武蔵野大学は日東駒専を超えられるのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 57

  • @T-tsukasa
    @T-tsukasa หลายเดือนก่อน +15

    武蔵野大学、確かに一時の勢いはないですよね。また、大学だけでなく、付属の中高も女子校から共学校になった頃は物凄く話題になったのに、今ではほとんど聞きません。急激に改革を行ったため細かいところまで手が回っていないのかもしれませんね。

  • @hybrid2359
    @hybrid2359 หลายเดือนก่อน +21

    大学って難易度とは別に歴史、伝統というのがあるからそう簡単にひっくり返らないよね。
    日東駒専の4校はどれも戦前の1920年代に開学して伝統があるけど、武蔵野はずっと先の戦後の1965年にできた大学で、共学化して今の名前になったのは2000年超えてからだから伝統の大学というイメージは全くない。

  • @Ayashiro22
    @Ayashiro22 หลายเดือนก่อน +4

    ありがとうございます!

  • @DZawa-ou6vt
    @DZawa-ou6vt หลายเดือนก่อน +9

    かつてどこかの動画で文学、人文系が強い大学はある種の「余裕」が感じられる、卒業生にもあらゆる分野に人材を輩出している、と聞いた事がある。その意味では武蔵野大学には懐の深さというか余裕が無い様に感じられる。

    • @サンシモン-n8h
      @サンシモン-n8h หลายเดือนก่อน +1

      @@DZawa-ou6vt 明治中央なんかはその『余裕』なんでしょうね

  • @サンシモン-n8h
    @サンシモン-n8h หลายเดือนก่อน +6

    武蔵野vs日東駒専はまだまた日東駒専が各分野で強さがありますよね
    その点では産近甲龍の中で脱落するであろう龍谷京産の今にも破れそうなガラスの天井の挑戦権争いをやってる大和京都橘摂南とは全く違う訳なんですよね

  • @sasaisayt
    @sasaisayt หลายเดือนก่อน +6

    文学部が日文だけってのはねぇ…。歴史系のちょっとゆるめの学部があると少しは違うんだけど。あとは大学の特性を活かした「国際仏教文化学科」みたいなの。

  • @daijiro-yt9fo
    @daijiro-yt9fo หลายเดือนก่อน +23

    大学の格ってそう簡単に変わるもんじゃないよ
    ましてや歴史や伝統、実績、規模、知名度すべて日東駒専が上だからここを崩すのは相当困難
    早慶ーMARCHー日東駒専ーそれ未満の壁はほぼ固定化してる

  • @MrMesiguin
    @MrMesiguin หลายเดือนก่อน +7

    結局、大学は出口が企業への就職なので、企業からの知名度やイメージを受験生はどうしても気にしてしまうんだよね。そして、企業からのイメージはそうは変わらない。このあたりは、大学への進学実績次第でいくらでもランクを変えることができる高校とは結構違うところ(高校も推薦での大学進学が増えてくると序列が固定化するかもしれませんが…)。

    • @zaikou4618
      @zaikou4618 หลายเดือนก่อน

      @@MrMesiguin
      関西の大和大学みたい。

  • @bondstreet6396
    @bondstreet6396 หลายเดือนก่อน +23

    武蔵野大は明確にレベルでは大東亜帝国を上回ってきた感じ
    ただ武蔵野の一般率は3割ほどで、日東駒専だと附属の多い日大を除いて一般率5〜6割ほどはあるから全然日東駒専の方が上。
    東京経済や玉川あたりと迷うくらいだな現状は。
    就職に関しても元女子大で実業界にOBOGが少ない武蔵野に比べ、長年首都圏の中堅私大として君臨し、多くの卒業生を社会に輩出してきた実績がある日東駒専とは比較にもならない。

    • @MrMesiguin
      @MrMesiguin หลายเดือนก่อน +1

      武蔵野は、現時点では確かに大東亜帝国よりもやや上なんだけど、少子化が進めば推薦全入で進学する日東駒専未満の大学として東京経済・玉川とともに大東亜帝国あたりと一緒の扱いになるんじゃないかな…。昔の一時期ちょっとだけ偏差値が大東亜帝国より高かったんだよ、なんて将来の高校3年生は気にもしないだろう。

