ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
姉妹で仲が良くて大変素晴らしい。妹ちゃんは物静かで可愛いですね。
千住博がおすすめ日本画家だよ〜
妹さんの笑顔が、とても可愛い😍
アリーナさん日本の書道に興味もたれ嬉しいです。書道ほ奥深い東洋芸術です。デザイナーの感性が反応しました素晴らしい。
うわ~都内でこんなスポットあるんですね!日本人の自分からしても新しい発見です!絶景です、素晴らしいです。アリョーナ姉妹はどことなく知的ですね。次の配信楽しみにしています。
なんか妹さんが帰ってしまったと思うとさみしいよ(>.
妹さん、shyなのかな? すごく落ち着いておられて、賢そう!
アリーナさんの知的魅力が伝わります。お顔も素敵です。
アリーナちゃんは一見して目立たない雰囲気を漂わせていますが、お姉さん同様に実はとても美人なのでもし本人がその気になって派手にアピールしようと思えば見違えるように目立つことも出来るでしょうね。でも古風な日本人の感覚からすると、アリーナちゃんの控えめで素朴そうな印象は凄く魅力的だと思います。是非本人にも伝えて下さい!
妹さんも、是非 日本にきてください!!
写真や動画で見るよりも実物を見た時の感動がありますよね、、、
私も写真が趣味なのでアリーナさんの ふと止まるとこ感動するポイントには興味あります。でもそれ以上に姉妹仲良く日本を歩く姿がとても愛しく癒されます。優しい姉 可愛い妹 素晴らしいです。
この刺激、インスパイアされて妹さんの作品が展示される事を願います。
急に終わるんかいっ‼️😁
これは続編フラグというやつですね(笑)
3年前の想い出も、こうやって動画に残っているといつでも振り返れますね
豊かでしなやかで新鮮な感性を持ち、素直で上辺を飾ることも無く素晴らしい妹さんですね、すっかりファンになりました。この姉にしてこの妹ありという感じですね。是非妹さんの日本見聞感想録をまとめて1本にしたものを見たい。
妹ちゃん『ぬぼ~』ってしていてかわいいネ☺️
妹さん、感受性が強い方なんですね1 アーティストらしく、物静かで、日本的な感性が肌に合いそうですね。ほっこりします
妹さんのために盛り沢山の予定を立ててのお出かけ。優しいお姉さんのおかげで妹さんも楽しめたみたいで良かった😊
僕としてはアリョーナ、アリーナ姉妹が芸術的です☺️
同意
いいお姉さんしてますね。good job !
姉妹動画(生配信も)毎回目じり下がりっぱなしで観ちゃいます(笑)デザイナーのАлинаは今回の美術館巡りを満喫しているね!静かに感動している感じが伝わる!たくさん話しているもん!日本を存分に味わっているАлинаを観ているだけで幸せになっちゃうなあ!アリョ―ナはАлинаにとって最高のお姉さんなんだろうね。
妹さんのおしとやかな感じ、男性としてはリードしたくなってすごいタイプです。笑
アリョーナさんが日本に居てくれたら、アリーナさんも用事ある時に日本に来やすくて良いですよね!海外の建物やデザイナーの作品を体感して、帰国されたら確実にインスピレーションを受けているのでお仕事にいい影響が出そうだ!
妹さんも日本の美術館や現代建造物を楽しんでいらっしゃるようで、何より!今回の動画のエンディングは確かに斬新!ファイルをアップロード中に意図しない破損をしているのでなければ良いのですが。
メガネがお似合いで、それだけで絵になりますね。妹さんのシャイな感じもいいですね。お姉さんの通訳も凄い!
妹さんは物静かで、おしとやかですね。ぜひ、日本で活躍してほしいと思います。
流石デザイナーさんは感性が違いますね👍
凄い風🍃だけど晴れてて良かったね😀最後切れちゃったけど…寝転んで空を見ながらくつろぐスペースですよね!夕陽も綺麗です
早く続きが見たい!早く早く!
