ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
平蔵税と聞いて、始まったwと笑顔になってしまいました。
リフレ派上念と違って、中野剛志氏はまともな経済財政理解ですねw安心して観られます。
「封建主義者」また新しい言葉を覚えました。中野先生の講義は本当にわかりやすい。本当に頭のいい人は難しいことをアホでも理解させてくれる。
まったく同感! 「封建主義者」の方々が理解できないのは、「あほ」でなく三百年前を生きてる方々なんでしょうね。
ただ、残念なのはそんな封建主義者に投票している有権者がいるんですよね。
中野先生、三橋先生のお陰で、何年も経済に関する事、その他いろいろ勉強しました。結果、国民の1%に入ることが出来たと自負しています。しかし残りの99%の人々はファクト(真実)を知りません、先日地元の5期めの市会議員と話ましたが信用創造等全く何も知らない様子で吃驚し、甚だ残念な思いをしました。国民の皆さんには真実に早く目覚めて貰いたいものです。中野先生、これからも頑張って下さい。
地方議員レベルでは頭は金本位制のままでしょうね。首長でさえそういう人もいますからね。残念です。
地方の予算はお金のプール論ですからね・・・。あくまで個人と同じ通貨の利用者です。
私も公明党議員(区議)と話ましたがわかってませんでした知ろうともしていません
以前に日本は資本主義をやっていない、と聞いて心に残ってるのですが、「封建主義」「税は財源を消す行為」など、今回のお話もすごく分かり易く心に残りました。ありがとうございます。
税金の徴収はお金の破壊である・・・ということを(大学1年生レベルの)法律論で言うと・・・自分の負債を取り戻す・・ということですね。混同による債務消滅。自分が債権者で自分が債務者みたいな。自分が発行した約束手形が自分に戻ってくる・・とか、自分の借用証書が戻ってきて火を付けて燃やすとか・・・日銀は実際に戻ってきた日銀券(お札)をシュレッダーにかけるようですね 少し汚れていたりしたら別の言い方をすると、世の中の購買力を税で奪って、そのできたスペースで政府支出する・・感じです。この場合はお金は増えませんが・・・増えるためには政府支出か銀行融資か・・
これを地上波でやれるようになった時、まともな日本になる時だろうなあ。
難しいです思想弾圧がありますからでもネットで無料で見られるのですから、民主主義にとって良いことでは??
成田悠輔先生しか出られませんよ?ひろゆきさんとか・・
発信してくれるのは本当に嬉しい。中野さん大好きです!
定期的に中野剛志先生を呼んでいただきたいです。
良い発言ありがとうございます どんなに良い発言を続けてください
すばらしい中野先生の解説。非常にわかりやすい。税金を徴収して国債を返済する行為は貨幣の破壊ということは国民はきちんと知るべき。NHKで放送すべき内容。
平蔵税最高です。地上波のテレビに平蔵が出て発言する度に平蔵に課税!もう平蔵はアメリカへ行って黙ってろ!と言いたいです。
「政府の財源は『政府の需要』」って歴史に残すべきフレーズだと思う
こんなに分かり易い説明を聞いたのは初めてです。本当にありがとうございます。確実に理解するために何度も聞きます。ありがとうございます。
これは神回だわ。わかりやすい。中野先生凄いな。
この二人と藤井聡さんは経済云々よりも根底にある正義感みたいなのがとてもよい
今まで色んな先生の財政出動・財政破綻の仕組みを聞いてきましたが、中野先生の説明が一番スッキリわかりました。ありがとうございます。
とても素晴らしい動画でした。つまり、国防という需要があるので、増税は必要ないのだ。国民に貨幣の正しい知識を広めなくてはならない。
平蔵税。やりましょう😊
緊縮や節約が善であり国債発行が悪と思い込んでいる人には、このわかりやすい説明でも倫理的感情的に理解できないと思います。義務教育から政府部門を含めた資本主義の本質を刷り込む必要がありそうです。
封建主義って言われて、めちゃくちゃ納得しました。
中野先生は話も分かりやすいし面白いし神講義ですね!
中野先生、三橋先生、ありがとうございます。
本当に頭のいい人の説明はいつもシンプルです。緊縮派の政治家やメディアがなぜ貨幣の仕組みを理解できないんだろうと思ってましたが、封建主義者というのは納得。上とか下とか、前からこうだったから、という理由にならない理由で動く人間って多いですから。
>本当に頭のいい人の説明はいつもシンプルです。これはそう感じますね。学生時代からそう感じます。難しい言葉を使う人は、実はその意味が分かっていない場合が多い。でも、言葉にできない領域もあるのですが・・・・
いちいち目からウロコで認識が高まりました
中野先生、良いお年をお迎えください。
前後編通しで見ましたが、素晴らしい講義でした。こういう講義を、経済学部の若い学生にはぜひ見て欲しいですね。
平蔵税に大賛成です。
「平蔵税」に大賛成!!!!「信用創造無くして、経済成長無し!」 「No 信用創造、No 経済成長!」"No Money creation , No Economic growth." = "No Money creation , No LIFE." ?