  • @rorexdaytona
    @rorexdaytona หลายเดือนก่อน +15

    「東の武蔵野、西の大和」って感じで2大学ともここ10年ぐらいで急速に発展した新進気鋭の大学
    ただ大和大が産近甲龍を抜くことが困難なのと同様に、むしろ武蔵野大が日東駒専を抜くことはそれ以上に難しいと思う
    なぜなら日東駒専と武蔵野の間には文教・東京経済・二松学舎・神奈川・玉川・立正、そして多数の有名女子大(御三家除く)が存在するから。
    まずはこれらを確実に超えない限りには相当ハードルがある。

  • @zaikou4618
    @zaikou4618 หลายเดือนก่อน +27

    武蔵野は100%日東駒専を超えることはありません。
    30年前みたいに生徒が多く、なかなか合格が難しい時代なら、あり得たけど、序列がほぼ固定化された現在では不可能に近い。
    東洋が関西でいう公募推薦を導入するとリリースした時点で序列の固定化が確定。
    以後、序列を覆すのは、今までより数段難しくなったと言えます。
    私見ですが。

    • @tas1147
      @tas1147 หลายเดือนก่อน

      @@zaikou4618
      少し話題それますが、
      芝浦工大の建築以外も明治理工と並ぶ
      東京都市大理系学部(旧 武蔵工大)が明治以外のMARCHと並ぶ
      は学校宣伝を上手くして学校改革をすれば将来的にもあるでしょう。
      東京都市大の情報工学部は中央理工と並んで欲しいこと期待しております。
      堅実な校風で就職にも手厚いことで定評なのと他で扱ってるのが少ない研究室もあるため。

    • @zaikou4618
      @zaikou4618 หลายเดือนก่อน +1

      @@tas1147
      4工大はMARCHから成成明学の間くらいかな。芝浦工大は明治、中央並みかと。
      総合大学の括りでは表せない魅力があります。受験人口の半分の女子が鍵を握っているかも知れません。女子は油臭い機械や電気は行きたがりませんから。
      工学系なら建築設計。薬学部、理学部みたいな所に行きたがるので、情報で理系女子をどんどん引き入れましょう。女子間の評判を高めりゃ序列を上げることも可能になってくるでしょう。堅実な校風、手厚い就職支援はさらにブラッシュアップしつつで。

    • @tas1147
      @tas1147 หลายเดือนก่อน +1

      @@zaikou4618
      現状だと
      芝浦工大が中央理工並み
      東京都市大、工学院(建築)が成成明学とMARCHの間
      電機大と工学院(建築以外)が成成明学くらい
      のレベルですね。
      ※工学院は一般入試だと前期のS,A日程は定員を絞り過ぎてるから偏差値は高く出るが、共通テスト利用は定員より多く合格出すので都市大よりボーダー低いため。
      四工大はそれぞれ良さがあるし、電機大も北千住徒歩1分という好立地なのもあってここも人気が出るでしょう。
      東京都市大は同じ東急系列の定員割れしてた短大を救ったために武蔵工大側が知名度落としてしまって芝浦と離されてしまったが、短大側としては四年制になったのもあって昔に比べて短大側は上がった印象です。
      また、文系学部が等々力から世田谷に移転して理系キャンパスと同じになったため、サークルも統合したのもあって以前より少しずつ華やかな雰囲気になってきたのもあるでしょう。

  • @sityuusujiniku738
    @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน +4

    ゆるふわ系は目指す必要ないんじゃないですか。看護とか薬とか医療系の学部、ゆるくない学部だし。教育学部もゆるくないでしょう。ガチ勉強系を目指すほうが良いと思います。
    ゆるふわ系なら目白大の新宿キャンパスがあるし、他大に任せるべしかと。
    充実したサークル活動を大学生活でしたい人は、郊外の広いキャンパスのある大学に進学すればいいんですよ。そういうサークル重視の人はターゲット層にすべきではない。
    私立高校でも、設立当初の1970年ごろはゆるふわ系でも、21世紀になる頃に進学校に方針転換した高校も幾つもありますし。