アリーナさん、タルコフスキーの映画に出てきそうな感じ。物静かで静粛な感じがします、静かに時が過ぎていくそんな雰囲気を醸していますね!最後に時間が止まりました!アリーナの魔法?
アリーナちゃん美術館が楽しいなんて感性が素晴らしいね行動派のお姉ちゃんが一緒だと色々と連れてってくれるからよかったね^^
最後に行った屋上は何処の屋上でしょうか?凄く素敵なな所でしたね😉アリーナさんが網の上に座る所で終わったの凄く絵になって良かったです😉
妹の可愛さはマジでマジで犯罪!!
アリョーナさん‥私は島根県の足立美術館に行って見たいですねぇ。🌸
アリーナさん日本人的な可愛さ持ってますね!
急に終わったww妹めっちゃ可愛いな、、
美術館巡り、いいですね。平日に会社に休みをもらって、真似させてもらいます。
お2人とも美人姉妹ですね。日本を好きになってくれてありがとう。ロシアのことも教えてください。
素敵な動画をありがとう
妹さんもかわいらしいですね
妹さんはお姉さんと一緒で知的で上品な感じデスネ。あれ。途中で終わった様な。続は。妹さんが何を見つけたのか気になる。今晩ねられない。
アリョーナさん、こんにちは。妹さんの良い思い出になったことでしょう👍
オープンと同時にいってきました、ネットとのことろ気持ちいいですよね、春になったら、ずっといられそうです。
斬新な終わりかた(≧▽≦)
続きが気になるッッ
アリョーナさんが撮る妹ちゃんがアート。飾らない自然の美しさをがあります。
江戸川区の、盆栽美術館も、専門的で、面白いですよ。
妹さん前回より慣れてきた感じ(動画撮影に)もし、日本でモデルデビューしたらお姉さんのいいライバルになったりして…
関西在住ですので 拝見させていただいて 関東のご紹介は 新鮮です。
根津美術館は古民家みたいのも見れるし、秋ごろ来るともっといい景色ですよ。クリアファイルかわいいね♪私はまたエカテリーナ美術館に行きたい。2日あっても足りなかった。アリーナさんも日本にもっと興味持ってくれたら嬉しいなぁ
Kaiser はい、関係ないところに貼り付けた。これであなたに文句言われない。
Kaiser これはあえて証拠に残しとく。
Kaiser これを見た人はどう思うかな。他の人にもここそのままを示すね。あなたがまともと思うなら問題ないはずだから。ご自分の書いたことには責任を持って。
根津美術館の竹林は見事ですね。表参道駅から歩ける距離なので裏側にある麻布大観音と呼ばれる永大寺の観音堂の十一面観音像も是非ご覧ください。木像で10mもあるのは貴重です。姿も神々しく非常に奥行きがあり一見の価値あり。(人も少なく都心では一番落ち着く場所の一つです。長谷寺の僧侶の研修施設の様なので境内は守られてる感が半端ないです)写経も落ち着くけど漢字は難しいので、豊川稲荷の写仏教室は仏画を墨と筆で書写するので海外の方もとても楽しめます。描いている時は、頭と手がバラバラにそれぞれ勝手に動いている自分をまた別の自分が上の方から見てる感じで瞑想してる様な不思議な感じです。無心になってる状態だと思います。かの宮本武蔵の境地にも近いのかもw日本は不思議な国ですね笑
私は日本を離れて数十年経つので東京見学をさせてもらって感謝します。
「荷物持ち込み禁止」なんですね。私も軽いモノが飛んだりワザとの行為を警戒してるのかもと想像。私は一生上がらないでしょう。スカイツリーも興味なし。でもエッフェル塔、旧東ベルリンのテレビ塔には行きました。笑TV塔は回るレストランでした。昔のアイデアっぽくて興味津々でした。外国の観察には貴重な好奇心がいっぱい湧き出ますね。お互いに。