基本ですが、貨幣が負債である意味がよくわかりました。封建社会と現代資本主義の違いがとってもわかりやすく解説されていて勉強になりました。やはり経済成長ささないといけないです、他国並みに。その原因が封建化だったんですね。
「平蔵税」大賛成です
中野剛志さんの「世界インフレと戦争」を買いました‼️読みました‼️だから話が分かります‼️読んでてよかった‼️☺️
中野先生ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
中野さんは国宝
みなさんぜひ総理官邸に意見メールを送ってください。総理官邸への1000通のメールは、10万人のデモ並に効果があるそうです。国民の反発を実感した岸田さんが、考えを変えるかもしれません。すでに瀕死の日本国経済が、【重税】で圧死しないよう、 ご協力お願いいたします。
読まずに削除されていると暴露されていますので、それは嘘です。10万人のデモは、安保闘争以来起きていないはずですので、たとえ自体がもうデタラメかと思います。安倍内閣の八年間で、メールなど何の意味もないことが判明していますので、別の方法を探すべきです。で10万人は集まらないにしても、デモが効果あると思われるのであれば、ぜひお住まいの地方の、繁華街でデモを主催されてみてはどうでしょうか?10年前の保守系デモは、裏で自民党が操作していましたが、それでも数百~最大8000人が参加しましたよ?私も参加しました。th-cam.com/video/DSyN-WC3sD8/w-d-xo.html意味のないことをあるかのように書くのは良くありません。
薄々わかってやってる議員もいます そうするとスルーされませんか 私はNHKや新聞社にFAXや電話で抗議しています 多分だんだん抗議が増えてるかと思ってます
平蔵税は流石に笑いました🤣個人的には藤巻税、いやアトキンソン税が必要かなと思います。
俺は企業が生み出す付加価値に税を課すべきだと思ったよ・・・
@@kll3406 さん。それは消費税です。
@@haxkarl9148 私は、企業が生み出す付加価値というのを抑制したいのです。偉そうに、新しい価値を生み出しましたよ??私は、創造しました。クリエーターです。事務作業ではなくて付加価値を創造したのです・・・などとほざくアホを没落させたいのです。そうなると財務省は私と同じように、日本の企業の付加価値を壊したい・・ということだったのですか??
@@kll3406 さん>俺は企業が生み出す付加価値に税を課すべきだと思ったよ・・・会計学的には、ざっくり言えば、売上総利益=マージン が付加価値です。貴殿が仰る「付加価値」とは経営学的な「イノベーション」により創出される付加価値と解されます。従って、財務省が大好きな付加価値税=消費税とは別次元の問題と考えます。
@@haxkarl9148 なるほど。勉強になります。ありがとうございます。しかし、売上総利益とは??消費税は人件費に課される税だ!とも税理士さんのブログに書いてあったのですが・・・人件費は経費として控除しない部分に課されると・・
相変わらずわかりやすいのに深い内容なので勉強になり絶望的な気分になります。
50年生きてきて 最もわかりやすい説明でした
中野先生は最高です。
中野先生の本買いましたぜい。
借金返済で通貨が消えるのは分かっていた(つもり)でしたが、政府の徴税で通貨が消える理屈がわかってませんでした。最近当チャンネルで得た知識をヒトに伝える際に細部まで理解出来ておらず、質問に答えられないなど歯痒い想いに悩んでましたがスッキリしました。書籍の注文をしましたので、拝読させて頂きます
いろんな人が保守を語りますが、私は中野先生の「保守とは何だろうか」で学んだ保守の在り方が未だに最も保守らしいと思います。何も国の有り様のような大きな問題に限らず日常の様々な場面で保守的に物事を考えることの大事さ、そうした思考をくせづけているうちにいろんなものの見方が変わっていくと思います。10数年前と何ら変わらず日本経済を立て直すには「今は」積極財政が必要なんだよ、と説明されていて、それを理解しない人があまりに多いので「なんで理解しないのか」をさらに突き詰められているんですね。でも理解しない連中が理解しない理由がわかっても相変わらず理解するわけではないのでしょうね。だから毎日憂鬱になる。
平蔵税ワロタwwwあれですよね、シュンペーターじゃなくて平蔵的破壊ですよねw中野さんの話は面白いから3時間くらいじっくり聞きたいですw
Hey!増税
2014年に出版された中野剛志さんの著書『世界を戦争に導くグローバリズム』、正に本のタイトルからして予測を当ててました。とくに第5章『ロシアの怒り』(167項)を参考にされたし。伊藤 貫さんと中野剛志さんの対談が聞いてみたい。
平蔵税には笑ってしまいました😂大賛成です😁
この人の話は本当にわかりやすい。この話がわからない奴は、「MMTは間違っている」という固定観念がある奴だけ。例えば、辛坊治郎とか。
ご教授いただきありがとうございます!
「なぜ、通貨を発行できる国が借金を負うのか?」ということですね。金本位制の反省から、デフレになるためそれを廃止した。しかし、今度は過度なインフレになるため、中央銀行を作り、通貨供給をコントロールするようにした。このとき、形式的に国は中央銀行に「借金する」という形をとったため、債務という言葉に誤解が生まれてます。通貨発行できない個人、企業、地方自治体の負う債務とは全く意味が異なり、通貨供給の過不足をいみるための単なるインジケーターが国のいわゆる債務です。
とても分かりやすい説明、どうもありがとうございます🙇♀️
やはり中野先生、三橋先生、高橋洋一先生、藤井聡先生は本当の日本人。最高!!
さざ波洋一おじさん(↼_↼)?
え?洋一も?あの人は違うとおもうよ。
かもですね。
中野先生かっこいい
面白い バカでも何となく分かりました
中野先生のお話しよくわかりました。最後のA2の部分これ最高の回答だと思いました。財務省の前は大蔵省でしたね。明治になって新政府の人材不足で徳川幕府の大蔵方の役人をそのまま登用したと聞いたことが有ります。封建主義そのままの運営になっている。妙に納得してしまいました。
平蔵税⇒平増税藤巻税⇒藤巻上げ税中野先生 最高です!モヤモヤしてたのがスッキリしました。
先生も大変ですね、デフレの本を書いたりインフレの本を書いたりと…おかげ様で、その辺の銀行マンや税務署の徴収課よりも知識が身につきました。「また つまらぬ物を斬ってしまった」
分かりやすく話していただいてありがとうございます。中野さんが退官されて、のびのびと活動される日を心待ちにしています。
新自由主義者への平蔵税いいですね。その他にも悪徳中抜き業者に課す竹中税、嘘で課税強化し、人民を苦しめた人への重加算税としてのZ省駆逐課税なども検討して欲しいです。庶民の苦しみを知れ😤
思想弾圧ww
中野先生が経産省に行ってくれて良かった。財務省に行ってたら、と思うと怖い。
平蔵税大賛成です
流石、中野剛志先生!やはり分かりやすく解説して下さいますね!ここ最近毎回おもうのですが来年こそは日本が転換する事を願い、そしてそうなるよう活動をしていかなけらばならないと強く思います!貴重な動画をありがとうございました!
