ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
三橋貴明公式LINEがスタートしました!リンクをクリックして友達追加をお願いします!x.gd/UNjjY
やっぱ、三橋さんが オセロの角の最後のピースだったんだありがとうございます♪ 1,000年王国 もっかいつくるぞー(*⌒▽⌒)”
中抜き、キックバック、過剰接待(性接待含む)、不正の見逃し・隠蔽等、天下りの弊害は腐るほどある。会計検査院しかり、監督官庁によるチェックがまともに機能していないことが闇なのではないでしょうか。
それは証拠示さないと、説得力ありません。
@@watanabesumiohそんなの簡単!どの位その特別会計を振り分けている出先機関に官僚が天下っているか?で分かる。彼らは、中国の官僚のように直接中抜きしたりしないが、退職後天下り、特別職に就くことで、利益供与を受けている。
高度成長期。移民を受け入れずに必死に生産性を高めた結果が、日本技術の世界躍進につながったのですね〜。すごい速度で田舎が都会に変わっていったのを記憶しています。
戦後日本の人口増加に合わせた製造投資、円の増刷、また日本製を先進国が文句言わず買ってくれた時代、そんなのが抜けてる論に騙されるのはいかがなものか
石井紘基議員が殺されたのは特別会計の闇を追及しようとしたからと言われてますが、違うんですかね?
特別会計の使い方の話に踏み込もうとしてたと予想。特別会計自体は闇じゃないけど具体的な支出先とかに触れ出すと闇に当たる場合もあるのでは?
石井氏が追及していたのは統一狂回の闇だよ。
@@田中竜也-g3r国会通ってるというけど、議員が真面目に予算を考えるわけないよ。だいたい知識がないんだから。闇は補助金じゃないですかね。
@@アントンコイノキ 原口代議士がいうように特別会計の具体的な支出が不明ですので闇だと思います。この番組の内容と原口代議士の意見は真逆と認識しました。いつもの番組意見と違い気になります。
@@shmuraokash 三橋氏は我が国最大の病巣である日米合同委員会の影響力の矮小化を図ったりと、勝共カルトに手先であることを隠さなくなってきましたね。
勘定に闇が無いのは分かりましたが、特別会計や特殊法人にメスを入れようとした議員たちが謎の不審死を遂げてきたことについて語って欲しいです
@@SINO_y 三橋さんはパーフェクトに自分がわかってることしか話しませんよ。そのことについて情報が欲しいなら、それについて語ってるチャンネルに行くべきと思いますが。
そこいらにいくと、高金チューチュー団体の話になるんじゃない?ニョーダニョー!みたいなカルト宗教団体がいたりとか中々に壮絶な反社会的団体があるみたいだしという陰謀論w
民主党の議員が政権交代したときにそう言ってメスを入れようとしたけど、全員生きてるよw
石井紘基議員は何を追及しようとしたのか?何故刺殺されなければならなかったのか?持ち去られた書類には何が書かれていたのか?財務省公用車に轢き逃げ死亡した大野泰広氏は、何を財務省と話していたのか?轢き逃げと言う大罪が何故不起訴になるのか?疑惑は残る?
特別会計の内訳利権と天下り財源国民に知られると困るでしょうね😅
「特別会計の勘定概要」は、解りやすかったです。要は、「特別会計が具体的に何にどのように使われているか(詳細な使途と運用)」を明らかにすることが大切だと思います。(ps. 「一円単位まで歳入・歳出額を出せと、小学生レベルのようなこと」は言っていませんが、(素人の一般国民の方々に解りやすい説明資料として)もし一億円単位ぐらいで表示・明示すると、国民には(詳細な使途と運用が)解りやすくなり納得するかもしれませんね!)
え、この動画を見て、具体的と思わなかった?もしかして、1円単位の歳入歳出全てを出せって事?それは各省庁に、1円単位で具体的に何に使われているのかを公開してもらうようにするしかないのでは?そこまで言うのなら、誰かに明らかにしてもらうことが大事ではなく、自分で明らかにするか、明らかにするような政治家を国会に送り込むしかないのでは?ちょっと他力本願が過ぎないかなあ。
@@hiroshisasakura0112他力本願の意味を誤用しない
@ まあ、他力本願でなければ、何も知らないのにデマを垂れ流し、財務相の権力強化に加担している、タチが悪いですよ。
「 「一円単位まで歳入・歳出額を出せと、小学生レベルのようなこと」は言っていませんが」そりゃあそうですよね、どの会社の財務諸表ですら1円単位なんて出さないですからね。でも、なんの根拠があって1億円単位なのでしょうか。各省庁のHPを見た上で言っていますか?国土交通省のは100万円単位なんですけどね。今はインターネットがあるので、そこから自分でも調べることをおすすめします。各省庁は明らかにしているのに、明らかにしろって、それは日常会話ならケンカになるだけだと思いませんか?
特別会計より一般会計のの方よっぽど闇ですね。社会保障に使うと言って集めてる消費税なんて一般会計だから何に使わているかわからないです。
@@JJJJJJJJJJJJJJJ57294 全く同感です。〔以下、私見で長々になってしまったので、とばして下さい。〕1.特別会計も一般会計も「勘定項目ごとの予算配分の公示データを見れば、「大項目の表面的なこと」は誰にでもわかることで、問題は、その「詳細な使途と運用がどうなっているのか?」と言うことですよね。一般会計の中に入れた「色を付けていない消費税分」は具体的詳細に、(どのような内訳で)どのような使途に使わ運用されて来たか?と言うことだと思います。2.特別会計も一般会計も、毎年、「勘定項目ごとに歳入・歳出内訳を示し、配分項目・予算額を決めて公示してきたこと」は、法律上当然のことですし、HPや官報等をじっくり見れば誰でもわかることです。3.今まで(闇とか言って)問題になって来たことは、各項目勘定予算が(詳細内訳レベルで)具体的にどのような使途で運用されて来たか、と言うことなので、やはり、毎年、「国会と会計検査院」で詳細審議して、「詳細な使途運用の状況」を国民の前に明示すれば、闇とか言われずに誤解もされないと思います。(ps.「使途を一円単位まで明示しろ」と小学生レベルのようなことは言いませんが、もし一億円単位までで明示したとしたら、国民からの誤解はほとんどとけるように思います。)
ではなぜ石井紘基議員は何故56されたのでしょうか?
それは『石井氏謀殺の闇』って呼べばいいじゃん。話切り分けようよ。特別会計の闇って言ってる人の多くは『莫大な何百兆ものカネがどこかにこっそり使われてる!?』って陰謀論の話が主でしょ。議論を切り分けないから変な誤解をうむわけ。
@@カルト参政教 それを無理矢理特別会計と結びつけている特別会計の闇人間の決めつけの闇。石井紘基の死因なんて単なる陰謀論者のおもちゃに過ぎない。
@@卓也-i8s石井紘基氏が特別会計について事実ではない嘘を言ってるのであれば相手にもされないかもしくは一蹴されて終わりでしょ。だけどそう出来ない不都合な事実を証拠として出そうとしたタイミングで狙われて証拠である持ち物も奪われた訳でしょ。実行犯は今だに何も話す事は出来ないと言ってる。それを何で切り分けるのか…
@@LL-po4doつまり特別会計で高金チューチューしてる所があって、そこが困る。という話でしょ?多分、反社会的な組織に流れていたのに関する資料でそれに関係した官僚が多い。とかじゃない?という陰謀論。
農水省は昔はカロリーベースの食料自給率しか発表しなかったが、今は生産額ベースの食料自給率も発表している。国の借金と言う詐欺を改めない財務省とは違うのです。詐欺を止めない公務員だけ懲戒処分をすべきなのです。
三橋さんにしては、罪努省が持ち出してくる資料に対して物分かりが良すぎる発言だなぁという印象。
天下り後の報酬の異常な高さや退職金は問題だと思います。
天下りと報酬、退職金等禁止の法律を作ってください
だとすると天下り禁止と同時に年収を10倍くらいにすればいいんじゃない?ほんで退官後には五年は同僚と民間企業(国内国外含む)の誰とも接触禁止。
@@dna3050 同感です。天下りは、退職再雇用的な意味あいもあるので、天下り後の報酬は約半分ぐらいに落として、退職金は一回もらっているので二回目以降は無しとすべきです。(退職金の原資は公金・税金なのだから、退職金を二回以上もらうのは、都合よく国民からネコババしているように思います。
@@dna3050 同感です。1.天下りは「退職・再雇用的な意味あい」もあるので、天下り後の報酬は当然下げて、且つ、二回目以降の退職金は無し(禁止)とすべきです。(原資は公金・税金なのですから。)2.また、「現役公務員の給与年俸額と、天下り後の給与年俸額」は、例えば「毎年の全国最低賃金日額単価」に割増率を掛けて算出し、民間と公平になるように決めるべきです。人事院の決め方は、都合よいデータを元にしているので、不公平です。もうひとつのやり方として、例えば、全国厚生年金平均標準報酬月額の基本データを使う方法はどうでしょうか。民間と、とても公平になりますよ!
