発達障害(ASD/ADHD)の方のメモの取り方 

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 เม.ย. 2022
  • 00:53 メモを取るには複合的な機能が必要
    07:39 メモの取り方
    本日は「発達障害(ASD/ADHD)の人のメモの取り方」について解説します。
    メモをどうやって取るのかということと同時に、作文やレポートについても言及できればと思います。
    発達障害は、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如・多動症)、LD(学習障害)の3つに分けることができます。
    このうちASDとADHDは合併することが多いので、発達障害(ASD/ADHD)と一つにして解説します。
    ■メモを取るには複合的な機能が必要
    メモをどうやって取ればいいですか、と臨床で良く聞かれます。
    僕も外来の診察室でどうやって答えたら良いのか、いつも頭を悩ませていました。
    あまり上手く説明できないなと思っていましたが、結局結論としては「説明することがかなり困難なんだ」ということがわかってきました。
    一周回ってそうだなと思いました。
    というのは、「メモを取るAI」を作ることを考えてみました。
    どうやったらAIやアプリで実装できるのかをぼんやり考えたのですが、これは結構難しいなと思いました。
    それはなぜかというと、メモを取るには複合的な機能が必要になるからです。
    画像認識で、これは肺炎だ、これはガンだ、と分かるよりもはるかにメモを取ることは難しいです。
    一見何気なく日常でやっていることの方がAIより難しいというのは不思議な感じがするかもしれませんが、難しいです。
    メモを取るといっても、耳から聞いて、情報をまとめて、それをコンパクトに要点だけ書き残すということなので、結構高度な行為です。
    これが発達障害の人にとってなぜ難しいのかというと、ASD的な特徴(ADHDの人にもあります)ですが、
    <耳からの情報処理>
    耳から入る情報が苦手な人が多いです。
    耳から入った情報をそのまま文章に置換する力が弱かったりします。急にわからなくなってしまう人もいます。
    それは、ASD特有のマルチタスクの苦手さ、ADHDの人が持っている集中困難、注意散漫で説明がつきます。
    <知能検査における4つの要素>
    人によりますが、知能検査における4つの要素(処理速度、メモリー、知覚統合、言語理解)のどれかに苦手があることがあります。
    例えば「処理速度」、何かを処理するのが遅く、相手の速度に付いていけなくて混乱します。
    「ワーキングメモリ」、一度に覚えておける量が少なく、頭で覚えて要約するときに、最初に覚えておける量が非常に限られるため、メモに書かなければいけない量に対応できず混乱します。
    「知覚統合」、つまりパズル能力、要約していく能力や特徴を押えていく力が弱いので、メモを書きにくいということがあります。
    「言語理解」、そもそも知識が少ない、知識に偏りがあり前提とすべき知識がないために相手の言っていることを把握しづらいことがあります。
    <構造化、中枢結合>
    発達障害の人は片付けが苦手な人が多いのですが、メモを取るのは片付けをするのと似ています。
    ワーッと入ってきた情報を要領良く整理して頭の中に入れ、メモにしていくことが苦手です。
    なぜなら片付けが苦手だからです。
    物理的に目に見えるものでさえ片付けるのが苦手なので、耳から入ってくる情報ならなおさらです。
    これは構造化の苦手さです。
    中枢結合(パズル能力、整理整頓・要点を見つける力)も弱いと言います。
    例えば中枢結合の話では、「にんじん、じゃがいも、豚肉と… あと、そうそう、玉ねぎも買ってきて」と聞くと、「あ、これはカレーの具材だな」と思います。
    カレーの具材を買えばいいんだ、と思って買い物へ行くので、買うべきものを覚えておくことができます。
    しかし、中枢結合が弱いと「にんじん、じゃがいも…… で、何だっけ?」となってしまいます。
    中枢結合が強いと、野菜だとにんじんとじゃがいもとタマネギ、お肉は豚肉、と整理できますが、抽象化して整理していくのが苦手なので難しくなります。
    一般の人は「あ、カレーの具材だな」と思って、キノコを余分に買ってくる、カレールーを余分に買ってしまう、ということがあります。それでも文脈を読めているので怒られることはありません。
    場合によっては肉じゃがだったりするので、キノコなんかいらなかった、カレールーなんていらないのに、と怒られることはあります。
    これは僕の家の話です。
    そういう形で整理して頭の中に入れておくのでミスは少ないのですが、発達障害の人は一個一個全部覚えなければいけないので、パンクしてしまいます。
    <心の理論と文脈把握が苦手>
    心の理論とは何かというと、相手の立場に立って考える力です。
    文脈把握は、例えば「お母さんいる?」と言われた時に、お母さんを呼んでくるという対応ができず、「あ、います」と答えて話が終わってしまう。
    「お母さんいる?」という質問が、「いるのだったら呼んできてね」という文脈のものだとわからないので、メモを取るときにも、次に何を言うのか予測がつきません。
    だからメモの要点を取りにくかったりします。
    ■メモの取り方
    これらの能力が弱い結果、メモを取るのが苦手だったりします。
    だから「どういう風にメモを取ればいいですか」という質問には、その人によって答えを変えているのが本音です。
    例えば、他のことは得意だけど、片付けが苦手なのでメモを取るのが苦手な人だったりすると、構造化が必要だということで、5W1Hを利用して事前にメモを書くリストを作っておくと書きやすいよね、とアドバイスします。
    また、文脈把握が苦手な人なら、例えば職場に電話がかかってきたときにどういう電話が多いのかと考えて、上司がどこにいるか、上司に引き継いで欲しいなど誰かを呼ばれることが多いとすると、誰かを呼ぶ電話なら人の名前にだけ注目しておく、ということを話します。
    全部に対応しようとするのではなくて、この会話はこういうことが多いからこういうところに注目したら良いのではないか、と教えたりします。
    どういうところが苦手かによってメモの取り方は変わります。
    伝え方や技術の身に付け方は違うので、そういうことがあるよということです。
    と言っても、3パターンくらいしかヒントはありません。
    <ヒント1:5W1Hの活用>
    いつ、どこで、だれが、どのように、なぜやったか、という話を書くように気をつけます。
    事前にマニュアルやメモ構文を準備しておきます。
    例えば、居酒屋やお店で注文票があります。
    ピッピッと、ビール3、ウーロン茶2、唐揚げ3という感じで入力します。
    これをメモしようとすると難しいですが、最初からリストがあって数字だけ入れるのは簡単です。
    そういう形で脳の負荷を減らして、ミスを防ぐことができます。
    同じように、事前にどういう質問が多いのか、どういうメモを取る必要があるのかがわかっていれば、そういう準備をしておくのが良いと思います。
    <ヒント2:録音アプリの利用>
    スケジュール帳などの紙のメモ帳も良いですが、それでグジャグジャになってしまうようなら、iPadやアプリなどを利用すると良いと思います。
    僕もGoodNotesというものを使っています。
    2年前くらいに動画に撮ったときには「紙が良いですよ」と言いましたが、最近はアプリでも良いなと思っています。
    紙の方がパッと書けるので良いこともありますが、紙だと整理がしにくく混乱する人がいたりしました。
    なのでアプリを使いこなすのも良いよという形で話したりもしています。連動性もありますし。
    <ヒント3:文章で指示を受ける>
    これを言ったら元も子もないのですが…
    そもそも口頭で指示を受けない、ということです。
    書面やメールやSlackで指示をもらったら、という話です。
    上司から口頭で指示を受けるのではなく、書面や付箋でもらうようにすると、ミスが防げます。
    合理的配慮を求めましょう、ということも言ったりします。
    メモの取り方は難しいです。
    AIでメモを取ってもらおうとするとめちゃくちゃ難しいです。
    もしそれができるのであれば、電子カルテを自動で書き込んでもらうこともできる訳です。
    それもまだできあがっていないですから、そのうちできると言われていますが、なかなか難しいんじゃないかなと思います。
    ましてや精神科のカルテをAIが書くのは難しいと思います。雑談ですが。
    とにかく、メモを取るのはAIでもまだまだ難しいことですし、それはなぜかというと、複合的な能力や機能が求められるからです。
    どこが苦手なのかを把握して、その上で対策を立てるのが良いと思います。
    対策の立て方として、3つのヒントを挙げました。
    -------------
    発達障害は努力で治る? 才能と努力について
    • 発達障害は努力で治る? 才能と努力について ...
    -------------
    【メンバーシップ】
    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @masudatherapy
    スマホアプリからだとメンバーになることができません。
    PCもしくはブラウザから申し込んでください、すいません…
    • 1分で分かる!メンバーシップの登録方法
    【精神科医がこころの病気を解説するChとは?】
    一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
       早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
    【自己紹介】
    益田裕介
    防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
    趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
    2020年6月5日より断酒継続中。
    【参考】
    厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp/kokoro/
    カプラン 臨床精神医学テキスト第3 www.medsi.co.jp/products/deta...
    倫理規定について note.com/mentalyoutubers/n/nb...
    【コメントについて】
    ・コメントは承認制です
    ・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
    ・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
    ・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
    【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
    気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
    方針についてはこちら  • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応に...
    【公認の切り抜き動画はこちら】
    / @ch-rf2ss
    【動画制作の裏側はこちらから】
    / @wasedamasuda

