ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
シャックの引退会見で「父の言う事を聞いてフリースローの練習をしておけばトータル得点王になっていた」と笑いながら言ってたのは笑えたなぁ
つまりラフテル
みんなハードトレーニングしてる中、ゲームとかバーに行ったりして遊んでMVPとるヨキッチくんは凄まじい笑
本業は馬やからね
なんて読むの?すごまじい?
@@これな下から読んでもおなじやねんねや「すさまじい」って読むけどこれ分からない年齢の子が垢作って良いんか...
@@3日前もしくは不登校の子かもしれないよ
@@3日前もしくは普通に頭悪い子やとこれすら分からん子おるで。高校の同級生にも勇ましい読めない子とかおったし。
いずれも90年代、2000年代に活躍してきた猛者
ルールの拡張と真新しいバスケパフォーマンスを作り出した2人だもんな
シャックは自分の身体が他の選手とはパワーが違うことを知ってるから、他の選手に合わせると自分の身体が壊れることを危惧して、意図してサボってたとか。
それを計算してましたか⁉️
アイバーソンも怪我しまくりだったからそれを忌避してって話はありましたね
本気で練習してたら何個リング壊すか😂
むしろ味方まで壊す可能性あるからね笑
あとあのサイズでやりすぎると膝が一瞬でダメになるからね
シャックとコービーでは余りにも考えて方が違いすぎて仲悪くなるのも解釈一致
NBAにたどり着く前にありえない程努力してるからね
シャックに関してはほぼフィジギフ
疲労で体の出力が落ちた状態で練習したら、その出力が固定化しちゃうらしいしな。
ええ〜!そんなことあるんだ!?じゃあ、しっかり体休めるの絶対に必要なんだね
後、肉食べたらスタミナ落ちる。
へぇー
疲れた状態の緩い瞬発力がプレーに定着しちゃう感じか
練習と休養と食事は同じくらい大事
練習嫌いの天才を愛するReebok
アイバーソンやっぱりカッコいいな😊
この2人に関して言えば練習しちゃうと大怪我するリスクある体つきしてるから別にしなくてもいいと思った。
@puvomr 膝、足首に負担がかかる練習全部シャックに関してはフリースローなら良しやなw
なるほど、そういう体格だから練習が超しんどくてやらなかった……ってこともあるのかもな。かもね。身体の耐久値を超えるって全然あるしな。
測定とかケアの研究が進んだ今のNBAでプレイしてたらもっとすごかったのかもしれないね
コービーは異次元の練習量だから比べるのはちがうと思うぞww
にしてもNBAの中じゃシャックは練習してなかったってことだよ
NBAで異次元の練習量を誇る人とNBAの中でも練習しない人が合うわけないもんなでも2人はコートでは等しく最強だった
シャックがコービー並みに練習してたら早々に怪我してキャリア終わってそう
コービー並みに練習して怪我せんかったら史上最強になってたんかな
なってたインサイドであれだけ無双してるシャックがアウトサイドやアシストまで出来るようになったら本当に誰も止められなくなるNBAのルールすら変えた男なんだから練習好きだったなら競技そのものを変えてた可能性ある
アイバーソンは熱量と練習が=ではないという事が言いたかったのだと思う。一言一言がかっこ良すぎる!
あんなにスタイリッシュなバスケするアイバーソンがバスケを愛してない訳がない
アイバーソンは小さなケガが多かった。悪化したら選手生命に関わるようなケガではあるからそれでも試合に出続ける為に、よく休んでただけなんじゃないかな〜と願いも込めて思ってる。
破壊的な身体能力に身体がついていけないから練習をハードにしてしまうと大怪我する危険を感じたのはマジであるかもね
コービーと比べちゃダメだよ笑笑
未だにアイバーソンが1番好きなNBA選手だなぁ👏
サボる必要性メンタルが強い練習しなくてはという強迫観念がない練習しないことは休息してることイメージの世界の方が大切な選手も居るイメージ大切身体の声をしっかり聞けている証拠
サボる=ちゃんとやってないじゃないからね練習するよりリカバリーを重視してたり活躍を期待されるプレッシャーを感じないようにバスケから離れた生活をあえて送ったりしてメンタルを保ってるまであるからそもそもめちゃ練習してても結果出せなきゃクビになる世界で既に結果を出してる人に練習を促すのがおかしいだろ
アレン・アイバーソンはほんとにかっこよかった
アイバーソンは多分裏では練習してた口だろうシャックは持って生まれたものが凄すぎた
練習は誰でも無限に出来るわけではない休むのも練習
アレン・アイバーソンカッコよすぎ
シャックの体なら下手に練習しまくっても怪我するだけな気がするけどなただもうちょっと体絞ってフィットネス上げてシュート練習してればとは思う
最初の人DJしてるイメージしかない笑
シャックが練習の鬼だったら膝やってもっと早く引退してたかもね😅
シャックとアイバーソンは出力が違うから、休憩時間が他より長く必要だったのだろう。
なにそれ?