@@dna3050 1.高額な退職金を一度もらっているなら、天下り以降の(二回目以降の)退職金支給は、「(公金・税金が原資なので)法律で禁止」するべきだと思います。2.また、公務員の給与は、民間と平等にするために、「厚生年金全国平均標準報酬月額」を基準に決めるべきだと思います。
ガソリン税は何重にもなってるから、我々は余分に負担させられてる
複式簿記で処理しているなら闇は少ないですが、現預金の流れが不明瞭な会計処理では、裏金が出来易いです。公表されている特別会計だけが全てではないと思います。
バブルの頃は「脱サラ」という言葉が流行しましたね。サラリーマンが退職して飲食店を開いたりしていました。景気が良ければ労働力の流動性は自然と活発化します。
天下りする事で農業が豊かになってきているなら「天下りは問題ない」の論は分かるが農業はどんどん悪くなっている時点で培ったノウハウは役に立っていないと思います
@@ぽんから-f2d 仰る通り。我が宮崎から選出した 江藤拓さんまったくもってけしからん大臣でした。がっかり
緊縮財政が主因。根底には国民の、税は政府の財源、という事実誤認がある。国民の無知が一番の問題なのですよ。
それは天下りのせいではない。農水省も、その天下りも末端では必死に頑張ってます。ただ、予算が増えない限り、やれることには限界がある。全く問題がないとは言わないが、本質的な悪は財務省。
つまり天下りは害しか無いんですよね
@@ぽんから-f2d なんで天下りの人が日本の農業全ての白黒を決める決定要因になるの?多数の要素の一要因だけでしょ。
これは、収支の問題と財産(貸借対照表)の問題は違いますよね。後者の外為特会(外国為替資金特別会計)の残高は(令和4年3月31日時点で167,332,853百万円)、米国債などの利子収入で生じる剰余金によって増減しますが、この利子収入は、どこに書かれているのでしょうか。記載がないと言っている方がいます。どうぞ、宜しくお願い致します。
ウハウハ言ってた玉木氏や高橋氏に聞いた方が早いんじゃない?
特別会計は政治経済に興味を持ち始めた1週目に引っかかるところですね。
1.特別会計については、会計検査院は「予算配分の表面的な検査確認」までしかやらないので、やはり、毎年、国会と各省委員会で「詳細な資金の流れと、具体的な使途と、公正な運用状況」を審議し、妥当性を公表すれば、何も疑われることなく問題ないのではないでしょうか?(ちゃんと、か隠さずに公表してくれればね!)2.つまり、特別会計から「特殊法人やファミリー企業」に配分された資金の使途・運用の妥当性を、会計検査院と国会で毎年審議し、国民に「公正な税金の使われ方」を示せば、なんら問題はないと思います。(公正に示してくれればね!)3.公金・税金を、やましい使い方をしていないのでしょうから、(隠すことなく、国民から疑われることなく)聞けばいつでも国民の前に解りやすく整理して示してくれると、わたくしは思います。(ps.たぶん!、ほんとか!?)
闇はない?なぜ暴こうとした人は死ぬのだろう
太郎も特別会計の事を聞かれたときに「俺に『〇ね』というのか」って言ってたし闇がないなら何でこんなこと言うんだろうね?🤔
オマ江らが勝手に闇を暴こうとして死んだと思い込んでいるだけだよ。
@豆太郎-p4f あのー普通に公開されていますが?財務省のウェブサイト上に、特別会計ガイドブック、公開されていますが?
@@Nobukuma私も見てみようかと思いましたが···(^_^;)13種類に分かれてたような。見てないので何ともいえませんが、民間に流れた金、さらにその民間から民間に流れた金、これが使途も含めて記載されてるのでしょうか?おそらく記載無しでは?そこが闇なのかなと。
@@闇の住人-i7b ですから、そのGDPに計上できる支出などおよそたったの5兆円でしょ?むしろ政府には400兆円支出してほしいですよw政府の400兆円の支出=国民の400兆円の所得。
個人的意見ですみませんが、三橋先生の話しはたまに見させて頂いてます、とても健全な意見ごもっともですがクリーンな前提ならばこうですという正論には賛成なんですが、抜け道による不正ありきという部分が少し甘いのでは?と感じました、ちなみに さとうさおりさんの特別会計についての話しも拝聴しましたが、抜け道についてはどうお考えでしょうか?
「さとうさおりさんの特別会計についての話しも拝聴しましたが、抜け道についてはどうお考えでしょうか?」私もさとうさおり氏の特別会計についての話しを拝聴しましたが、具体的な話しが何一つなかったですよね。ありましたっけ?特別会計は400兆円あり、財務省が管理しているというデタラメを吐いただけとしか思えないのですが。で、抜け道って具体的になに?不正ってなに?それは違法ならば罰せられれば良いし、合法ならまともな議員を送り込んで違法化させれば良い。具体的には何もなく、ただの印象操作だけでデタラメを言われても困るのよ。抜け道について、ご教示いただけたらと思います。まあ、印象だけで何も知らないのでしょうけどね。
@@hiroshisasakura0112 特殊法人というハブ会社からファミリー企業という曖昧な枠へと資金を流してる疑いがあると考えてます
@@鳳ひみか 「特殊法人というハブ会社からファミリー企業という曖昧な枠へと資金を流してる疑いがあると考えてます」私自身も、身内に優先的に仕事を出し、身内に無条件で儲けさせ、健全な競争になっていないとは感じています。だから国民はこういうことはダメだから、もっと怒れというのは理解できる。けどね、けどね、疑っているうちは罰せないのだよ。なぜなら違法かどうかで決まるから。これをハブ会社やファミリー企業に健全だという証明をさせるのは「悪魔の証明」と言って、疑っている方はどんなに潔白であることを示しても、あなたは絶対に潔白だと認めないでしょ?だから疑っている方が納得がいくまで違法であることを証明するしかないのだよ。疑っているからと言って、証拠もないのに国民を煽るのって、扇動って言わない?さとうさおりがやっているのはそういうこと。デタラメを吹聴して国民を煽り、理屈が全くなく感情に訴えかけ、被害者ポジションを取って有名になろうとしている。それを批判しているのだよ。あなたが公共事業者の発注者で、入札の受注者に身内がいて、条件が同じだったらどっちを選ぶ?身内を選びませんか?そこに違法性があるかどうかをどうやって判断する?曖昧な枠に資金を流しているのが違法というのなら、違法用件を明確にした上で、法律を変えるしかないよね。そういうことを無視し続けてきた国会議員を選んだ国民の責任なのですよ、結局は。
財務省は農水省の特別会計予算にも手を付けて、一般会計予算にっことやらないよね?
@@保坂卓美-x1q ただの想像だけど、JA叩き経由でこれからやるのかも?なにかしら、テレビで報道させたらバズるようなのがないと叩けないから、今のところ手がつけられないだけじゃないですか。マッサージチェアみたいなやつ。
財源は供給力
その供給力が今、長年の日本政府と取巻きの大企業の超愚策連発で失われていますよね。もう即刻、政策の大転換しないと完全に手遅れとなりますよね。
外為特会の169兆円は?
191兆円に増えてます。
特別会計批判は結局のところ税は財源だからの認識からくるもんでしょうな
萩藩の撫育資金そのものだからです。一般会計と連動しない好き勝手使える金(担保として今も利用されてるかもしれない)で官僚機構を長州藩が作り明治新政府を支配してきた未だに制度改革が一度も成功した事もない堅牢な制度です
1.「特別会計の勘定概要」については、解りやすかったです。特別会計が具体的に何に使われいているか(詳細な使途と運用)を明らかに示せばスッキリすると思います。以下、補足コメントですが、 2.例えば、一例として、先のコロナの経済対策時では、「労働保険特別会計の雇用勘定」からは、「雇用調整助成金等の給付予算」に当てられ、直ぐに当該勘定の底がついたので、緊急補正予算100兆円から予算追加され(企業と社員を助ける給付補助金が継続可能となり)、「日本の企業と雇用」を守り抜きました。3.普段の各勘定の中身について、「具体的使途と積立分」を毎年国会で明示審議すれば、国民の皆は納得すると思います。この部分がはっきりと明示されていないことが、「闇と言われ、はなれでスキヤキをすすっていると言われる由縁」ではないでしょうか?
それは特別会計の闇とは言わないでしょw特別会計の闇って言ってる人の多くは『莫大な何百兆円の金がコッソリ使われてるぞ!?』という中身を無視した陰謀論が主じゃん。6.6兆円の内訳の各項目0.x兆円がどこにどう使われてるか~っていう話とは全然違うじゃん。まずそこを否定しないから話がおかしくなるんだろ。本当にそういう話がしたいなら例えば『特別会計の雇用安定事業1.3兆円の使途の闇!』って呼びなよ。ヤミヤミ言ってる人でそんな具体的な話してる人見たことないけどな
末端の魚屋をしてる者です。回転寿司が一貫300円になったら皆さんどうしますか?それを無理なく食べれたら経済は回りますけど、回り始めるまでの間はどう乗り切りますか?
