藤原道長の人生をわかりやすく解説【道長の兄弟/妻/紫式部との関係/和歌/最期/光る君へ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 มิ.ย. 2024
  • ・「光る君へ毎週解説動画」の再生リストはこちら
    → • 「光る君へ」毎週解説動画
    ・「光る君へ登場人物解説動画」の再生リストはこちら
    → • 「光る君へ」登場人物解説動画
    ・「源氏物語」の解説動画はこちら
    → • 「源氏物語」第1部の内容をわかりやすく解説【...
    ・動画の目次
    0:00 はじめに
    0:33 若き日の藤原道長
    11:48 中関白家の隆盛
    20:07 藤原道長、最高権力者に
    30:41 藤原道長の正妻、源倫子
    38:22 藤原定子と彰子
    45:04 敦成親王の誕生と立太子
    56:03 三条天皇との対立
    1:10:24 一家立三后
    1:17:57 藤原道長の最期
    1:25:29 おわりに
    ・注意点
    ①歴史の専門家ではないので、内容に誤りがあるかもしれません。
    ②歴史には諸説あるので、内容が全て正しいとは限りません。
    ③注意していますが、人間のやることなので、記載に誤字があるかもしれません。
    ④大河ドラマ「光る君へ」のキャストの写真を使用させていただいていますが、動画の内容は大河ドラマを見ていない方でもわかります。
    ⑤平安時代の女性は名前の読み方が分かっていないので、一部の例外を除き、基本的に訓読みで発音しています。
    ・参考文献
    「紫式部と藤原道長」
    amzn.asia/d/5QEN26g
    「紫式部と平安の都」
    amzn.asia/d/cBntW1p
    「紫式部日記」
    amzn.asia/d/isaN2zr
    「藤原道長」
    amzn.asia/d/4t6jAem
    「皇位継承と藤原氏」
    amzn.asia/d/cN5OyDf
    などなど

ความคิดเห็น • 70

  • @user-he7bm3pc5j
    @user-he7bm3pc5j 10 วันที่ผ่านมา +5

    本当に、この教え方を待っていたというか、感激し感謝です‼️ありがとう😉👍️🎶

  • @mizukihana6169
    @mizukihana6169 หลายเดือนก่อน +9

    やすひろ様、道長の和歌「この世をば〜」の解釈を極めて素直にされていていて好感が持てました。👏

  • @user-tq8lx4ik4t
    @user-tq8lx4ik4t หลายเดือนก่อน +5

    光る君へを見るとき、この説明が多きに役に立ちます。ありがとう!!

  • @user-wu5ei9gz6e
    @user-wu5ei9gz6e 2 หลายเดือนก่อน +29

    凄く分かりやすい説明で、今後のドラマ光る君を観るのが楽しみです!有難うございます✌🙆

  • @user-cs7uk6sx6z
    @user-cs7uk6sx6z 2 หลายเดือนก่อน +18

    詳しく歴史を教えて頂きありがとうございます感謝します❤

  • @user-nc3hp9gj4z
    @user-nc3hp9gj4z 2 หลายเดือนก่อน +9

    登場人物が多いのでやすひろさんの解説がとてもありがたいです😊

  • @INDOJAPAN2003
    @INDOJAPAN2003 หลายเดือนก่อน +3

    分かりやすく最後まで観てましたけど面白くてあっという間でした!有り難うございました。

  • @user-xw1gc8jf2u
    @user-xw1gc8jf2u หลายเดือนก่อน +4

    とても面白く拝見しました。大河ドラマがますます楽しみになりました。

  • @user-tq4ol6nx1l
    @user-tq4ol6nx1l 2 หลายเดือนก่อน +5

    紫の君、毎週観ていますので、長かったですがとても参考になりました。

  • @user-xy9qc6cq9n
    @user-xy9qc6cq9n 2 หลายเดือนก่อน +21

    とても言葉が明確で面白かったです 人物が多く似たような名前があり 前にもどったりして熱中しました できれば 名前にふりがなを つけていただければ と 痛切に思いました。

