ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1から出直し頑張ります。
共に頑張りましょう!!
如何なる業種も現状真実実態把握と未来予測の相互理解維持のためには報告連絡相談のホウレンソウは大事ですね、私の入院経験では交代勤務のホウレンソウがしっかりなされていない場合が沢山ありました。
いつも分かりやすい動画助かります!ありがとうございます😊
ありがとうございます!
あおやぎさん!一緒にしてカラオケ行こー!!!!
知り合いか
なぜ低アルブミン血症ではrapidで、毛細血管圧上昇ではslowなのか、理由を教えていただきたいです。また、参考にされた文献等ありましたら、可能な範囲で教えていただきたいです。
コメントありがとうございます。結論から申し上げますと、わからないです。個人的にややこしいことは帰納法的に処理してますのであまり気にしてません。しいて言えば、心不全、肝不全、腎不全のほうが水分貯水量が多いせいでしょうか?甲状腺の場合、ムチンの貯留により硬性浮腫になるというのは何かで読んだことがあるような気がします。これらの所見は身体所見の本には大体載っていると思われます。
出直し看護塾 ありがとうございます。水分量はなんだか納得ですね。ムチンに関しても知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。P.S. 前の方も同じ質問してましたね、重ねてしまって申し訳ありませんでした。
確かに似たような質問ありましたね。昨日寝落ちする直前にスマホで返事を書いた記憶まではあるのですが・・・さすがに以前のコメントまでは見ませんでした(笑)。みんな疑問に思うところなんですね。
ムチンではなく、ムコ多糖類でした。ムチンは痰でしたね、すみません。記憶ってどこかで置き換わってしまうので定期的なメンテナンスが必要ですね・・・。
サイトでチャンネル登録を教えもらいました。今後とも宜しくお願いします。
圧痕性浮腫RAPID・FAST低栄養でアルブミン低下,心不全, 腎不全があるような場合、どちらの性質が出るのでしょうか?この様に相反する状況がある場合,BNPが高いか、低いかも判断の指標にするのでしょうか?
コメントありがとうございます。身体所見はあくまでも所見であり判断材料の1つです。症状や他の所見や検査で矛盾のないのことを確認して判断、診断します。逆に言えば、検査「だけ」で判断するのも良くないです。複数の所見に矛盾のないことを確認するのがアセスメントスキルですかね。もちろん、BNPが高ければ心臓の関与はあるだろう、では、心電図は?エコーは?という感じですかね。ご参考までに。
@@aoyagitomokazu そうですね。初診前提でのお話ですね。総合的に評価する。よく分かりました。ありがとうございます。
質問お願い致します私は車に乗ると手が浮腫むのですが先生は手だけが浮腫むのはおかしい?と言っておしまいですが下肢や口の中も浮腫みます基本何科にいけばいいですか?
難しいですが、アレルゲンの存在がありそうですねぇ・・・。アレルギー科か、総合診療科ですねぇ・・・。
@@aoyagitomokazu 様ありがとうございました
初めてコメント致します。長年浮腫に悩まされ、、色々病院も行きましたが何にも分からずです。原因も不明。ただ足を高くして寝てくださいで終了。でも私の浮腫はそんなんで治らず、時には象さんの足になったり、体重が激増したり全身浮腫んで怠くてなど。多分体重は2~3㌔浮腫で増えます。リリカという薬を出されたこともありますが何か分からなにのに飲めませんでした。ここ半年前に初めて利尿剤というものを出してくれる先生に出会いました。それを飲んだら身体がもの凄く楽になり萎みました。今では週に2回くらいは飲んでいます。そうしないとまた象の足になるし身体が太ります。しかし、原因も分からずこのまま飲み続けていいのかと。でも飲まないと浮腫は酷すぎるんです。15年以上のこの浮腫と付き合っています。辛いです、、そしてひょんなことでここにたどり着きました。何かアドバイスはありますでしょうか?