  • @ikoiko2661
    @ikoiko2661 หลายเดือนก่อน +6

    武蔵野大学は世界三大ハナザワさんの一人を輩出してるから侮れない😊

  • @伽藍-l9f
    @伽藍-l9f หลายเดือนก่อน +2

    日東駒専と大きく違うところは、通信教育課程(日大を除く)をもっているところですかね。心理学が人気で社会人が多く学んでいます。大学院も人文系+心理の人間学専攻は大人数が学んでいます。マーチ以下の大学院は新卒を中心に考えているためガラガラです。経営や会計など社会人に人気のあるコースも通信制が開学されればイメージは多少変わるかもしれません。逆に言えば、大学院はマーチ以上なら通学の学費を払っても行きたい。それ以下ならそんなに金はかけられない、というのが社会人の市場とも言えます。京都芸術大学の通信課程が人気であるのもその証左です。

  • @ザソフトめんズ
    @ザソフトめんズ หลายเดือนก่อน +2

    日大は工学系がガッツリあるから、また直接比較しにくいかも、、、、、

    • @tas1147
      @tas1147 หลายเดือนก่อน +1

      理工系だと比較は難しいですね…
      日大理工は研究設備であれば四工大よりも充実してるので

  • @Masaki154
    @Masaki154 หลายเดือนก่อน +3

    長野県や新潟県の受験生にとっては有り難いだろうな。そこまで難易度高くないし、まあまあ大きいし。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  หลายเดือนก่อน +4

      武蔵野大学、地方で人気ありますね。神奈川大や東海大と同じく、難関私大に手が届かない層にちょうど良いのでしょう。地方の学生は国立目指して6教科やっているので、私大3教科型の都市部の高校生にMARCH日駒だとなかなか勝てません。

    • @Masaki154
      @Masaki154 หลายเดือนก่อน

      5sで成成明学獨國武は安泰ではないですからね

  • @みなと-k2d
    @みなと-k2d หลายเดือนก่อน +8

    武蔵野大学、東京在住ですが、よく知りません。
    恐らく世代にもよると思います。
    伝統的・社会的にも日東駒専と比較出来るものではないかと。
    加えて偏差値で大学を選ぶとは限らずです。
    大東亜帝国との比較もあるようですが、武蔵野大学と東海大学の両方合格した場合、後者の一択です。

    • @常守-s6w
      @常守-s6w หลายเดือนก่อน +4

      流石に武蔵野と東海では武蔵野ですよ。

    • @tas1147
      @tas1147 หลายเดือนก่อน

      @@みなと-k2d
      武蔵野工学部と東海工学部であれば後者、
      理工系で比較したらやはり東海大の方が研究設備が充実してるため。

  • @tas1147
    @tas1147 หลายเดือนก่อน +1

    山内さんへ
    芝浦 vs MARCH
    武蔵野 vs 日東駒専
    の動画を上げたみたいに
    東京電機大 vs 成蹊
    も企画して欲しいです。
    成成明学で理系があるのが成蹊のみのため。
    東京都市大(旧 武蔵工大)も入れてあげたいが、理系学部視点でみるのか文理複合学部・文系学部視点で見るのかで大きく変わるため。
    東京都市大文系学部 vs 武蔵野は面白そうです。
    東京都市大文系学部と武蔵野が共通するのが以前はどちらも女子大であったこと。東京都市大文系学部の方は前進が短大ではありますが。

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน +1

      私が高校は成成明学獨國武の片割れの獨協の付属校から最終的に大学は電機大に進学したが、高校時代はそもそも成蹊に眼中が無かったわ。マジで成蹊の理系に気づかなかった。模試にも成蹊を志望校に書いたことが無い。
      高校時代、志望は工学部じゃなくて数学や物理も学びたくて理工学部を目指していたので、理学の要素の無い成蹊をマジで見落としてた。2020年代になって山内さんの動画で初めて成蹊が文系・理系が同じキャンパスだって私は知ったくらい。
      拓殖大の工学部と同じような扱い。拓殖の工学部は、獨協卒業後に最初、法政の工学部の進学で八王子に行ったときに拓殖の工学部を知ったほど。
      ほか、東洋大の工学部は、中学時代の同級生と高校の卒業式の数日後に駅前で出会った時、スポーツ推薦かなんかで東洋の工学部に受かったってハナシを聞いて、存在を覚えたくらい。
      成蹊・東洋・拓殖の工学部は、私の中では「理学の要素の無い工学部の学部」という分類だった、2001年頃は。なので理科大の工学部ですら、まったく志望してなかったし今も興味ない。私は理学と工学のシナジー効果に興味があるんだ。どんなに理科大の偏差値が高かろうが関係ねえ。理科大工学部の就活が良かろうが「企業は勝手にヤッテロ」って感じ。
      工学部に興味ないのに芝浦工大を受験した理由は、中学時代、中3の三者面談で、担任から芝浦工大付属高校を進められたから、大学受験でも受験してみたってだけ。