アイバーソンのこの悪いやつじゃない感が大好きすぎる、この感じで要らないプライド持ってなくて後から出てきた選手に自分以上ってちゃんと言えるのまじかっこいい
アイバーソンも練習してたんだろうが、しすぎなかったから怪我しなかったのかなとも思ったり
アイバーソンはサボり癖つくまでは身体の小さい奴は大きい奴の何倍もの努力をしなければいけないと言っていた過去があったのは意外⛹🏿♂️⛹🏿♂️⛹🏿♂️..
ロバート・オリーも入れてほしいです!!
シャックは怪我しないためのダイエットはある程度ちゃんとやってたけどな
シャックはあのでっかい体でクソ早いターンをするから止められない
それでもオリンピックで10代の頃のレブロンやメロを率いてたアイバーソンが好き
現代だと与吉趣味でNBAやってる
ヨキッチ普通に練習量すごいやん趣味ってのもみんなが持ち上げてるだけで今回のオリンピックもガチで勝ちにきてるし熱量すごいよ
@@斎藤斎藤-k8c 知ってるよ笑
スマホやテレビの画面に映ってる映像だけが全てだと思ってそう。
@@オススメ-b8p いやちゃんとやってるの知ってるよ笑ガチでNBA趣味でやってるなんて思ってないよ笑
@@レブリンいやこれ高度なジョークだよ。「たった15文字のコメントだけで人の事を「スマホやテレビの映像が全てと思っていそう」と思っていますやん」っていうツッコミ待ちでしょ。じゃなかったらシャックもびっくりなくらいブーメランがでかすぎる
アイバーソンはサボってた訳じゃないし、切り抜かれてる所がアイバーソンを悪く見せてるだけにみえるわ
でもアイバーソンは実際練習が嫌いで行かないことが多かった
@@パワー-f4c 嫌いって言うよりか、気分が乗らない時に無理やり練習する必要ないって言ってるから練習への温度差が日によって変わる感じだったと思うよ。
@@FC-xu3uqそれって要するにサボりなんじゃね
@@jiayinhe1740 サボりなのかな?イチローもなんか言ってたけど、練習やりたくない時もあったし、そーゆー時やっても中途半端になったり、怪我したりするから休むみたいなこと言ってたような気がするんだよね。
アイバーソンのスキルでサボりとかあるんか?って思ってしまう。あの身長で化け物しかいないNBAの得点王だよ?
圧倒的才能は努力を踏み躙る。残酷で素晴らしい
そっかシャックはフリースロー8割入ればすごかったやろな
1口にサボるって言ってもサボり方にも色々あるんだろうな
これがゴルフとかボクシングとかならすげえー!なるかどチームプレイとなるとどんなに才能があってもなんかなー
ジャックは練習まともにしてたらレイカーズのチームメイト怪我続出してるだろうなって思った笑アレンは生い立ちから考えてあそこまでメンタル強くなれる選手はめったにいないだろうな
AIのやつは語弊があるから訂正するけど、あの記者会見のやつはAIが大親友を失って練習にも出れないほど悲しいときに試合だけは出て結果だけはちゃんと残してる時にみんながこぞって練習も出ろよって彼に言ったから記者会見でブチギレてお前らは練習練習うるさいなってなったやつで別に練習が嫌いな人ではないよ。
シャックたちが漫画のキャラとかじゃなくて現実にいるの最高にバグだと思ってる
アメリカ人って朝3時から練習してるとか言うけど昼過ぎたら飲んで寝る奴も多いよね。怪我や疲労でダメになるのが殆どで練習しなくて上手い奴は練習しない方が得もあるんだよね
スポーツ界でプロ選手になるのがどんなに大変か…皆、幼少期から他にも目もくれず思春期にも練習一筋で頑張ってもプロ選手になれる訳ではない。練習も必要だがセンスも必要。さらにその中のトッププロだけが持っている異次元のセンス。もう十分過ぎる。 さらに突き詰めると食事、睡眠、アルコールを意識しだし、トッププロのトップになる。
12回優勝する事よりも、リング4つで人生を楽しむ事が大事と思うかは、その人の自由だからね。
練習し過ぎると怪我ばかりしてダメなのかもしれない
メイウェザーの親友とは思えなくて草
それアイザイアトーマスじゃね?