  • @user-xz2se5nn2d
    @user-xz2se5nn2d 2 หลายเดือนก่อน +5

    一番分かりやすい説明と話し方です🙆

  • @yurineko6302
    @yurineko6302 3 หลายเดือนก่อน +45

    良かったです。長いけど飽きず全部見ました❣️

  • @user-ng8qf8bm5s
    @user-ng8qf8bm5s 2 หลายเดือนก่อน +12

    お話の仕方が、落ち着いていてじっくりと聞けると思います。紫式部との道長の関係はどうなったのか、知りたいです。😄

  • @kiyokoliebelt-koizumi6197
    @kiyokoliebelt-koizumi6197 หลายเดือนก่อน +2

    キリコ、わかりやすい説明でこの時代のことが多少なりともつかめました。ありがとうございました。

  • @user-zj9oj6cu3k
    @user-zj9oj6cu3k 3 หลายเดือนก่อน +24

    丁寧な解説ありがとう❤️

  • @user-zj9oj6cu3k
    @user-zj9oj6cu3k 2 หลายเดือนก่อน +7

    お疲れ様😌💓

  • @Marie-ue4lh
    @Marie-ue4lh 27 วันที่ผ่านมา +1

    大変勉強になりました、どうもありがとうございました!

  • @m.kunyan9257
    @m.kunyan9257 หลายเดือนก่อน

    本当に丁寧な解説、お話のスピードも話し方もわかりやすく理解できました。
    むかし、この時代の本を夢中で読み、関心を抱いていましたが、忘れていたところを思い出させてくださったり、改めて整理ができたり… 興味深く拝聴いたしました。これからも大河とともに配信を楽しみにしています! ありがとうございました♪

  • @doremi0301
    @doremi0301 หลายเดือนก่อน +18

    この時代は分かりにくくてそれほど興味がなかったのですが、「光る君へ」のドラマの影響と、こちらの動画を見て話が面白く、だんだん興味がわいてきました。
    道長が関白にならなかった、というのは意外でした。

  • @user-dq1vl2dw9e
    @user-dq1vl2dw9e 2 หลายเดือนก่อน +9

    長い話し。面白い😊

  • @user-qd8je2xd6n
    @user-qd8je2xd6n หลายเดือนก่อน +12

    わかりにくいこの時代を、興味深く最後まで楽しませていただきました😀✌️

  • @MiyuI-qo9zx
    @MiyuI-qo9zx 2 หลายเดือนก่อน +16

    昭和天皇は血が濃くなることを とても気にされていらっしゃいましたよね。😊

  • @user-sf8qs9wf5m
    @user-sf8qs9wf5m 3 หลายเดือนก่อน +29

    ❤とてもわかりやすく、道長を取り巻く人間関係を理解することができました。紫式部の人間関係も詳しく講義してほしいです😊

    • @hito884
      @hito884 3 หลายเดือนก่อน +2

      よかったね~💖

    • @user-ue5ic3iv9v
      @user-ue5ic3iv9v 2 หลายเดือนก่อน

  • @user-ys4bc4re5v
    @user-ys4bc4re5v 2 หลายเดือนก่อน +8

    毎日観て、お勉強させていただいています。😊

  • @yukikoshimizu6206
    @yukikoshimizu6206 3 หลายเดือนก่อน +12

    とてもわかりやすい説明をありがとうございます。恥ずかしいのですが、日頃馴染みのない漢字や読み方が沢山ありました(泣)名前にふりがながあるともっとわかりやすくなったと思います。過去の動画や「光る君へ」の解説動画を楽しみにしたいと思います。

