ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
審判を盾にする事に困惑しながらも従うジュカインが可愛い笑
字面だけ見るとただの外道
実際中身も外道
ジュカイン「あーあそんなことやっても知らないよ」
サトシ「近くにいた、 お前(審判)が悪い。」
@@緋杉光 ガードベント
個人的にキングシールド封じが一番すごいと思う。ピカチュウとの信頼関係が神
個人的にあの戦術はすごいのは勿論ですが、もし相手がシンジやシゲルだったら出来なかったのではと思います。(特にサトシのピカチュウに常に対策はってるうえに、リーグ戦でラストバトルまで自分の計画通りに試合を運んで見せた程にサトシの実力を分析したシンジは)あの二人なら多分森林伐採してピカチュウに足場を作るような指示は出さなかったのでは?と思います。あと、あのバトルがサトシ対ショータの試合の明暗を分けたバトルだったなと思ってます
それな!!
@@黒の騎士-u9c ショータも対策みたいなのはしてなかったけ?
@@おじさんカービィ たしかにファイアローやルチャブルに対しては上手く対策できていましたが、ピカチュウとサトシの閃きに対しての見立ては甘かったなと感じました。
あれ木が浮いてる時間が長すぎて低重力空間かと思ったわ
個人的に最強だと思う戦術はゲームに無い「かわせ!」
「畳み掛けろ!」
「いっけぇーーー!!!」↑だいたいこれで勝つ
@@渾名がはんにゃ アニメのほとんどがそれだろ
耐えろ!(きあいのタスキの上位互換)
ちなみにグラジオのルガルガンはサン&ムーンの初登場回でカメックスの攻撃を交わして何故かカウンターを与えるというチート使ってるんだよな。
8:36 ヒノヤコマのニトロチャージしまくってトリックルーム解けた後超高速になる戦術もごり押しすぎて好き
これ好きだった凄い覚えてる
サトシは鳥ポケの扱い雑い
「ゲームでもこんなこと出来たら勝てるのに」と何回思ったか
9:33 OKアレンジの勝利のBGMとも相まって鳥肌不可避地球投げ決めた後のリザードンの余裕のある涼しい表情も印象的だった
アドバンス編のヘイガニがマルノームの口の中にバブル光線ぶち込んで勝つ試合も中々ぶっ飛んでて好き
あれ現実的に考えるとバブル光線打つ前に体溶かされて死ぬぞ
うわ待ってなんかそれ記憶にあるぞ!10何年も経ってるのに情景が思い浮かんだ
個人的に穴を掘るを使った相手をピカチュウのアイアンテールで叩き出すの結構好き
ホルビー戦とかかい?
@@ssss-gp7st そうです!!
XY&Zの時だっけ……?
雷に耐えるどころかピカ様と融合する飛行タイプの鑑
穴を掘るからのフレアドライブはそろそろゲームでも採用されて欲しいリアタイした時からずっと好き
今回は圏外だったけどDPでやった「カウンターシールド」も好きだった
反則技といえば無印のタケシ戦で使ったスプリンクラーを使いイワークに通電しやすくなったやつですね
みず・じめんタイプにでんき技はきくのか
@@hyahirimukano2831 ピカチュウの電気ショック?でジム天井にある火災用のスプリンクラーを発動しイワークに浴びせるという反則行為だったと思います(所々曖昧です)
サトシのピカチュウの電気は、地面タイプにも効く特殊性みたいな設定なかったっけ???
スプリンクラーの みずびたし!ってことだな
@@hyahirimukano2831 イワークは岩・地面タイプだし、スプリンクラーでみずびたしになった事を加味しての事なら砂が水で流れる事から岩タイプではなく地面タイプが無くなるのが妥当じゃないか?そして技のみずびたしの効果を意識しての水・地面と言ってるのなら相手に水タイプを追加ではなく、相手を水タイプにする効果だから電気は効く
サトシのカビゴンの「地面にはかいこうせん」がかなり好きだった。
ダイパでハヤシガメが自分のエナジーボールを食べた戦術好き
DPのヨスガジムのメリッサ戦で、催眠術を防ぐために編み出したカウンターシールドがすごい記憶に残ってる
「かわせ!」とかいうターン消費無しのまもるの上位互換よでも大人の都合で1戦闘におけるPPがかなり少ないやつ
個人的には、がんせきふうじ封じがりゅうせいぐん封じに進化したのが好き
XYのリーグ戦で見せたキングシールド封じが印象に残ってる
他にも、『ハヤシガメのエナジーボール踊り食い』や『カウンターシールド』なんかも印象的ですよね。
個人的にどっかで見たピカチュウのエレキボールをアイアンテールで打つという2回行動で相手を倒したのめっちゃ印象に残ってる
サトシがすごいんじゃなくてサトシの無茶振りをこなすポケモンがすごい
意外性はないのかもだけどカウンターシールドが個人的に大好きヒカリやシンジも取り入れてたし
やっぱAGが1番狂ってて好き
お前ら人間じゃねぇ!