全て開示されていない だから闇になる
特別会計って二重帳簿のことですか?かつて、塩川正十郎財務大臣が、母家でお粥をすすっている時に、離れですき焼きを喰らっているという名言を残しましたが、正に言い得て妙ですね。🧮二つの会計を分離して運用していれば常に批判を受けるのは避けられない。特別会計は正に特別扱い会計であって下々の国民から隔離政策を取るなら、ある意味で財政アパルトヘイトで主権在民が機能しない。
三橋先生には悪いですがこの表を見て一層闇が深まりました。まず収入が書いてないのは何故なのか。債務償還は一般会計にもあるが重複しているのではないか。歳入から歳出を差し引いた差額はどうなっているのか。償還と言いながら借り換えで手もとに残っている資金は結局どうなっているのか。この表ではわからないことだらけです。
そもそも借入を歳入、償還を歳出に入れている時点でこれ単式簿記ですよね。単式簿記では現金の出入しか追えないので債務や資産、子会社等のある政府の会計は把握しきれないじゃないですか。
闇だらけ だから 課税項目を増やす。税金を取る増やす事に躍起です!
農水官僚が優秀なら、何故農業がこんな事になってるんでしょうかね。そんな優秀なら、農業は成長産業になってないとおかしいですよ?
話はわかるけど、男女共同参画とか訳の分からんものに使われてると、批判デカくなるのも致し方ない
わけわからんモノもわけのわかるモノも全て新規お金発行ですよ。とある日本の経世済民チャンネルさんで簿記会計に基づいた貨幣発行プロセスと税=通貨消滅だと学んでください。
@@Nobukuma政府と日銀をごっちゃにしているようで気持ち悪いのですが、日銀は日本の中央銀行であり通貨発行権を持っていますが、最も大事なのは政府から独立した存在であるべきです。日銀が官僚の天下り先になっていることの問題がそこにあるのではないですか?
@@YN-fz6df 日銀法4条、8条、34条、53条をご存じですか?政府と日銀は事実上、一体なのですよ。統合政府、ご存じない?そして一体であることに、何の問題がありますか?
@@Nobukuma 日銀が官僚の天下り先になっていることが問題ではありませんか?市場を歪めている原因になってませんか?
@@YN-fz6df 国民の知識レベルが引き上がれば、まともな政治家が選ばれる。そうすれば現状の、より支出を抑え、より増税に貢献した財務官僚が、より出世する、この構造を変えることができるでしょう。
各予算の中味が議論されてないところがおかしい。借り換え償還費はともかく、財務省天下り先への支出優遇はないのだろか?
特別会計は一般会計同様、国会の審議が必要です。会計検査院の検査もあります。財務省がウェブサイト上に公開している、特別会計ガイドブック、ご覧になってください。
古賀さんが視聴者の思ってることを代弁してくれてる感じがして助かりました。
石井ってまぁ正義感が強かったんだろうけど結局緊縮財政路線の国民貧困化政策の民主党政権に貢献したわけだからね事業仕訳とか(あっ安倍政権が良かったって意味じゃない)今の立憲の緊縮財政論者は正義感が強いんだろうけど結果国民を苦しめている事にまだ気づいてない
税が財源だと思っている人が、特別会計に注目したがるということが最近わかった、😂
官僚が優秀なら この結果はなんなんだ?
なるほど、三橋先生が財務省を批判しても問題ない理由がよく分かりました。チャンネル登録解除します。
色んな理屈は良いので今は税金等の強制搾取をするな。
特別会計の話は先に三橋さんから内容聞いたせいか闇と感じた事は全く無いですね!国債の発行残高を見たら普通に納得の金額です。この解説を聞いてまだ疑う人は何を求めてるんだろう🤔
特別会計なんて優先度かなり下だろ😂国債発行は単なる貨幣発行ということを理解する方が先だ。😂
至極真っ当な話です。
認知的不協和やセンメルヴェイス反射などの心理の問題は本当に厄介。教育は、まずこういうことに陥らせないための授業をしっかり行うべきだ。最高学府の教授などが平然とうそをつき続ける、間違いを認めないのだから、こっちが本当に闇。本当の闇は我々の心の中にある。間違ったっていいじゃないか。間違いを認めてあらためればいいだけの話。
特殊法人への支出が孫組織まで行く場合にはもうその支出先を追えない仕組みになっていると石井紘基氏は言っていたな。額としては多くても数兆円レベルのそこまで大した額じゃないんだろうが鬱陶しがられて消されたんかな。
こんなの、全然会計になってないです。会社の請求書の明細みたいに、事細かく記載が必要だと思います。でなければ、この会計の中の『公金チューチュー率』を示してくれないと。だって、すべてが不要とは言いませんが、複数の天下り先を持って(天下りの掛け持ち)、億の年収になっている輩もいるんですから。では、また。
特別会計の中身が良く理解できました。大きな額になると歳出、歳入のどちらかにクローズアップして問題化することが判明しました。経済活性化することに対する考え方(今の就労人口が減少の一途)をアップしてください。
景気の良かった頃は「安かろう悪かろう」なんて言葉もあったのに…ありがとう自民党。
消されているのは戦前の記憶だと思っていたら、戦後の高度経済成長期の情勢もなんですね…温故知新って言葉を思い出して頑張りたいですねいま一番頑張ってくれなきゃ困るのは国会議員の方々ですが
我々は 石井こうき氏を 忘れないなぜ あのように ひどい あやめられ方を しなければ ならなかったのか
三橋さんは 以前から 特別会計の闇について ないと 言っているけど どうもねただ 三橋さんを 信じたい人は 信じれば いいんじゃない
帳簿で出してほしいね
特別会計別あってもいいし単に一般会計を増やせばいいだけ全体増やしゃいい特別会計の闇って減らしたら支出減って国民が貧困化して緊縮財政論者や財務省が喜ぶ方が闇だろ
三橋先生、政治家になって特別会計について追及して下さい。
まだこんな事を言っているアフォーがいる。どうしようもないな。
@@アントンコイノキ 見たのかよw
闇なんかないよって言ってる人に、何を追求させようとしてるんだろう……。単純に疑問だわ。原口さんとか、さとうさおりちゃんに言えばいいのになんで三橋さん?
つまるところ人々は環境に合わせて生きてゆくしかない訳で。政府はその環境そのものを設定出来る権能があることを自覚して欲しいのですが・・・まあ、無理だというのはすでに証明されているので。出来る人に代わってもらうしかないでしょうね。
怒りの向け方を間違えると敵にダメージを与えるどころが、逆に助けてしまうこともある事を国民のみんなには知って欲しいな。平成は怒りの矛先を公共投資と公務員に向けたせいで、よけい国民が苦しむことになってしまった
その通り。「議員歳費を減らせ!」「公務員給与を減らせ!」で、より貧乏になるのはあなたやで。
特別会計を批判する余り、財務省が関係ない道路特会のような特別会計を一般会計化させたことで財務省の権力を増大化させるような事でしょうね。
間違っていようが、国民の怒りがここまでくると政治家や官僚の年収を200万にした上で徹底的にこき使いつつ、積極財政に転換しないと怒りが収まらないような気もするな…。
天下りした官僚は強引に農家や漁師の現場に就職させましょう。とことんこき使って、なまった体とひん曲がった精神を鍛え直して、上がりすぎたプライドを地の底までへし折ってやります。どうせ農業に必要な国家資格は一つも持ってないだろうから、俗に言う3Kの作業のみになりますが。
その「減らせ!」がみんなを(あなた含めて)貧しくしているのですよ。誰かの所得が減ると、確実に支出が減ります。支出=生産=所得、GDPの三面等価の原則。誰か別の方の所得が確実に減るのです。そんな残酷な要求はしないでください!議員歳費は倍にすべきだし、公務員給与も倍にすべきなのです!マクロ経済を理解なさってください。
@@Nobukuma ごもっともらしく書いているようですが、ピントのズレたコメントは止めた方が良いですよ。確かに「支出=生産=所得、GDPの三面等価の原則。」ですが、一番の問題は、貴方の仰る所得が、誰の所得を増やすかという事が問題の本質です。「議員歳費は倍にすべきだし、公務員給与も倍にすべきなのです!」など、その一方で増税ですか。議員歳費や公務員給与の所得の増額分はなんぼですか?議員歳費や公務員給与を民間並みに下げた分、それ以上に一般国民の可処分所得を増やす事が先であり有効なのです。国会議員も官僚も民間の平均給与と同額で十分だと思います。選挙は、全て公費で同額の選挙資金で行えばよし。
@@サッサの佐の字 もう何度も何度も何度も同じコメントをしていますが、税は政府の財源では、ありません!政府は徴収した税を消滅させるだけです。政府は税は使えません。国民は政府に財源を提供できません。地方公務員給与の原資に地方税が含まれている可能性はありますが、国家公務員給与の原資は100%国債、議員歳費の原資も100%国債です。というより、政府の全ての支出の原資は国債です、国債だけです、政府の財源は国債”だけ”なんですよ。つまり、政府の支出は一方的に国民の預金を増やすだけなのです。増やされた議員歳費や公務員給与は、必ず議員や公務員の皆様の支出を増やします。この支出が民間労働者の所得を増やすのです!
@@Nobukuma 税は政府の財源では、ありません!・・・そんなことは貴方が言うまでもなく、私は、様々な政治経済動画で、税は財源で無いことを記述しています。恐らくあなた以上に。良いですか、問題は国債発行に伴う使う場所を云っているのです。100兆円の内1兆円を議員歳費や公務員給与に割り当てる位なら、その分を民間事業に割り当てろと言っているのです。更には議員歳費や公務員給与を半分にしてでも、それを国民にばら撒けと言っているのです。国民の為にお金を使わないで為政者達にお金を使う事を主張して正論の様に言うのは、誤解を招くだけ!