ความคิดเห็น • 147

  • @user-bt2kv5rb9u
    @user-bt2kv5rb9u 2 ปีที่แล้ว +125

    病棟看護師してます。ADHDのグレーゾーンです。上司からの指示に関してのメモは一個聞いては書いて、また一個聞いては書いてをさせてもらっています。理解のある師長さんで感謝しています。

  • @dddaaa8133
    @dddaaa8133 2 ปีที่แล้ว +34

    病院で診察時に先生に言われたことが記憶しきれないので「録音していいですか?」と聞いた「ダメ」ってことだったので、会計待ちの間に全力で書いてます。
    そこで書かなかったら大体忘れてしまう。
    それを別の場所で見直すと抜けに気づいて書き足す、家族に「どうだった?」と聞かれて説明していく内に又抜けに気づいて書き足す。それでも怪しい。
    買い物なんかはメモしてから行くけど、途中で電話で品物を追加されたりすると
    それだけでもパニック。
    口頭コミュニケーションは、本当に苦手です。
    上手く行くときは予め決めた会話パターンをロボットの様にしている時だけ。

  • @user-wg4fd2vw9w
    @user-wg4fd2vw9w 2 ปีที่แล้ว +16

    私も強いADHDだと診断されたのですが、
    心療内科の先生に『聞き取りが難しくメモが苦手で、聞き取れるようになりたい』と相談させていただいたところ、
    『聞き取る必要がないように環境を整えたらええんやない?紙に書くとか。』って言われて、素直に仕事もフリーランスに変えてお客様とはイラストや文字で残すようにしてなんとか仕事もして楽しく生きれています✌️

  • @hironfyone665
    @hironfyone665 2 ปีที่แล้ว +30

    すごく分かります。メモを取るのは苦手。新しい職場で仕事を教えてもらっていて、メモが追いつかなかったり。
    聞き取れなかったり。
    理解出来なかったり。
    つぎ、何をしたら良いのか判断出来なかったり。
    すごく、疲れます。

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend 2 ปีที่แล้ว +34

    健常者は
    分かりやすく説明すること
    分かりやすく話し合うこと
    が好きじゃない人や得意じゃない人も多いから初心者や発達障害のある人が理解するのって大変ですね…
    (先輩や上司が口が達者な文系出身とか体育会系とかだと特に)

  • @user-pj7sf6kb8r
    @user-pj7sf6kb8r 2 ปีที่แล้ว +103

    議事録の係のときは、聞こえた言葉を一言一句起こすんじゃなくて、決まったことと次までにやることを書くようにって毎回会議前に教えてくれます🐹ありがたがたです🐹
    会議や会話に流れがあるって知ったら、メモちょっと取れるようになったし、なんか世の中が分かった気分。

    • @user-pj7sf6kb8r
      @user-pj7sf6kb8r 2 ปีที่แล้ว +9

      いっぱいいいねついててうれしい🐹

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 ปีที่แล้ว +6

      想定問答集の、予め出そうな質問対策に似てるな
      例外はエラーとして処理
      問題は誰が言ったかを記録しないとダメな議事録
      もう全部録音録画しとけよと

    • @user-pj7sf6kb8r
      @user-pj7sf6kb8r 2 ปีที่แล้ว +8

      @@user-ik3ec5xg3b 誰が言ったかも全部取るときは、
      【1】メモの取り方 →議題
      (はる)→誰が言ったか
      いいねがいっぱいついてうれしい! →内容
      の形式で分かるように書いてねって教えてもらいます🐹 録画もちゃんとします🐹 えらい🐹

  • @sami-ee5ts
    @sami-ee5ts 2 ปีที่แล้ว +13

    介護施設で仕事をしています。
    申し送りを聞き、メモをとるのですが、見返した時に、どこが一番重要か、自分で分らない事がしばしば。
    メモを取ることに、一生懸命になりすぎて
    話の内容を覚えていない。
    それでも、次の勤務者に申し送りをしなけらばならない。
    仕事を辞める訳にいかず、申し送りの事ばかり考えて生活している感じ。
    色々自分で努力したり、工夫したりしますが、成果が表れません。
    結構落ち込むし、疲れます。

  • @user-wm9km2sz8g
    @user-wm9km2sz8g 2 ปีที่แล้ว +38

    処理速度が低いので、説明を聞きながらメモをとるということがとても苦手です。そのせいでやる気がないと思われて怒られていました。口頭指示は絶対に無理です。

  • @user-bo7mu8dm2z
    @user-bo7mu8dm2z 2 ปีที่แล้ว +6

    私も、発達障害グレーゾーンです。電話の受け取りが苦手でしたが、全体のイメージは記憶にあるので、メモするのは、1番最初の文字です!
    例えば、「A社管理部の鈴木です。矢部部長はいらっしゃいますか?」だったら、メモには、(A、かん、す→やべ)とメモします😉だいたいは、これでなんとかなっています✨
    忘れっぽいので、パソコンの端に、付箋張りまくってます😅

