ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
プロが語る安心感、安定感。手組派ですが、私も初めてビードが上がらないタイヤに当たり、困惑したと同時に試行錯誤して上げる事が出来ました。爆発上げ、も調べていて見掛けましたが論外だなとスルーしていました。決して推奨される組み方ではないでしょうが、この動画を拝見し、最終手段としての方法を正確に学ぶ事が出来ました。さすが、餅は餅屋、ですね。
最近、手組みして、ビードあげに苦戦したから、ビードあげ爆発法と、検索してたら、ゆう君の動画が出てきた😃安全な方法、勉強なりました😊
流石プロ。尊敬します。
ビート上げも正しいやり方をしってるゆーさんは最高です✌
135/80R13を5Jに入れるためにこちらを参考にさせて頂きました!1本目は初めてだったので少し苦戦しましたが、ホイールに乗りつつ空気を入れてあげて火を付ければ上手いこと上がってくれたので、あと3本はすぐに出来ました!
コツが分かれば簡単にビードが上がりますよね😊
簡単に出来ました‼️有益な情報ありがとうございます😊
役立って良かったです😊どうやっても上がらない時の最終手段なので気をつけてくださいね😅
めちゃくちゃ参考になりました!!! ありがとうございます!
良かったです😊もしするのでしたらくれぐれも少量パーツクリーナーは少量でやってください😅
@@yu-garage 気をつけてやります😉💥
早いのは良いと思いましたが、ホイールに炎が当たってるのが気になりました。ホイールへのダメージがありそうな印象でした。ラバーリングでは対応不可でしょうか?
気を使うホイールはやめた方がいいかもしれません。が、新品ホイールで数え切れないくらいしてます。ラバーリングでも良いと思います。
@@yu-garage すき間具合で変わってくるでしょうが、ラバーリングでできなかったことは無いです。(自分の経験内です)爆発ビーボ上げ経験として1度はやってみたいですね笑
どうやってもうまくビードが上がらず困ってましたが、一瞬で上がりました。ありがとうございました。
良かったです(^^)
原付タイヤなんかにも、使用可能でしょうか?
単車のタイヤで試した事がないので分からないですが、チューブレスタイヤなら行けると思います(^^)
ビードクリームゆうさん何使用してますかね。タイヤ屋じゃ無いのでビードクリーム?ワックス?乾いて使用できなくなる。他検索しても無いので教えて頂けると助かります。
私はこちらを使っています。store.shopping.yahoo.co.jp/sealovely777/013627.html?nodeeplink=1同じような物で、モノタロウのビードクリームを買って試してみましたが、カピカピで乾燥していて全然ダメでした😅
パーツクリーナーなら燃焼させた時点で気化すしますし、タイヤに成分が吸収されることもないので私もそうしてますよ
ネットで別々に購入した、195/65H15のホイルとタイヤのビート上げを本日初めて実施しました。爆発なので慎重に何度も映像を拝見し、万全を期したつもりですが、やはり爆発の衝撃は予想以上で心臓がバクバクでした。一本目は、見事一発で上がりました。2本目は着火したら、ホイルに沿って火がついたので、けりを入れたら上がりました。蹴った瞬間爆発とともに、後ろに吹き飛ばされたました。びびって咄嗟に後ろに倒れただけですけど。2本とも空気を規定+0.2で入れて漏れを確認しています。ホイルの下には、引火しない様、角材を霧吹きで湿らせておきました。漏れがなければ、残りの2本耳栓して実施します。参考にさせていただき、大変ありがとうございました。
カセットボンベのガスでも、できるよ!その場合パーツクリーナーは完全に導火線がわり。パーツクリーナーよりカセットボンベのが燃費良いし、燃え残りのオイルがーとか気にしなくて良くなります。
この時ムシは付けてます?