アイバーソンの帽子カッコイイな
周りの人を実力と実績でねじ伏せるタイプ
おもろすぎー
アイバーソンのプレースタイルは仰る通りなんだけど、晩年を考えると練習をしとけばなぁ・・・とは思う
コービーが言うからたぶん12回優勝はマジで行けそうなんだろうなw
みんな勘違いしてるシャックがもし真面目に練習してたら、バスケに飽きてもっとパフォーマンス落ちてた
シャックが練習嫌いなのはバランス調整
アイバーソンが練習嫌いじゃなかったら現役の半分は得点王になってると思う。しかし魅力的な選手だったなぁバスケは身長じゃないって夢を見せてくれました
アイバーソンかっけー 天才の発言だわ
NBAに入っても練習は必要なんだよね
アイバーソンは練習はしてないけどバスケで遊んでそう
練習熱心サイドジョーダン、コービー、レブロン、ジャバー、ダンカン遊び好きサイドシャック、チェンバレン、マジック
練習も遊びも全力サイドデニス・ロッドマン
いくらオフでもシャックのあの体格と跳躍力は最低限3日に1回パワークリーンを3セットはしてると思う。やっても1種目ならせいぜい10分ちょいで終わる。じゃないと身長216cmで最高到達点375cmはあり得ない。普通の人は指高が50cmだが、シャック的に60cmとしても276cm。何もしなくて助走有りとしても垂直跳び99cmはあり得ない。
シャックの練習とか想像つかん😂
それだけ競争がなかった。知識に格差があった
練習の意義は、チームメイトがシャックやアイバーソンを相手に鍛練出来て、底上げ出来る事。コービーの言うことが全て。
AIのは実は裏話があるぞ
本当の天才達が集まる場でよく記者ごときが練習するべきとか言えるよな
シャックって練習「しない」訳じゃなくて、「真剣に取り組んでない」だと思ってるんだけど
あんまり練習しないのに強いって、仙道じゃんw(SURAMDUNK)(わかる人にはわかる)
AIに関してはめちゃくちゃストイックやけどなチームの練習に顔出さなかったのは本当だけどスタイルが合わなかったから
黒子のバスケでおんなじような話があって、信じられなかったけど本当なんだね
そこまで行くのに信じられない位の努力して来たからだろうならサボっても文句は言えない言えるのは同じNBA選手達だけ!
とある人は言いました。天才とは99%の努力と1%の才能だと。つまりお前らは1%の才能もないか天才になれないのですと
アイバーソンは出場時間がめちゃくちゃ長くてハードワークになるから練習しなかったみたいな話なかったっけ?
シャックが練習の虫だったら多分10シーズンどころか5シーズン位で膝逝ってそう
コービーと比べるってそしたら当時の全選手当てはまるんですが…
しゃっくは練習なんてズルはしない
黒子のバスケの紫原みたいなやつだな😊
12回優勝逃したかもしれんと思うとそりゃ練習しろよとなるわ
これが努力と才能の差か
どうもハートのサイズでプレイしている者です
フリースロー入らんのは努力不足以外のなんでもないからな
シャックもアイバーソンも唯一無二ですが今になって思うと3Pシュートメインの現在のNBAと比べてゴール付近のインサイド・フリースローレーン付近で無双できるプレイヤーが光った時代だったと思います。時代によってトレンドが変わりますからスポーツを長年追っていくと色んな側面も見えてきそうですね🤔
コービーにあそこまで言わせる選手えぐいな
練習しないことで体力を温存して試合で100%の実力を出すのもプロの行いよね結果さえ出せば普段の行いはどうでもいい
サイズじゃなくてハートでプレーしてるってな。あれだけの成績出してなきゃ口が裂けても言えないくらいカッコいいよな成績大したことないのにそれ言っててもただの傲慢だけどマジでアイバーソンのプレーはハートでしてる感じめちゃくちゃあったからな。説得力が違うし嫌でも納得せざるを得ない
サボるって本人にとったらかなり失礼だよな本人からしたらそれが最高の努力かもしれんし、長い時間やってるから最高のパフォーマンス出来るとも限らんし!本人が本番でみんなに最高のプレーを見せれれば最高の努力の結果でいいんじゃないかな?