ミジュマルが水鉄砲を壁やら岩やらに反射させて貝殻を拾うシーンが1番「??」ってなった笑笑
つい最近のアニポケの電気エンジンエレキブルに電気z打って勝ったのは一番笑った
トリックルーム破壊はゲームでやりたいw
ダイパのメリッサ戦で見せたカウンターシールドが好き。その回の中でカウンターシールド返しもカウンターシールド返し返しも出てくるのが楽しかった。
サトシではないけどシンジのエレキブルの右手かみパンと左手かわらわりも凄かったな
戦術とはちょっと違うけどサトシがたまに指示する最大パワーで10万ボルトとか結構好き
個人的には、ジョウト地方のジム戦でストライクの剣の舞の真上からヒノアラシの火炎放射を浴びせる戦法やサトシゲッコウガの凍った居合斬りの刃に乗る戦法といった地味に凄いものもこの動画に出して欲しかったです。
個人的にガルドの剣を入れるところに木の板突っ込んでキンシの発動を封じた戦術今でも覚えてる
気さくっていうと、やっぱりXYのキングシールド封じはすごい印象深いですね。ピカチュウとのコンビネーションが、今まで共に窮地を脱してきた相棒感があってたまらなく好きだし興奮しました。XYでは、ピカチュウとの連携を利用した奇策が多いように感じます。ホルビーのアイアンテールからのエレキボールとか、眠り粉をエレキボルで弾くとか。サトシのゴリ押し特攻タイプの奇策は、少年漫画展開が多く大好きです
ブレイクダンスしながら10まんボルト放つアタックアンドディフェンスってスタイルカッコよくて大好きだった
ゴジカ戦のピカ様のしっぽで未来予知読みもかっこよかったー
一位はスバメ捕獲回から電気に強いのが分かってるからこそ出来た戦術やなvsカラカラフーディンのピカリザコンビばりに熱い
ヘイガニの攻撃がマルノームに一切効かない状態で口の中に直接バブルこうせんを打った回が好き
とりあえず「避けろ!」が一番の戦術
こういうサトシの戦術はゲームでは弱いポケモンや技でも強いポケモンを打ち倒すとこに夢があるんだよなぁ
厨ポケ狩り講座やんけ
も〇うで草
ダイヤモンド・パールでサトシもシンジも互いの戦術を取り入れていたのが、認め合ってるみたいで好きだったな
ダイパの技を食べる戦術も印象が強いですね
アドバンスジェネレーションあんまり記憶残ってないけどゴールデンオオスバメの回はえらい記憶に残ってる
アドバイスジェネレーションは狂ってる
あなをほる使った相手にアイアンテールを地面に撃つ戦法好き。
あれは諸事情でアニメでは使えなくなったじしんの代わりという説があるらしい。
りゅうせいぐんをピカ様が駆け上がったのも衝撃的だった
ルチャブルのトリックルーム破壊は謎だったけど、それ以上にその直前でヒノヤコマでニトロチャージ連発してた方のインパクトが強すぎた…(もちろんトリックルーム展開時に)
サイドンに普通に使うと電気が効かないので、ピカチュウをサイドンの口の中に入れて10万ボルトは効くって言うの好き。
バトルフロンティアのときのサトシの戦い方が好きだった笑
0:20ヒロインのタケシで草
0:20 当然のことかのようにタケシをヒロインにすんなw
XY編でギルガルドに木の板を入れてキングシールドを出来ないようにして倒したやつは印象に残っているわ。