  • @user-eo5jf5rb5c
    @user-eo5jf5rb5c 2 ปีที่แล้ว +10

    電話応対が難易度高すぎます。
    聞きながら話しながら書く 
    消耗ハンパないです。
    ひらがなで書き殴るのが精一杯

  • @user-wn3eo3ex4f
    @user-wn3eo3ex4f 2 ปีที่แล้ว +8

    この動画で気づいた
    中枢結合めちゃ弱いわ…
    自分の弱みを言語化してくれて感謝しかない…

  • @tnkhrk
    @tnkhrk 2 ปีที่แล้ว +5

    双極II型です。
    認知力全般が弱いため、主治医にメモを取りなさいと言われるのですが、ぐちゃぐちゃ聞き取ったことを全部ペンを走らせて、後で見ると何も分からない(笑)
    先生に言われているからメモを取らなきゃ!とか、優先順位を考えて!とかって焦って、余計なタスクが増えて、頭がクラクラして、結局悲しくなり泣いちゃいます。
    益田先生にメモを取ることはすごく難しい!と言っていただいただけでかなり嬉しいです。
    いつも「わわわわー」ってなります‼︎

  • @user-lh7gq5ns3h
    @user-lh7gq5ns3h 2 ปีที่แล้ว +21

    前の職場では、機械の説明は全部口頭だったので、メモが追いついていかなかったです。今の職場はマニュアルを事前に渡してもらって、マニュアル通りに教えてもらえたのでメモを取る必要がなく助かりました。
    知覚推理が低いからか、何が要点か分からないし、どの言葉から書き始めていいか分からないです。

  • @user-tk5lr1bl2h
    @user-tk5lr1bl2h 2 ปีที่แล้ว +11

    「お母さんいる?」という問いかけが
    所在を確かめつつ、YESならば呼んで欲しいにまで繋がる言葉なんだと
    びっくりしました。
    これまで「お母さんいる?」と聞かれたときには決まって、2人目は結構ですと
    答えていたので何故相手が困惑していたのかようやくわかった気がします。

  • @user-pj4pt9tn8s
    @user-pj4pt9tn8s 2 ปีที่แล้ว +22

    おそらくADHDであろう仲間と働いていて色々あった事を、仕事帰りにずっと思い出していました。
    確かメモはたっくさんかいて、ズラ~~~リと 並んでいて、"やったっら取る" を やっていたような…。
    本人も自分で書いた事に混乱していたことも。
    あとは、写真をよく撮っていました。
    これは、私も、新しいことや技術を学ぶ時に映像があると、分かりやすく、思いだし易いから余裕があるときは写真も撮ります。📝✨

  • @user-yf5lr5nk7c
    @user-yf5lr5nk7c 2 ปีที่แล้ว +15

    ASDとADHDがありますが、耳に入ってくる情報を理解するのが苦手です。
    忘れっぽいので口頭よりも
    書面でもらった方がわかりやすいです。
    話は変わりますが、 
    先生の動画はわかりやすい
    ですね。

  • @user-jv9zj8zh1v
    @user-jv9zj8zh1v 2 ปีที่แล้ว +6

    「予定が狂うと混乱する=メモを取っていない、頭の中が整理できていない」という事が、今ひとつ自分の中で繋がらず、というのも、まあまあメモを取る方だと思っていたからです。
    この動画もただ聞いてるだけでは、わかるような、わからないような🤔という感じでした。試しに、音声を全部文字に起し、→区切りながら文章を読み込み→やっと全体像を咀嚼でき、メモを取ることはこんなに難しいことだったんだ、と驚きました。
    これまでの事が思い起こされました。業務研修では事前に前提知識を詰めこみ、聞きながら理解、要約する余裕が全くないので、一語一句をバーッと書きまくり、後でそれを読解、自分が解りやすいようにまとめ直して、やっと少しずつ自分のものになる。
    自分の弱点を把握→対策立てる→脳の負荷を減らす→ミスを防ぐ。
    これも逆の事をやっていました。自分のこだわりが強く一連の作業をしないと、それはズルのような思いに囚われていました。
    予定が狂う→予想外の事柄がわーっと入ってくる→整理整頓が苦手だから混乱する。何度もこの動画を咀嚼し、自ら生きやすさを獲得するトレーニングをしていきたいと思いました。テロップや概要など動画編集されている佐脇さんにも脱帽しました!、感謝します。

  • @rin-gi1ci
    @rin-gi1ci 2 ปีที่แล้ว +17

    自分も以前工場で働いたとき、仕事内容のメモが全くぐちゃぐちゃで理解できて居らず何回も訂正されました。この動画は有り難いです。

  • @Ikmikmikmikmikm
    @Ikmikmikmikmikm 2 ปีที่แล้ว +20

    人参、じゃがいも、豚肉、ふむふむ…と覚える気満々で律儀に耳を傾けていたら、まさかカレーの具材だったとは!笑
    「ぜんぜん気が付かなかった…😂」と自分で吹き出してしまいました笑
    皆こうやって覚えてるのねwと、目からウロコです。
    いつも楽しみに見ています!診察との両立、大変かと思いますが応援しています!(^^)

  • @user-de7rm3uo1l
    @user-de7rm3uo1l 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。いつも寝る前に見ています!メモの取り方、参考になりました✨

  • @kotoriblue2557
    @kotoriblue2557 2 ปีที่แล้ว +20

    わかりやすい解説ありがとうございます。「メモを取る」ことは脳の中でどういう作業が行われてるか、どんな能力が、関係してるのか、が分かりやすく説明されていて、感心しました!発達障害の人についての理解の助けになりそうな動画だと思います。

  • @yan7011
    @yan7011 2 ปีที่แล้ว +21

    「お母さんいる?」が文脈によっては【お母さん呼んできて】になるなんて!…新しい世界を見た気がしました…たぶん、なんとなくこれまで周りの人たちに対して感じてきた違和感というか、壁というか、周りの人たちには見えていて、自分には見えていなかった世界の一部を垣間見た感じ…自分は中枢結合と文脈把握が弱そうです…発達ちょっとあるのかなぁ…