ムシは付けてないです(^^)
8.5Jに185/35-17をこの方法でやってほしいです。
むかし、ガス使ってやるの知らなかった時ですが、たまにあるんだよねぇ、なかなかビードがあがってこないときって。だめな時はもう何やってもだめ。ガス使うこと覚えたら、もう楽すぎますね。車用のタイヤは、ガスの量はあまり神経質にならなくても1発で成功しますが、割りと難しいのが原付きクラスの10インチとか12インチタイヤが難しかったです。だいたい、プシューって多めに入れて、炎が上がるだけで爆発はしない。これは、ガスが多すぎるため。これに気がつくのにも結構苦労した。気がついてからは、これも1発でできるようになった。ってことで、ガスの量さえ覚えれば、1発で成功できますね。このやり方に、最初に気がついた人ってスゴイですね。
え...?隼さん...ということは、レガプロ?チャンネル間違えた?!...と思ったら合ってた爆発ビード上げの正しいやり方は、これだ!!皆さん、参考にしましょう!(提案)#ユーガレージ #爆発ビード上げ #DIY
さんざんやってきた軽トラのビードが従来の方法では、上がらなかった。どうもビード部が変形=幅が少なくなっているもよう。オートウェイにクレーム、多少幅の多い代品が来たが、これもダメ。最終手段として、爆発でやったら、簡単に上がって、もうこの手法は標準作業として採用。
資格について、国交省・厚労省に問い合わせたら、管轄は厚労省、労働安全衛生法に規定された資格(特別教育)があるとのこと。最終的に基準監督署に問い合わせたら、従業員にホイル組み時の空気充填をさせる場合は、資格者にとのこと。自分のタイヤを自分で組むのには資格は不要とわかった。
タイヤの周囲に水を撒き、バケツに水を汲んで、濡れ雑巾ですぐに鎮火でき、ゴム手袋にチャッカマン、万全の体制で住宅街の公園でぶっ放したわ。簡単に成功するが通報されるのが一番のリスクだと感じた。
再度グッドイヤーに電話、資格の間違い問題にも抗議。多くのDYIユーザーに売っているのだから、ビードの幅・変形に対処するよう強く伝えた。で、、今後私は困ったら、、爆発法でやります。。。
自己責任で今日試す!
メーカー・グッドイヤーにも不良品であると伝えたら、「ホイル組みの空気充填」には資格が必要と明言。無資格の私はやってはいけないとのこと。
オートウェイにはビート幅がやはり足りない=不良品であると報告した。爆発法を伝え、ユーザーにこんな手法を取らせるのは、正常じゃないむね、伝えた。
プロが語る安心感、安定感。手組派ですが、私も初めてビードが上がらないタイヤに当たり、困惑したと同時に試行錯誤して上げる事が出来ました。爆発上げ、も調べていて見掛けましたが論外だなとスルーしていました。決して推奨される組み方ではないでしょうが、この動画を拝見し、最終手段としての方法を正確に学ぶ事が出来ました。さすが、餅は餅屋、ですね。
最近、手組みして、ビードあげに苦戦したから、ビードあげ爆発法と、検索してたら、ゆう君の動画が出てきた😃
安全な方法、勉強なりました😊
流石プロ。尊敬します。
ビート上げも正しいやり方をしってるゆーさんは最高です✌
135/80R13を5Jに入れるために
こちらを参考にさせて頂きました!
1本目は初めてだったので少し苦戦しましたが、ホイールに乗りつつ空気を入れてあげて火を付ければ上手いこと上がってくれたので、あと3本はすぐに出来ました!
コツが分かれば簡単にビードが上がりますよね😊
簡単に出来ました‼️
有益な情報ありがとうございます😊
役立って良かったです😊
どうやっても上がらない時の最終手段なので気をつけてくださいね😅
めちゃくちゃ参考になりました!!! ありがとうございます!
良かったです😊
もしするのでしたらくれぐれも少量パーツクリーナーは少量でやってください😅
@@yu-garage 気をつけてやります😉💥
早いのは良いと思いましたが、ホイールに炎が当たってるのが気になりました。ホイールへのダメージがありそうな印象でした。ラバーリングでは対応不可でしょうか?
気を使うホイールはやめた方がいいかもしれません。が、新品ホイールで数え切れないくらいしてます。
ラバーリングでも良いと思います。
@@yu-garage すき間具合で変わってくるでしょうが、ラバーリングでできなかったことは無いです。(自分の経験内です)爆発ビーボ上げ経験として1度はやってみたいですね笑
どうやってもうまくビードが上がらず困ってましたが、一瞬で上がりました。ありがとうございました。
良かったです(^^)
原付タイヤなんかにも、使用可能でしょうか?