アイバーソンの練習量は凄かったらしいよ。
シャックは確かにフリースロー以外凄かったなーw
偏見やけど他のNBAプレイヤーと比べれば、シャックは学生時代からそこまで努力してなさそう
かっけえ
シャックの体重じゃ練習のし過ぎは逆に負担になり、ひざなどに爆弾を抱える要因になる。現役期間が縮まる。
練習すれば上手くなるなんてナイーブな考えは捨てろ、才能だ
絶対ヨキッチいるかと思った
アイバーソンの記者会見の伝え方が完全に的外れすぎてびっくり。やっぱりコンテンツって全然信用できないんだなって痛感したよ。むしろありがとう🙏🏻
ダルビッシュ有が「練習は嘘をつかないというけれど、考えずに練習するのは嘘つくよ」と言っていたように思うけど、いつまでも自分が若いと思ってあまり考えなかった人たち
ヨキッチも練習嫌いらしいね
それでもサボりはしない
practice事件ねwww
くると思った誰かとは言わない
メディアの前じゃいくらでも言えるメイウェザーしかり知らない所でとんでもなく練習してるよ
シャキール練習好きだったら相手壊れるわ
さいごかっこいい!
ウェイトある奴は皆と同じ練習してたら身体壊れるんだわ
シャックの引退会見で「父の言う事を聞いてフリースローの練習をしておけばトータル得点王になっていた」と笑いながら言ってたのは笑えたなぁ
つまりラフテル
みんなハードトレーニングしてる中、ゲームとかバーに行ったりして遊んでMVPとるヨキッチくんは凄まじい笑
本業は馬やからね
なんて読むの?すごまじい?
@@これな下から読んでもおなじやねんねや「すさまじい」って読むけどこれ分からない年齢の子が垢作って良いんか...
@@3日前もしくは不登校の子かもしれないよ
@@3日前もしくは普通に頭悪い子やとこれすら分からん子おるで。高校の同級生にも勇ましい読めない子とかおったし。
いずれも90年代、2000年代に活躍してきた猛者
ルールの拡張と真新しいバスケパフォーマンスを作り出した2人だもんな
シャックは自分の身体が他の選手とはパワーが違うことを知ってるから、他の選手に合わせると自分の身体が壊れることを危惧して、意図してサボってたとか。
それを計算してましたか⁉️
アイバーソンも怪我しまくりだったからそれを忌避してって話はありましたね
本気で練習してたら何個リング壊すか😂
むしろ味方まで壊す可能性あるからね笑
あとあのサイズでやりすぎると膝が一瞬でダメになるからね
シャックとコービーでは余りにも考えて方が違いすぎて仲悪くなるのも解釈一致
NBAにたどり着く前にありえない程努力してるからね
シャックに関してはほぼフィジギフ
疲労で体の出力が落ちた状態で練習したら、その出力が固定化しちゃうらしいしな。
ええ〜!そんなことあるんだ!?