  • @user-tp2oc3sk1n
    @user-tp2oc3sk1n 2 ปีที่แล้ว +4

    小学校の連絡帳が、メモの取り方の基本なのかなと思いました…
    登校日の日付と曜日を書く
    その日の何時限目に、何の授業があるのか分かり、もし3時限目に音楽で、鍵盤ハーモニカを使うとしたら
    3 音楽 けんハモ
    子どもの連絡帳には、こんな感じで、“必要な事だけを書く”という基本がスッキリまとめられていました😊
    そして、宿題を提出する場合は、算数のプリントなら、「さんプ」や、国語の音読なら「おんどく」なんて書いてありましたよ😄
    でも、これは板書だから、口頭だと、どこが必要か分からないということか…🤔
     中学になると、音楽の授業中に、「次の授業でリコーダー使いまーす!」なんて言われたら、ガヤガヤしてるし、聴覚過敏だと聴き取れないかもしれませんね💦
     社会人には、電話対応のマニュアル作ってあげたら、対応できそうだな~なんて思いましたが…😓
     私が、子どもの発達支援センターの保護者会で会長していたときは、役員のお子さんが長期入院になることもあったので、いつから復帰しても活動できるように、全てラインで見える化にしてましたけどね…
    茶話会をする時に、クラスの役員に出欠を取ってもらって、最終的に私が確認していましたが、私と違うクラスのママ友なんかは、直接、私にラインしてくる事もあったので、その都度、役員とのグループラインで「◯◯クラスの◯◯さんが欠席になりました」と、役員で情報を共有してうっかりミスを減らしていました😊
    茶話会をするとなると、人数分のお茶菓子を買わないといけなくなるし、予算も決まっているので、買い出しに行く役員が、参加人数が分からなくなっても、役員みんなが分かっているので、「お茶菓子、何人分だっけ?」とラインすれば誰かが、「◯人分だよ~」と返し、うっかりミスをカバーしてくれるようにしていました😄
    私も、子どもの卒園の時に会長になってしまったので、発達支援センターと幼稚園の夏祭りがあったり、卒園式も両方に出席したり、バタバタしていて、うっかりミスが多い年でしたが…😖
    いつも役員に助けてもらいました✴
    分からないことは、一人で抱え込むと大きなミスに繋がるので、見える化にして欲しいことなどは、してくれないかもしれないけど、伝えた方が良いと思います✴
    私は、メモ魔だから、あまり気にしたこと無いけど、子どもを見ていると、話した内容をまとめて、写メ撮れば良いだけにして欲しいと思います😅
    苦手に時間を使うのって、神経をすり減らすだけで、効率が悪いし勿体ないと思うんだけどな…
    カレーも、買い出しに行く時間や作る時間が待てなかったり、アレを買いすぎた、アレを買い忘れたとなるのなら、レトルトカレーで良いと思うし、買いすぎても食べながら保存食に出来るので、困らないと思います😊
    きのこやカレールーも、他の料理に使えたり、次に使えるので、気を利かせて買ってきてくれるの、私は嬉しい派です✴

  • @user-mx3vj1dq7l
    @user-mx3vj1dq7l 2 ปีที่แล้ว +4

    私は、メモ系は色々試しましたけれど、旨くいかないですね。
    私はADHDで変なところに拘っちゃうのもありますが、定型発達の方でも難しい作業だとおもいます。なので、同僚とよく終わってからメモの見せあいしています。
    【会議中】
    ・マインドマップ:アイデア出しの会議等
    ・計画整理・マイルストーン:リストアップ+重要度S・A・B・C+着手日、終了日
    ・課題点抽出:ポストイットノートに1枚1課題書いて、ペタペタ貼る。→後から分類
    【会議後】
    ・議事録か、パワーポイントやエクセルでまとめる

  • @user-cf6iz8cd1p
    @user-cf6iz8cd1p 2 ปีที่แล้ว +9

    だから、学校の成績が悪かったんだ! この動画私にとってはノーベル賞。傑作ですね。

  • @user-zd4bz6wx6r
    @user-zd4bz6wx6r 2 ปีที่แล้ว +5

    私は学校の成績はそれなりに良かったのですが、家事は壊滅的に苦手で家の中を綺麗に保つのが1番無理です。あれを捨てたらいざ必要な時困るかもという不安が強くて捨てられず、よく物を無くすからすぐ買って同じものが何個もあったり。
    興味がない事には全く無関心&無知だから、一般的な世間話が苦手だったり。
    メモ大事ですね。でもメモ自体無くしたり、メモ見返したらぐちゃぐちゃでよく分からなくなったりするんですよねー😅
    でもまたメモ始めようかなー。
    先生の板書をめちゃくちゃ綺麗にノート取れる人に憧れました...。(そんでノート貸して!🥺って言う笑)

  • @minami-1208
    @minami-1208 ปีที่แล้ว +3

    外来勤務しております。
    この動画を何度も観させて頂いていますが、自分は『耳からの情報処理速度が苦手ASDマルチタスクADHDの注意散漫』で、いろいろ苦手だから、メモや電話の聞き取りが難しいのがよく分かりました。
    録音機能を利用したいのですが、スマホは仕事中持てないので不便で、仕事の速さが一杯一杯なので、少しメモっておくか、体感で覚えて後で復習するようにしています。

  • @user-sr3cq8bi2m
    @user-sr3cq8bi2m 2 ปีที่แล้ว +9

    私は小さい頃から発達障害のグレーゾーンと言われてきました。
    20歳を過ぎてから、自分の行動や苦手なことが発達障害の特徴に結びついていることに気づいてしまいました。
    今病院実習に行っているのですが、毎日メモを取りながら指導を受けていますが、どんな質問が飛んでくるかも予測できず、スマホが使えないので録音もできず、かなり苦労しています。
    また、医療従事者の方が質問してきたことに対して、医療従事者が求める回答から少しズレていたり.. .(私の質問の内容を読み取る力が弱いからだと思います)
    こう色々経験してみると、自分は発達障害なんじゃないかと日に日に思い始め、辛くなることが増えた気がします。
    通院していた病院で再度発達障害のテストを受けても、またグレーゾーンと言われるのでしょうか?

  • @aicanna9814
    @aicanna9814 2 ปีที่แล้ว +20

    いつもありがとうございます!
    自分も、耳からの情報は、音としては覚えているものの、意味を理解できていなかったり勘違いしてしまっていたりしたことがあります。
    電話だとさらに雑音が混じるので大変です。。。
    p.s さわきさん、鳥のさえずりナイス^ ^