フィールドの水を浴びせて特性を封じつつ、電気技で与えるダメージを増加させたこともある。(ピカチュウがアイアンテールで水面を攻撃し、水しぶきを発生させてアランのバンギラスに浴びせている)
それバンバドロにやって10万ボルトで倒してたこともあったな
ジャローダのドラゴンテールにアイアンテールとエレキボールの合体技をぶつけたりピカチュウが糸を切るためにはっぱカッターにつっこんだのを覚えてる
10万ボルトの効かないイワークに対して、ジムのスプリンクラーぶっ壊して放水させてイワークを水浸しにして10万ボルト効くようにしたニビジム戦もなかなかの戦術だと思う
DPシンジ戦の、ブイゼルの浮袋を膨らませてドラピオンの拘束から逃れたのも個人的に好き
アカネのミルタンクとの闘いがなかった…ワニノコの戦略がいまでも忘れない
小さい頃アニメで避けろって言ってポケモン避けてたから、ゲームして回避してくれ!ってDSのマイクに叫んでたなぁ、懐かしい
DP編であったエナジーボールとかを飲み込むやつが印象に残ってる
実はニビジム戦の時から奇抜だった、スプリンクラー作戦
そして、その約20年後に違う方法でとはいえ再び使用されるとは…
伝説の始まり
流星群封じは新無印でゴウくんがやっててアツい
00:18 長く旅をしてきたヒ ロ イ ン の タ ケ シ
闇サトシ「さあ、闇のゲームの始まりだぜ‼」
声優被り
ハヤシガメがエナジーボールを食べて強化されるのも好きだった
戦術よりも、ライバルに『才能ないから』という理由で捨てられたほのおポケモンを『仲間にして』そのポケモンでライバルに一泡吹かせる話が大好きです。『ポケモンは戦う道具ではなく、人間のトモダチなんだ❗️』という『サトシの優しさや愛情』がポケモンの底力を呼び覚まし、圧倒的不利な戦闘を勝利するところなどは『人間にとって最も大切なステータスは心だ』ということを視聴者(本来のターゲットはお子様)に伝えようとしているなぁ、と思いました。
防御値、特防値ほぼ0状態のツボツボに流星群は明らかにオーバーキル
そういやパワートリックしてたんだったなw
地面に光線系の技撃って空中に浮くってのは慣れたけど、ヌメルゴンが龍の波動で空飛んでロケット団の飛行機に乗り込むのはまじで笑ったw
流星群やがんせきふうじにのって相手の近くまで移動するのをサトシが指示した時は無茶すぎるだろって昔の自分は子供ながらツッコミを入れてしまった
奇策って訳じゃないけど、タクト戦での、ダークホール封じのねごとヘラクロスと、マダツボミ戦での、ベトベトンでマダツボミを丸呑みにする戦法が好き
トリックルーム破壊はxyじゃなかったらあんな綺麗じゃなかったらだろうな
ダイパだと、ハヤシガメのエナジーボールを飲み込んでパワーアップとか、技に対して回転しながら回避するとか、いろいろと奇想天外だった。
ダイパのヨスガジム戦からお世話になってるカウンターシールド絶対入ってると思ってたのに
ゴールデンフュージョンという名前は知らなかったし、前後のストーリーも覚えてないけど、この技だけは記憶にある!もうすごい前だし、見てたのは小さい頃なのに…。それだけ強烈だったということですね😊
1位のやつはバトルの中では一番印象に残ってる
8:51 かんだ?笑
ダイアモンドパールのゲンガーのジム戦のやつでゲンガー倒すのになんか回転しながら編み作って倒したのすこ(伝われ)
カウンターシールドかな?