じゃあ、しっかり体休めるの絶対に必要なんだね
後、肉食べたらスタミナ落ちる。
へぇー
疲れた状態の緩い瞬発力がプレーに定着しちゃう感じか
練習と休養と食事は同じくらい大事
練習嫌いの天才を愛するReebok
アイバーソンやっぱりカッコいいな😊
この2人に関して言えば練習しちゃうと大怪我するリスクある体つきしてるから別にしなくてもいいと思った。
@puvomr 膝、足首に負担がかかる練習全部シャックに関してはフリースローなら良しやなw
なるほど、そういう体格だから練習が超しんどくてやらなかった……ってこともあるのかもな。かもね。
身体の耐久値を超えるって全然あるしな。
測定とかケアの研究が進んだ今のNBAでプレイしてたらもっとすごかったのかもしれないね
コービーは異次元の練習量だから比べるのはちがうと思うぞww
にしてもNBAの中じゃシャックは練習してなかったってことだよ
NBAで異次元の練習量を誇る人と
NBAの中でも練習しない人が合うわけないもんな
でも2人はコートでは等しく最強だった
シャックがコービー並みに練習してたら早々に怪我してキャリア終わってそう
コービー並みに練習して怪我せんかったら史上最強になってたんかな
なってた
インサイドであれだけ無双してるシャックがアウトサイドやアシストまで出来るようになったら本当に誰も止められなくなる
NBAのルールすら変えた男なんだから練習好きだったなら競技そのものを変えてた可能性ある
アイバーソンは熱量と練習が=ではないという事が言いたかったのだと思う。
一言一言がかっこ良すぎる!
あんなにスタイリッシュなバスケするアイバーソンがバスケを愛してない訳がない
アイバーソンは小さなケガが多かった。
悪化したら選手生命に関わるようなケガではあるから
それでも試合に出続ける為に、よく休んでただけなんじゃないかな〜と願いも込めて思ってる。
破壊的な身体能力に身体がついていけないから練習をハードにしてしまうと大怪我する危険を感じたのはマジであるかもね
コービーと比べちゃダメだよ笑笑
未だにアイバーソンが1番好きなNBA選手だなぁ👏
サボる必要性
メンタルが強い
練習しなくてはという強迫観念がない
練習しないことは休息してること
イメージの世界の方が大切な選手も居る
イメージ大切
身体の声をしっかり聞けている証拠
サボる=ちゃんとやってない
じゃないからね
練習するよりリカバリーを重視してたり活躍を期待されるプレッシャーを感じないようにバスケから離れた生活をあえて送ったりしてメンタルを保ってるまであるから
そもそもめちゃ練習してても結果出せなきゃクビになる世界で
既に結果を出してる人に練習を促すのがおかしいだろ
アレン・アイバーソンはほんとにかっこよかった
アイバーソンは多分裏では練習してた口だろう
シャックは持って生まれたものが凄すぎた
練習は誰でも無限に出来るわけではない
休むのも練習
アレン・アイバーソンカッコよすぎ
シャックの体なら下手に練習しまくっても怪我するだけな気がするけどな
ただもうちょっと体絞ってフィットネス上げてシュート練習してればとは思う
最初の人DJしてるイメージしかない笑
シャックが練習の鬼だったら膝やってもっと早く引退してたかもね😅
シャックとアイバーソンは出力が違うから、休憩時間が他より長く必要だったのだろう。
なにそれ?
アイバーソンのこの悪いやつじゃない感が大好きすぎる、この感じで要らないプライド持ってなくて後から出てきた選手に自分以上ってちゃんと言えるのまじかっこいい
アイバーソンも練習してたんだろうが、しすぎなかったから怪我しなかったのかなとも思ったり
アイバーソンはサボり癖つくまでは身体の小さい奴は大きい奴の何倍もの努力をしなければいけないと言っていた過去があったのは意外⛹🏿♂️⛹🏿♂️⛹🏿♂️..
ロバート・オリーも入れてほしいです!!
シャックは怪我しないためのダイエットはある程度ちゃんとやってたけどな
シャックはあのでっかい体でクソ早いターンをするから止められない
それでもオリンピックで10代の頃のレブロンやメロを率いてたアイバーソンが好き
現代だと与吉
趣味でNBAやってる
ヨキッチ普通に練習量すごいやん
趣味ってのもみんなが持ち上げてるだけで今回のオリンピックもガチで勝ちにきてるし熱量すごいよ
@@斎藤斎藤-k8c 知ってるよ笑
スマホやテレビの画面に映ってる映像だけが全てだと思ってそう。
@@オススメ-b8p いやちゃんとやってるの知ってるよ笑
ガチでNBA趣味でやってるなんて思ってないよ笑
@@レブリン
いやこれ高度なジョークだよ。
「たった15文字のコメントだけで人の事を「スマホやテレビの映像が全てと思っていそう」と思っていますやん」っていうツッコミ待ちでしょ。
じゃなかったらシャックもびっくりなくらいブーメランがでかすぎる
アイバーソンはサボってた訳じゃないし、切り抜かれてる所がアイバーソンを悪く見せてるだけにみえるわ
でもアイバーソンは実際練習が嫌いで行かないことが多かった
@@パワー-f4c 嫌いって言うよりか、気分が乗らない時に無理やり練習する必要ないって言ってるから
練習への温度差が日によって変わる感じだったと思うよ。
@@FC-xu3uqそれって要するにサボりなんじゃね
@@jiayinhe1740 サボりなのかな?