自由民主から自由増税党に変更、民主を使っていただきたくない。
簡単にわかるものは闇ではない。たとえば、3兆円は保険事業に使われているから問題じゃないではなく、正しく使われているのか、甘い汁を吸っている奴はいないのか等、実際のお金の流れを見てみないと闇が無いと断言できないはず。
甘い汁吸ったとしてもそいつが君の会社のモノを買ったら?お金に色はつかないしそもそもそんなことをさせる政治家が問題なのでは?
1.特別会計は一般会計同様、国会の審議が必要。2.会計検査院が検査している。3.財務省がウェブサイト上に、特別会計ガイドブック、を公開している。
@@Nobukuma ←……もしかして、財務省の人?
@@llc7624 違うよw
@@Nobukumaその会計検査院が検査できないところが闇なのではないか。石井紘基氏のドキュメンタリー番組(TH-cam視聴可)で会計検査院の人が一旦民間に渡るともう追跡調査できないと。確か故石井紘基氏もそこら辺の情報を持っていたはず。
主要メディアで取り上げられるのが一般会計予算だけだから余計ですね
外為特会と国債整理基金特別会計、60年償還ルールの是非の議論は急務だと思うんですが、"特別会計"の闇っていったい何を指してるんでしょうね🙄
なるほど、よくわかった。ありがとうございます。
高度成長時代は残業も異常に多かった‼️
なんか違和感ある いつもと違う
何故か、なんとなく同感に感じます。今までの傾向と少し違ってきてる?ただ、「特別会計の勘定概要」は解りやすかったですね。要は、特別会計が具体的に何に使われているかを明らかにすことが、大切だと思います。
@@なかたん-v2vth-cam.com/video/StfUH9F8004/w-d-xo.html&si=DoQC4_W7M5P601wE
財務省に何か脅されたかもしれないですね
三橋は基本勝共カルト側だから鵜呑みにしない方が良い事実の中に嘘をちりばめるのが常套手段
そもそも 宝くじだって 公務員の 天下り先だと ユーチューバーが 言っていた宝くじは 集まった金を 配る方も 配られる方も たくさんの 公務員の 天下り先が いるらしいね
財務省の公式資料に不具合がある訳がない‼️もっと深く細かく見て是正するものが無いなら三橋氏の言い方は納得するが、天下り先での〇億円の収入は何事だ‼️
天下りの ノウハウの使い方に,性善説を持ち込む事自体が、評論家 学者として どうかな、そこにこそ魑魅魍魎が、湧いてきうる場 だと感じるんだけど・・・
そもそも議員が説明できないって事が問題なのである。政治のことは議員がちゃんと説明してくれないと、信用ということからも納得できないではないか。いくら学者や評論家が説明してくれても、国民が納得できる説明を議員がしてくるのなら、納得もしやすいし、信用も高まるはずなのに、それがやれる国会議員、地方議員がほとんどいないってどういうこと?
お疲れ様です💓😌💓
日本政府が保有する米国債は凡そ2兆ドルだそうですが、この利鞘を単純計算すると10兆円くらいになるのですが、こういうお金って政府の会計の何処に入るんですかねえ。精算していない為に現金性収入になっておらず会計には入れていないのかしら、単式簿記なので。
私なんかには何が闇かは全くわからないですが、世間で疑問視される一番の原因は石井紘基議員の事件が闇に葬られてしまったことが大きいとおもいます失礼かもしれませんが、三橋先生にもわかっていない何かがあるのではないかと思います原口議員も取り上げはじめているので、注視していきたいと思います
単式簿記だから却って分かりづらい。社会会計学の発想で公共部門のB/Sを作成したら特別会計も理解しやすいと思います。
特別会計ガイドブック、ご覧になりましたか?各特別会計の貸借対照表、公開されていますよ。財務省のウェブサイト上に特別会計ガイドブック、公開されています。
特別会計が天下りの不当な高額資金になってるのは事実ですよ
どの項目がその予算になっているのでしょうか?煽っているわけではなく本当に知りたいです、石井紘基氏が追っていたのもこの部分ですよね。
だからなんだよ笑それ日本の30年のデフレと何の関係もないから笑
特別会計は闇だけだと思っていました。自分が満たされていない不満がそう思わせている。最近では安いだけの理由で物を選ばないようにしています。
使途に闇は無いの?
結論:特別会計の闇=情弱の夢
松田プランと同じ臭いw
@@Nobukuma w
なるほど。
特別会計が闇なら特別会計という勘定科目を発表すらしないと思うけどなw
ドキュメントは信用しない方が良い。元SEより
三橋さんは「○○」に使われてますって言うけど、その先が「闇」なんじゃないの?
えええーそうなんですか…?なんか三橋さんにしては違和感感じるのだけど気のせいでしょうか…😅
なんだコレ?長年視聴覚していましたが、もう見ません。
不意を突かれました。三橋TVキャスター=女性という既成概念がありました。男性キャスターいいですね。
闇じゃなくて使途の利権かを言ってるんじゃないでしょうか?見えないから。😢天下りに関しては渡りを批判してるんですよ😊徴税だけを公平化と言っておいて、使途が不公平なのだと思ってるんですよ。😢😅😊
最近の三橋先生は「日米合同委員会は軍事だけの事だから問題ない」とか「特別会計は何も問題ないとか」必死で釈明していますね。何かあったのでしょうか。
三橋先生は「日米合同委員会は何も問題ない」とは主張していませんよ。ただ世間一般に言われているように、財務省の後ろで日米合同委員会が緊縮財政をさせているなどの言説を反論しているだけで、日米合同委員会の議事録が原則非公開であることやそこで決まったことは国会を通していないことなどは問題視されています。
命を狙われてるとか家族を人質に取られたとかじゃね。米軍に娘が乱暴された橋本龍太郎総理とか例はあるわけだし。
昔からそんな感じだよ。確証の無い事には踏み込まないスタンス。良し悪しだけどね。
目先の小金にキューキューして青息吐息するなら『明日は今日よりも良くなる』って思えるようになって欲しいもんだ。
投影しているスライドの出典:財務省。そこに答えがあるのではないか。
国債に満期が必要か。支出されない歳出があるのか。特別会計に入れる必要があるのか。そこに闇はないのか。
教えてください。世界の租税支出透明性指数順位について、お願いします。
内藤氏が暴露しましたよ。特別会計の集め方。
やっと特別会計がわかった。三橋さんありがとうございます。
特別会計の闇なんて自分の気に食わない政府の金の使い方は許せない活動家タイプの緊縮財政論ルサンチマン勢でしょ相手してんのが無駄
外為特会の膨大なプール金を管理しているのはどこですか?何が全て公表してる?あんたもやられたか。
原口議員・千代田区長選候補の公認会計士の佐藤さおりさんの話はどう思われますか? 闇と言うか無駄な支出があるように思いましたが‥その支出先も天下り先になってると思いました。官僚たちもみ〜んなハローワークで仕事探してみてほしいものです。特別会計400兆もあるなら、もう少し削って一般会計に入れて年収103万の壁178万にして欲しいです。
簡単な話ですね、お願い賃上げでは無く本当の政府政策は、需要を喚起させる為の、政府を行う事以外には無いと言う事でしょう。 国家政府の行える経済政策は、消費税廃止一択、消費税を廃止して消費税導入前の正しい累進課税に戻し、減税と国民負担率軽減以外には無いと言う事でしょう、本来その為の国家財政政策です。 今の政府内閣政権行政は、国家安全保障を全て破壊していると言う事ですね。
高度経済成長させる側の民間に行けという話では。衰退謳う統計家や評論家が増えても国は成長しませんし、小さな政府が望まれているのでは。
コメント欄ひでぇなw自分たちが豊かになるよりもただただ懲罰したいみたいなコメントばっかw
貧すれば鈍する 懐の貧しさは心の貧しさを招くまぁ財務省の緊縮財政が起点だから批判されるのは自業自得とも思うあと消費税を社会保障に使うと答弁するなら特別会計に回せとずっと思ってる
もういい加減、税は政府の財源、という事実誤認から卒業しよう!政府は税は使えません。国民は政府に財源を提供できません。
@@Nobukuma 私個人は税は財源と思っていません社会保障に使うと大臣も官僚も答弁するなら仁義を通して特別会計にして言い訳するなと態度に苦言を呈しているだけです税の取り方と歳出予算の使い方は別の話ですが、同じと詭弁を弄するなら詭弁に従って仕事してみやがれと思っているだけです
素晴らしいです天才経済学者の成田さんの意味不明な話しより100倍良かったです(^_^;
日本の国会は、収支の話ばかりしていると思う。マクロ経済政策を中長期で考えて行うのが政府の重要な役目だと思うのですが、せっかく、減税などの財政支出や低金利政策をしたとしても、無駄or有効でないものに使われたら意味がない。外国に企業に日本のお金が流れてしまう最近の傾向は由々しきものだと思います。
>無駄or有効でないものに使われたら意味がない支出=生産=所得、GDPの三面等価の原則。誰かの支出は必ず別の誰かの所得になります。支出ではお金は消えません。意味がないことなどありませんよ。>外国に企業に日本のお金が流れてしまう通貨は国境を越えません。日本円は日本国でしか使えません。
この動画、財務省にこう話せって言われて、作らされたかな?三橋さん、何かあったかな、大丈夫?