    • @tas1147
      @tas1147 หลายเดือนก่อน +1

      @@sityuusujiniku738
      僕も成成明学獨國武の國學院の付属校から都市大(旧 武蔵工大)に進学しました。
      工学を学びたいのもあって、都市大と成蹊理工を見て学びたい研究内容的に都市大には合致してあったため都市大にしました。
      僕も成蹊理工か日大理工かと言われたら後者選ぶほど当時は成蹊理工に眼中なかったです。
      ただ僕の高校の理系クラスで女目的の人は理科大と四工大、中央理工、日大理工を毛嫌いして受けもしない人も少なからずいて変わりもんだなと思いました。
      武蔵工大進学したら一生独身だよと言われた時はかなり傷つきました。学びたい研究内容があるから選んだと言い返しましたが

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  หลายเดือนก่อน +2

      成蹊の理工に興味が湧きません。

    • @tas1147
      @tas1147 หลายเดือนก่อน

      @@大学イノベーション研究所
      返信ありがとうございます。
      成蹊理工も設備が小さいのもあって影が薄いですね。
      電機大vs日大理工も考案としては浮かびましたが、日大自体単科大の集合なので日大理工は単科大扱いしてました。
      電機大と日大理工は両方良さがあるので、
      以前の都市大と電機大ならどっち?の解説動画みたいな感じになるかなと思ってました。
      建築、土木、航空宇宙、化学系なら日大理工
      情報、メカトロニクスから電機大
      機械、電気電子なら自分の学びたい研究室のある方という認識です。

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน

      @@tas1147 >建築、土木、航空宇宙、化学系なら日大理工
      >情報、メカトロニクスから電機大
      >機械、電気電子なら自分の学びたい研究室のある方という認識です。
      余程の事が無い限り、日大理工のほうが良いですよ。

  • @ラムだっちゃ-r1p
    @ラムだっちゃ-r1p หลายเดือนก่อน +15

    武蔵野大学、面白3兄弟…(笑)

  • @sityuusujiniku738
    @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน

    武蔵野大学は付属中高(共学で直属)をお台場の近くにも作ればいいんですよ。少子化で廃校になる公立中高でもあるでしょ。そういうのを居抜きで自治体から貰えばいいんですよ。そうすれば、中学受験でも知名度が上がる。偏差値操作もしやすくなる。
    マーチや日大だって付属校が幾つもあるんだし、マーチに追いつきたいなら、マーチと同様に付属校を多数つくるべきなんですよ。文科系でマーチに勝ちたいなら、付属校をキャンパス数と同じかプラス1くらい増やすべきなんですよ。
    理系の芝浦工大ですら付属校が2つあるんですよ。だったら総合大学の武蔵野が付属校の計2~3校あっても良いでしょ。
    付属校を都心の近くに増やせば、都心近くに住んでいる金持ちの家の子供を通わせることもできる。今だと付属校が西東京に限定だし。
    武蔵野が人文系の厚みを増したいなら、付属校を増やすべきなんですよ。なぜなら私大の付属校はそれ自体が文化なんですよ。成成明学獨國武の付属校がその典型。

    • @tas1147
      @tas1147 หลายเดือนก่อน +1

      実質理系の東京都市大も付属校3つあるんですよね。
      成城にある男子校の東京都市大附属(旧 武蔵工大附属)
      等々力にある男女共学の東京都市大等々力(旧 東横学園女子短大附属)
      塩尻にある東京都市大学塩尻(旧 武蔵工大第二)
      東京都市大学塩尻は長野にもあるからか進学校でないですが…
      東京都市大の場合は武蔵工大と東横短大が合併してできたから文系学部もあるが文学部や経済、法などのメジャーな文系学部がなく、理系学部メインなので実質理系大学という感じです。