イチローもなんか言ってたけど、練習やりたくない時もあったし、そーゆー時やっても中途半端になったり、怪我したりするから休むみたいなこと言ってたような気がするんだよね。
アイバーソンのスキルでサボりとかあるんか?
って思ってしまう。あの身長で化け物しかいないNBAの得点王だよ?
圧倒的才能は努力を踏み躙る。
残酷で素晴らしい
そっかシャックはフリースロー8割入ればすごかったやろな
1口にサボるって言ってもサボり方にも色々あるんだろうな
これがゴルフとかボクシングとかならすげえー!なるかどチームプレイとなるとどんなに才能があってもなんかなー
ジャックは練習まともにしてたらレイカーズのチームメイト怪我続出してるだろうなって思った笑
アレンは生い立ちから考えてあそこまでメンタル強くなれる選手はめったにいないだろうな
AIのやつは語弊があるから訂正するけど、あの記者会見のやつはAIが大親友を失って練習にも出れないほど悲しいときに試合だけは出て結果だけはちゃんと残してる時にみんながこぞって練習も出ろよって彼に言ったから記者会見でブチギレてお前らは練習練習うるさいなってなったやつで別に練習が嫌いな人ではないよ。
シャックたちが漫画のキャラとかじゃなくて現実にいるの最高にバグだと思ってる
アメリカ人って朝3時から練習してるとか言うけど昼過ぎたら飲んで寝る奴も多いよね。怪我や疲労でダメになるのが殆どで練習しなくて上手い奴は練習しない方が得もあるんだよね
スポーツ界でプロ選手になるのがどんなに大変か…
皆、幼少期から他にも目もくれず思春期にも練習一筋で頑張ってもプロ選手になれる訳ではない。練習も必要だがセンスも必要。
さらにその中のトッププロだけが持っている異次元のセンス。もう十分過ぎる。 さらに突き詰めると食事、睡眠、アルコールを意識しだし、トッププロのトップになる。
12回優勝する事よりも、リング4つで人生を楽しむ事が大事と思うかは、その人の自由だからね。
練習し過ぎると怪我ばかりしてダメなのかもしれない
メイウェザーの親友とは思えなくて草
それアイザイアトーマスじゃね?
アイバーソンの帽子カッコイイな
周りの人を実力と実績でねじ伏せるタイプ
おもろすぎー
アイバーソンのプレースタイルは仰る通りなんだけど、晩年を考えると練習をしとけばなぁ・・・とは思う
コービーが言うからたぶん12回優勝はマジで行けそうなんだろうなw
みんな勘違いしてる
シャックがもし真面目に練習してたら、バスケに飽きてもっとパフォーマンス落ちてた
シャックが練習嫌いなのはバランス調整
アイバーソンが練習嫌いじゃなかったら現役の半分は得点王になってると思う。しかし魅力的な選手だったなぁバスケは身長じゃないって夢を見せてくれました
アイバーソンかっけー 天才の発言だわ
NBAに入っても練習は必要なんだよね
アイバーソンは練習はしてないけどバスケで遊んでそう
練習熱心サイド
ジョーダン、コービー、レブロン、ジャバー、ダンカン
遊び好きサイド
シャック、チェンバレン、マジック
練習も遊びも全力サイド
デニス・ロッドマン
いくらオフでもシャックのあの体格と跳躍力は最低限3日に1回パワークリーンを3セットはしてると思う。
やっても1種目ならせいぜい10分ちょいで終わる。
じゃないと身長216cmで最高到達点375cmはあり得ない。
普通の人は指高が50cmだが、シャック的に60cmとしても276cm。
何もしなくて助走有りとしても垂直跳び99cmはあり得ない。
シャックの練習とか想像つかん😂
それだけ競争がなかった。知識に格差があった
練習の意義は、チームメイトがシャックやアイバーソンを相手に鍛練出来て、底上げ出来る事。
コービーの言うことが全て。
AIのは実は裏話があるぞ
本当の天才達が集まる場でよく記者ごときが練習するべきとか言えるよな
シャックって練習「しない」訳じゃなくて、「真剣に取り組んでない」だと思ってるんだけど
あんまり練習しないのに強いって、仙道じゃんw(SURAMDUNK)(わかる人にはわかる)
AIに関してはめちゃくちゃストイックやけどな
チームの練習に顔出さなかったのは本当だけどスタイルが合わなかったから
黒子のバスケでおんなじような話があって、信じられなかったけど本当なんだね
そこまで行くのに信じられない位の努力して来たからだろうならサボっても文句は言えない言えるのは同じNBA選手達だけ!