    • @user-zt5lc4dp4x
      @user-zt5lc4dp4x 2 หลายเดือนก่อน +1

      名前の他に官職等々にも‥‥読み方のふりがなを付けていただければ、ありがたいです。お陰さまで無知ながらも楽しんでおります

  • @user-wp4lq1vq3f
    @user-wp4lq1vq3f 2 หลายเดือนก่อน +4

    とにもかくにもこの時代、健康で長生きし、子孫を多く持ったが勝ちの時代だったんだなぁと。
    にしても血が濃すぎる!親戚中たらい回し出産!!
    糖尿病が多いのも食生活が原因もあるだろうけど遺伝的なものかも。
    血が濃すぎて医療や薬がない時代とは言え病弱だったり早死にするのも血が濃すぎるからなのかなとも思ったり。
    とても分かりやすい動画でした。ありがとうございます。
    他のも見てみようと思います。チャンネル登録しました。

  • @user-zp8jb6jw6l
    @user-zp8jb6jw6l หลายเดือนก่อน +2

    素晴らしい崇高な歴史の配信有難うございます✨

  • @user-pd4xm9tj8w
    @user-pd4xm9tj8w 2 หลายเดือนก่อน

    余り得意でない平安の時代、とても勉強になります。一度に覚えきれず何度も視聴させたいただいてます😂おかげさまでドラマがおもしろい😊😊

  • @miyowaku
    @miyowaku 2 หลายเดือนก่อน

    柴犬あるあるですね〜 うちのコも獣医さんではめっちゃ大げさ! 昼間はお外にだしているのですが家に入りたくて演技しまくります😅 いつも楽しい動画ありがとうございます❤

  • @user-lz1qz5ru1w
    @user-lz1qz5ru1w หลายเดือนก่อน

    道長の強運=長寿も含まれますね

  • @user-dq3tn3mg2i
    @user-dq3tn3mg2i 3 หลายเดือนก่อน +12

    異母兄である道綱と道長の仲は?

  • @user-sy9vm2bd4r
    @user-sy9vm2bd4r 3 หลายเดือนก่อน +4

    高橋大輔さん…大好きです❤応援しています。テレビ出演楽しみにしてます❤❤❤❤❤

  • @user-nn6kx9km9c
    @user-nn6kx9km9c 3 หลายเดือนก่อน +5

    土御門邸宅は田中角栄宅だった様ですね。

  • @sawako9852
    @sawako9852 หลายเดือนก่อน +2

    実資は長くドラマにでるんですね

  • @user-mm8ze2fj6d
    @user-mm8ze2fj6d 2 หลายเดือนก่อน +5

    道長の政治的器量は実際どの程度ですか。強運だけで権力を保持維持できたのでしょうか。

  • @kumi3644
    @kumi3644 2 หลายเดือนก่อน +2

    解説の、漢字が、間違ってる、から、直して下さい😢宜しくお願いします🙇‍♂️⤵️

  • @user-nn6kx9km9c
    @user-nn6kx9km9c 3 หลายเดือนก่อน +25

    道長が関白ではなく内覧だったことに驚きました。勉強不足ですみません。
    色々みていくと、道長が物凄い強運の持ち主だった事に驚きます。
    道長は天下人として持って生まれた運があったとしか思えません。しかし姉詮子、妻倫子、娘彰子のおかげで天下人になれた事、要するに女と子供のおかげで出世した事を忘れるなよ〜

  • @user-hl2bp2mn4t
    @user-hl2bp2mn4t 2 หลายเดือนก่อน +2

    自分自身が単細胞にできているので~~~

  • @user-hl2bp2mn4t
    @user-hl2bp2mn4t 2 หลายเดือนก่อน +5

    ごめんなさい、もう解りません。

  • @geisyafujiyama38
    @geisyafujiyama38 3 หลายเดือนก่อน +6

    自分の孫(娘の子)と娘を結婚させる?当時の人は、近親結婚についてどのようにとらえていたのでしょうか?道長の孫であると同時にひ孫であったご冷泉天皇は心身ともに健常だったのでしょうか?冷泉天皇のおくり名を踏襲されているので、おおいに気になります。