結局、特別会計の闇が具体的に何なのかなわからないことに起因しているんじゃないですかね。石井さんの件で、大変だ! 大問題だ! ばっかり先行しているような。
@@llc7624 特別会計を辞めたいのは財務省。一般会計のほうが自分達の権力の支配下になる。むしろ、特別会計の闇とか言ってる奴は、財務省にコントロールされた陰謀馬鹿なんでは?
あえて言えば 横から 手を伸ばして ポケットに入れる人が闇かな❓️
三橋貴明公式LINEがスタートしました!
リンクをクリックして友達追加をお願いします!
x.gd/UNjjY
やっぱ、三橋さんが オセロの角の最後のピースだったんだ
ありがとうございます♪
1,000年王国 もっかいつくるぞー(*⌒▽⌒)”
中抜き、キックバック、過剰接待(性接待含む)、不正の見逃し・隠蔽等、天下りの弊害は腐るほどある。
会計検査院しかり、監督官庁によるチェックがまともに機能していないことが闇なのではないでしょうか。
それは証拠示さないと、説得力ありません。
@@watanabesumioh
そんなの簡単!
どの位その特別会計を振り分けている出先機関に官僚が天下っているか?で分かる。
彼らは、中国の官僚のように直接中抜きしたりしないが、退職後天下り、特別職に就くことで、利益供与を受けている。
高度成長期。移民を受け入れずに必死に生産性を高めた結果が、日本技術の世界躍進につながったのですね〜。すごい速度で田舎が都会に変わっていったのを記憶しています。
戦後日本の人口増加に合わせた製造投資、円の増刷、また日本製を先進国が文句言わず買ってくれた時代、
そんなのが抜けてる論に騙されるのはいかがなものか
石井紘基議員が殺されたのは特別会計の闇を追及しようとしたからと言われてますが、違うんですかね?
特別会計の使い方の話に踏み込もうとしてたと予想。特別会計自体は闇じゃないけど具体的な支出先とかに触れ出すと闇に当たる場合もあるのでは?
石井氏が追及していたのは統一狂回の闇だよ。
@@田中竜也-g3r国会通ってるというけど、議員が真面目に予算を考えるわけないよ。だいたい知識がないんだから。
闇は補助金じゃないですかね。
@@アントンコイノキ 原口代議士がいうように特別会計の具体的な支出が不明ですので闇だと思います。この番組の内容と原口代議士の意見は真逆と認識しました。いつもの番組意見と違い気になります。
@@shmuraokash 三橋氏は我が国最大の病巣である日米合同委員会の影響力の矮小化を図ったりと、勝共カルトに手先であることを隠さなくなってきましたね。
勘定に闇が無いのは分かりましたが、特別会計や特殊法人にメスを入れようとした議員たちが謎の不審死を遂げてきたことについて語って欲しいです
@@SINO_y 三橋さんはパーフェクトに自分がわかってることしか話しませんよ。
そのことについて情報が欲しいなら、それについて語ってるチャンネルに行くべきと思いますが。
そこいらにいくと、高金チューチュー団体の話になるんじゃない?
ニョーダニョー!みたいなカルト宗教団体がいたりとか中々に壮絶な反社会的団体があるみたいだしという陰謀論w
民主党の議員が政権交代したときにそう言ってメスを入れようとしたけど、全員生きてるよw
石井紘基議員は何を追及しようとしたのか?
何故刺殺されなければならなかったのか?
持ち去られた書類には何が書かれていたのか?
財務省公用車に轢き逃げ死亡した大野泰広氏は、何を財務省と話していたのか?
轢き逃げと言う大罪が何故不起訴になるのか?
疑惑は残る?
特別会計の内訳
利権と天下り財源
国民に知られると
困るでしょうね😅
「特別会計の勘定概要」は、解りやすかったです。
要は、「特別会計が具体的に何にどのように使われているか(詳細な使途と運用)」を明らかにすることが大切だと思います。
(ps. 「一円単位まで歳入・歳出額を出せと、小学生レベルのようなこと」は言っていませんが、(素人の一般国民の方々に解りやすい説明資料として)もし一億円単位ぐらいで表示・明示すると、国民には(詳細な使途と運用が)解りやすくなり納得するかもしれませんね!)
え、この動画を見て、具体的と思わなかった?もしかして、1円単位の歳入歳出全てを出せって事?それは各省庁に、1円単位で具体的に何に使われているのかを公開してもらうようにするしかないのでは?
そこまで言うのなら、誰かに明らかにしてもらうことが大事ではなく、自分で明らかにするか、明らかにするような政治家を国会に送り込むしかないのでは?
ちょっと他力本願が過ぎないかなあ。
@@hiroshisasakura0112
他力本願の意味を誤用しない
@ まあ、他力本願でなければ、何も知らないのにデマを垂れ流し、財務相の権力強化に加担している、タチが悪いですよ。
「 「一円単位まで歳入・歳出額を出せと、小学生レベルのようなこと」は言っていませんが」そりゃあそうですよね、どの会社の財務諸表ですら1円単位なんて出さないですからね。でも、なんの根拠があって1億円単位なのでしょうか。各省庁のHPを見た上で言っていますか?国土交通省のは100万円単位なんですけどね。今はインターネットがあるので、そこから自分でも調べることをおすすめします。各省庁は明らかにしているのに、明らかにしろって、それは日常会話ならケンカになるだけだと思いませんか?
特別会計より一般会計のの方よっぽど闇ですね。
社会保障に使うと言って集めてる消費税なんて一般会計だから何に使わているかわからないです。
@@JJJJJJJJJJJJJJJ57294 全く同感です。
〔以下、私見で長々になってしまったので、とばして下さい。〕
1.特別会計も一般会計も「勘定項目ごとの予算配分の公示データを見れば、「大項目の表面的なこと」は誰にでもわかることで、
問題は、その「詳細な使途と運用がどうなっているのか?」と言うことですよね。
一般会計の中に入れた「色を付けていない消費税分」は具体的詳細に、(どのような内訳で)どのような使途に使わ運用されて来たか?と言うことだと思います。
2.特別会計も一般会計も、毎年、「勘定項目ごとに歳入・歳出内訳を示し、配分項目・予算額を決めて公示してきたこと」は、法律上当然のことですし、HPや官報等をじっくり見れば誰でもわかることです。
3.今まで(闇とか言って)問題になって来たことは、
各項目勘定予算が(詳細内訳レベルで)具体的にどのような使途で運用されて来たか、と言うことなので、
やはり、毎年、「国会と会計検査院」で詳細審議して、「詳細な使途運用の状況」を国民の前に明示すれば、闇とか言われずに誤解もされないと思います。
(ps.「使途を一円単位まで明示しろ」と小学生レベルのようなことは言いませんが、もし一億円単位までで明示したとしたら、国民からの誤解はほとんどとけるように思います。)
ではなぜ石井紘基議員は何故56されたのでしょうか?
それは『石井氏謀殺の闇』って呼べばいいじゃん。話切り分けようよ。
特別会計の闇って言ってる人の多くは『莫大な何百兆ものカネがどこかにこっそり使われてる!?』って陰謀論の話が主でしょ。議論を切り分けないから変な誤解をうむわけ。
@@カルト参政教 それを無理矢理特別会計と結びつけている特別会計の闇人間の決めつけの闇。
石井紘基の死因なんて単なる陰謀論者のおもちゃに過ぎない。
@@卓也-i8s
石井紘基氏が特別会計について事実ではない嘘を言ってるのであれば相手にもされないかもしくは一蹴されて終わりでしょ。
だけどそう出来ない不都合な事実を証拠として出そうとしたタイミングで狙われて証拠である持ち物も奪われた訳でしょ。
実行犯は今だに何も話す事は出来ないと言ってる。
それを何で切り分けるのか…
@@LL-po4doつまり特別会計で高金チューチューしてる所があって、そこが困る。
という話でしょ?
多分、反社会的な組織に流れていたのに関する資料でそれに関係した官僚が多い。
とかじゃない?
という陰謀論。
農水省は昔はカロリーベースの食料自給率しか発表しなかったが、今は生産額ベースの食料自給率も発表している。
国の借金と言う詐欺を改めない財務省とは違うのです。詐欺を止めない公務員だけ懲戒処分をすべきなのです。
三橋さんにしては、罪努省が持ち出してくる資料に対して物分かりが良すぎる発言だなぁという印象。
天下り後の報酬の異常な高さや退職金は問題だと思います。
天下りと報酬、退職金等禁止の法律を作ってください
だとすると天下り禁止と同時に年収を10倍くらいにすればいいんじゃない?
ほんで退官後には五年は同僚と民間企業(国内国外含む)の誰とも接触禁止。
@@dna3050 同感です。
天下りは、退職再雇用的な意味あいもあるので、天下り後の報酬は約半分ぐらいに落として、退職金は一回もらっているので二回目以降は無しとすべきです。
(退職金の原資は公金・税金なのだから、退職金を二回以上もらうのは、都合よく国民からネコババしているように思います。
@@dna3050 同感です。
1.天下りは「退職・再雇用的な意味あい」もあるので、天下り後の報酬は当然下げて、且つ、二回目以降の退職金は無し(禁止)とすべきです。(原資は公金・税金なのですから。)
2.また、「現役公務員の給与年俸額と、天下り後の給与年俸額」は、
例えば「毎年の全国最低賃金日額単価」に割増率を掛けて算出し、民間と公平になるように決めるべきです。
人事院の決め方は、都合よいデータを元にしているので、不公平です。
もうひとつのやり方として、例えば、全国厚生年金平均標準報酬月額の基本データを使う方法はどうでしょうか。民間と、とても公平になりますよ!
