「日向岬・馬ヶ背~日向灘に突き出た柱状節理~」(日向市日向岬)ドローン空撮2022〔そらぴくと〕

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025
  • 日向岬(ひゅうがみさき)・馬ヶ背(うまがせ)~日向灘に突き出た柱状節理~
    日向岬は日豊海岸国定公園の南端に位置する約5キロメートルのリアス式海岸です。
    その中に、日向灘(太平洋)に突き出た柱状節理の上に立つ小さな岬「馬ヶ背」があります。高さは約50m、幅約10m、奥行きは約200mほどです。「馬ヶ背」は、岩肌の色が馬の背の栗色をしていること、馬の背のように狭い岩場であること、上から見ると馬の背のように見えることなどからこの名が付いているそうです。
    「馬ヶ背」の遊歩道の先端からは、太平洋の大パノラマが開け水平線を広く見渡すことができ、地球が丸いことが改めて分かります。
    「馬ヶ背」周囲の絶壁は、約1500万年前の海底火山噴火によって隆起したと考えられ、流れ出た溶岩が冷え固まった後、波の浸食により形成されたもので、溶結凝灰岩による柱状節理としては国内最大規模といわれています。日向岬の柱状節理は、2018年に国指定の天然記念物に指定されています。
    馬ヶ背の突端へ向かう手前の展望台からは高さ70メートルにもおよぶ、柱状節理の断崖絶壁を眺めることができ圧巻です。2022年には、海側に突き出した床が透明な「馬ケ背展望台」(スケルッチャ)が設置され、絶景を体感できるスリル満点スポットともなっています。
    「馬ヶ背」までは、日向岬馬ヶ背観光案内所(馬ヶ背茶屋)に隣接する駐車場から遊歩道が整備されており、徒歩およそ10分(細島灯台側のルートではおよそ15分)で行くことができます。
    ※ドローンによる撮影は、飛行ルールに従い、許可されているエリアで撮影しました。
    ※「そらぴくとオリジナル飛行マニュアル」による国土交通省(大阪航空局)全国包括許可〔日本全国 DID地区上空飛行・夜間飛行・目視外飛行・学校等上空飛行 許可〕を取得済です。また、ドローンによる事故等への万が一の備えとして、対人事故・対物損壊・人格権侵害補償の保険に加入しています。
    #ドローン空撮#日向岬#馬ヶ背#日向市#宮崎#そらぴくと#sorapict
    □ 動画内容について、詳しくはこちらもご参照ください。
     ・日向市ホームページ
     ・日向観光協会
    □ ドローン飛行及び動画撮影の許可・申請・届出・連絡・確認先等
    ・宮崎県日向土木事務所
    ・宮崎県北部港湾事務所
     ・日向市役所商工観光部
    ■ Gears
    DJI Mavic Pro、DJI Air2S、CPLFilter、Propeller guard、Landing pad
     iPad mini、Tablet stand、Monitor hood、Digital Anemometer
    ■ Music
     FREE BGM DOVA-SYNDROME [Calm_Day]
    ■ Contact
     Mail / sorapict@btvm.ne.jp
    Web / sorapict.fc2.net

ความคิดเห็น •