中野先生今日も有難うございます、先生の「奇跡の経済教室」3部作や他にもたくさん読ませていただいて頭が「キレッキレ」になって参りました。
ヘイゾー税良いですね。売国税も緊縮税もお願いしたいですね。
わかりやすく素晴らしい講義聞けて良かったですありがとうございました😊
中野先生出てると落ち着きます。
政府が需要創造しようとする事業に財政支出し、必要な資金を中央銀行が貨幣を発行して政府に貸し出す。だから国債発行は政府が需要創造すればいくらやっても構わないが資源制約で供給逼迫すればインフレになり貨幣価値が下がるのでほどほどに行う。つまり、経済成長するには政府の需要創造が不可欠。ということは、失われた30年の原因は政府が需要創造してこなかったから。さらに増税で需要を減らしたから。失われた30年から脱却する具体的な解決策は、政府が需要創造すれば良いので、経済成長戦略で育成すべき産業分野を決めて積極財政すれば良い。それも民間企業の経営者では意思決定できない大きな投資を必要とする産業分野。具体的には、教育、半導体、クラウドサーバー、データセンター、航空宇宙、核融合、原発再稼働のための設備更新、再生エネルギー、物流24年問題のためのロジスティック整備、農業の工業化、先進医療これらの分野にインフレが加熱しない程度にどんどん財政出動しましょう。
おもしろいね。こう言う番組をテレビでガンガンやってください。
「政府の需要が財源」「税は財源破壊の手段」これ大事ヘイゾー税いいなぁ
面白くって超絶に分かりやすくて最高👍👍👍👍👍
義務教育の中学社会科でこの内容をきちんと教えるべきですね。
素晴らしいお話しでした!まさに「国家の哲学」が問われる内容だったと感じました。その国家がどのような有り様を目指すのか、政府が自国の強み弱みを分析し、資金をどのように動かすか、それが資本主義の本質だと認識しました。ただ、一ついまいち分からない、そして、考えて見ると怖いのは、この議論が外国人が国家に貸付を行っている場合はどうなるかを考えたときです。その場合、税の目的が輻輳的になり、解釈を巡って思惑が錯綜しそうに思えました。最後の平蔵税は笑いました(笑)
投資とかやっててその界隈の人の意見聞いてるとマジで頭ぱっぱらぱーになるついこの間まで「黒田が金融引き締めないから円安だー、ハイパーインフレがー」と騒いでたくせにいざ利上げを行うそぶりを見せると「金利上昇で財政破綻がー、株価暴落」と右往左往しまくってるやはり中野先生の芯の通ったお話を聞いてると頭が整理されて物事がくっきり見ることができるので定期的に動画出演して頂きたいですね
彼らは煽ることで儲かる仕組みでビジネスをしている人達に踊らされている。
今回の動画、すごくわかりやすかったです。前近代の思考の人が多いのには困ったものですね。資源の制約を見積り、予算を作成するのが各省庁の役目であり、そこをチェックするのが財務省の本来の役割ですね。つまり今の財務省のやり方は前近代のやり方であり、資本主義に反していますね。「税は財源」と言っている政治家も同じですな。資本主義は負債で成長するシステムであるので、通貨発行権のある政府は常に財政赤字を抱えるーその分経済成長するーという構造にある(つまり負債>税収の分だけ経済成長する)、ということは中学の公民の授業で教えるべきでしょう。なお、今回の「防衛増税」は、法人税を上げることで設備投資や給与に企業の資金が回るようにする目的があるそうです(西田昌司先生より)。尤も財務省の狙いは別のところにあるでしょうが。
新自由主義(平蔵)税大賛成!どんどん取り立てて防衛費にでも何でも当ててほしい。
緊縮財政と積極財政の違いは理解してましたが、資本主義と前近代経済の違いは理解していませんでした。例えば、ローマ帝国とか、宋王朝とかは、たまたま資本主義的な経済運営をしていたってことですね!今回の動画は、信用創造に対する説明で、もっとも解像度が高かったです。ありがとうございます!
マルコ・ポーロの「東方見聞録」にモンゴル帝国のお金の話が出ています。紙きれが金や銀と同じなんですぞ??とマルコ・ポーロが驚いています。驚くべき錬金術と。今と違うのは、税金が紙幣では払われない。10分の1税とか言って、家畜の10分の1とか、畑の収穫の10分の1を国に納める。あとは、紙幣を金や銀に交換をすることを認めています。最初も強制的に世の中にある金や銀を集めて、紙幣と交換します。とにかく豊富な供給力が帝国にはあるので、それをすべて紙幣で買えるようにして価値を保っているとも言えます。生産業者がモンゴル帝国発行の紙幣による取引を拒んだら死刑です。
中野先生めちゃくちゃ面白かったです!要所要所でクスクス笑っちゃいました😂今先生の著者「どうする財源」を読んでいて、貨幣論と資本主義がめちゃくちゃよく理解でき、こんなに分かりやすく教えてくださる先生がいて感動しています。引き続き勉強させていただきます。
平蔵税も良いけど平蔵罪も作って欲しい。緊縮財政で人殺しを行った罪。
とてもわかりやすいです。政治家やマスコミが資本主義を理解していい無いなんて。そして私も含め、国民も理解していないと訳分からない論理を押し付けられても反論出来ない。減らしたいモノに税をかけるwww 最高!
鎖国したら、食料、資源が超インフレになってしまいますね。輸出企業の優遇はやめましょう。
19:22 「平蔵税」賛成です
NHKは日曜日から朝から放送したら見直すのにな〜。
途中から中野先生自分で言って自分で吹き出すの見てて私も吊られて吹き出しちゃいましたよ(笑)平蔵税(笑)
増税してちょんまげ(笑)
今の日本は封建領主モデルに逆戻りしてるんだな、財務省のせいで。
無からお金が生れるってところを信じられない人を説得する術がほしい
「じゃあどこからどうやって生まれて増えてきたのか考えてみよっか」って言ってみる。
時々、新年度を迎えて、まだ国会政府予算が成立していない時期に、どうして霞ヶ関の公務員の給料が支払われるのか?と尋ねて、答えられた人は過去に一人もいませんでした。中野さんも、実際この例え話を別動画でされています。公務員の給料だけでなく、新年度の光熱費や、出入り業者への各種支払いをどうして政府が出来てしまえるのか?と。ツケではなく、現金払いで決済するものも多くあります。
政府は財源すらなくとも貨幣発行できる、これは事実です。一方で、積極財政派の中にはそれよりも、財源は国債発行です!をしきりに強調したがる人がいます。その人達に、無からお金が生まれるってところ、財源などいらない、ってところを強調させるにはどうしたら良いと思いますか?