@@dna3050 1.高額な退職金を一度もらっているなら、天下り以降の(二回目以降の)退職金支給は、
「(公金・税金が原資なので)法律で禁止」するべきだと思います。
2.また、公務員の給与は、民間と平等にするために、「厚生年金全国平均標準報酬月額」を基準に決めるべきだと思います。
ガソリン税は何重にもなってるから、我々は余分に負担させられてる
複式簿記で処理しているなら闇は少ないですが、現預金の流れが不明瞭な会計処理では、裏金が出来易いです。公表されている特別会計だけが全てではないと思います。
バブルの頃は「脱サラ」という言葉が流行しましたね。
サラリーマンが退職して飲食店を開いたりしていました。
景気が良ければ労働力の流動性は自然と活発化します。
天下りする事で農業が豊かになってきているなら「天下りは問題ない」の論は分かるが農業はどんどん悪くなっている時点で培ったノウハウは役に立っていないと思います
@@ぽんから-f2d 仰る通り。我が宮崎から選出した 江藤拓さん
まったくもってけしからん大臣でした。がっかり
緊縮財政が主因。根底には国民の、税は政府の財源、という事実誤認がある。
国民の無知が一番の問題なのですよ。
それは天下りのせいではない。農水省も、その天下りも末端では必死に頑張ってます。ただ、予算が増えない限り、やれることには限界がある。全く問題がないとは言わないが、本質的な悪は財務省。
つまり天下りは害しか無いんですよね
@@ぽんから-f2d なんで天下りの人が日本の農業全ての白黒を決める決定要因になるの?
多数の要素の一要因だけでしょ。
これは、収支の問題と財産(貸借対照表)の問題は違いますよね。後者の外為特会(外国為替資金特別会計)の残高は(令和4年3月31日時点で167,332,853百万円)、米国債などの利子収入で生じる剰余金によって増減しますが、この利子収入は、どこに書かれているのでしょうか。記載がないと言っている方がいます。どうぞ、宜しくお願い致します。
ウハウハ言ってた玉木氏や高橋氏に聞いた方が
早いんじゃない?
特別会計は政治経済に興味を持ち始めた1週目に引っかかるところですね。
1.特別会計については、
会計検査院は「予算配分の表面的な検査確認」までしかやらないので、
やはり、毎年、国会と各省委員会で「詳細な資金の流れと、具体的な使途と、公正な運用状況」を審議し、妥当性を公表すれば、何も疑われることなく問題ないのではないでしょうか?(ちゃんと、か隠さずに公表してくれればね!)
2.つまり、特別会計から「特殊法人やファミリー企業」に配分された資金の使途・運用の妥当性を、会計検査院と国会で毎年審議し、国民に「公正な税金の使われ方」を示せば、なんら問題はないと思います。(公正に示してくれればね!)
3.公金・税金を、やましい使い方をしていないのでしょうから、(隠すことなく、国民から疑われることなく)聞けばいつでも国民の前に解りやすく整理して示してくれると、わたくしは思います。(ps.たぶん!、ほんとか!?)
闇はない?
なぜ暴こうとした人は死ぬのだろう
太郎も特別会計の事を聞かれたときに
「俺に『〇ね』というのか」って言ってたし
闇がないなら何でこんなこと言うんだろうね?🤔
オマ江らが勝手に闇を暴こうとして死んだと思い込んでいるだけだよ。
@豆太郎-p4f
あのー普通に公開されていますが?
財務省のウェブサイト上に、特別会計ガイドブック、公開されていますが?
@@Nobukuma私も見てみようかと思いましたが···(^_^;)
13種類に分かれてたような。
見てないので何ともいえませんが、民間に流れた金、さらにその民間から民間に流れた金、これが使途も含めて記載されてるのでしょうか?
おそらく記載無しでは?そこが闇なのかなと。
@@闇の住人-i7b
ですから、そのGDPに計上できる支出などおよそたったの5兆円でしょ?
むしろ政府には400兆円支出してほしいですよw
政府の400兆円の支出=国民の400兆円の所得。
個人的意見ですみませんが、三橋先生の話しはたまに見させて頂いてます、とても健全な意見ごもっともですが
クリーンな前提ならばこうですという正論には賛成なんですが、抜け道による不正ありきという部分が少し甘いのでは?と感じました、ちなみに さとうさおりさんの特別会計についての話しも拝聴しましたが、抜け道についてはどうお考えでしょうか?
「さとうさおりさんの特別会計についての話しも拝聴しましたが、抜け道についてはどうお考えでしょうか?」
私もさとうさおり氏の特別会計についての話しを拝聴しましたが、具体的な話しが何一つなかったですよね。ありましたっけ?特別会計は400兆円あり、財務省が管理しているというデタラメを吐いただけとしか思えないのですが。
で、抜け道って具体的になに?不正ってなに?それは違法ならば罰せられれば良いし、合法ならまともな議員を送り込んで違法化させれば良い。具体的には何もなく、ただの印象操作だけでデタラメを言われても困るのよ。
抜け道について、ご教示いただけたらと思います。まあ、印象だけで何も知らないのでしょうけどね。
@@hiroshisasakura0112 特殊法人というハブ会社からファミリー企業という曖昧な枠へと資金を流してる疑いがあると考えてます
@@鳳ひみか 「特殊法人というハブ会社からファミリー企業という曖昧な枠へと資金を流してる疑いがあると考えてます」私自身も、身内に優先的に仕事を出し、身内に無条件で儲けさせ、健全な競争になっていないとは感じています。だから国民はこういうことはダメだから、もっと怒れというのは理解できる。けどね、
けどね、疑っているうちは罰せないのだよ。なぜなら違法かどうかで決まるから。これをハブ会社やファミリー企業に健全だという証明をさせるのは「悪魔の証明」と言って、疑っている方はどんなに潔白であることを示しても、あなたは絶対に潔白だと認めないでしょ?だから疑っている方が納得がいくまで違法であることを証明するしかないのだよ。
疑っているからと言って、証拠もないのに国民を煽るのって、扇動って言わない?さとうさおりがやっているのはそういうこと。デタラメを吹聴して国民を煽り、理屈が全くなく感情に訴えかけ、被害者ポジションを取って有名になろうとしている。それを批判しているのだよ。
あなたが公共事業者の発注者で、入札の受注者に身内がいて、条件が同じだったらどっちを選ぶ?身内を選びませんか?そこに違法性があるかどうかをどうやって判断する?
曖昧な枠に資金を流しているのが違法というのなら、違法用件を明確にした上で、法律を変えるしかないよね。そういうことを無視し続けてきた国会議員を選んだ国民の責任なのですよ、結局は。
財務省は農水省の特別会計予算にも手を付けて、一般会計予算にっことやらないよね?
@@保坂卓美-x1q ただの想像だけど、JA叩き経由でこれからやるのかも?
なにかしら、テレビで報道させたらバズるようなのがないと叩けないから、今のところ手がつけられないだけじゃないですか。マッサージチェアみたいなやつ。
財源は供給力
その供給力が今、長年の日本政府と取巻きの大企業の超愚策連発で失われていますよね。もう即刻、政策の大転換しないと完全に手遅れとなりますよね。
外為特会の169兆円は?
191兆円に増えてます。
特別会計批判は結局のところ税は財源だからの認識からくるもんでしょうな
萩藩の撫育資金そのものだからです。
一般会計と連動しない好き勝手使える金(担保として今も利用されてるかもしれない)で官僚機構を長州藩が作り
明治新政府を支配してきた
未だに制度改革が一度も成功した事もない堅牢な制度です
1.「特別会計の勘定概要」については、解りやすかったです。特別会計が具体的に何に使われいているか(詳細な使途と運用)を明らかに示せばスッキリすると思います。以下、補足コメントですが、
2.例えば、
一例として、先のコロナの経済対策時では、「労働保険特別会計の雇用勘定」からは、「雇用調整助成金等の給付予算」に当てられ、直ぐに当該勘定の底がついたので、緊急補正予算100兆円から予算追加され(企業と社員を助ける給付補助金が継続可能となり)、「日本の企業と雇用」を守り抜きました。
3.普段の各勘定の中身について、「具体的使途と積立分」を毎年国会で明示審議すれば、国民の皆は納得すると思います。
この部分がはっきりと明示されていないことが、「闇と言われ、はなれでスキヤキをすすっていると言われる由縁」ではないでしょうか?
それは特別会計の闇とは言わないでしょw
特別会計の闇って言ってる人の多くは『莫大な何百兆円の金がコッソリ使われてるぞ!?』という中身を無視した陰謀論が主じゃん。6.6兆円の内訳の各項目0.x兆円がどこにどう使われてるか~っていう話とは全然違うじゃん。まずそこを否定しないから話がおかしくなるんだろ。
本当にそういう話がしたいなら例えば『特別会計の雇用安定事業1.3兆円の使途の闇!』って呼びなよ。ヤミヤミ言ってる人でそんな具体的な話してる人見たことないけどな
末端の魚屋をしてる者です。回転寿司が一貫300円になったら皆さんどうしますか?それを無理なく食べれたら経済は回りますけど、回り始めるまでの間はどう乗り切りますか?