  • @kou2733
    @kou2733 2 หลายเดือนก่อน +3

    兼家が岸田せこせこ総理に見えてならない

  • @arisa2721
    @arisa2721 3 หลายเดือนก่อน +4

    公任の「公」の字の中に「ハ」が入っているので、道長の「ハ」トコ(ハトコ)と覚えればいいんですね😊

    • @user-ec2sf1vt8y
      @user-ec2sf1vt8y 2 หลายเดือนก่อน

      公任は道長と又従兄弟ですね。
      公任と兼家がハトコに当たると思います。😅

    • @brbird911
      @brbird911 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-ec2sf1vt8y 親同士が従兄弟なのがハトコ=又従兄弟。ハトコと又従兄弟は同じ意味です。
      兼家から見た公任は「従兄弟の子供」ですから「従甥(じゅうおい)」あるいは「いとこおい」
      公任から見た兼家は「叔従父(いとこおじ)」です。

    • @user-ec2sf1vt8y
      @user-ec2sf1vt8y 2 หลายเดือนก่อน

      @@brbird911 さん
      そうなんですね。教えていただきありがとうございます。
      まだまだ勉強が足りないですね。😅

  • @user-ic3ci4bu5u
    @user-ic3ci4bu5u 3 หลายเดือนก่อน

    ikuko

  • @user-di9gz8bp4y
    @user-di9gz8bp4y หลายเดือนก่อน

    道長様はいいとこ取り😅

  • @user-iy1gs3lk7r
    @user-iy1gs3lk7r 3 หลายเดือนก่อน +77

    平安時代の貴族たちの食事はどんなものだったのかと思いますが次々に 皆 糖尿病になっていることから かなり 糖質の高い食事だったのでしょうか

    • @user-qg6fl4xw1q
      @user-qg6fl4xw1q 2 หลายเดือนก่อน +17

      お酒とストレスとかですかねぇ

    • @user-ic1ul7ik9b
      @user-ic1ul7ik9b 2 หลายเดือนก่อน +1

    • @user-ir1wr2su1y
      @user-ir1wr2su1y หลายเดือนก่อน

      ​@@user-ic1ul7ik9b😅😅

    • @user-eg9vr8bu7j
      @user-eg9vr8bu7j หลายเดือนก่อน +8

      当時のお酒は今のお酒みたいに発酵が上手くできなくて
      やたら、糖分が高い甘いお酒になったようで他の貴族達もパタパタと糖尿病で亡くなったそうです。何かで見た😅

    • @user-iy1gs3lk7r
      @user-iy1gs3lk7r หลายเดือนก่อน +9

      そうでしたか。教えて下さり、ありがとうございました。 そういうお酒に合う料理 となると その味付けは 現在の日本料理とは違う 濃い味付け だったかもしれませんね

  • @user-sk8mb8cn6k
    @user-sk8mb8cn6k 24 วันที่ผ่านมา

    血が濃いと早くに亡くなる子供が多数

  • @user-hj7lz1dn5z
    @user-hj7lz1dn5z 2 หลายเดือนก่อน +1

    いつの世も、政治家は偉くなるとお調子こいてお馬鹿になる奴が多いな。恥ずかしい。

    • @user-bp6xh8ci3s
      @user-bp6xh8ci3s หลายเดือนก่อน

      いい例が、長谷川岳😢

  • @user-po8ex9yp9g
    @user-po8ex9yp9g 2 หลายเดือนก่อน +2

    何故道長が柄本佑なのか?もっと美男子
    町田啓太が、なればよかったのに…

    • @user-mw8dc9ch1o
      @user-mw8dc9ch1o หลายเดือนก่อน +1

      成る程美男子がいい

    • @user-bp6xh8ci3s
      @user-bp6xh8ci3s หลายเดือนก่อน +6

      柄本佑もいいよ。ドキッとするほど色気を感じる時ある😊

    • @user-ru9rp8hv4g
      @user-ru9rp8hv4g หลายเดือนก่อน +7

      私は柄本佑の道長良いとおもいます。彼のどす黒さも、十分表現してくれると思うし、平安装束似合うし。

    • @user-ec2sf1vt8y
      @user-ec2sf1vt8y 23 วันที่ผ่านมา

      やっぱり高師直の息子さんですから‼️😃