コメントありがとうございます。症状が続き、つらい日々をお過ごしかと思います。しかしながら医師でないものが、直接診察せずに診断することはできませんので個別の健康相談はお受けできません。申し訳ございません。一般的なことを申し上げますと一般的な内科ではなく、総合診療科を標榜している病院だと診断がつくかもしれません。診断および治療がうまく行きますように願っております。
質問していいですか?両足背に浮腫があって前脛骨には浮腫なかっんですがそれでも前脛骨を圧迫して評価するんですか?
コメントありがとうございます。基本は前脛骨です。ただ、100%の診断精度(難しく言うと感度特異度というやつですが・・・)を示す身体所見はありませんのであくまでも目安ですね。
ありがとうございます。動画いつも見てて、最近本も購入させてもらいました。これからも動画楽しみしてます!
すいません。最後に質問していいですか?足背に出来た浮腫を10秒5mm押して40秒以内もしくは40秒以上する図の評価方法は適用になるんですか?足背の浮腫があって水風船みたいにブヨブヨで押して見てすぐ戻ったんですがこれはラピットエデマで評価していいのでしょうか。どうなのかなって思って。すいません教えてくれると嬉しいです!
身体所見だけでは診断できません。身体所見で疑い、検査データで矛盾の無いことを確認します。しかしながらそれでも間違えることがあるのが臨床です。いずれにしても少ない情報で判断すのは間違いのもとです。ご参考までに。
返信ありがとうございます!そういうもんなんですね!今日なんか変だなって思って急変に気づくことが出来ました。ずっと動画見て自信がついたおかげだと思ってます。これからも動画楽しみしてます!ありがとうございました!
看護師1年目です。いつも動画ありがとうございます。Slow Edemaがあった場合、看護記録にはどのように記載されていますか?ストレートにSlow Edemaありと書きますか?他の看護師が理解出来ないのではないか、一年目なのに角が立っているのではないかと心配になります。
角が立つので書かないほうがいいと思いますw ポイントは、心不全っぽいか、腎不全っぽいかどうかですので、心拍数とか頚静脈の怒張とか、体重とか、倦怠感とか、足だけむくんでいるとか、全身むくんでいるとか、SpO2とか、呼吸数とか関連する情報を書いてみてください。心不全としては昨日と変わっていないと思われる、あるいは悪くなっているということを記録しておくことです。そして、先輩やリーダーとディスカッションする場合はこういった情報が大事になってくるので、関連情報をすらすら言えれば必ず一目置かれる存在になります。そうなれな仕事は楽しくなると思います。能ある鷹は爪隠す作戦で行きましょう!
押してもへこまないむくみは、お医者さんなら目で見ただけでわかりますか?
コメントありがとうございます。見ただけではわからないかもしれませんが見て触ればわかることはあると思います。
@@aoyagitomokazu 様ありがとうございます。家族が足のむくみを主治医に目視で見逃されたので、触らせればよかったと思っています。
あるいは、採血のデータと合わせて評価しているかもしれません。見てむくみがあるということがわかったら、なぜむくんでいるのかということは評価しますので、見逃してはいないとは思います。
@@aoyagitomokazu 様その医師は採血せず、むくみを否定しました。内科医ではないのでそこまでする必要はないと思ったのかもしれません。
実際にその場にいないと何とも言えませんとしか言えません・・・・すみません。
心不全の浮腫と肝硬変の浮腫が圧痕戻る早さ違うのはなぜですか?
浮腫の種類が違うからですかね。少し難しいですが静水圧の差、膠質浸透圧、ムチンの蓄積等浮腫にはいくつか種類がありますね。
出直し看護塾 なるほど、、、ありがとうございます😊
ムチンではなく、ムコ多糖類でした。ムチンは痰でしたね、すみません。
好きな歌を、聴きたいなぁニンニン
この方は医師ではないのかな?
看護師です。
web玉と一緒ですか?
玉先生には、イラスト及び動画でお世話になっております。
1から出直し頑張ります。
共に頑張りましょう!!