@@geehee5121 無から生まれた通貨が税によって回収され無に還る私にはリアルで対面して相手に理解させられる信用がないのですw財源(税収)がないと政策ができないと思っている人たちはそもそもそれを考えるきっかけがないんです自分もそうでしたからよくわかりますがいつまでも日本だけが経済成長しないおかしさを疑問に持つきっかけが一番必要なのかもしれない
日本が経済成長していないのは、"資本主義"といいながら、"封建主義"の運営をしていたからだったのですね。ものすごくわかりやすいアプローチです。ありがとうございます!先生の笑いに、つい、つられてしまいました。笑
封建主義の例えはとても面白いですね。防人、土塁をとりあげた資源で準備させて守った挙句、恩賞がだせずに倒れた鎌倉幕府のやり方を踏襲しているということですね。江戸が終わった後に鎌倉時代に逆行しているとはなんとも言えないですね。。せめて江戸時代でとどまってほしいなあ。
お江戸は経済発展しましたからね。
封建主義で声出して笑ってしまった。さすが中野剛志だわ。毎回新鮮で感心する。
平蔵税はさすがに笑うwww
日本だけ金本位制度と同じ考えでPB黒字化目標たててるから…。
私は中野さんの本(奇跡の経済教室/基礎知識編・戦略編)でMMTや政府通貨、あるいは中央銀行の国有化について学びました。難しくて全部はわかりませんでしたが、非常に勉強になり、感謝しています。ところで民間中央銀行(日銀)の存在や国債発行が前提の財源論、通貨論が多いわけですが、私は国民に金利負担のない政府通貨の発行がもっともすぐれていると思います。中央銀行が必要なら日銀は完全国営化して。国債による借り入れは金利を国民は税で払うのですからその分財源を破壊するのではないでしょうか。国民も疲弊します。国債発行は国民の預金を増やすと言っても、それは全体の話であって、年金生活者の預金が増えるわけではありません。もっと政府通貨発行を前面に打ち出していただければありがたいと思います。
財務省官僚は増税や緊縮で日本経済が壊れることを知りながら分かっててやってます。何かしらの圧力を受けて相当闇が深い。
自分の出世のためでしょ
平蔵税を導入しましょう!
政策に財源を、セットにする(持って来い政治家よ)という法律の封建さがよくわかりました
きわめて明快なのですが、1つリクエスト。英国のトラス前首相の受けた市場からのリンチはなぜ起きたのか、そしてMMT的財政運営を行った場合に、この罠に陥らない方法、これに関してご教示いただけないでしょうか?
是非成田某と討論してもらいたい
中野さんが今日の朝生に出演すれば、藤井さんとちょっと雪解けできるんじゃないかと思いました。同じ敵と戦っているはずなのですから。
肩の力を抜いて聞けるような説明なうえに解りやすいですね。平藏税笑ってしまいました笑
中野先生の仰るとおり。政府がなければ、貨幣なし。
中野さんってほんとにいい顔してるね〜。小林秀雄が顔見たら褒めてくれるやろ。多分。
へいぞう税、賛成!資本主義経済で、経済成長する基本が、よく分かりました。でも、政府が積極財政を採用した場合に、現政権が財政政策をちゃんとできるのか不安を感じます。予算を中抜きや利権にジャブジャブ使って、無駄遣いするのではないかと。政府が資本主義経済を正しく理解することと、法体系をきちんとすることが必要ですね。どうしたらよいのでしょうか。
ABEMAでまた誤解が生まれてしまった感があるので、、中野さんを成田氏の相手にして欲しかったな、、あの炎上番組は単に無意味な燃えるネタを狙ってるだけの底の浅さしかないので、こんな丁寧な説明させてくれないけど、、(苦笑)
税の目的としては貧富の差の平準化もありますね。第一は創造しすぎた通貨を減らすコントロールですかね。
税の目的として・・あと主計局のお小遣いとしての意味も結構ありますねw
こういうの分かると、今、日本がやってる事って「喜劇」なんだよね。ふつーのマクロ政策してれば、とっくにGDP1000兆は超えてたと思う。・・日本の企業が買収されたり、欧米からみて安い国になったり、結婚や出産を諦めたり。この30年の喜劇(失政)のせいで、いろんなことが「犠牲」になってる。しかもそれを今も継続中。
そうですね。この20年間、日本が低成長であった原因は財政出動が少なかったからです。一定期間の政府支出とGDPの伸びを比較します。横軸に政府支出の伸び率、縦軸にGDPの伸び率を取り、主用各国の各々の伸び率をプロットすれば日本の政府支出がいかに少ないかがよく分ります。因みに「原点」の座標は(1,1)です。比較年度は2001年対2019年です。 横軸-政府支出(倍)「X」 縦軸-GDP(倍)「Y」日本 1.2 1.2ドイツ 1.9 2.0イギリス 1.9 1.5 フランス 2.1 1.9 アメリカ 2.2 2.1カナダ 2.4 2.4韓国 3.9 3.0ブラジル 3.4 3.6オーストラリア 3.9 3.7ロシア 5.6 5.4インド 5.7 5.8つまり、各国の経済規模には差があるにしても Y=a*X+b a≒1の強い相関関係が認められます。つまり政府支出の増分と同程度のGDPの増加が発生します。失われた20年にせめて、フランス・アメリカ・カナダ並みに2倍程度の政府支出を増やしていたら、今頃日本のGDPは1000兆になっています。
平蔵税と聞いて、始まったwと笑顔になってしまいました。
リフレ派上念と違って、中野剛志氏はまともな経済財政理解ですねw安心して観られます。
「封建主義者」また新しい言葉を覚えました。
中野先生の講義は本当にわかりやすい。本当に頭のいい人は難しいことをアホでも理解させてくれる。
まったく同感! 「封建主義者」の方々が理解できないのは、「あほ」でなく三百年前を生きてる方々なんでしょうね。
ただ、残念なのはそんな封建主義者に投票している有権者がいるんですよね。