根津美術館は行ったことないけど関西の美術館でも展示会のチラシが置いてあって有名です。同じく国立新美術館もよくチラシが置いてあります。(乃木坂駅までしか行ったことがありません。)おおまかに言って、日本の美術館は近代とかファッションとかジャンルの名前がついていても特別展は結構自由な展示会になっています。(ちょっとでも引っかかっていたらOKみたいな)美術館の袋は関西でもだいたいオリジナルですね。あ~~~、最近は美術館・博物館にいってないなぁ~~~。・私がSIBUYA SKYに行ったときにはエレベータで上ったらすぐにロッカールームに案内されて、アート作品のエリアは帰り道でした。混み具合によってコースが変わるようですね。あと、首にかけるストラップ付きのカメラがOKとのことで、普通の一眼レフカメラは持ち込めました。
アリーナさん、ロシアにもこんな慎ましやかな雰囲気を持った女性がいるんだなと思いました。最近は日本でも少なくなりました。笑
安藤忠雄氏っぽい近代的建築の美術館ですね😃松山市の坂の上の雲ミュージアムもこんな感じでしたね。ガラス張りの屋根なんかも天気の良い時は陽が差してさわやか😃✨ですね。アリーナさん書道にまで関心を持つとは日本に染まってきてますね💕アリョーナさん日本語教えてあげたら❓🐱
サンクトペテルブルクの、エルミタージュ美術館は世界一の所蔵品ですよね! そちらへ行きたくてロシア旅行を選びました! とてもとても沢山の展示品で、残念ながらゆっくりとは行きませんでした...。 今一度、今度はゆっくりと行きたいです...。
お二人とも勉強がでそうなタイプですね。とても素直で考え深そうです。アリオナさんは眼鏡をかけると東大生と言う雰囲気が漂っています。これからの二人の人生を一緒に体験できたら嬉しいです。動画を続けてくださいね。
日本庭園を見る時は、空間の木や花の配置と苔をぜひ見てほしいんですよね
終わり方面白い笑
こんばんは‼ 袋のデザインひとつでも、僕らの思う「すごい」と、妹さんの様にデザインを生業にして見える方の「すごい」とでは、きっと見え方が違うんでしょうね!!
アリーナさん綺麗ですね、女優になれそう。また日本に来てくれると嬉しいです。
安涼奈さんのようなお姉さんが欲しかったなぁ…。妹さんが羨ましい。
クリアファイルですね。書類を整理して、持ち歩くのに便利です
お二人とも楽しまれてますね。美術 館無料 で、感無量 ですね!(;^_^
美人姉妹!
アリョーナさん!すまない。すでに2500人ほどフォロワー(ファン)増えてますねー!日本の大型建造物は地震対策として鉄筋コンクリート構造が多いですよね。『銀の皿』をあしやさんに教えてあげてたけど、新宿都庁のすぐ近くにあるビシネス用ワシントンホテルの1Fにある[ざうお]スマホで検索して興味あったらぜひ行ってみてください。釣った魚🐟を調理してくれるし、おすすめはサザエの壺焼きです。(バター🧈焼き)アリョーナさんは何でも挑戦するタイプなので😋
妹ちゃんかわい~マシュマロみたい😍
昔、ここで尾形光琳の「燕子花図」とニューヨークのメトロポリタン美術館から里帰りした「八橋図」を見たなあ。
車わドイツ、電化製品わ日本、女わロシア、アリョーナ、アリーナ最高〜😍
アリッサ ホワイト グラズ わ→は はと表記するのではないですか、違和感あり過ぎ、何処の国の人?
ドイツ車は故障が多いし、車検代がバカ高いのに、車はドイツ?
日本のイイ所を沢山見てください。
アリーナさんも日本で働いてみたら。日本人っぽいし。突然映像切れたけど続きが見たい。
確かに、袋のデザインも気になるよね。アリーナは感性が凄いね。正直、ロシア人は袋なんか気にしないと思っていました。
A4紙入れの名称、クリアファイルのことかな? 私もベール・ドアノー写真展で買ったことが。使うの勿体なくて買ったときの透明包みのまま壁に飾ってます 笑バルセロナ、ピカソ美術館ではプラスチック袋にPICASOのロゴ。それも壁に 笑
商品名はクリアホルダーと記憶。どちらも日本英語ですね。英語ではA4-sized plastick file folder, document folder, file folder らしい。きっと日本のようなプラスチック使用してないでしょう。
東京都港区白金台の東京都庭園美術館も結構良いですよ。
お父さんが、アリョーナさんの動画を見ていて安心しているのが想像できます。お父さん、御覧になってらっしゃるのですよね?