全て開示されていない だから闇になる
特別会計って二重帳簿のことですか?
かつて、塩川正十郎財務大臣が、母家でお粥をすすっている時に、離れですき焼きを喰らっているという名言を残しましたが、正に言い得て妙ですね。
🧮二つの会計を分離して運用していれば常に批判を受けるのは避けられない。特別会計は正に特別扱い会計であって下々の国民から隔離政策を取るなら、ある意味で財政アパルトヘイトで主権在民が機能しない。
三橋先生には悪いですがこの表を見て一層闇が深まりました。
まず収入が書いてないのは何故なのか。債務償還は一般会計にもあるが重複しているのではないか。歳入から歳出を差し引いた差額はどうなっているのか。償還と言いながら借り換えで手もとに残っている資金は結局どうなっているのか。この表ではわからないことだらけです。
そもそも借入を歳入、償還を歳出に入れている時点でこれ単式簿記ですよね。単式簿記では現金の出入しか追えないので債務や資産、子会社等のある政府の会計は把握しきれないじゃないですか。
闇だらけ だから 課税項目を増やす。税金を取る増やす事に躍起です!
農水官僚が優秀なら、何故農業がこんな事になってるんでしょうかね。
そんな優秀なら、農業は成長産業になってないとおかしいですよ?
話はわかるけど、男女共同参画とか訳の分からんものに使われてると、批判デカくなるのも致し方ない
わけわからんモノもわけのわかるモノも全て新規お金発行ですよ。とある日本の経世済民チャンネルさんで簿記会計に基づいた貨幣発行プロセスと税=通貨消滅だと学んでください。
@@Nobukuma
政府と日銀をごっちゃにしているようで気持ち悪いのですが、日銀は日本の中央銀行であり通貨発行権を持っていますが、最も大事なのは政府から独立した存在であるべきです。日銀が官僚の天下り先になっていることの問題がそこにあるのではないですか?
@@YN-fz6df
日銀法4条、8条、34条、53条をご存じですか?
政府と日銀は事実上、一体なのですよ。
統合政府、ご存じない?
そして一体であることに、何の問題がありますか?
@@Nobukuma
日銀が官僚の天下り先になっていることが問題ではありませんか?市場を歪めている原因になってませんか?
@@YN-fz6df
国民の知識レベルが引き上がれば、まともな政治家が選ばれる。
そうすれば現状の、より支出を抑え、より増税に貢献した財務官僚が、より出世する、この構造を変えることができるでしょう。
各予算の中味が議論されてないところがおかしい。借り換え償還費はともかく、財務省天下り先への支出優遇はないのだろか?
特別会計は一般会計同様、国会の審議が必要です。
会計検査院の検査もあります。
財務省がウェブサイト上に公開している、特別会計ガイドブック、ご覧になってください。
古賀さんが視聴者の思ってることを代弁してくれてる感じがして助かりました。
石井ってまぁ正義感が強かったんだろうけど
結局緊縮財政路線の国民貧困化政策の民主党政権に貢献したわけだからね事業仕訳とか(あっ安倍政権が良かったって意味じゃない)
今の立憲の緊縮財政論者は正義感が強いんだろうけど結果国民を苦しめている事にまだ気づいてない
税が財源だと思っている人が、特別会計に注目したがるということが最近わかった、😂
官僚が優秀なら この結果はなんなんだ?
なるほど、三橋先生が財務省を批判しても問題ない理由がよく分かりました。
チャンネル登録解除します。
色んな理屈は良いので今は税金等の強制搾取をするな。
特別会計の話は先に三橋さんから内容聞いたせいか闇と感じた事は全く無いですね!国債の発行残高を見たら普通に納得の金額です。この解説を聞いてまだ疑う人は何を求めてるんだろう🤔
特別会計なんて優先度かなり下だろ😂
国債発行は単なる貨幣発行ということを理解する方が先だ。😂
至極真っ当な話です。
認知的不協和やセンメルヴェイス反射などの心理の問題は本当に厄介。
教育は、まずこういうことに陥らせないための授業をしっかり行うべきだ。
最高学府の教授などが平然とうそをつき続ける、間違いを認めないのだから、こっちが本当に闇。
本当の闇は我々の心の中にある。間違ったっていいじゃないか。間違いを認めてあらためればいいだけの話。
特殊法人への支出が孫組織まで行く場合にはもうその支出先を追えない仕組みになっていると石井紘基氏は言っていたな。
額としては多くても数兆円レベルのそこまで大した額じゃないんだろうが鬱陶しがられて消されたんかな。
こんなの、全然会計になってないです。
会社の請求書の明細みたいに、事細かく記載が必要だと思います。
でなければ、この会計の中の『公金チューチュー率』を示してくれないと。
だって、すべてが不要とは言いませんが、複数の天下り先を持って(天下りの掛け持ち)、億の年収になっている輩もいるんですから。
では、また。
特別会計の中身が良く理解できました。大きな額になると歳出、歳入のどちらかにクローズアップして問題化することが判明しました。経済活性化することに対する考え方(今の就労人口が減少の一途)をアップしてください。
景気の良かった頃は「安かろう悪かろう」なんて言葉もあったのに…
ありがとう自民党。
消されているのは戦前の記憶だと思っていたら、戦後の高度経済成長期の情勢もなんですね…
温故知新って言葉を思い出して頑張りたいですね
いま一番頑張ってくれなきゃ困るのは国会議員の方々ですが
我々は 石井こうき氏を 忘れない
なぜ あのように ひどい あやめられ方を しなければ ならなかったのか
三橋さんは 以前から 特別会計の闇について ないと 言っているけど どうもね
ただ 三橋さんを 信じたい人は 信じれば いいんじゃない
帳簿で出してほしいね
特別会計別あってもいいし
単に一般会計を増やせばいいだけ
全体増やしゃいい
特別会計の闇って減らしたら支出減って国民が貧困化して緊縮財政論者や財務省が喜ぶ方が闇だろ
三橋先生、政治家になって特別会計について追及して下さい。
まだこんな事を言っているアフォーがいる。どうしようもないな。
@@アントンコイノキ
見たのかよw
闇なんかないよって言ってる人に、何を追求させようとしてるんだろう……。
単純に疑問だわ。
原口さんとか、さとうさおりちゃんに言えばいいのになんで三橋さん?
つまるところ人々は環境に合わせて生きてゆくしかない訳で。
政府はその環境そのものを設定出来る権能があることを自覚して欲しいのですが・・・まあ、無理だというのはすでに証明されているので。
出来る人に代わってもらうしかないでしょうね。
怒りの向け方を間違えると敵にダメージを与えるどころが、逆に助けてしまうこともある事を国民のみんなには知って欲しいな。
平成は怒りの矛先を公共投資と公務員に向けたせいで、よけい国民が苦しむことになってしまった
その通り。「議員歳費を減らせ!」「公務員給与を減らせ!」で、より貧乏になるのはあなたやで。
特別会計を批判する余り、財務省が関係ない道路特会のような特別会計を一般会計化させたことで財務省の権力を増大化させるような事でしょうね。
間違っていようが、国民の怒りがここまでくると政治家や官僚の年収を200万にした上で徹底的にこき使いつつ、積極財政に転換しないと怒りが収まらないような気もするな…。
天下りした官僚は強引に農家や漁師の現場に就職させましょう。とことんこき使って、なまった体とひん曲がった精神を鍛え直して、上がりすぎたプライドを地の底までへし折ってやります。
どうせ農業に必要な国家資格は一つも持ってないだろうから、俗に言う3Kの作業のみになりますが。
その「減らせ!」がみんなを(あなた含めて)貧しくしているのですよ。
誰かの所得が減ると、確実に支出が減ります。支出=生産=所得、GDPの三面等価の原則。
誰か別の方の所得が確実に減るのです。
そんな残酷な要求はしないでください!
議員歳費は倍にすべきだし、公務員給与も倍にすべきなのです!
マクロ経済を理解なさってください。
@@Nobukuma ごもっともらしく書いているようですが、ピントのズレたコメントは止めた方が良いですよ。
確かに「支出=生産=所得、GDPの三面等価の原則。」ですが、一番の問題は、貴方の仰る所得が、誰の所得を増やすかという事が問題の本質です。「議員歳費は倍にすべきだし、公務員給与も倍にすべきなのです!」など、その一方で増税ですか。議員歳費や公務員給与の所得の増額分はなんぼですか?議員歳費や公務員給与を民間並みに下げた分、それ以上に一般国民の可処分所得を増やす事が先であり有効なのです。国会議員も官僚も民間の平均給与と同額で十分だと思います。選挙は、全て公費で同額の選挙資金で行えばよし。
@@サッサの佐の字
もう何度も何度も何度も同じコメントをしていますが、税は政府の財源では、ありません!
政府は徴収した税を消滅させるだけです。
政府は税は使えません。
国民は政府に財源を提供できません。
地方公務員給与の原資に地方税が含まれている可能性はありますが、国家公務員給与の原資は100%国債、議員歳費の原資も100%国債です。
というより、政府の全ての支出の原資は国債です、国債だけです、政府の財源は国債”だけ”なんですよ。
つまり、政府の支出は一方的に国民の預金を増やすだけなのです。
増やされた議員歳費や公務員給与は、必ず議員や公務員の皆様の支出を増やします。この支出が民間労働者の所得を増やすのです!