中野先生、三橋先生のお陰で、何年も経済に関する事、その他いろいろ勉強しました。結果、国民の1%に入ることが出来たと自負しています。しかし残りの99%の人々はファクト(真実)を知りません、先日地元の5期めの市会議員と話ましたが信用創造等全く何も知らない様子で吃驚し、甚だ残念な思いをしました。国民の皆さんには真実に早く目覚めて貰いたいものです。中野先生、これからも頑張って下さい。
地方議員レベルでは頭は金本位制のままでしょうね。
首長でさえそういう人もいますからね。残念です。
地方の予算はお金のプール論ですからね・・・。あくまで個人と同じ通貨の利用者です。
私も公明党議員(区議)と話ましたがわかってませんでした
知ろうともしていません
以前に日本は資本主義をやっていない、と聞いて心に残ってるのですが、
「封建主義」「税は財源を消す行為」など、今回のお話もすごく分かり易く心に残りました。ありがとうございます。
税金の徴収はお金の破壊である・・・ということを(大学1年生レベルの)法律論で言うと・・・
自分の負債を取り戻す・・ということですね。混同による債務消滅。自分が債権者で自分が債務者みたいな。
自分が発行した約束手形が自分に戻ってくる・・とか、自分の借用証書が戻ってきて火を付けて燃やすとか・・・
日銀は実際に戻ってきた日銀券(お札)をシュレッダーにかけるようですね 少し汚れていたりしたら
別の言い方をすると、世の中の購買力を税で奪って、そのできたスペースで政府支出する・・感じです。
この場合はお金は増えませんが・・・
増えるためには政府支出か銀行融資か・・
これを地上波でやれるようになった時、まともな日本になる時だろうなあ。
難しいです
思想弾圧がありますから
でもネットで無料で見られるのですから、民主主義にとって良いことでは??
成田悠輔先生しか出られませんよ?ひろゆきさんとか・・
発信してくれるのは本当に嬉しい。中野さん大好きです!
定期的に中野剛志先生を呼んでいただきたいです。
良い発言ありがとうございます どんなに良い発言を続けてください
すばらしい中野先生の解説。非常にわかりやすい。税金を徴収して国債を返済する行為は貨幣の破壊ということは国民はきちんと知るべき。NHKで放送すべき内容。
平蔵税最高です。地上波のテレビに平蔵が出て発言する度に平蔵に課税!もう平蔵はアメリカへ行って黙ってろ!と言いたいです。
「政府の財源は『政府の需要』」って歴史に残すべきフレーズだと思う
こんなに分かり易い説明を聞いたのは初めてです。本当にありがとうございます。確実に理解するために何度も聞きます。ありがとうございます。
これは神回だわ。わかりやすい。中野先生凄いな。
この二人と藤井聡さんは経済云々よりも根底にある正義感みたいなのがとてもよい
今まで色んな先生の財政出動・財政破綻の仕組みを聞いてきましたが、中野先生の説明が一番スッキリわかりました。ありがとうございます。
とても素晴らしい動画でした。
つまり、国防という需要があるので、増税は必要ないのだ。
国民に貨幣の正しい知識を広めなくてはならない。
平蔵税。
やりましょう😊
緊縮や節約が善であり国債発行が悪と思い込んでいる人には、このわかりやすい説明でも倫理的感情的に理解できないと思います。義務教育から政府部門を含めた資本主義の本質を刷り込む必要がありそうです。
封建主義って言われて、めちゃくちゃ納得しました。
中野先生は話も分かりやすいし面白いし神講義ですね!
中野先生、三橋先生、ありがとうございます。
本当に頭のいい人の説明はいつもシンプルです。
緊縮派の政治家やメディアがなぜ貨幣の仕組みを理解できないんだろうと思ってましたが、封建主義者というのは納得。
上とか下とか、前からこうだったから、という理由にならない理由で動く人間って多いですから。
>本当に頭のいい人の説明はいつもシンプルです。
これはそう感じますね。学生時代からそう感じます。
難しい言葉を使う人は、実はその意味が分かっていない場合が多い。
でも、言葉にできない領域もあるのですが・・・・
いちいち目からウロコで認識が高まりました
中野先生、良いお年をお迎えください。
前後編通しで見ましたが、素晴らしい講義でした。
こういう講義を、経済学部の若い学生にはぜひ見て欲しいですね。
平蔵税に大賛成です。
「平蔵税」に大賛成!!!!
「信用創造無くして、経済成長無し!」 「No 信用創造、No 経済成長!」
"No Money creation , No Economic growth." = "No Money creation , No LIFE." ?
基本ですが、貨幣が負債である意味がよくわかりました。
封建社会と現代資本主義の違いがとってもわかりやすく解説されていて勉強になりました。
やはり経済成長ささないといけないです、他国並みに。その原因が封建化だったんですね。
「平蔵税」大賛成です
中野剛志さんの「世界インフレと戦争」を買いました‼️読みました‼️
だから話が分かります‼️読んでてよかった‼️☺️
中野先生ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
中野さんは国宝
みなさんぜひ総理官邸に意見メールを送ってください。
総理官邸への1000通のメールは、
10万人のデモ並に効果があるそうです。
国民の反発を実感した岸田さんが、
考えを変えるかもしれません。
すでに瀕死の日本国経済が、
【重税】で圧死しないよう、 ご協力お願いいたします。
読まずに削除されていると暴露されていますので、それは嘘です。
10万人のデモは、安保闘争以来起きていないはずですので、
たとえ自体がもうデタラメかと思います。
安倍内閣の八年間で、メールなど何の意味もないことが判明していますので、
別の方法を探すべきです。
で10万人は集まらないにしても、デモが効果あると思われるのであれば、
ぜひお住まいの地方の、繁華街でデモを主催されてみてはどうでしょうか?