メガネもよく似合うね!
江戸時代の多くの武家屋敷が公園や美術館になっているからね、地方に行っても県立美術館とかお城の近くが多いですね。複数 効率的に回るんだったら、やっぱり はとバス最強ですよ。 海外の現地法人のお客さん案内すること多かったんだけど。やっぱり楽です。w
美術館、博物館巡りは楽しいですよね。東京は建築も素晴らしいので面白いと思います。妹さんは何のデザイナーかは知りませんが、日本には襖絵(ふすまえ)というジャンルがあり襖絵(ふすまえ)を鑑賞するために地方に行くのもいいかもしれません。自分の中でまだ見たことないまぼろしの襖絵(ふすまえ)に和歌山県の無量寺というお寺の《虎図》という襖絵があるのですが、可愛く迫力があるデザインに一目ぼれです。www.dnp.co.jp/denshoubi/works/fusuma/m01.html機会があったら行ってみて^^
渋谷SKY わかりにくいですよね 遠いわけではないのに。日本庭園のわざ、借景(しゃっけい)もなかなかすごいですよ 庭園の外の山や森林を庭園内の風景として、背景として取り込むそしてそれらの手入れもする。
伊藤若冲や葛飾北斎の画を観た後にエルミタージュ美術館に収蔵されている絵を観ることをお勧めします。画風の違いによるインスピレーションが楽しいですよ♪
妹さんデザイナーとして飛躍してください。
妹さんは寡黙な雰囲気で姉ありょーなさんと違いますねー
アリョーナさんにアリーナさん紛らわしい😮
妹さんと柴又へ行った時は妹さんが眼鏡をかけていて、Alyona さんはかけていない。このビデオではAlyona さんが眼鏡をかけていて、妹さんはかけていない。面白い。お二人とも眼鏡着用のビデオはあるのかな?。
上野にも5箇所に美術館が有ります。ぜひ見てください。
11:25 こうみると日本もいい大都市持ってんな
日本の文化ってクレイジーですよねw
日本の漫画風設定なら、アリョーナさんが妹なんです。恥ずかしがり屋の姉。しっかり者の妹。
キリル文字にも書道みたいなのって、あるのでしょうか?
ありますよ。 但し、キリル文字と言われるよりロシア文字と言われた方が喜ぶと思いますが。
@@直江兼続-b3y 教えてくださってありがとうございます
折角日本に滞在しているなら、伊藤若冲の美術テクニックをみてほしい。私は江戸時代にあれだけのテクニックを持った画家を知りません。外国にもいません。日本が誇る画家です。
今日はお姉さんがメガネなんですね、面白い
アリョーナ、メガネかけるとアンジェラアキに似てるかも❗️
妹さん絶対西元祐貴さんの墨絵見てください。若いのに天才久しぶりに天才とおもえる人です
切れたw 続きは次の動画かな?柴又観光
2枚目のクリアファイルのワンちゃん、あれ伊藤若冲ぢゃないですか?あのモフってる感じ、若冲のワンコの気がするわ〜
369 miroku 円山応挙?
