚は少ないかもしれませんね💦誰でも簡単にモンスターを飼い慣らせるってところは素晴らしい技術だと思います✨✨✨
旧型カタナ1100インプレしてほしいです。
コメントありがとうございます😊おおぉ良いですねぇw機会があれば是非乗ってみたいと思います‼️
ちょっと前はSSに技術が結集されている感がありましたが、最近はリッターバイク全般がモリモリ装備で充実してますよね〜😊😊😊
コメントありがとうございます😊
確かに基本的にはSSが各メーカーのフラッグシップですね‼︎
ただ最近の大型の装備が充実しまくりなので悩みますよねw
たまたますれ違いました!
次はまた天草までお越しください。
最近オレンジロード沿いに「ティーガーデン」という、有明海が一望できる眺めのよい喫茶店もできました。
自分はまだ行った事はないですが(笑)
コメントありがとうございます😊
ホントですか⁉︎気付いて頂きありがとうございますw
次は久しぶりにオレンジロード走ってみたいと思います👍✨
電子制御もりもりリッターバイクで高速ツーリングは快適&楽しそうですね😊
合流時の加速は汁が溢れてる感が出てて乗りたくなりました😄
コメントありがとうございます😊
高速道路での走行はヤバいくらい快適でした✨
これ乗ると常にドバドバでますねwwwww
次期型のH2SXSEもめっちゃ気になります。
コメントありがとうございます😊
更に進化するSXSEはヤバそうですね〜✨
ニンジャが欲しくてめちゃくちゃ
見させてもらってます😌
近くなので、山本店長のとこに
一度レンタル行きます✨
よろしくお願いします🙇♀️
コメントありがとうございます😊
ぜひぜひいつでも遊びに来て下さいね‼︎
跨るだけでも大歓迎です✨
H2SXの動画を仕事中に見漁っていたら(仕事しろ)こちらの動画を見つけたのですが、熊本にレンタルバイクのお店ができていたんですね。
帰国した時に時間取れたらお邪魔してみたいと思います。
コメントありがとうございます😊
2年程前にオープンさせて頂きました✨
お近くにお越しの際はぜひ遊びに来て下さい👍
僕も仕事中に返信してます(仕事しろ)ので仲間ですw
自動車で言う、フェラーリとかのターボ付きハイエンドマシンって雰囲気ですね😆
コメントありがとうございます😊
今まで乗ってきたバイクの中でも別次元のバイクでしたwww
新型のH2SX SEが気になってますが、現行の押し歩きの感想教えていただけませんか?
当方、現愛機はZX-14Rなんで、そんなに押し歩きは差がないかな?って思ってます。
コメントありがとうございます😊
押し歩きはお世辞にも楽々とは言えませんが、店舗にある新型のハヤブサ(264kg)と比べると殆ど変わらないかな?といった感じです✨
個人的にはH2の方がハンドルが高い位置にあるので取り回しは若干やりやすく感じます😊
ご参考になれば幸いです!
山道とかはきびしいですよね
コメントありがとうございます😊
重量もあるガッツリ目なオンロードスポーツツアラーなので山道などはなかなか大変かもですね💦
@@yamamototenchoumotovlog ありがとうございます!
インカムは何使ってますか?
コメントありがとうございます😊
インカムはSENAの20Sってモデルです✨
この動画のH2とH2carbonの違いって素材と見た目だけですか?
H2carbonの方は一人乗り使用で馬力が違うのと、スーパーチャージャーのインペラが別のものだったはずです
コメントありがとうございます😊
別の方が仰る通りH2カーボンは231馬力、今回紹介したH2SXSE+は200馬力となってます。
他にも色々異なりますがSXSE+は万能型ツアラー、カーボンはとにかく走りを追求って感じですかねw(多分)
@@yamamototenchoumotovlog なるほど、ありがとうございます🙇♀️
いつか新型CBR400Rのインプレ出してください!
スマホホルダーつけるのに部品いくらくらいしますか?
コメントありがとうございます😊
このニンジャH2SXSE+の場合はステムチューブに差し込むだけのタイプなので部品代だけだと3,000円位で取り付けできます✨
@@yamamototenchoumotovlog ありがとうございます
@@yamamototenchoumotovlog Ninjaはどれでも取り付け可能ですよね?
SXが欲しいんだけど、値段的に手が出ませぬ…
ninja1000sxで我慢しまする…( ;∀;)
コメントありがとうございます😊
H2シリーズは高額ですもんね💦
ニンジャ1000SXも十分過ぎるほど快適なツアラーなのでオススメです✨
名前がクソ長いwww その通り過ぎて笑いました(笑)
既に1年ほど乗っているのですが、自分のバイクをSNSとか、何かに書き起こすときに
H2、って言っちゃうと、H2Rに取られそうだし
H2SXって書くと SE+ も付けたくなり
結局クソ長い名称で書く事になり毎回それだけが残念で(;^ω^)
コメントありがとうございます😊
仰る通りH2シリーズはグレードがたくさんあるので正確に伝えようとするとめちゃくちゃ長くて噛みそうでしたwww
最高回転数って高い方ですか?
コメントありがとうございます😊
一応12000回転位まで回りますが公道ではまず使わないですねw
@@yamamototenchoumotovlog
そうですよね、完全にサーキットみたいな
感じですよねw
ありがとうございます😊
某所のH2SXのオーナーレビューで「乗り心地は良いし速いんだけど飽きる」って言ってたけど、速度感を感じにくいところが原因かもせんなぁ。「馬鹿みたいに速くて快適」なのは近未来的な乗り物の趣と言えるが、やはりバイクには苦労や辛さみたいなものがあってこそ。それを無くしても違和感に感じてしまうのだろう。
とはいえ、一生に一度は乗ってみたいモンスターです。
コメントありがとうございます😊
確かに試行錯誤しながらバイクを操る楽しさを覚えていくといった感覚は少ないかもしれませんね💦
誰でも簡単にモンスターを飼い慣らせるってところは素晴らしい技術だと思います✨✨✨
旧型カタナ1100インプレしてほしいです。
コメントありがとうございます😊
おおぉ良いですねぇw
機会があれば是非乗ってみたいと思います‼️