  • @user-jv4bv5gj9e
    @user-jv4bv5gj9e 2 ปีที่แล้ว +4

    ワーキングメモリが低く、メモを見返しても自分で何を書いてるのか理解できないことが多いので5w1hを最初に書いてからメモすることを実践してみようと思います。

  • @user-rr7lg2qj1m
    @user-rr7lg2qj1m 2 ปีที่แล้ว +6

    私は現在42歳の既婚者でパートで働いています。私も耳から聞いた事をメモ取るのが苦手です。まとめる事も苦手です。難しい話を口頭で説明されてもイマイチ理解できません。子供の頃からです。でも自分では頭悪くて勉強嫌いでバカだからって思っていました。早くに結婚しましたが上手くいかず離婚し鬱になって初めて心療内科へ受診しました。その時の先生は鬱以外何もおっしゃらなかったので自分が発達障害の疑いがあるとは分からないまま今に至るんですが、昨年また鬱症状が出て辛かったので違う心療内科へ受診した時に先生に発達障害?だったか知的障害?だったか、かも知れないから一度、役所の方で障害かどうか判断してもらうテスト?を受けてみてごらんと勧められたんですが(認定されたら療育手帳もらえるからって言われました)、家族や周囲に迷惑かけるのが一番イヤなので、迷惑かけたくない思いと、もし障害だとしたら理解してくれる人がいないから…今だ受けていません。でも、この動画や先生のお話を聞く限り、すごく当てはまります。今まで仕事も長続きせず転々とし苦しんできました。最近また転職し頑張ってはいるものの覚えるのがやはり大変で最初は皆わからないから大丈夫よと言われるんですが1ケ月経ってもあまり変わらないので辛い状況ではあります。自分が発達障害なのかハッキリ分からないので家族にも職場にも誰にも言えず、普通の人のフリをしているので物凄く生きづらいです。知人に今の仕事は覚えるのが大変でとか、1人で全部(販売~事務作業)しなくちゃいけないから大変で💦って話しても理解してもらえず、他の人も最初のうちは大変だろうけど慣れてくれば覚えて段々と最初の頃よりは出来る様になってると思うんですが、私の場合それとは違う気がする…。やっぱり知能が低いからだと思います。日々いっぱいいっぱいです。考える速度や動作も遅いし、急な展開や電話応対も苦手(怖い)で、簡単な計算(小1レベル)も実は出来ません。お釣りの計算できません。1桁の足し算、引き算すら出来ません。障害かもよって先生に言われたと唯一、妹に話してみたのですが、理解してくれませんでした。なので孤立していて、またその様な事ばかり考えると病んできてしまいます。今の仕事は長く続けたい気持ちがあり頑張ってますが、すでに頭が限界で苦痛になってます。42の歳まで生きてきて大人になった今、障害の疑いを指摘され正直私自身は納得できた部分もあります。今まで生きづらかったからです。子供の頃から周りに付いていくのに必死で苦労してきたからです。両親は既に他界しているので聞きたくても聞けません。果たして両親は知っていて隠しつづけてきたのか?それとも両親も知らなかったのかは謎です。多分ですが、障害とまでぢゃないけど他の子より勉強できない子って思っていたんぢゃないでしょうか。とにかく今は仕事を何とか続けたいですが不安が出て来て苦痛になってきているので、あまり難しく考えすぎない様にしたり、パニックにならず落ち着いて考えたり、分からない事は素直に聞いて不安要素を解消したり…何とか自分なりに工夫してストレスや苦痛を感じないようしてやってます。スミマセン、こうやって文章にするのも苦手なので話がまとまってなくて分かりづらかったらゴメンなさい。

  • @yoshikim6409
    @yoshikim6409 2 ปีที่แล้ว +1

    先生の言われること、私に全て言えると思いました。片づけに関してはヘルパーやケースワーカーの助けもあり少しずつ上達しているとは思いました。

  • @hanyu0219
    @hanyu0219 2 ปีที่แล้ว +8

    ホーホケキョが面白過ぎました。動画を編集なさる方のセンス好きですw

  • @user-pz2qh4jh5h
    @user-pz2qh4jh5h 2 ปีที่แล้ว +6

    メモをとることがこんな複雑な構造になってるなんて驚きました…。
    私は一時的な記憶のメモリーが少ないから苦手なのかな?と気づきました。

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c 2 ปีที่แล้ว +1

    いつもありがとうございます。👩👶👨🧒🧑👦👧

  • @user-ut3nh7kc3l
    @user-ut3nh7kc3l 2 ปีที่แล้ว +3

    益田先生こんばんは😌メモ書きのお話しでしたが昔〜字を書くのが好きではなかったので今でも必要以外は書いてないです😳でも精神的な本を読んで少しづつですが勉強になっています😌

  • @user-ug6gt6sc7y
    @user-ug6gt6sc7y ปีที่แล้ว

    私の困り感を言語化して頂いてありがとうございます。自己理解を深めれそうです。

  • @chieko5137
    @chieko5137 2 ปีที่แล้ว

    今回のサムネ、かわいくてよいです!

  • @mellia619
    @mellia619 2 ปีที่แล้ว +3

    ざっくりと会話が苦手だと思っていたのですが、聞くことが苦手なので会話ですれ違いやフリーズが起きているのだと思いました。
    動画を観るときもまず耳から聞いて、概要欄を読み直しています。
    少しでも補えると、会話の不安も減るのですが...
    日常生活は付箋メモが手放せないです💦

  • @user-my6lm7ef6y
    @user-my6lm7ef6y 2 ปีที่แล้ว +1

    かっこいい先生💓💞

  • @yukataro9
    @yukataro9 2 ปีที่แล้ว +1

    耳から聞いた情報をまとめるのは本当に難しい!
    発達障害なのかと思いつつ、周りに興味がないだけなのかもと思ったりもする。

  • @jya_ji_jyo
    @jya_ji_jyo 2 ปีที่แล้ว +10

    私は言語聴覚優位なので、視覚からの情報に弱いです。
    知覚統合が低いので、仰る通り要約していく能力・特徴を押さえていく力が弱いので、毎回コメントが長文です。(苦笑)
    最初から要約されてるマニュアル読んだ方が早いし、アプリも結構使ってます。
    Slackも大きいメモ帳だと思っています。
    最後に、さわきさんの編集今日もナイス👍でした。 2:02

  • @user-vz9wu1ke7e
    @user-vz9wu1ke7e 2 ปีที่แล้ว +3

    生まれてこのかた、片付けについて、悩んでばかり。人が急にきたら、おおあわてです。メモ繋がっているんですね

  • @user-ub8sz2rd2c
    @user-ub8sz2rd2c 2 ปีที่แล้ว +6

    お母さんいる?って聞かれて、母は存命ですって答えたことを思い出した

  • @user-ik3ec5xg3b
    @user-ik3ec5xg3b 2 ปีที่แล้ว +4

    処理速度は早いはずなのに
    サボる方向に全力で、過集中の時に全能力使ってるかも
    メモは、後で自分も理解出来ないとか
    自分でも読めない字で書かれてるから
    思い出すきっかけと、論理再構築のキーワードなので
    車輪の再発見はよくやるかと
    情報の取捨選択と誰に伝えるかだけは認識しとけば、捨てる部分が分けやすいけど
    万人に伝える言葉では無いメモになるので難しいです

  • @ba2922
    @ba2922 2 ปีที่แล้ว +1

    わたしも検査で視覚優位で耳からの情報処理が苦手と言われて、これまでの人生で多いに自覚もありました。聞きながらメモ取るのは苦手です。特に話が順序立っていなくて、ランダムに色々言われたら訳わからなくなります。電車のホームでアナウンスの内容が理解出来なくて、電光掲示板を見ないといけません。テレビの人が話していても、いつのまにかテロップばかりを目で追っています。そういう事が前々から不思議だったのですが、検査で理由がよく分かりました。
    今はスマホに色んな機能(メモ、録音、地図など)があるので、本当に助かります。

  • @user-lu7hz9ok7f
    @user-lu7hz9ok7f 2 ปีที่แล้ว

    事務作業(主にパソコン)が苦手の職場の同僚が、普段から全くメモを取れない(取らない)ことが気になって、こちらのページに来ました。野菜をいくつか購入する説明がすごく腑に落ちました。おそらく、その同僚は、説明受けたとき、カレーを作るのかな?ってところまで至らず、必死に1つ1つの野菜を覚えようとしていたのかなと。購入する野菜を覚えたとしても、そこから先どうするかまで進まず‥仕事の手順の説明に置き換えても、思わず納得してしまいました。

  • @user-cs9xu9bi9f
    @user-cs9xu9bi9f 2 ปีที่แล้ว +2

    とても参考になりました。なぜ私はメモを取るのが苦手なのか、その原因が理解できました。
    今訓練中ですが?仕事に就いたら書面で仕事内容の指示をもらえるようお願いしてもらおうと思いました!