10年前の保守系デモは、裏で自民党が操作していましたが、それでも数百~最大8000人が参加しましたよ?
私も参加しました。
th-cam.com/video/DSyN-WC3sD8/w-d-xo.html
意味のないことをあるかのように書くのは良くありません。
薄々わかってやってる議員もいます そうするとスルーされませんか
私はNHKや新聞社にFAXや電話で抗議しています
多分だんだん抗議が増えてるかと思ってます
平蔵税は流石に笑いました🤣
個人的には藤巻税、いやアトキンソン税が必要かなと思います。
俺は企業が生み出す付加価値に税を課すべきだと思ったよ・・・
@@kll3406 さん。それは消費税です。
@@haxkarl9148 私は、企業が生み出す付加価値というのを抑制したいのです。偉そうに、新しい価値を生み出しましたよ??私は、創造しました。クリエーターです。事務作業ではなくて付加価値を創造したのです・・・
などとほざくアホを没落させたいのです。
そうなると財務省は私と同じように、日本の企業の付加価値を壊したい・・ということだったのですか??
@@kll3406 さん
>俺は企業が生み出す付加価値に税を課すべきだと思ったよ・・・
会計学的には、ざっくり言えば、売上総利益=マージン が付加価値です。
貴殿が仰る「付加価値」とは経営学的な「イノベーション」により創出される付加価値と解されます。
従って、財務省が大好きな付加価値税=消費税とは別次元の問題と考えます。
@@haxkarl9148 なるほど。勉強になります。ありがとうございます。
しかし、売上総利益とは??
消費税は人件費に課される税だ!とも税理士さんのブログに書いてあったのですが・・・人件費は経費として控除しない部分に課されると・・
相変わらずわかりやすいのに深い内容なので勉強になり絶望的な気分になります。
50年生きてきて 最もわかりやすい説明でした
中野先生は最高です。
中野先生の本買いましたぜい。
借金返済で通貨が消えるのは分かっていた(つもり)でしたが、政府の徴税で通貨が消える理屈がわかってませんでした。最近当チャンネルで得た知識をヒトに伝える際に細部まで理解出来ておらず、質問に答えられないなど歯痒い想いに悩んでましたがスッキリしました。書籍の注文をしましたので、拝読させて頂きます
いろんな人が保守を語りますが、私は中野先生の「保守とは何だろうか」で学んだ保守の在り方が未だに最も保守らしいと思います。
何も国の有り様のような大きな問題に限らず日常の様々な場面で保守的に物事を考えることの大事さ、そうした思考をくせづけているうちにいろんなものの見方が変わっていくと思います。
10数年前と何ら変わらず日本経済を立て直すには「今は」積極財政が必要なんだよ、と説明されていて、それを理解しない人があまりに多いので「なんで理解しないのか」をさらに突き詰められているんですね。
でも理解しない連中が理解しない理由がわかっても相変わらず理解するわけではないのでしょうね。だから毎日憂鬱になる。
平蔵税ワロタwww
あれですよね、シュンペーターじゃなくて平蔵的破壊ですよねw
中野さんの話は面白いから3時間くらいじっくり聞きたいですw
Hey!増税
2014年に出版された中野剛志さんの著書『世界を戦争に導くグローバリズム』、正に本のタイトルからして予測を当ててました。
とくに第5章『ロシアの怒り』(167項)を参考にされたし。
伊藤 貫さんと中野剛志さんの対談が聞いてみたい。
平蔵税には笑ってしまいました😂
大賛成です😁
この人の話は本当にわかりやすい。この話がわからない奴は、「MMTは間違っている」という固定観念がある奴だけ。例えば、辛坊治郎とか。
ご教授いただきありがとうございます!
「なぜ、通貨を発行できる国が借金を負うのか?」
ということですね。
金本位制の反省から、デフレになるためそれを廃止した。しかし、今度は過度なインフレになるため、中央銀行を作り、通貨供給をコントロールするようにした。
このとき、形式的に国は中央銀行に「借金する」という形をとったため、債務という言葉に誤解が生まれてます。
通貨発行できない個人、企業、地方自治体の負う債務とは全く意味が異なり、通貨供給の過不足をいみるための単なるインジケーターが国のいわゆる債務です。
とても分かりやすい説明、どうもありがとうございます🙇♀️
やはり中野先生、三橋先生、高橋洋一先生、藤井聡先生は本当の日本人。最高!!
さざ波洋一おじさん(↼_↼)?
え?洋一も?あの人は違うとおもうよ。
かもですね。
中野先生かっこいい
面白い バカでも何となく分かりました
中野先生のお話しよくわかりました。
最後のA2の部分これ最高の回答だと思いました。
財務省の前は大蔵省でしたね。
明治になって新政府の人材不足で徳川幕府の大蔵方の役人をそのまま登用したと聞いたことが有ります。
封建主義そのままの運営になっている。
妙に納得してしまいました。
平蔵税⇒平増税
藤巻税⇒藤巻上げ税
中野先生 最高です!
モヤモヤしてたのがスッキリしました。
先生も大変ですね、デフレの本を書いたりインフレの本を書いたりと…
おかげ様で、その辺の銀行マンや税務署の徴収課よりも知識が身につきました。
「また つまらぬ物を斬ってしまった」
分かりやすく話していただいてありがとうございます。
中野さんが退官されて、のびのびと活動される日を心待ちにしています。
新自由主義者への平蔵税いいですね。
その他にも悪徳中抜き業者に課す竹中税、嘘で課税強化し、人民を苦しめた人への重加算税としてのZ省駆逐課税なども検討して欲しいです。庶民の苦しみを知れ😤
思想弾圧ww
中野先生が経産省に行ってくれて良かった。
財務省に行ってたら、と思うと怖い。
平蔵税大賛成です
流石、中野剛志先生!
やはり分かりやすく解説して下さいますね!
ここ最近毎回おもうのですが来年こそは日本が転換する事を願い、そしてそうなるよう活動をしていかなけらばならないと強く思います!
貴重な動画をありがとうございました!