終わり方が急だなぁーー
アリーナさんいつか日本の建物か何かデザインしてほしいです。
物にもよるけど「書」は大抵の場合、日本人でも何が書いてあるかは理解出来ないと思いますw一般的な日本人が理解出来るのは、小学生が書いた教室の壁に貼ってある「習字」レベルまでです。たぶん・・・
教養女子姉妹はやはり視点が違いますな。
姉妹で仲が良くて大変素晴らしい。妹ちゃんは物静かで
可愛いですね。
千住博がおすすめ日本画家だよ〜
妹さんの笑顔が、とても可愛い😍
アリーナさん日本の書道に興味もたれ嬉しいです。
書道ほ奥深い東洋芸術です。
デザイナーの感性が反応しました素晴らしい。
うわ~都内でこんなスポットあるんですね!日本人の自分からしても新しい発見です!絶景です、素晴らしいです。アリョーナ姉妹はどことなく知的ですね。次の配信楽しみにしています。
なんか妹さんが帰ってしまったと思うとさみしいよ(>.
妹さん、shyなのかな? すごく落ち着いておられて、賢そう!
アリーナさんの知的魅力が伝わります。お顔も素敵です。
アリーナちゃんは一見して目立たない雰囲気を漂わせていますが、お姉さん同様に実はとても美人なのでもし本人がその気になって派手にアピールしようと思えば見違えるように目立つことも出来るでしょうね。でも古風な日本人の感覚からすると、アリーナちゃんの控えめで素朴そうな印象は凄く魅力的だと思います。是非本人にも伝えて下さい!
妹さんも、是非 日本にきてください!!
写真や動画で見るよりも実物を見た時の感動がありますよね、、、
私も写真が趣味なのでアリーナさんの ふと止まるとこ感動するポイントには興味あります。でもそれ以上に姉妹仲良く日本を歩く姿がとても愛しく癒されます。優しい姉 可愛い妹 素晴らしいです。
この刺激、インスパイアされて妹さんの作品が展示される事を願います。
急に終わるんかいっ‼️😁
これは続編フラグというやつですね(笑)
3年前の想い出も、こうやって動画に残っているといつでも振り返れますね
豊かでしなやかで新鮮な感性を持ち、素直で上辺を飾ることも無く素晴らしい妹さんですね、すっかりファンになりました。この姉にしてこの妹ありという感じですね。是非妹さんの日本見聞感想録をまとめて1本にしたものを見たい。
妹ちゃん『ぬぼ~』ってしていてかわいいネ☺️
妹さん、感受性が強い方なんですね1 アーティストらしく、物静かで、日本的な感性が肌に合いそうですね。ほっこりします
妹さんのために盛り沢山の予定を立ててのお出かけ。優しいお姉さんのおかげで妹さんも楽しめたみたいで良かった😊
僕としてはアリョーナ、アリーナ姉妹が芸術的です☺️
同意
いいお姉さんしてますね。good job !
姉妹動画(生配信も)毎回目じり下がりっぱなしで観ちゃいます(笑)デザイナーのАлинаは今回の美術館巡りを満喫しているね!静かに感動している感じが伝わる!たくさん話しているもん!日本を存分に味わっているАлинаを観ているだけで幸せになっちゃうなあ!アリョ―ナはАлинаにとって最高のお姉さんなんだろうね。
妹さんのおしとやかな感じ、男性としてはリードしたくなってすごいタイプです。笑
アリョーナさんが日本に居てくれたら、アリーナさんも用事ある時に日本に来やすくて良いですよね!
海外の建物やデザイナーの作品を体感して、帰国されたら
確実にインスピレーションを受けているのでお仕事にいい影響が出そうだ!
妹さんも日本の美術館や現代建造物を楽しんでいらっしゃるようで、何より!
今回の動画のエンディングは確かに斬新!
ファイルをアップロード中に意図しない破損をしているのでなければ良いのですが。
メガネがお似合いで、それだけで絵になりますね。
妹さんのシャイな感じもいいですね。
お姉さんの通訳も凄い!
妹さんは物静かで、おしとやかですね。ぜひ、日本で活躍してほしいと思います。
流石デザイナーさんは感性が違いますね👍
凄い風🍃だけど晴れてて良かったね😀
最後切れちゃったけど…寝転んで空を見ながらくつろぐスペースですよね!夕陽も綺麗です
早く続きが見たい!早く早く!