  • @saku9108
    @saku9108 ปีที่แล้ว +4

    昔の会社で議事録が絶望的に取れない理由が分かりました😂
    リスニングテストみたいな気持ちで挑んでは毎回ボロボロになってました笑

  • @user-zn3kv9ft9z
    @user-zn3kv9ft9z 2 ปีที่แล้ว +2

    議事録も電話応対も苦手でしたが、工夫次第でそれなりにできるようになりました。
    メモした方がいいなと思ったことはメモしていますが、その判断に迷うならとりあえず書いておけばいいかと思います。あとで整理すればいいので。

  • @Pon-bh2tp
    @Pon-bh2tp 2 ปีที่แล้ว +9

    メモは脳内でまとめるのではなく全て書くが正解です。
    脳内でまとめる事が難しい(かなり時間がかかる)のと、要点だけまとめて書いてもその文字以外の事を忘れるんです。
    だから言われた事を全てメモしなければならないので教えてくれる相手にゆっくり説明してくださいとお願いするしかないです。

  • @EMMAchandayo
    @EMMAchandayo ปีที่แล้ว +2

    カレーの話、とても分かりやすいですね。
    文脈を理解してるかどうかで物事の把握の程度が相当変わりますよね…

  • @masahikomarumo4009
    @masahikomarumo4009 ปีที่แล้ว +1

    私は発達障害ではないですが、指のバランスが悪く、筆記用具を上手く保持出来ないので、字が汚くメモした殴り書きを解読するのに苦労します。
    また最近は軽い難聴もあり、相手先に聞き直す事もあります。なかなか難しい作業の様です。
    営業の電話対応は難しいでしょうね。

  • @user-xi7cj6yl3c
    @user-xi7cj6yl3c 2 ปีที่แล้ว +8

    普段先生の動画を半分メモ代わりにしてたねこまたです(白状します。ごめんなさい。)
    私は脳内で映像化する/監視役の人がいる/書き起こしするの3つの条件が合わさることで安心して内省および記憶の定着ができるタイプです😑💭
    だから自助会作ったら内省するだけのスレとか欲しいです。(ここに要望を書くなと思ったらすみません)
    「お母さんいる?」の例文めちゃくちゃ当てはまりました。というか、本人の言葉できいていないことを予測して先回りするとトラブルの元になるので、相手が求めてることは言葉で聞くまで判断しないように矯正した方なんですが、ダメなんですかねぇ(´・ω・`)ショボ-ン
    あと、編集さん!!ウグイスチョイスめっちゃ(* ̄▽ ̄)bグッ✨でした。今回はアクシデントでしたが、普段もっと編集で遊んでいいですよ🙆‍♀️✨
    あとタイトルのふにゃふにゃした生き物達のお名前あったら知りたいです。とてもゆるゆるっとしてふわっとしてて好きです💓

  • @pupupu1788
    @pupupu1788 ปีที่แล้ว +1

    ドラマ、映画、アニメなどをたくさん観て、パターンを学びました、、。中枢統合に役立った気がします、、

  • @user-vx9qz2uc6t
    @user-vx9qz2uc6t 2 ปีที่แล้ว +4

    今日のサムネは可愛い。やっとイラストのサムネに慣れてきました。バックが単色だとベターっと見えますが、バックが立体感があると良い感じですね。キャラクターに名前はありますか?グレーのウサギはASD/ADHD設定?いつかライブで紹介してください。

  • @maron3008
    @maron3008 2 ปีที่แล้ว +7

    日記みたいなものもしんどいと思います。
    私が教育現場でやったのは、本人ではなく担任の私が子供の行動の記録を取り続けました。
    私が、彼の変化に気づき始めたのは3ヶ月ぐらい経った時です。
    私が、彼の変化に気づき出すと、本人と保護者に変化が起きました。
    他者が記録するということも効果がありました。
    こういう経験から、人と人との関わりが変化することが、その子の変化に繋がるということを学びました。
    人は、元来社会的な組織に所属しているので、他人の力を借りるのもいいと思います。
    彼は、小学校1年生で知能検査を受けた時、「成人時にひらがなを書くことができ、簡単な足し算ができる」という判定を受けました。1年生が終わった時、「ひらがなを全て書けるようになり、足し算引き算もできました。」と、検査をした方に伝えたら驚いていました。
    2年生に進級する際、私は、「さらに力をつけさせるために、特別支援の学級でお子さんの歩みに合わせた方がいいと思います。」と、保護者に伝えたところ「是非お願いします。」と快諾しました。4年後、偶然会った時、漢字や計算テストで満点をとった」と、保護者が教えてくれたので一緒に喜びました。
    自分でできないことを第三者に委ねるのもいいかもしれませんね。

  • @user-ez9kb4my8f
    @user-ez9kb4my8f 2 ปีที่แล้ว +3

    ASDとADHD併発ですが録音してEvernoteに書き起こしてました。
    紙だと整理できなくて、どこに書いたかわからなくなるけど
    ワード検索できれば必要な時に一瞬で情報を取り出せるし追加修正も楽
    字汚すぎて解読できないしメモはデジタル一択です
    ただこういうマイナスを0にする努力って手間に対して見返りが少ないので
    結局は書面でやりとりできる仕事に就かないと疲れちゃう

  • @nao-0109
    @nao-0109 2 ปีที่แล้ว

    自分に当てはまらないんですが、そうなんだと知る事ができました。

  • @user-hz2rh5es8y
    @user-hz2rh5es8y 2 ปีที่แล้ว +8

    どうしてメモができないのかよくわかりました。AEHDも最近傾向があることがわかりました!いつもありがとうございます☆

  • @user-nl8zb1tn8w
    @user-nl8zb1tn8w 2 ปีที่แล้ว +4

    あー私カレーだってわかんないですわ カレー作るって決めてカレーのもの買いに行ってるのに何買ったらいいかわからなくなるくらい中枢結合できないです
    スーパーで立ち尽くしてる人がいたらそれが私です 助けて