フィールド焼き尽くしがチートすぎるw
サトシのカビゴンてサトシのポケモンの中でも屈指の実力だよね。シゲル戦でも活躍してたし。
世代的にエナジーボールを食べるハヤシガメが印象に残っている
メリッサが使ってたカウンターシールドを真似してた描写結構好きだったな
サトシじゃないけどニャースがイワークに水ぶっかけて柔らかくなったところを爪でひっかいて勝つバトルは頭良くて好きや。
ゲッコウガの居合切りをスケートにするのもなかなかだと思う
あれ足の裏にずっとくっつきそう めっちゃ冷たい氷にベロくっつけた時みたいに
@@ssss-gp7st 足の皮剥がれそだなw
アニポケをリアタイした経験ほんの数回なんだけど、その時ピカチュウとオオスバメが「雷を呼ぶんだ!」とヒュージョンすることでそれまで完封されていたソルロックルナトーンの光の壁を貫通した記憶は強く根付いてる
カウンターシールドとか、エナジーボールを食べたりとか、DP編は結構印象残ってるやつ多い
サトシのカイリューがアイリスのオノノクスの竜の波動を暴風で吸収して流星群でオノノクスに勝った試合が面白かった。
セッカジム戦のストーンエッジを剣にするみたいなやつも好き( 'ω')(DP~BW当時のストーンエッジのエフェクトは地面から青い岩が突き出るような感じではなく小さい岩を相手に飛ばすような感じだった)
有名な戦術としてはカウンターシールドなどもありますね。
カウンターシールドとかエナジーボール食べるやつが1番印象に残ってる
1番の最強戦術はシンプルだけど「かわせ!」だと思うわww
サンムーンでのグラジオ戦でエレキネットのバネを利用してシルヴァディ倒したりノーマルZ技を敢えて選んでゾロアークのゴーストZをごり押して相討ちに持ち込んだりしてたりピカチュウを信頼してのサトシの掟破りな戦術は見てて楽しかった
ダイパから見てるからカウンターシールドが1番印象に残ってる
しれっと出てくる「ヒロイン タケシ」
カウンターシールドとかエナボ飲み込みなんかもありましたよね
ダイパのエイパムのスピードスターからきあいパンチが天才的
ピカチュウかわいい
たけし戦のイワークにスプリンクラー電気ショックは衝撃的だったなw
技で言うと「みずびたし」ですね
ブイゼルの浮き輪を膨らますはゲームで実装してほしい
サトシゲッコウガの水手裏剣を地面に突き刺してブラストバーンみたいにしてたやつも好き
サトシ愛用の最強技「かわす」は無かったか
カウンターシールドが一番好き
オニゴーリのムラっけはこのパチンコ要素から来てるのか
雷に打たれてパワーアップのラウザルク感
審判を盾にする事に困惑しながらも従うジュカインが可愛い笑
字面だけ見るとただの外道
実際中身も外道
ジュカイン「あーあそんなことやっても知らないよ」
サトシ「近くにいた、
お前(審判)が悪い。」
@@緋杉光 ガードベント
個人的にキングシールド封じが一番すごいと思う。ピカチュウとの信頼関係が神
個人的にあの戦術はすごいのは勿論ですが、もし相手がシンジやシゲルだったら出来なかったのではと思います。
(特にサトシのピカチュウに常に対策はってるうえに、
リーグ戦でラストバトルまで自分の計画通りに試合を運んで見せた程にサトシの実力を分析したシンジは)
あの二人なら多分森林伐採してピカチュウに足場を作るような指示は出さなかったのでは?と思います。
あと、あのバトルがサトシ対ショータの試合の明暗を分けたバトルだったなと思ってます
それな!!
@@黒の騎士-u9c ショータも対策みたいなのはしてなかったけ?
@@おじさんカービィ
たしかにファイアローやルチャブルに対しては上手く対策できていましたが、
ピカチュウとサトシの閃きに対しての見立ては甘かったなと感じました。
あれ木が浮いてる時間が長すぎて低重力空間かと思ったわ
個人的に最強だと思う戦術はゲームに無い
「かわせ!」
「畳み掛けろ!」
「いっけぇーーー!!!」
↑だいたいこれで勝つ
@@渾名がはんにゃ アニメのほとんどがそれだろ
耐えろ!(きあいのタスキの上位互換)
ちなみにグラジオのルガルガンはサン&ムーンの初登場回でカメックスの攻撃を交わして何故かカウンターを与えるというチート使ってるんだよな。
8:36 ヒノヤコマのニトロチャージしまくってトリックルーム解けた後超高速になる戦術もごり押しすぎて好き
これ好きだった
凄い覚えてる
サトシは鳥ポケの扱い雑い
「ゲームでもこんなこと出来たら勝てるのに」と何回思ったか
9:33 OKアレンジの勝利のBGMとも相まって鳥肌不可避
地球投げ決めた後のリザードンの余裕のある涼しい表情も印象的だった
アドバンス編のヘイガニがマルノームの
口の中にバブル光線ぶち込んで勝つ試合
も中々ぶっ飛んでて好き
あれ現実的に考えるとバブル光線打つ前に体溶かされて死ぬぞ
うわ待ってなんかそれ記憶にあるぞ!