アリーナさん、タルコフスキーの映画に出てきそうな感じ。物静かで静粛な感じがします、静かに時が過ぎていくそんな雰囲気を醸していますね!最後に時間が止まりました!アリーナの魔法?
アリーナちゃん美術館が楽しいなんて感性が素晴らしいね
行動派のお姉ちゃんが一緒だと色々と連れてってくれるからよかったね^^
最後に行った屋上は何処の屋上でしょうか?凄く素敵なな所でしたね😉アリーナさんが網の上に座る所で終わったの凄く絵になって良かったです😉
妹の可愛さはマジでマジで犯罪!!
アリョーナさん‥私は島根県の足立美術館に行って見たいですねぇ。🌸
アリーナさん日本人的な可愛さ持ってますね!
急に終わったww妹めっちゃ可愛いな、、
美術館巡り、いいですね。平日に会社に休みをもらって、真似させてもらいます。
お2人とも美人姉妹ですね。日本を好きになってくれてありがとう。ロシアのことも教えてください。
素敵な動画をありがとう
妹さんもかわいらしいですね
妹さんはお姉さんと一緒で知的で上品な感じデスネ。あれ。途中で終わった様な。続は。妹さんが何を見つけたのか気になる。今晩ねられない。
アリョーナさん、こんにちは。妹さんの良い思い出に
なったことでしょう👍
オープンと同時にいってきました、
ネットとのことろ気持ちいいですよね、
春になったら、ずっといられそうです。
斬新な終わりかた(≧▽≦)
続きが気になるッッ
アリョーナさんが撮る妹ちゃんがアート。飾らない自然の美しさをがあります。
江戸川区の、盆栽美術館も、専門的で、面白いですよ。
妹さん前回より慣れてきた感じ(動画撮影に)
もし、日本でモデルデビューしたらお姉さんのいいライバル
になったりして…
関西在住ですので 拝見させていただいて 関東のご紹介は 新鮮です。
根津美術館は古民家みたいのも見れるし、秋ごろ来るともっといい景色ですよ。
クリアファイルかわいいね♪
私はまたエカテリーナ美術館に行きたい。2日あっても足りなかった。
アリーナさんも日本にもっと興味持ってくれたら嬉しいなぁ
Kaiser はい、関係ないところに貼り付けた。
これであなたに文句言われない。
Kaiser これはあえて証拠に残しとく。
Kaiser これを見た人はどう思うかな。
他の人にもここそのままを示すね。
あなたがまともと思うなら問題ないはずだから。
ご自分の書いたことには責任を持って。
根津美術館の竹林は見事ですね。表参道駅から歩ける距離なので裏側にある麻布大観音と呼ばれる永大寺の観音堂の十一面観音像も是非ご覧ください。木像で10mもあるのは貴重です。姿も神々しく非常に奥行きがあり一見の価値あり。(人も少なく都心では一番落ち着く場所の一つです。長谷寺の僧侶の研修施設の様なので境内は守られてる感が半端ないです)写経も落ち着くけど漢字は難しいので、豊川稲荷の写仏教室は仏画を墨と筆で書写するので海外の方もとても楽しめます。描いている時は、頭と手がバラバラにそれぞれ勝手に動いている自分をまた別の自分が上の方から見てる感じで瞑想してる様な不思議な感じです。無心になってる状態だと思います。かの宮本武蔵の境地にも近いのかもw日本は不思議な国ですね笑
私は日本を離れて数十年経つので東京見学をさせてもらって感謝します。
「荷物持ち込み禁止」なんですね。
私も軽いモノが飛んだりワザとの行為を警戒してるのかもと想像。
私は一生上がらないでしょう。スカイツリーも興味なし。
でもエッフェル塔、旧東ベルリンのテレビ塔には行きました。笑
TV塔は回るレストランでした。