如何なる業種も現状真実実態把握と未来予測の相互理解維持のためには報告連絡相談のホウレンソウは大事ですね、私の入院経験では交代勤務のホウレンソウがしっかりなされていない場合が沢山ありました。
いつも分かりやすい動画助かります!ありがとうございます😊
ありがとうございます!
あおやぎさん!一緒にしてカラオケ行こー!!!!
知り合いか
なぜ低アルブミン血症ではrapidで、毛細血管圧上昇ではslowなのか、理由を教えていただきたいです。また、参考にされた文献等ありましたら、可能な範囲で教えていただきたいです。
コメントありがとうございます。結論から申し上げますと、わからないです。個人的にややこしいことは帰納法的に処理してますのであまり気にしてません。しいて言えば、心不全、肝不全、腎不全のほうが水分貯水量が多いせいでしょうか?甲状腺の場合、ムチンの貯留により硬性浮腫になるというのは何かで読んだことがあるような気がします。これらの所見は身体所見の本には大体載っていると思われます。
出直し看護塾
ありがとうございます。水分量はなんだか納得ですね。ムチンに関しても知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。
P.S. 前の方も同じ質問してましたね、重ねてしまって申し訳ありませんでした。
確かに似たような質問ありましたね。昨日寝落ちする直前にスマホで返事を書いた記憶まではあるのですが・・・さすがに以前のコメントまでは見ませんでした(笑)。みんな疑問に思うところなんですね。
ムチンではなく、ムコ多糖類でした。ムチンは痰でしたね、すみません。記憶ってどこかで置き換わってしまうので定期的なメンテナンスが必要ですね・・・。
サイトでチャンネル登録を教えもらいました。今後とも宜しくお願いします。
ありがとうございます!
圧痕性浮腫
RAPID・FAST
低栄養でアルブミン低下,心不全, 腎不全があるような場合、
どちらの性質が出るのでしょうか?
この様に相反する状況がある場合,BNPが高いか、低いかも判断の指標にするのでしょうか?
コメントありがとうございます。身体所見はあくまでも所見であり判断材料の1つです。症状や他の所見や検査で矛盾のないのことを確認して判断、診断します。逆に言えば、検査「だけ」で判断するのも良くないです。複数の所見に矛盾のないことを確認するのがアセスメントスキルですかね。もちろん、BNPが高ければ心臓の関与はあるだろう、では、心電図は?エコーは?という感じですかね。ご参考までに。
@@aoyagitomokazu
そうですね。初診前提でのお話ですね。
総合的に評価する。よく分かりました。
ありがとうございます。
質問お願い致します
私は車に乗ると手が浮腫むのですが
先生は手だけが浮腫むのはおかしい?と言っておしまいですが
下肢や口の中も浮腫みます
基本何科にいけばいいですか?
難しいですが、アレルゲンの存在がありそうですねぇ・・・。アレルギー科か、総合診療科ですねぇ・・・。
@@aoyagitomokazu 様
ありがとうございました
初めてコメント致します。
長年浮腫に悩まされ、、色々病院も行きましたが何にも分からずです。
原因も不明。ただ足を高くして寝てくださいで終了。でも私の浮腫はそんなんで治らず、時には象さんの足になったり、体重が激増したり全身浮腫んで怠くてなど。多分体重は2~3㌔浮腫で増えます。リリカという薬を出されたこともありますが何か分からなにのに飲めませんでした。
ここ半年前に初めて利尿剤というものを出してくれる先生に出会いました。
それを飲んだら身体がもの凄く楽になり萎みました。今では週に2回くらいは飲んでいます。そうしないとまた象の足になるし身体が太ります。しかし、原因も分からずこのまま飲み続けていいのかと。でも飲まないと浮腫は酷すぎるんです。
15年以上のこの浮腫と付き合っています。
辛いです、、
そしてひょんなことでここにたどり着きました。何かアドバイスはありますでしょうか?