単車のタイヤで試した事がないので分からないですが、チューブレスタイヤなら行けると思います(^^)
ビードクリームゆうさん何使用してますかね。タイヤ屋じゃ無いのでビードクリーム?ワックス?乾いて使用できなくなる。他検索しても無いので教えて頂けると助かります。
私はこちらを使っています。
store.shopping.yahoo.co.jp/sealovely777/013627.html?nodeeplink=1
同じような物で、モノタロウのビードクリームを買って試してみましたが、カピカピで乾燥していて全然ダメでした😅
パーツクリーナーなら燃焼させた時点で気化すしますし、
タイヤに成分が吸収されることもないので私もそうしてますよ
ネットで別々に購入した、195/65H15のホイルとタイヤ
のビート上げを本日初めて実施しました。爆発なので慎重に何度
も映像を拝見し、万全を期したつもりですが、やはり爆発の衝撃
は予想以上で心臓がバクバクでした。
一本目は、見事一発で上がりました。2本目は着火したら、ホイル
に沿って火がついたので、けりを入れたら上がりました。蹴った
瞬間爆発とともに、後ろに吹き飛ばされたました。びびって咄嗟
に後ろに倒れただけですけど。
2本とも空気を規定+0.2で入れて漏れを確認しています。
ホイルの下には、引火しない様、角材を霧吹きで湿らせておきました。
漏れがなければ、残りの2本耳栓して実施します。
参考にさせていただき、大変ありがとうございました。
カセットボンベのガスでも、できるよ!
その場合パーツクリーナーは完全に導火線がわり。
パーツクリーナーよりカセットボンベのが燃費良いし、燃え残りのオイルがーとか気にしなくて良くなります。
この時ムシは付けてます?
ムシは付けてないです(^^)
8.5Jに185/35-17をこの方法でやってほしいです。
むかし、ガス使ってやるの知らなかった時ですが、
たまにあるんだよねぇ、なかなかビードがあがってこないときって。
だめな時はもう何やってもだめ。
ガス使うこと覚えたら、もう楽すぎますね。
車用のタイヤは、ガスの量はあまり神経質にならなくても1発で成功しますが、割りと難しいのが原付きクラスの10インチとか12インチタイヤが難しかったです。
だいたい、プシューって多めに入れて、炎が上がるだけで爆発はしない。
これは、ガスが多すぎるため。
これに気がつくのにも結構苦労した。
気がついてからは、これも1発でできるようになった。
ってことで、ガスの量さえ覚えれば、1発で成功できますね。
このやり方に、最初に気がついた人ってスゴイですね。
え...?隼さん...ということは、レガプロ?チャンネル間違えた?!...と思ったら合ってた
爆発ビード上げの正しいやり方は、これだ!!皆さん、参考にしましょう!(提案)
#ユーガレージ #爆発ビード上げ #DIY
さんざんやってきた軽トラのビードが従来の方法では、上がらなかった。どうもビード部が変形=幅が少なくなっているもよう。オートウェイにクレーム、多少幅の多い代品が来たが、これもダメ。最終手段として、爆発でやったら、簡単に上がって、もうこの手法は標準作業として採用。
資格について、国交省・厚労省に問い合わせたら、管轄は厚労省、労働安全衛生法に規定された資格(特別教育)があるとのこと。最終的に基準監督署に問い合わせたら、従業員にホイル組み時の空気充填をさせる場合は、資格者にとのこと。自分のタイヤを自分で組むのには資格は不要とわかった。
タイヤの周囲に水を撒き、
バケツに水を汲んで、
濡れ雑巾ですぐに鎮火でき、
ゴム手袋にチャッカマン、
万全の体制で住宅街の公園でぶっ放したわ。
簡単に成功するが通報されるのが一番のリスクだと感じた。
再度グッドイヤーに電話、資格の間違い問題にも抗議。多くのDYIユーザーに売っているのだから、ビードの幅・変形に対処するよう強く伝えた。
で、、今後私は困ったら、、爆発法でやります。。。
自己責任で今日試す!
メーカー・グッドイヤーにも不良品であると伝えたら、「ホイル組みの空気充填」には資格が必要と明言。無資格の私はやってはいけないとのこと。
オートウェイにはビート幅がやはり足りない=不良品であると報告した。
爆発法を伝え、ユーザーにこんな手法を取らせるのは、正常じゃないむね、伝えた。