とある人は言いました。天才とは99%の努力と1%の才能だと。
つまりお前らは1%の才能もないか天才になれないのですと
アイバーソンは出場時間がめちゃくちゃ長くてハードワークになるから練習しなかったみたいな話なかったっけ?
シャックが練習の虫だったら多分10シーズンどころか5シーズン位で膝逝ってそう
コービーと比べるってそしたら当時の全選手当てはまるんですが…
しゃっくは練習なんてズルはしない
黒子のバスケの紫原みたいなやつだな😊
12回優勝逃したかもしれんと思うとそりゃ練習しろよとなるわ
これが努力と才能の差か
どうもハートのサイズでプレイしている者です
フリースロー入らんのは努力不足以外のなんでもないからな
シャックもアイバーソンも唯一無二ですが
今になって思うと3Pシュートメインの現在のNBAと比べてゴール付近のインサイド・フリースローレーン付近で無双できるプレイヤーが光った時代だったと思います。
時代によってトレンドが変わりますからスポーツを長年追っていくと色んな側面も見えてきそうですね🤔
コービーにあそこまで言わせる選手えぐいな
練習しないことで体力を温存して試合で100%の実力を出すのもプロの行いよね
結果さえ出せば普段の行いはどうでもいい
サイズじゃなくてハートでプレーしてるってな。
あれだけの成績出してなきゃ口が裂けても言えないくらいカッコいいよな
成績大したことないのにそれ言っててもただの傲慢だけどマジでアイバーソンのプレーはハートでしてる感じめちゃくちゃあったからな。
説得力が違うし嫌でも納得せざるを得ない
サボるって本人にとったらかなり失礼だよな
本人からしたらそれが最高の努力かもしれんし、長い時間やってるから最高のパフォーマンス出来るとも限らんし!
本人が本番でみんなに最高のプレーを見せれれば最高の努力の結果でいいんじゃないかな?
アイバーソンの練習量は凄かったらしいよ。
シャックは確かにフリースロー以外凄かったなーw
偏見やけど他のNBAプレイヤーと比べれば、シャックは学生時代からそこまで努力してなさそう
かっけえ
シャックの体重じゃ練習のし過ぎは逆に負担になり、ひざなどに爆弾を抱える要因になる。現役期間が縮まる。
練習すれば上手くなるなんてナイーブな考えは捨てろ、才能だ
絶対ヨキッチいるかと思った
アイバーソンの記者会見の伝え方が完全に的外れすぎてびっくり。やっぱりコンテンツって全然信用できないんだなって痛感したよ。むしろありがとう🙏🏻
ダルビッシュ有が「練習は嘘をつかないというけれど、考えずに練習するのは嘘つくよ」と言っていたように思うけど、いつまでも自分が若いと思ってあまり考えなかった人たち
ヨキッチも練習嫌いらしいね
それでもサボりはしない
practice事件ねwww
くると思った誰かとは言わない
メディアの前じゃいくらでも言える
メイウェザーしかり
知らない所でとんでもなく練習してるよ
シャキール練習好きだったら
相手壊れるわ
さいごかっこいい!
ウェイトある奴は皆と同じ練習してたら身体壊れるんだわ