コメントありがとうございます。症状が続き、つらい日々をお過ごしかと思います。しかしながら医師でないものが、直接診察せずに診断することはできませんので個別の健康相談はお受けできません。申し訳ございません。一般的なことを申し上げますと一般的な内科ではなく、総合診療科を標榜している病院だと診断がつくかもしれません。診断および治療がうまく行きますように願っております。
質問していいですか?両足背に浮腫があって前脛骨には浮腫なかっんですがそれでも前脛骨を圧迫して評価するんですか?
コメントありがとうございます。基本は前脛骨です。ただ、100%の診断精度(難しく言うと感度特異度というやつですが・・・)を示す身体所見はありませんのであくまでも目安ですね。
ありがとうございます。動画いつも見てて、最近本も購入させてもらいました。これからも動画楽しみしてます!
すいません。最後に質問していいですか?
足背に出来た浮腫を10秒5mm押して40秒以内もしくは40秒以上する図の評価方法は適用になるんですか?
足背の浮腫があって水風船みたいにブヨブヨで押して見てすぐ戻ったんですがこれはラピットエデマで評価していいのでしょうか。どうなのかなって思って。すいません教えてくれると嬉しいです!
身体所見だけでは診断できません。身体所見で疑い、検査データで矛盾の無いことを確認します。しかしながらそれでも間違えることがあるのが臨床です。いずれにしても少ない情報で判断すのは間違いのもとです。ご参考までに。
返信ありがとうございます!
そういうもんなんですね!
今日なんか変だなって思って急変に気づくことが出来ました。ずっと動画見て自信がついたおかげだと思ってます。これからも動画楽しみしてます!ありがとうございました!
看護師1年目です。いつも動画ありがとうございます。
Slow Edemaがあった場合、看護記録にはどのように記載されていますか?
ストレートにSlow Edemaありと書きますか?他の看護師が理解出来ないのではないか、一年目なのに角が立っているのではないかと心配になります。
角が立つので書かないほうがいいと思いますw ポイントは、心不全っぽいか、腎不全っぽいかどうかですので、心拍数とか頚静脈の怒張とか、体重とか、倦怠感とか、足だけむくんでいるとか、全身むくんでいるとか、SpO2とか、呼吸数とか関連する情報を書いてみてください。心不全としては昨日と変わっていないと思われる、あるいは悪くなっているということを記録しておくことです。そして、先輩やリーダーとディスカッションする場合はこういった情報が大事になってくるので、関連情報をすらすら言えれば必ず一目置かれる存在になります。そうなれな仕事は楽しくなると思います。能ある鷹は爪隠す作戦で行きましょう!
押してもへこまないむくみは、お医者さんなら目で見ただけでわかりますか?
コメントありがとうございます。見ただけではわからないかもしれませんが見て触ればわかることはあると思います。
@@aoyagitomokazu 様
ありがとうございます。家族が足のむくみを主治医に目視で見逃されたので、触らせればよかったと思っています。
あるいは、採血のデータと合わせて評価しているかもしれません。見てむくみがあるということがわかったら、なぜむくんでいるのかということは評価しますので、見逃してはいないとは思います。
@@aoyagitomokazu 様
その医師は採血せず、むくみを否定しました。内科医ではないのでそこまでする必要はないと思ったのかもしれません。
実際にその場にいないと何とも言えませんとしか言えません・・・・すみません。
心不全の浮腫と肝硬変の浮腫が圧痕戻る早さ違うのはなぜですか?
浮腫の種類が違うからですかね。少し難しいですが静水圧の差、膠質浸透圧、ムチンの蓄積等浮腫にはいくつか種類がありますね。
出直し看護塾
なるほど、、、ありがとうございます😊
ムチンではなく、ムコ多糖類でした。ムチンは痰でしたね、すみません。
好きな歌を、聴きたいなぁニンニン
この方は医師ではないのかな?
看護師です。
web玉と一緒ですか?
玉先生には、イラスト及び動画でお世話になっております。