【テント泊登山】雨の日の撤収を簡単に早く行う4つの高速撤収術⁉︎

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 27

  • @AA-jc7hh
    @AA-jc7hh 9 หลายเดือนก่อน +1

    今年のテント泊もっと楽にできないかな…と思ってこの動画に辿り着きました。ダブルウォールの撤収が面倒でシェルターに変えようかと悩んでいたのですが、適当に片付けるというのが足りてなかったようですwもう少しダブルで頑張ってみます。ありがとうございます!

  • @ft553279
    @ft553279 ปีที่แล้ว +2

    コンプレッション。とても参考になりました!
    ありがとうございます!

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  ปีที่แล้ว

      コンプレッションは超便利ですよ😆🙌

  • @saitoumountain
    @saitoumountain 2 หลายเดือนก่อน +1

    実践されているところを実際に見てみたいです!

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  2 หลายเดือนก่อน

      いつか雨の日のテント泊の時撮ってみます☺️

  • @takuun3622
    @takuun3622 2 ปีที่แล้ว +3

    ゴミ袋を何枚か持って行って、靴とか濡らしたくないもの入れて前室に置いて寝るのはどうですか?ゴミ袋は大きくて軽いし。

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  2 ปีที่แล้ว +2

      それもありですね🥺それだと居住空間広くなりますね

  • @miyacchi4425
    @miyacchi4425 2 ปีที่แล้ว +3

    コンプレッション製品名を教えてくだい

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  2 ปีที่แล้ว +1

      最近よく使うのは
      シートゥーサミットのウルトラSIL eVENT コンプレッションドライサック!これが一番良いです☺️

    • @miyacchi4425
      @miyacchi4425 2 ปีที่แล้ว +1

      @@TH-camrRyoji
      ありがとうございます
      コンプレッション探していましたので早速買ってみようと思います。
      シートゥーサミットのウルトラライトピローとマットも買ってしまいました。
      前から何を買おうかずっと検討中だったので良かったです(笑)
      ポンプ エアストリーム ドライサックはお持ちでしょうか?
      これからの動画も楽しみにしています

  • @user-pf6hu7uk3l
    @user-pf6hu7uk3l 3 ปีที่แล้ว +2

    これからテント泊を始めようと思ってますが、オススメのギアや、使いやすいブランド等があれば紹介してください。

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  3 ปีที่แล้ว

      わかりました^_^
      ちょっと落ち着いた際に動画撮ってみようと思います!
      リクエストありがとうございます😊

  • @007sakawaki4
    @007sakawaki4 3 ปีที่แล้ว +3

    楽しく拝見させていただきました。
    質問なのですが、コンプレッションサックは何リットルのものを
    お使いなのでしょうか?

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  3 ปีที่แล้ว +5

      ちょっと何リットルか正確にはわからないんですけど私は4リットルだと思います!だいぶテントが小さいんですよね😊
      最初から入ってる大きさのやつの一回り大きいサイズを買うのが良いと思います!

  • @date1003
    @date1003 2 ปีที่แล้ว +2

    ドライサックの大きさ、容量とか教えていただけますか?

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      多分7リットルとかですかね?
      テントないし持ってるものを入れる際に若干大きめのものを選ぶのコツです!

  • @ひでや-c8y
    @ひでや-c8y 3 ปีที่แล้ว +3

    今回もとても参考になりました♪
    自分はまだテントを買ってないのですが、
    購入の際は、”ついでにコンプレッション”の合言葉を思い出してみます。

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  3 ปีที่แล้ว +1

      今回も見ていただいてありがとうございました😊
      コンプレッションは晴れた日でも有効です!コンパクトかつ撤収も早いので是非!☺️

  • @アクロッサー
    @アクロッサー 3 ปีที่แล้ว +2

    コンプレッションサック、初めて知りました。
    濡れた状態で圧縮するとどうなりますか?(サックは水を通してくれますか)

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  3 ปีที่แล้ว +2

      恐らく水は通さないので濡れたままが続きますね!最近さもっぱらコンプレッションサックです^ ^

  • @神代も竜田川
    @神代も竜田川 3 ปีที่แล้ว +3

    実は雨の中、登山するの大好きなんです!!なんか濡れた感じや足元の泥だらけ最高に酔うんです💦変な私ですがコメントしました笑

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      私も雨の滴る感じ、音、そして冷たさも含めて好きです!笑
      なかなか共感されない話です🥲

  • @ken-hq7ii
    @ken-hq7ii 5 หลายเดือนก่อน +1

    ワンタッチテントだから撤収は3分あれば余裕です。家で乾かすので、適当に畳んでそのまま縛って終了。

  • @iyo__channel
    @iyo__channel ปีที่แล้ว +1

    山で雨撤収はめっちゃ寒そうで標高高い所だと危険ですね

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  ปีที่แล้ว +1

      撤収作業はいかに早くできるかが本当大事です😊仰る通り雨で低音で風が強い中だと低体温症のリスクはあがるので早いに越したことがないですね☺️

  • @nhinamatsuri5329
    @nhinamatsuri5329 3 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは。いつもお勉強させて頂いてます。またまたお邪魔します。
    SEA TO SUMMITのドライサック、Amazonの後で買うリストに入れっぱなしだったのを思い出しました😁
    テントはそのままザックに突っ込んじゃえって思ってたんですが、やっぱり買いですネ!  そうは言ってもテント泊デビューまだなんです。秋口に坊がつるに行きたいと思ってます。

    • @YouTuberRyoji
      @YouTuberRyoji  3 ปีที่แล้ว

      坊がつる最高ですね😆
      是非これは晴れた日も早くコンパクトに収納もできるので是非やってみてください☺️🤲