10何年も経ってるのに情景が思い浮かんだ
個人的に穴を掘るを使った相手をピカチュウのアイアンテールで叩き出すの結構好き
ホルビー戦とかかい?
@@ssss-gp7st そうです!!
XY&Zの時だっけ……?
雷に耐えるどころかピカ様と融合する飛行タイプの鑑
穴を掘るからのフレアドライブはそろそろゲームでも採用されて欲しい
リアタイした時からずっと好き
今回は圏外だったけどDPでやった
「カウンターシールド」も好きだった
反則技といえば無印のタケシ戦で使ったスプリンクラーを使いイワークに通電しやすくなったやつですね
みず・じめんタイプにでんき技はきくのか
@@hyahirimukano2831
ピカチュウの電気ショック?でジム天井にある火災用のスプリンクラーを発動しイワークに浴びせるという反則行為だったと思います(所々曖昧です)
サトシのピカチュウの電気は、地面タイプにも効く特殊性みたいな設定なかったっけ???
スプリンクラーの みずびたし!
ってことだな
@@hyahirimukano2831 イワークは岩・地面タイプだし、スプリンクラーでみずびたしになった事を加味しての事なら砂が水で流れる事から岩タイプではなく地面タイプが無くなるのが妥当じゃないか?
そして技のみずびたしの効果を意識しての水・地面と言ってるのなら相手に水タイプを追加ではなく、相手を水タイプにする効果だから電気は効く
サトシのカビゴンの「地面にはかいこうせん」がかなり好きだった。
ダイパでハヤシガメが自分のエナジーボールを食べた戦術好き
DPのヨスガジムのメリッサ戦で、催眠術を防ぐために編み出したカウンターシールドがすごい記憶に残ってる
「かわせ!」とかいうターン消費無しのまもるの上位互換よ
でも大人の都合で1戦闘におけるPPがかなり少ないやつ
個人的には、がんせきふうじ封じがりゅうせいぐん封じに進化したのが好き
XYのリーグ戦で見せた
キングシールド封じが印象に残ってる
他にも、『ハヤシガメのエナジーボール踊り食い』や『カウンターシールド』なんかも印象的ですよね。
個人的にどっかで見たピカチュウのエレキボールをアイアンテールで打つという2回行動で相手を倒したのめっちゃ印象に残ってる
サトシがすごいんじゃなくてサトシの無茶振りをこなすポケモンがすごい
意外性はないのかもだけどカウンターシールドが個人的に大好き
ヒカリやシンジも取り入れてたし
やっぱAGが1番狂ってて好き
お前ら人間じゃねぇ!
ミジュマルが水鉄砲を壁やら岩やらに反射させて貝殻を拾うシーンが1番「??」ってなった笑笑
つい最近のアニポケの電気エンジンエレキブルに電気z打って勝ったのは一番笑った
トリックルーム破壊はゲームでやりたいw
ダイパのメリッサ戦で見せたカウンターシールドが好き。その回の中でカウンターシールド返しもカウンターシールド返し返しも出てくるのが楽しかった。
サトシではないけどシンジのエレキブルの右手かみパンと左手かわらわりも凄かったな
戦術とはちょっと違うけどサトシがたまに指示する最大パワーで10万ボルトとか結構好き
個人的には、ジョウト地方のジム戦でストライクの剣の舞の真上からヒノアラシの火炎放射を浴びせる戦法やサトシゲッコウガの凍った居合斬りの刃に乗る戦法といった地味に凄いものもこの動画に出して欲しかったです。
個人的にガルドの剣を入れるところに木の板突っ込んでキンシの発動を封じた戦術今でも覚えてる
気さくっていうと、やっぱりXYのキングシールド封じはすごい印象深いですね。ピカチュウとのコンビネーションが、今まで共に窮地を脱してきた相棒感があってたまらなく好きだし興奮しました。XYでは、ピカチュウとの連携を利用した奇策が多いように感じます。ホルビーのアイアンテールからのエレキボールとか、眠り粉をエレキボルで弾くとか。サトシのゴリ押し特攻タイプの奇策は、少年漫画展開が多く大好きです