昔のアイデアっぽくて興味津々でした。
外国の観察には貴重な好奇心がいっぱい湧き出ますね。お互いに。
根津美術館は行ったことないけど関西の美術館でも展示会のチラシが置いてあって有名です。
同じく国立新美術館もよくチラシが置いてあります。(乃木坂駅までしか行ったことがありません。)
おおまかに言って、日本の美術館は近代とかファッションとかジャンルの名前がついていても特別展は結構自由な展示会になっています。(ちょっとでも引っかかっていたらOKみたいな)
美術館の袋は関西でもだいたいオリジナルですね。
あ~~~、最近は美術館・博物館にいってないなぁ~~~。
・
私がSIBUYA SKYに行ったときにはエレベータで上ったらすぐにロッカールームに案内されて、アート作品のエリアは帰り道でした。
混み具合によってコースが変わるようですね。
あと、首にかけるストラップ付きのカメラがOKとのことで、普通の一眼レフカメラは持ち込めました。
アリーナさん、ロシアにもこんな慎ましやかな雰囲気を持った女性がいるんだなと思いました。
最近は日本でも少なくなりました。笑
安藤忠雄氏っぽい近代的建築の美術館ですね😃松山市の坂の上の雲ミュージアムもこんな感じでしたね。ガラス張りの屋根なんかも天気の良い時は陽が差してさわやか😃✨ですね。アリーナさん書道にまで関心を持つとは日本に染まってきてますね💕アリョーナさん日本語教えてあげたら❓🐱
サンクトペテルブルクの、エルミタージュ美術館は世界一の所蔵品ですよね! そちらへ行きたくてロシア旅行を選びました! とてもとても沢山の展示品で、残念ながらゆっくりとは行きませんでした...。 今一度、今度はゆっくりと行きたいです...。
お二人とも勉強がでそうなタイプですね。とても素直で考え深そうです。アリオナさんは眼鏡をかけると東大生と言う雰囲気が漂っています。これからの二人の人生を一緒に体験できたら嬉しいです。動画を続けてくださいね。
日本庭園を見る時は、空間の木や花の
配置と苔をぜひ見てほしいんですよね
終わり方面白い笑
こんばんは‼ 袋のデザインひとつでも、僕らの思う「すごい」と、妹さんの様にデザインを生業にして見える方の「すごい」とでは、きっと見え方が違うんでしょうね!!
アリーナさん綺麗ですね、女優になれそう。また日本に来てくれると嬉しいです。
安涼奈さんのようなお姉さんが欲しかったなぁ…。
妹さんが羨ましい。
クリアファイルですね。書類を整理して、持ち歩くのに便利です
お二人とも楽しまれてますね。
美術 館無料 で、感無量 ですね!(;^_^
美人姉妹!
アリョーナさん!すまない。すでに2500人ほどフォロワー(ファン)増えてますねー!日本の大型建造物は地震対策として鉄筋コンクリート構造が多いですよね。『銀の皿』をあしやさんに教えてあげてたけど、新宿都庁のすぐ近くにあるビシネス用ワシントンホテルの1Fにある[ざうお]スマホで検索して興味あったらぜひ行ってみてください。釣った魚🐟を調理してくれるし、おすすめはサザエの壺焼きです。(バター🧈焼き)アリョーナさんは何でも挑戦するタイプなので😋
妹ちゃんかわい~
マシュマロみたい😍
昔、ここで尾形光琳の「燕子花図」とニューヨークのメトロポリタン美術館から里帰りした「八橋図」を見たなあ。
車わドイツ、電化製品わ日本、女わロシア、アリョーナ、アリーナ最高〜😍
アリッサ ホワイト グラズ わ→は はと表記するのではないですか、違和感あり過ぎ、何処の国の人?
ドイツ車は故障が多いし、車検代がバカ高いのに、車はドイツ?