  • @user-ut3tu4mm6z
    @user-ut3tu4mm6z 2 ปีที่แล้ว +1

    前職で電話対応でした。僕はメモを執る事に非常に悩まされ、先生の話を訊かせて頂いて長年の謎が合点しました。子どもの頃、黒板に書かれていた物を一字一字首を振りながら録って、隣の友達から不思議がられていましたが当然の結果だったのかも。関係してるのかな?
    5w1hは発達障害関係なく必要なスキル。紙だと整理つかないと仰っていたのは当てはまります。メモの魔力とか色々読みましたが正解にたどり着かなかったので為になりました。
    メモを執る難しさを知識を得られただけでも勇気頂けました。ありがとうございます。

  • @user-Lzh1001
    @user-Lzh1001 2 ปีที่แล้ว

    以前勤めていた職場で秘書役をやれと言われとても困った事がありました。そして言われた事を忘れてしまうと相談したら、メモを取れば良いんじゃないのかと言われました。そのメモがごちゃごちゃになって、書いたことすら忘れてしまうのに…🥲その頃はまだ自分が発達障害だと気付いていませんでした😓今回の動画は(も)凄く参考になりました!メモアプリも活用して5W1Hも用意しておくようにします!そして、この動画の保存もしました😅また忘れたら何度も見て練習します😅ありがとうございました!

  • @Xptd7m5tuji330Saku
    @Xptd7m5tuji330Saku 2 ปีที่แล้ว +2

    先生のお話は凄い勉強になります。私も鬱病です。
    関係ないですが、鬱病のアニメの黒ウサギちゃんと白ウサギちゃんのグッズとか出してもらえないかなあと思います。キーホルダーとか✨可愛くて癒やされます

  • @ch-fx2up
    @ch-fx2up 2 ปีที่แล้ว +2

    小松さんのイラストサムネすごく可愛いです…!
    自身もイラストが趣味なので、いつか小松さんも動画に出てくれないかな〜って思ってます(*^o^*)

  • @user-hf3qp8uo4t
    @user-hf3qp8uo4t 2 ปีที่แล้ว

    大学ではスマホでのメモを許可してもらっていますが、就職はクローズ就職をする予定なので参考にさせていただきます!

  • @mk-ow9ut
    @mk-ow9ut 2 ปีที่แล้ว +3

    ADHD,ASDを合併している者です。
    ヒント①はいわゆるTODOリストのようなイメージで解釈しましたが、合っていますでしょうか…💦
    また、個人的意見としてこういった参考になる動画等はスクショさせて頂いて、知識整理をするのもひとつの手立てだと思っています。とはいえ、スクショした画像を整理するのが苦手でカメラロールが逼迫してしまいますが…笑

  • @DAI9CON
    @DAI9CON 2 ปีที่แล้ว

    カレーのくだり、めちゃ分かります。。。そういった流れを汲み取ることが大の苦手です。。。

  • @takeshi_sensei
    @takeshi_sensei 2 ปีที่แล้ว +2

    ASD傾向のある私ですが、本当に授業でもノートを取るのが苦手で、先生の言う言葉をそのまま書き込み、後で要点がかえってわからなくなってました。

  • @user-dt5yv9po7o
    @user-dt5yv9po7o 2 ปีที่แล้ว +5

    最近知りまして良く聴いていたら家族の中に発達障害かなと思いあたる人がいました、血縁は無いです、六年前から同居人ですが先生の言われている事が全部当てはまります、頑固大工で仕事は責任感がありわりと信頼されています。生活面で変わり者で耳が遠く話しが通じない、人の話しを聞かない、頑固で正当化して自分は正しいと、物覚えが悪い、一緒に居たら凄く疲れて嫌ですね、歳をとっても病院で治療したら治るのでしょうか?本人は知っていないのか、言っても知らん振りです。😰

  • @user-xx9ju5gu9d
    @user-xx9ju5gu9d 2 ปีที่แล้ว +1

    桝田先生こんにちは
    私は元ヤングケアラーで20代は入退院をしていました。
    30代で保健所から犬を、お迎えして飼い始めてから朝晩の散歩や挨拶、短い会話を繰り返していたら、少しずつ元気になれました🐶
    そこでアニマルセラピーなど、生活の相棒となる動物の存在の方効果を解説していただきたいです✨😭
    診察室手は、さっさと出なければならないと思って、なかなかゆっくりと聞き出せません…😿
    どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • @user-mf6cr2wg7h
    @user-mf6cr2wg7h ปีที่แล้ว

    メモって書くだけじゃダメなんですよね…。後で見返すとさっぱり分かりません。付箋で貰うのが1番やりやすかったです

  • @user-zn2ns6ji8j
    @user-zn2ns6ji8j 2 ปีที่แล้ว +2

    そうなんです、耳から聞いてるけれど、聞いてないんですよ。
    聞いてるけれど右から左に行ってしまうんですよ。
    これは治らんのです。
    頭の回転速度が追い付かないというか、うまくアウトプットができないので益々悪循環になるというアレです。
    本当にパターン化するしか方法がないんですよね。
    でもパターン化すると突発的なことに対して余計アタフタしてしまうんですよね。
    なので僕はもう諦めました(笑)
    もう知らねえ!

  • @user-wh3br3yg6z
    @user-wh3br3yg6z 2 ปีที่แล้ว

    益田先生🥰

  • @mmikkmikk5229
    @mmikkmikk5229 2 ปีที่แล้ว +1

    私は発達障害ではないのですが、お店で商品を選んでいていくつか目をつけたものを比較する時など(家電とか)、最初はメモを取っていたのですが、よく考えたら商品そのものやタグや値札などを写真で保存すれば後から全部見れることに思い至りました。なんで気づかなかったんだろう笑

  • @user-jt3dj7pc8p
    @user-jt3dj7pc8p 2 ปีที่แล้ว +1

    私は、耳からの情報理解が遅いのでよく、フリーズしてます。返事が、ワンテンポ遅くなってしまいます。なので、概要欄に文字を起こしていただいているのが、分かりやすいです。
    自分が運動しているときに、話しかけられた時が、全く理解ができないのに困ります。動きながら話をする方法のヒントが知りたいです。

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 2 ปีที่แล้ว +3

    毎回、字幕があるため、理解がしやすく助かってます。
    私自身、ADHD気質のため、音に敏感で、電話対応や、口頭での指示は苦手です。
    放課後等デイサービスの仕事をしていた際に、送迎場所への、行き方を口頭で上司に説明してもらいました。
    しかし、いまいち判りません。
    地図で、確かめようとしたら、
    「さっき、説明したよね?聞いてなかったの?」と言われました。
    不注意と、思い込みでミスが多いため、確認を必ずするようにしております。
    しばらくすると、私専用のノートがあり、交換日記のような作業指示になりました。
    合理的配慮?で助かりましたが、
    質問をしないといけないような内容をわざと、曖昧に書き、
    質問しなかった私に、
    やっぱり、質問しなかった!とダメ出しされました。
    もうその職場は退職しました。

  • @diavoli_neri
    @diavoli_neri 2 ปีที่แล้ว +2

    ただでさえ会話についていくので精一杯なのに、メる暇ない
    頻繁に誤字るし、同時進行は苦手です。
    結論:ボイスレコーダーかテキストベース

  • @user-nt4lx6vp7w
    @user-nt4lx6vp7w 2 ปีที่แล้ว +10

    質問 slackとは何ですか?
    発達障害の個人によってメモのとり方の工夫が変わってきますね。アプリを使うことも有効なことだと気付きました。

    • @masudatherapy
      @masudatherapy  2 ปีที่แล้ว +6

      これです😀
      slack.com/intl/ja-jp/

    • @user-nt4lx6vp7w
      @user-nt4lx6vp7w 2 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!