中野先生今日も有難うございます、先生の「奇跡の経済教室」3部作や他にもたくさん読ませていただいて頭が「キレッキレ」になって参りました。
ヘイゾー税良いですね。売国税も緊縮税もお願いしたいですね。
わかりやすく素晴らしい講義聞けて良かったです
ありがとうございました😊
中野先生出てると落ち着きます。
政府が需要創造しようとする事業に財政支出し、必要な資金を中央銀行が貨幣を発行して政府に貸し出す。
だから国債発行は政府が需要創造すればいくらやっても構わないが資源制約で供給逼迫すればインフレになり貨幣価値が下がるのでほどほどに行う。
つまり、経済成長するには政府の需要創造が不可欠。
ということは、
失われた30年の原因は政府が需要創造してこなかったから。さらに増税で需要を減らしたから。
失われた30年から脱却する具体的な解決策は、
政府が需要創造すれば良いので、経済成長戦略で育成すべき産業分野を決めて積極財政すれば良い。
それも民間企業の経営者では意思決定できない大きな投資を必要とする産業分野。
具体的には、
教育、半導体、クラウドサーバー、データセンター、航空宇宙、核融合、原発再稼働のための設備更新、再生エネルギー、物流24年問題のためのロジスティック整備、農業の工業化、先進医療
これらの分野にインフレが加熱しない程度にどんどん財政出動しましょう。
おもしろいね。こう言う番組をテレビでガンガンやってください。
「政府の需要が財源」「税は財源破壊の手段」これ大事
ヘイゾー税いいなぁ
面白くって超絶に分かりやすくて最高👍👍👍👍👍
義務教育の中学社会科でこの内容をきちんと教えるべきですね。
素晴らしいお話しでした!
まさに「国家の哲学」が問われる内容だったと感じました。その国家がどのような有り様を目指すのか、政府が自国の強み弱みを分析し、資金をどのように動かすか、それが資本主義の本質だと認識しました。
ただ、一ついまいち分からない、そして、考えて見ると怖いのは、この議論が外国人が国家に貸付を行っている場合はどうなるかを考えたときです。その場合、税の目的が輻輳的になり、解釈を巡って思惑が錯綜しそうに思えました。
最後の平蔵税は笑いました(笑)
投資とかやっててその界隈の人の意見聞いてるとマジで頭ぱっぱらぱーになる
ついこの間まで「黒田が金融引き締めないから円安だー、ハイパーインフレがー」と騒いでたくせにいざ利上げを行うそぶりを見せると「金利上昇で財政破綻がー、株価暴落」と右往左往しまくってる
やはり中野先生の芯の通ったお話を聞いてると頭が整理されて物事がくっきり見ることができるので定期的に動画出演して頂きたいですね
彼らは煽ることで儲かる仕組みでビジネスをしている人達に踊らされている。
今回の動画、すごくわかりやすかったです。前近代の思考の人が多いのには困ったものですね。
資源の制約を見積り、予算を作成するのが各省庁の役目であり、そこをチェックするのが財務省の本来の役割ですね。つまり今の財務省のやり方は前近代のやり方であり、資本主義に反していますね。「税は財源」と言っている政治家も同じですな。資本主義は負債で成長するシステムであるので、通貨発行権のある政府は常に財政赤字を抱えるーその分経済成長するーという構造にある(つまり負債>税収の分だけ経済成長する)、ということは中学の公民の授業で教えるべきでしょう。なお、今回の「防衛増税」は、法人税を上げることで設備投資や給与に企業の資金が回るようにする目的があるそうです(西田昌司先生より)。尤も財務省の狙いは別のところにあるでしょうが。
新自由主義(平蔵)税大賛成!
どんどん取り立てて防衛費にでも何でも当ててほしい。
緊縮財政と積極財政の違いは理解してましたが、資本主義と前近代経済の違いは理解していませんでした。
例えば、ローマ帝国とか、宋王朝とかは、たまたま資本主義的な経済運営をしていたってことですね!
今回の動画は、信用創造に対する説明で、もっとも解像度が高かったです。ありがとうございます!
マルコ・ポーロの「東方見聞録」にモンゴル帝国のお金の話が出ています。
紙きれが金や銀と同じなんですぞ??とマルコ・ポーロが驚いています。驚くべき錬金術と。
今と違うのは、税金が紙幣では払われない。10分の1税とか言って、家畜の10分の1とか、畑の収穫の10分の1を国に納める。
あとは、紙幣を金や銀に交換をすることを認めています。最初も強制的に世の中にある金や銀を集めて、紙幣と交換します。
とにかく豊富な供給力が帝国にはあるので、それをすべて紙幣で買えるようにして価値を保っているとも言えます。生産業者がモンゴル帝国発行の紙幣による取引を拒んだら死刑です。
中野先生めちゃくちゃ面白かったです!要所要所でクスクス笑っちゃいました😂今先生の著者「どうする財源」を読んでいて、貨幣論と資本主義がめちゃくちゃよく理解でき、こんなに分かりやすく教えてくださる先生がいて感動しています。引き続き勉強させていただきます。
平蔵税も良いけど平蔵罪も作って欲しい。緊縮財政で人殺しを行った罪。
とてもわかりやすいです。
政治家やマスコミが資本主義を理解していい無いなんて。
そして私も含め、国民も理解していないと訳分からない論理を押し付けられても反論出来ない。
減らしたいモノに税をかけるwww 最高!
鎖国したら、食料、資源が超インフレになってしまいますね。
輸出企業の優遇はやめましょう。
19:22 「平蔵税」賛成です
NHKは日曜日から朝から放送したら見直すのにな〜。
途中から中野先生自分で言って自分で吹き出すの見てて私も吊られて吹き出しちゃいましたよ(笑)平蔵税(笑)
増税してちょんまげ(笑)
今の日本は封建領主モデルに逆戻りしてるんだな、財務省のせいで。
無からお金が生れるってところを信じられない人を説得する術がほしい
「じゃあどこからどうやって生まれて増えてきたのか考えてみよっか」って言ってみる。
時々、新年度を迎えて、まだ国会政府予算が成立していない時期に、どうして霞ヶ関の公務員の給料が支払われるのか?と尋ねて、
答えられた人は過去に一人もいませんでした。
中野さんも、実際この例え話を別動画でされています。
公務員の給料だけでなく、新年度の光熱費や、出入り業者への各種支払いをどうして政府が出来てしまえるのか?と。
ツケではなく、現金払いで決済するものも多くあります。
政府は財源すらなくとも貨幣発行できる、
これは事実です。
一方で、
積極財政派の中にはそれよりも、
財源は国債発行です!