ブレイクダンスしながら10まんボルト放つアタックアンドディフェンスってスタイルカッコよくて大好きだった
ゴジカ戦のピカ様のしっぽで未来予知読みもかっこよかったー
一位はスバメ捕獲回から電気に強いのが分かってるからこそ出来た戦術やな
vsカラカラフーディンのピカリザコンビばりに熱い
ヘイガニの攻撃がマルノームに
一切効かない状態で口の中に直接
バブルこうせんを打った回が好き
とりあえず「避けろ!」が一番の戦術
こういうサトシの戦術はゲームでは弱いポケモンや技でも強いポケモンを打ち倒すとこに夢があるんだよなぁ
厨ポケ狩り講座やんけ
も〇うで草
ダイヤモンド・パールでサトシもシンジも互いの戦術を取り入れていたのが、認め合ってるみたいで好きだったな
ダイパの技を食べる戦術も印象が強いですね
アドバンスジェネレーションあんまり記憶残ってないけどゴールデンオオスバメの回はえらい記憶に残ってる
アドバイスジェネレーションは狂ってる
あなをほる使った相手にアイアンテールを地面に撃つ戦法好き。
あれは諸事情でアニメでは使えなくなったじしんの代わりという説があるらしい。
りゅうせいぐんをピカ様が駆け上がったのも衝撃的だった
ルチャブルのトリックルーム破壊は謎だったけど、それ以上にその直前でヒノヤコマでニトロチャージ連発してた方のインパクトが強すぎた…(もちろんトリックルーム展開時に)
サイドンに普通に使うと電気が効かないので、ピカチュウをサイドンの口の中に入れて10万ボルトは効くって言うの好き。
バトルフロンティアのときのサトシの戦い方が好きだった笑
0:20ヒロインのタケシで草
0:20 当然のことかのようにタケシをヒロインにすんなw
XY編でギルガルドに木の板を入れてキングシールドを出来ないようにして倒したやつは印象に残っているわ。
フィールドの水を浴びせて特性を封じつつ、電気技で与えるダメージを増加させたこともある。
(ピカチュウがアイアンテールで水面を攻撃し、水しぶきを発生させてアランのバンギラスに浴びせている)
それバンバドロにやって10万ボルトで倒してたこともあったな
ジャローダのドラゴンテールにアイアンテールとエレキボールの合体技をぶつけたり
ピカチュウが糸を切るためにはっぱカッターにつっこんだのを覚えてる
10万ボルトの効かないイワークに対して、ジムのスプリンクラーぶっ壊して放水させてイワークを水浸しにして10万ボルト効くようにしたニビジム戦もなかなかの戦術だと思う
DPシンジ戦の、ブイゼルの浮袋を膨らませてドラピオンの拘束から逃れたのも個人的に好き
アカネのミルタンクとの闘いがなかった…
ワニノコの戦略がいまでも忘れない
小さい頃アニメで避けろって言ってポケモン避けてたから、ゲームして回避してくれ!ってDSのマイクに叫んでたなぁ、懐かしい
DP編であったエナジーボールとかを飲み込むやつが印象に残ってる
実はニビジム戦の時から奇抜だった、スプリンクラー作戦
そして、その約20年後に違う方法でとはいえ再び使用されるとは…
伝説の始まり
流星群封じは新無印でゴウくんがやっててアツい
00:18 長く旅をしてきたヒ ロ イ ン の タ ケ シ
闇サトシ「さあ、闇のゲームの始まりだぜ‼」
声優被り
ハヤシガメがエナジーボールを食べて強化されるのも好きだった
戦術よりも、ライバルに『才能ないから』という理由で捨てられたほのおポケモンを
『仲間にして』そのポケモンでライバルに一泡吹かせる話が大好きです。
『ポケモンは戦う道具ではなく、人間のトモダチなんだ❗️』という
『サトシの優しさや愛情』がポケモンの底力を呼び覚まし、圧倒的不利な戦闘を勝利するところなどは
『人間にとって最も大切なステータスは心だ』ということを視聴者(本来のターゲットはお子様)に
伝えようとしているなぁ、と思いました。
防御値、特防値ほぼ0状態のツボツボに流星群は明らかにオーバーキル
そういやパワートリックしてたんだったなw