日本のイイ所を沢山見てください。
アリーナさんも日本で働いてみたら。日本人っぽいし。
突然映像切れたけど続きが見たい。
確かに、袋のデザインも気になるよね。アリーナは感性が凄いね。
正直、ロシア人は袋なんか気にしないと思っていました。
A4紙入れの名称、クリアファイルのことかな? 私もベール・ドアノー写真展で買ったことが。
使うの勿体なくて買ったときの透明包みのまま壁に飾ってます 笑
バルセロナ、ピカソ美術館ではプラスチック袋にPICASOのロゴ。それも壁に 笑
商品名はクリアホルダーと記憶。どちらも日本英語ですね。
英語ではA4-sized plastick file folder, document folder, file folder らしい。
きっと日本のようなプラスチック使用してないでしょう。
東京都港区白金台の東京都庭園美術館
も
結構良いですよ。
お父さんが、アリョーナさんの動画を見ていて安心しているのが想像できます。お父さん、御覧になってらっしゃるのですよね?
メガネもよく似合うね!
江戸時代の多くの武家屋敷が公園や美術館になっているからね、地方に行っても県立美術館とかお城の近くが多いですね。
複数 効率的に回るんだったら、やっぱり はとバス最強ですよ。 海外の現地法人のお客さん案内すること多かったんだけど。やっぱり楽です。w
美術館、博物館巡りは楽しいですよね。東京は建築も素晴らしいので面白いと思います。
妹さんは何のデザイナーかは知りませんが、日本には襖絵(ふすまえ)というジャンルがあり襖絵(ふすまえ)を鑑賞するために地方に行くのもいいかもしれません。
自分の中でまだ見たことないまぼろしの襖絵(ふすまえ)に和歌山県の無量寺というお寺の《虎図》という襖絵があるのですが、
可愛く迫力があるデザインに一目ぼれです。
www.dnp.co.jp/denshoubi/works/fusuma/m01.html
機会があったら行ってみて^^
渋谷SKY わかりにくいですよね 遠いわけではないのに。
日本庭園のわざ、借景(しゃっけい)もなかなかすごいですよ
庭園の外の山や森林を庭園内の風景として、背景として取り込む
そしてそれらの手入れもする。
伊藤若冲や葛飾北斎の画を観た後にエルミタージュ美術館に収蔵されている絵を観ることをお勧めします。
画風の違いによるインスピレーションが楽しいですよ♪
妹さんデザイナーとして飛躍してください。
妹さんは寡黙な雰囲気で姉ありょーなさんと違いますねー
アリョーナさんにアリーナさん
紛らわしい😮
妹さんと柴又へ行った時は妹さんが眼鏡をかけていて、Alyona さんはかけていない。このビデオではAlyona さんが眼鏡をかけていて、妹さんはかけていない。面白い。お二人とも眼鏡着用のビデオはあるのかな?。
上野にも5箇所に美術館が有ります。ぜひ見てください。
11:25 こうみると日本もいい大都市持ってんな
日本の文化ってクレイジーですよねw
日本の漫画風設定なら、アリョーナさんが妹なんです。恥ずかしがり屋の姉。しっかり者の妹。
キリル文字にも書道みたいなのって、あるのでしょうか?
ありますよ。
但し、キリル文字と言われるよりロシア文字と言われた方が喜ぶと思いますが。
@@直江兼続-b3y 教えてくださってありがとうございます
折角日本に滞在しているなら、伊藤若冲の美術テクニックをみてほしい。私は江戸時代にあれだけのテクニックを持った画家を知りません。外国にもいません。日本が誇る画家です。
今日はお姉さんがメガネなんですね、面白い
アリョーナ、メガネかけるとアンジェラアキに似てるかも❗️
妹さん絶対西元祐貴さんの墨絵見てください。若いのに天才久しぶりに天才とおもえる人です
切れたw 続きは次の動画かな?柴又観光
2枚目のクリアファイルのワンちゃん、あれ伊藤若冲ぢゃないですか?
あのモフってる感じ、若冲のワンコの気がするわ〜
369 miroku
円山応挙?
終わり方が急だなぁーー
アリーナさんいつか日本の建物か何かデザインしてほしいです。
物にもよるけど「書」は大抵の場合、日本人でも何が書いてあるかは理解出来ないと思いますw
一般的な日本人が理解出来るのは、小学生が書いた教室の壁に貼ってある「習字」レベルまでです。たぶん・・・
教養女子姉妹はやはり視点が違いますな。