  • @Sh944nz
    @Sh944nz 2 ปีที่แล้ว

    こういう実践は障害者みがあって切ない

  • @Sakura-jv9jc
    @Sakura-jv9jc 2 ปีที่แล้ว

    どうして人並みにメモも取れないのか、今日の解説でなるほどと思いました。
    私は子供の頃からメモが苦手で、書く準備をするだけでエネルギー消費が大きくヘトヘトになってしまいます。そのくせ記憶力が良くて、授業のノートも興味のあることなら書かなくても覚えられるので、結局書く必要性を感じることなく、技術が身につきませんでした。
    友人の住所、電話番号、生年月日、手帳に残したことなく、今でも覚えていたりします。
    50代になり記銘力が低下してから、仕事にならず本当に困っています。
    今はスマホのカメラやメモアプリに助けられています。
    使えるものは使って、今日の話も参考にして、友人達の工夫も参考にして作戦立てようと思っています。
    今日もありがとうございました。

  • @user-unonosarara
    @user-unonosarara 2 ปีที่แล้ว +2

    メモというか、学生時代、ノート取るのも下手くそでした。カウンセラーさんに最近はそういううサポートもあるとか聞いていいなと思いました。
    蛇足。
    パズルゲーム好きなのに、めちゃくちゃ下手くそです…

  • @katsumin3468
    @katsumin3468 2 ปีที่แล้ว

    健常者時代に上司から口頭で指示を受ける際、言っている意味が分からないということがありました。分からないから質問するのですか返ってくる言葉も意味が分からずで、同じ日本語なのに使っている言語が違うと悩むときがありました。

  • @user-cu3ej3um2w
    @user-cu3ej3um2w 2 ปีที่แล้ว +2

    ASDの診断出ています😢
    動画は倍速の方が覚えやすいのに対面ではできないのは何でなのか分かりません😢
    後、家族オンリーですが同時に3人で話しかけられたのに返事をキチンとしないと機嫌が悪くなるのでへとへとになりながらやっています😢
    言語理解のIQが高いから全体のIQ89になりますが、処理速度は69で最低で全体に低めなのもできない事が多過ぎて困っています😢
    板書はいつも間に合わなかったです😭

  • @mh5919
    @mh5919 2 ปีที่แล้ว +5

    「お母さんいる?」「はい、います」で、私も終わります。相手の立場に立った言動について、もっとお話を聞きたいです。

  • @ASTY2000
    @ASTY2000 2 ปีที่แล้ว

    先日、職場の伝言板にメモを残して帰ったら同僚から「相手に伝わるようにメモを書いてください。」と数分にわたり注意を受けました。
    発達障害であることは、入社時に伝えてあります。

  • @user-gn9tp8ky8v
    @user-gn9tp8ky8v 2 ปีที่แล้ว

    めっちゃわかりやすいです。それで効率悪いわけだ。

  • @user-dv9rp7ey6l
    @user-dv9rp7ey6l 2 ปีที่แล้ว +2

    私は板書が苦手で、見ればわかるでしょが1番困ります。

  • @user-gg4kv8lk7o
    @user-gg4kv8lk7o 2 ปีที่แล้ว

    中枢結合の話が非常に為になりました。
    メモ取るときに意識してみます。

  • @cfus205
    @cfus205 2 ปีที่แล้ว +1

    たまに動画で撮らせてもらったりはしますがやっぱり仕事現場での細かいことは口頭でないと難しい部分ありますよね、、、早口の人の説明なんて日本語として聞こえなくなるくらいパニックを起こしてます 笑後からメモを見返しても自分が書いたのに全く意味がわからないし、メモ自体無くすので同じことを書いたメモが沢山ある、、、

  • @suzukamental
    @suzukamental 2 ปีที่แล้ว +1

    カレーの話、いいですね。

  • @Sh944nz
    @Sh944nz 2 ปีที่แล้ว

    メモの雛形 動画では5w1h があれば要約しやすい
    5w1h what when who where why how
    論理的であるのならば、what whyが中核

  • @user-ti1et5gy9q
    @user-ti1et5gy9q 8 หลายเดือนก่อน

    途中のホーホケキョで大爆笑しちゃった

  • @marittotyo
    @marittotyo 2 ปีที่แล้ว

    ホントにワーキングメモリ低いから気をつけて努力してやっとそこからスタートなんすよねー

  • @user-si9vq5ed6j
    @user-si9vq5ed6j 2 ปีที่แล้ว +3

    まだ最初のからしか観てないですが、とても有り難い動画です(^o^)♡
    絶対為になる〜♫
    ありがとうございます‼︎

  • @gegermanium
    @gegermanium 2 ปีที่แล้ว +1

    メモとるのも、授業をまとめるのも、全然できなかったのは、ADHDだったからか・・もっと早くに知りたかった・・すごい苦労しました・・ 人とのやりとりも、電話は苦手でテキストでが多いのを変だ・・と私のこと思う人多いと思う・・でもそれが私には楽で・・ 私もGoodNote使ってます! 紙に書いても何をどこに書いたかなんて覚えてないし・・グッドノートなら検索かければいいし!

  • @user-sm9oj1er8y
    @user-sm9oj1er8y ปีที่แล้ว

    私も手書きのメモを取るのが苦手ですがパソコンを使えばメモが取れます。

  • @user-ch3cg1ef5p
    @user-ch3cg1ef5p 2 ปีที่แล้ว +2

    私は
    asd傾向の、グレーらしいんですけど、
    聴覚保持量が、平均以上で
    視覚や、知覚は、ダメなようです。
    片付けは、出来ません。

  • @spanner-32
    @spanner-32 2 ปีที่แล้ว +1

    益田先生こんばんは🌱
    今日も参考になるお話をありがとうございます。
    皆さんも苦しい中頑張っているのを伺って、私も頑張らないとと思いました。
    まだまだ私はヒヨっ子ですね(o´〰`o)アララ🐤
    また明日も勉強しに伺います😊

  • @hiroesuita3319
    @hiroesuita3319 2 ปีที่แล้ว +5

    娘が発達障害で、まさに社会人になって電話のメモを取れなくて発覚しました。
    今は二児の母ですが、こちらのchを紹介したいと思います。
    母親がアドバイスするのはマイナスでしかないと学習しました。
    ちなみに先生の鼻喉のお悩み上咽頭炎の可能性がありますので、耳鼻科専門鍼灸師gaku先生のch参考になさってみてはいかがでしょうか?☺️