地面に光線系の技撃って空中に浮くってのは慣れたけど、ヌメルゴンが龍の波動で空飛んでロケット団の飛行機に乗り込むのはまじで笑ったw
流星群やがんせきふうじにのって相手の近くまで移動するのをサトシが指示した時は無茶すぎるだろって昔の自分は子供ながらツッコミを入れてしまった
奇策って訳じゃないけど、タクト戦での、ダークホール封じのねごとヘラクロスと、マダツボミ戦での、ベトベトンでマダツボミを丸呑みにする戦法が好き
トリックルーム破壊はxyじゃなかったらあんな綺麗じゃなかったらだろうな
ダイパだと、
ハヤシガメのエナジーボールを飲み込んでパワーアップとか、
技に対して回転しながら回避するとか、
いろいろと奇想天外だった。
ダイパのヨスガジム戦からお世話になってるカウンターシールド絶対入ってると思ってたのに
ゴールデンフュージョンという名前は知らなかったし、前後のストーリーも覚えてないけど、この技だけは記憶にある!もうすごい前だし、見てたのは小さい頃なのに…。
それだけ強烈だったということですね😊
1位のやつはバトルの中では一番印象に残ってる
8:51 かんだ?笑
ダイアモンドパールのゲンガーのジム戦のやつで
ゲンガー倒すのに
なんか回転しながら編み作って倒したのすこ(伝われ)
カウンターシールドかな?
フィールド焼き尽くしがチートすぎるw
サトシのカビゴンてサトシのポケモンの中でも屈指の実力だよね。シゲル戦でも活躍してたし。
世代的にエナジーボールを食べるハヤシガメが印象に残っている
メリッサが使ってたカウンターシールドを真似してた描写結構好きだったな
サトシじゃないけどニャースがイワークに水ぶっかけて柔らかくなったところを爪でひっかいて勝つバトルは頭良くて好きや。
ゲッコウガの居合切りをスケートにするのもなかなかだと思う
あれ足の裏にずっとくっつきそう めっちゃ冷たい氷にベロくっつけた時みたいに
@@ssss-gp7st 足の皮剥がれそだなw
アニポケをリアタイした経験ほんの数回なんだけど、
その時ピカチュウとオオスバメが「雷を呼ぶんだ!」とヒュージョンすることでそれまで完封されていたソルロックルナトーンの光の壁を貫通した記憶は強く根付いてる
カウンターシールドとか、エナジーボールを食べたりとか、DP編は結構印象残ってるやつ多い
サトシのカイリューがアイリスのオノノクスの竜の波動を暴風で吸収して流星群でオノノクスに勝った試合が面白かった。
セッカジム戦のストーンエッジを剣にするみたいなやつも好き( 'ω')(DP~BW当時のストーンエッジのエフェクトは地面から青い岩が突き出るような感じではなく小さい岩を相手に飛ばすような感じだった)
有名な戦術としてはカウンターシールドなどもありますね。
カウンターシールドとかエナジーボール食べるやつが1番印象に残ってる
1番の最強戦術はシンプルだけど「かわせ!」だと思うわww
サンムーンでのグラジオ戦でエレキネットのバネを利用してシルヴァディ倒したり
ノーマルZ技を敢えて選んでゾロアークのゴーストZをごり押して相討ちに持ち込んだりしてたりピカチュウを信頼してのサトシの掟破りな戦術は見てて楽しかった
ダイパから見てるからカウンターシールドが1番印象に残ってる
しれっと出てくる「ヒロイン タケシ」
カウンターシールドとかエナボ飲み込みなんかもありましたよね
ダイパのエイパムのスピードスターからきあいパンチが天才的
ピカチュウかわいい
たけし戦のイワークにスプリンクラー電気ショックは衝撃的だったなw
技で言うと「みずびたし」ですね
ブイゼルの浮き輪を膨らますはゲームで実装してほしい
サトシゲッコウガの水手裏剣を地面に突き刺してブラストバーンみたいにしてたやつも好き
サトシ愛用の最強技「かわす」は無かったか
カウンターシールドが一番好き
オニゴーリのムラっけはこのパチンコ要素から来てるのか
雷に打たれてパワーアップのラウザルク感