  • @sityuusujiniku738
    @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน

    武蔵野のデータサイエンスの学科名は変更すべき。「数理データサイエンス」みたいな理系っぽい名前に変えるべきです。今のままだと理系の教授が多いメリットが受験生に伝わらない。
    過去動画を見て気づいた。
    th-cam.com/video/Mg4r3n6JcDs/w-d-xo.html
    『ヤバイ大学は情報系学部さえ作れば何とかなりますか?』
    これと文理連携しやすい武蔵野の環境とを合わせると、ガチでマーチ・ニッコマに対抗できる。

  • @sityuusujiniku738
    @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน

    山内さんの過去動画の『もしも駒澤大学が駒沢女子大学を統合したらどうなるのか?』を見てたら、合併後の駒沢大学の布陣が、なんか武蔵野っぽいなあと思った。
    th-cam.com/video/ZkWcNDkt7BY/w-d-xo.html

  • @伽藍-l9f
    @伽藍-l9f หลายเดือนก่อน +2

    私は、駒澤大学と武蔵野大学の両方に行きましたが、武蔵野大学の方が断然楽しかったです。有明キャンパスはキレイですが、居場所がないですね。文学部は日本文学文化学科だけですが、現役の詩人や作家を教員にしているところが読書好きの高校生には良いでしょうね。この創作に力をいれているところはもう少しクローズアップされてもよいかと思います。社会福祉は、歴史は浅いですが国家資格の合格率が同じレベルの大学、日本大学や駒澤大学の2倍はありました。しかし、福祉の不人気や国家資格の易化に伴い、アドバンテージを失ったように思えます。アートやメディア、表現の分野が欠けているので、グローバル学部を改組して国際日本学部(仏教を含む日本文化や思想)などが出来るのではないかと考えています。

  • @クラリッサ-p7p
    @クラリッサ-p7p หลายเดือนก่อน +6

    武蔵大学があるからなあ。名前で損している。

    • @burberries-6ty
      @burberries-6ty หลายเดือนก่อน +7

      武蔵も武蔵野もマイナーで知名度低すぎ

    • @ikoiko2661
      @ikoiko2661 หลายเดือนก่อน +6

      西の大和 東の武蔵 でコラボするんだ!

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน

      @@ikoiko2661 武蔵野の野が抜けてる脱字だと思ったが、戦艦のほうか。

    • @zaikou4618
      @zaikou4618 หลายเดือนก่อน

      @@クラリッサ-p7p
      武蔵大学の方が名前で損してると思うが。

  • @sityuusujiniku738
    @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน +1

    武蔵野大学、2つのキャンパスの両方に、理系の学部があるんですね。良さげな大学じゃないですか。都心で、工学部(建築のみ)と医療系が一緒にいるって、かなり良い環境ですよ。院で学際研究とかするのに、とても良さそうな環境。
    成蹊大に工学が文系学部と同じキャンパスにありますが、しかし成蹊に医療系は無いし。
    成成明学独国武のうち、獨協にだけ栃木に医学部・看護学部がありますが、埼玉の本校と距離的に離れすぎてる。
    成蹊のアップグレード版みたいな方針を目指すのが良いと思います。あるいは、独協医大・獨協大の合体したような大学を目指すとか。
    郊外でいいなら埼玉の城西大に薬学部と経済学部があるが、離れすぎてる。参考にならない。
    マーチに看護・薬学は無い。マーチでは難しい医療社会学みたいな研究も、武蔵野ならヤリやすそうだし。学部じゃ無理でも、大学院には可能そう。選択肢に入る。
    四工大にすら医療系は無いはず。芝浦とか電機大とか工学院に、看護とか見た事ないです。無いはず。

    • @tas1147
      @tas1147 หลายเดือนก่อน +1

      芝浦、都市大、電機大、工学院には看護はないですね。
      この中で都市大だけ武蔵工大と東横女子短期大が合併して誕生した大学であるため都市生活学部と児童学科があります。
      前進の東横女子短期大学があった等々力キャンパスは撤退してしまって理系学部のある世田谷に集約されたため、これからの都市大も変わっていくでしょう。