をしきりに強調したがる人がいます。
その人達に、無からお金が生まれるってところ、財源などいらない、ってところを強調させるにはどうしたら良いと思いますか?
@@geehee5121
無から生まれた通貨が税によって回収され無に還る
私にはリアルで対面して相手に理解させられる信用がないのですw
財源(税収)がないと政策ができないと思っている人たちはそもそもそれを考えるきっかけがないんです
自分もそうでしたからよくわかりますがいつまでも日本だけが経済成長しないおかしさを疑問に持つきっかけが一番必要なのかもしれない
日本が経済成長していないのは、"資本主義"といいながら、"封建主義"の運営をしていたからだったのですね。ものすごくわかりやすいアプローチです。ありがとうございます!
先生の笑いに、つい、つられてしまいました。笑
封建主義の例えはとても面白いですね。防人、土塁をとりあげた資源で準備させて守った挙句、恩賞がだせずに倒れた鎌倉幕府のやり方を踏襲しているということですね。江戸が終わった後に鎌倉時代に逆行しているとはなんとも言えないですね。。せめて江戸時代でとどまってほしいなあ。
お江戸は経済発展しましたからね。
封建主義で声出して笑ってしまった。
さすが中野剛志だわ。
毎回新鮮で感心する。
平蔵税はさすがに笑うwww
日本だけ金本位制度と同じ考えでPB黒字化目標たててるから…。
私は中野さんの本(奇跡の経済教室/基礎知識編・戦略編)でMMTや政府通貨、あるいは中央銀行の国有化について学びました。難しくて全部はわかりませんでしたが、非常に勉強になり、感謝しています。ところで民間中央銀行(日銀)の存在や国債発行が前提の財源論、通貨論が多いわけですが、私は国民に金利負担のない政府通貨の発行がもっともすぐれていると思います。中央銀行が必要なら日銀は完全国営化して。国債による借り入れは金利を国民は税で払うのですからその分財源を破壊するのではないでしょうか。国民も疲弊します。国債発行は国民の預金を増やすと言っても、それは全体の話であって、年金生活者の預金が増えるわけではありません。もっと政府通貨発行を前面に打ち出していただければありがたいと思います。
財務省官僚は増税や緊縮で日本経済が壊れることを知りながら分かっててやってます。何かしらの圧力を受けて相当闇が深い。
自分の出世のためでしょ
平蔵税を導入しましょう!
政策に財源を、セットにする(持って来い政治家よ)という法律の封建さがよくわかりました
きわめて明快なのですが、1つリクエスト。英国のトラス前首相の受けた市場からのリンチはなぜ起きたのか、そしてMMT的財政運営を行った場合に、この罠に陥らない方法、これに関してご教示いただけないでしょうか?
是非成田某と討論してもらいたい
中野さんが今日の朝生に出演すれば、藤井さんとちょっと雪解けできるんじゃないかと思いました。同じ敵と戦っているはずなのですから。
肩の力を抜いて聞けるような説明なうえに解りやすいですね。
平藏税笑ってしまいました笑
中野先生の仰るとおり。
政府がなければ、貨幣なし。
中野さんってほんとにいい顔してるね〜。小林秀雄が顔見たら褒めてくれるやろ。多分。
へいぞう税、賛成!
資本主義経済で、経済成長する基本が、よく分かりました。
でも、政府が積極財政を採用した場合に、現政権が財政政策をちゃんとできるのか不安を感じます。
予算を中抜きや利権にジャブジャブ使って、無駄遣いするのではないかと。
政府が資本主義経済を正しく理解することと、法体系をきちんとすることが必要ですね。
どうしたらよいのでしょうか。
ABEMAでまた誤解が生まれてしまった感があるので、、中野さんを成田氏の相手にして欲しかったな、、
あの炎上番組は単に無意味な燃えるネタを狙ってるだけの底の浅さしかないので、こんな丁寧な説明させてくれないけど、、(苦笑)
税の目的としては貧富の差の平準化もありますね。第一は創造しすぎた通貨を減らすコントロールですかね。
税の目的として・・
あと主計局のお小遣いとしての意味も結構ありますねw
こういうの分かると、今、日本がやってる事って「喜劇」なんだよね。
ふつーのマクロ政策してれば、とっくにGDP1000兆は超えてたと思う。
・・日本の企業が買収されたり、欧米からみて安い国になったり、結婚や出産を諦めたり。
この30年の喜劇(失政)のせいで、いろんなことが「犠牲」になってる。
しかもそれを今も継続中。
そうですね。この20年間、日本が低成長であった原因は財政出動が少なかったからです。
一定期間の政府支出とGDPの伸びを比較します。
横軸に政府支出の伸び率、縦軸にGDPの伸び率を取り、主用各国の各々の伸び率をプロットすれば日本の政府支出がいかに少ないかがよく分ります。因みに「原点」の座標は(1,1)です。
比較年度は2001年対2019年です。
横軸-政府支出(倍)「X」 縦軸-GDP(倍)「Y」
日本 1.2 1.2
ドイツ 1.9 2.0
イギリス 1.9 1.5
フランス 2.1 1.9
アメリカ 2.2 2.1
カナダ 2.4 2.4
韓国 3.9 3.0
ブラジル 3.4 3.6
オーストラリア 3.9 3.7
ロシア 5.6 5.4
インド 5.7 5.8
つまり、各国の経済規模には差があるにしても
Y=a*X+b a≒1
の強い相関関係が認められます。つまり政府支出の増分と同程度のGDPの増加が発生します。
失われた20年にせめて、フランス・アメリカ・カナダ並みに2倍程度の政府支出を増やしていたら、今頃日本のGDPは1000兆になっています。