  • @sityuusujiniku738
    @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน +2

    「成城の民俗学」みたいに「学際の武蔵野」「文理連携の武蔵野」みたいなブランドを立てれば、一気に成成明学独国武に並べてしかも大学群トップを目指せますよ。ニッコマ・大東亜帝国・成成明学もほとんどは文系なんだし、理系のある武蔵野は強い。まあ、帝京と国士館にも理系があるが。スポーツやりたいヤツは帝京か国士舘にでも行け。
    規模の大きさでは日大に勝てないんだから、同じ土俵で勝負しない。他大が出来ることは他大で。ターゲットの設定が大事。アンチは他大に行けばいいんです。

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน

      過去動画で、MOSTは成成明学の下位互換って山内さんが言ってますし。
      MOST(武蔵野、桜美林、産業能率、大正)は今後どう生き残るか2023
      th-cam.com/video/2i-BT4KUIck/w-d-xo.html
      最後の10分45秒あたりのほう。

  • @エンベロップ幌延
    @エンベロップ幌延 หลายเดือนก่อน +3

    ただ武蔵野は陣容と特徴的に文学部に史学科ができれば明らかに人気になるイメージ

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน +1

      海の近さを考えると、有明キャンパスは潮風とかで、歴史の資料を保管するのが難しそう。西東京市の武蔵野キャンパスで、史学科を目指す学生をどんだけ集められるか。

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน

      武蔵野キャンパスと距離的に近い亜細亜大学には歴史学科が無い。というかそもそも亜細亜大に文学部が無い。もしかしたら、歴史学科の需要もあるかもしれません。ただ、他の大学も見てみない事には何とも。
      山内さんが他の動画で、亜細亜大のあたりにマーチ文系っぽい大学が無いって言ってたので、そのマーチ文系っぽい大学に武蔵野大が名乗り出れば良い。

    • @エンベロップ幌延
      @エンベロップ幌延 หลายเดือนก่อน +1

      @@sityuusujiniku738 潮風よりも狭くて余裕ないですからね有明キャンパスは…仮に武蔵野キャンパスだとしても関西と比べて史学科の数が少ないので集まるとは思います。(ただどこかは言いづらいが史学科に入りたくても入れない学生が妥協して入るような大学が定員割れする可能性が大いにありますけど

  • @廣瀬喜一郎0916
    @廣瀬喜一郎0916 หลายเดือนก่อน

    😅

  • @sityuusujiniku738
    @sityuusujiniku738 หลายเดือนก่อน

    武蔵野には法科大学院が無いが、成成明学獨國武だって法科大学院が無い、消えた法科大学院の墓標なんで、
    (過去動画『消えた法科大学院の墓標』 th-cam.com/video/4J6Sjwl9r8c/w-d-xo.html )
    やっぱ武蔵野大学は成成明学獨國武に位置するよなーと思います。
    武蔵野は、成成明学獨國武と日東駒専の合わさったような独自ポジションのカワイイ系を目指すべきだと思います。
    駒沢大学がもし別法人の駒沢女子大学を吸収合併したらの動画( th-cam.com/video/ZkWcNDkt7BY/w-d-xo.html )の新・駒澤大学みたいなポジションを目指すべきですよ。そして新・駒澤大学と一緒に、女子大から受験生を奪いまくるモンスター化をして、既存の女子大を完全に終焉させるべきです。
    なんだったら、大学間連携を新・駒沢大学と新・武蔵野大学との間ですべきです。
    四工大だって大学間連携によってブランドを爆上げしたので、同じことを新・駒澤大学と武蔵野でやればいい。
    新・駒沢のほうを芝浦工大のようなグループ代表的なポジションにして、武蔵野のほうは電機大のような少し斬新な教育をするポジション(文理連携などをやる)が良いかと思います。
    付属校もお台場の近くに作れば、中受でもモンスター化するし。
    駒沢も武蔵野も仏教系だし、大学間連携はしやすい。宗派は微妙に異なるが、そこは「ゆるふわ仏教系」という新ジャンルとして妥協すべし。