@@Nobukuma 税は政府の財源では、ありません!・・・そんなことは貴方が言うまでもなく、私は、様々な政治経済動画で、税は財源で無いことを記述しています。恐らくあなた以上に。良いですか、問題は国債発行に伴う使う場所を云っているのです。100兆円の内1兆円を議員歳費や公務員給与に割り当てる位なら、その分を民間事業に割り当てろと言っているのです。更には議員歳費や公務員給与を半分にしてでも、それを国民にばら撒けと言っているのです。国民の為にお金を使わないで為政者達にお金を使う事を主張して正論の様に言うのは、誤解を招くだけ!
自由民主から自由増税党に変更、民主を使っていただきたくない。
簡単にわかるものは闇ではない。たとえば、3兆円は保険事業に使われているから問題じゃないではなく、正しく使われているのか、甘い汁を吸っている奴はいないのか等、実際のお金の流れを見てみないと闇が無いと断言できないはず。
甘い汁吸ったとしてもそいつが君の会社のモノを買ったら?お金に色はつかないしそもそもそんなことをさせる政治家が問題なのでは?
1.特別会計は一般会計同様、国会の審議が必要。
2.会計検査院が検査している。
3.財務省がウェブサイト上に、特別会計ガイドブック、を公開している。
@@Nobukuma ←……もしかして、財務省の人?
@@llc7624
違うよw
@@Nobukumaその会計検査院が検査できないところが闇なのではないか。
石井紘基氏のドキュメンタリー番組(TH-cam視聴可)で会計検査院の人が一旦民間に渡るともう追跡調査できないと。確か故石井紘基氏もそこら辺の情報を持っていたはず。
主要メディアで取り上げられるのが一般会計予算だけだから余計ですね
外為特会と国債整理基金特別会計、60年償還ルールの是非の議論は急務だと思うんですが、"特別会計"の闇っていったい何を指してるんでしょうね🙄
なるほど、よくわかった。ありがとうございます。
高度成長時代は残業も異常に多かった‼️
なんか違和感ある いつもと違う
何故か、なんとなく同感に感じます。
今までの傾向と少し違ってきてる?
ただ、「特別会計の勘定概要」は解りやすかったですね。要は、特別会計が具体的に何に使われているかを明らかにすことが、大切だと思います。
@@なかたん-v2vth-cam.com/video/StfUH9F8004/w-d-xo.html&si=DoQC4_W7M5P601wE
財務省に何か脅されたかもしれないですね
三橋は基本勝共カルト側だから鵜呑みにしない方が良い
事実の中に嘘をちりばめるのが常套手段
そもそも 宝くじだって 公務員の 天下り先だと ユーチューバーが 言っていた
宝くじは 集まった金を 配る方も 配られる方も たくさんの 公務員の 天下り先が いるらしいね
財務省の公式資料に不具合がある訳がない‼️もっと深く細かく見て是正するものが無いなら三橋氏の言い方は納得するが、天下り先での〇億円の収入は何事だ‼️
天下りの ノウハウの使い方に,性善説を持ち込む事自体が、評論家 学者として どうかな、そこにこそ魑魅魍魎が、湧いてきうる場 だと感じるんだけど・・・
そもそも議員が説明できないって事が問題なのである。政治のことは議員がちゃんと説明してくれないと、信用ということからも納得できないではないか。いくら学者や評論家が説明してくれても、国民が納得できる説明を議員がしてくるのなら、納得もしやすいし、信用も高まるはずなのに、それがやれる国会議員、地方議員がほとんどいないってどういうこと?
お疲れ様です💓😌💓
日本政府が保有する米国債は凡そ2兆ドルだそうですが、この利鞘を単純計算すると10兆円くらいになるのですが、こういうお金って政府の会計の何処に入るんですかねえ。精算していない為に現金性収入になっておらず会計には入れていないのかしら、単式簿記なので。
私なんかには何が闇かは全くわからないですが、世間で疑問視される一番の原因は石井紘基議員の事件が闇に葬られてしまったことが大きいとおもいます
失礼かもしれませんが、三橋先生にもわかっていない何かがあるのではないかと思います
原口議員も取り上げはじめているので、注視していきたいと思います
単式簿記だから却って分かりづらい。社会会計学の発想で公共部門のB/Sを作成したら特別会計も理解しやすいと思います。
特別会計ガイドブック、ご覧になりましたか?
各特別会計の貸借対照表、公開されていますよ。
財務省のウェブサイト上に特別会計ガイドブック、公開されています。
特別会計が天下りの不当な高額資金になってるのは事実ですよ
どの項目がその予算になっているのでしょうか?
煽っているわけではなく本当に知りたいです、石井紘基氏が追っていたのもこの部分ですよね。
だからなんだよ笑
それ日本の30年のデフレと何の関係もないから笑
特別会計は闇だけだと思っていました。自分が満たされていない不満がそう思わせている。最近では安いだけの理由で物を選ばないようにしています。
使途に闇は無いの?
結論:特別会計の闇=情弱の夢
松田プランと同じ臭いw
@@Nobukuma
w
なるほど。
特別会計が闇なら
特別会計という勘定科目を発表すらしないと思うけどなw
ドキュメントは信用しない方が良い。
元SEより
三橋さんは「○○」に使われてますって言うけど、その先が「闇」なんじゃないの?
えええーそうなんですか…?なんか三橋さんにしては違和感感じるのだけど気のせいでしょうか…😅
なんだコレ?
長年視聴覚していましたが、もう見ません。
不意を突かれました。三橋TVキャスター=女性という既成概念がありました。男性キャスターいいですね。
闇じゃなくて使途の利権かを言ってるんじゃないでしょうか?見えないから。😢天下りに関しては渡りを批判してるんですよ😊徴税だけを公平化と言っておいて、使途が不公平なのだと思ってるんですよ。😢😅😊
最近の三橋先生は「日米合同委員会は軍事だけの事だから問題ない」とか「特別会計は何も問題ないとか」必死で釈明していますね。何かあったのでしょうか。
三橋先生は「日米合同委員会は何も問題ない」とは主張していませんよ。ただ世間一般に言われているように、財務省の後ろで日米合同委員会が緊縮財政をさせているなどの言説を反論しているだけで、日米合同委員会の議事録が原則非公開であることやそこで決まったことは国会を通していないことなどは問題視されています。
命を狙われてるとか家族を人質に取られたとかじゃね。
米軍に娘が乱暴された橋本龍太郎総理とか例はあるわけだし。
昔からそんな感じだよ。
確証の無い事には踏み込まないスタンス。
良し悪しだけどね。
目先の小金にキューキューして青息吐息するなら『明日は今日よりも良くなる』って思えるようになって欲しいもんだ。
投影しているスライドの出典:財務省。そこに答えがあるのではないか。
国債に満期が必要か。支出されない歳出があるのか。特別会計に入れる必要があるのか。そこに闇はないのか。
教えてください。
世界の租税支出透明性指数順位について、お願いします。
内藤氏が暴露しましたよ。
特別会計の集め方。
やっと特別会計がわかった。三橋さんありがとうございます。
特別会計の闇なんて自分の気に食わない政府の金の使い方は許せない活動家タイプの緊縮財政論ルサンチマン勢でしょ
相手してんのが無駄
外為特会の膨大なプール金を管理しているのはどこですか?何が全て公表してる?あんたもやられたか。
原口議員・千代田区長選候補の公認会計士の佐藤さおりさんの話はどう思われますか?
闇と言うか無駄な支出があるように思いましたが‥その支出先も天下り先になってると思いました。
官僚たちもみ〜んなハローワークで仕事探してみてほしいものです。
特別会計400兆もあるなら、もう少し削って一般会計に入れて年収103万の壁178万にして欲しいです。
簡単な話ですね、お願い賃上げでは無く本当の政府政策は、需要を喚起させる為の、政府を行う事以外には無いと言う事でしょう。
国家政府の行える経済政策は、消費税廃止一択、消費税を廃止して消費税導入前の正しい累進課税に戻し、減税と国民負担率軽減以外には無いと言う事でしょう、本来その為の国家財政政策です。
今の政府内閣政権行政は、国家安全保障を全て破壊していると言う事ですね。
高度経済成長させる側の民間に行けという話では。衰退謳う統計家や評論家が増えても国は成長しませんし、小さな政府が望まれているのでは。
コメント欄ひでぇなw
自分たちが豊かになるよりもただただ懲罰したいみたいなコメントばっかw
貧すれば鈍する 懐の貧しさは心の貧しさを招く
まぁ財務省の緊縮財政が起点だから批判されるのは自業自得とも思う
あと消費税を社会保障に使うと答弁するなら特別会計に回せとずっと思ってる
もういい加減、税は政府の財源、という事実誤認から卒業しよう!
政府は税は使えません。
国民は政府に財源を提供できません。
@@Nobukuma
私個人は税は財源と思っていません
社会保障に使うと大臣も官僚も答弁するなら仁義を通して特別会計にして言い訳するなと態度に苦言を呈しているだけです
税の取り方と歳出予算の使い方は別の話ですが、同じと詭弁を弄するなら詭弁に従って仕事してみやがれと思っているだけです
素晴らしいです
天才経済学者の成田さんの意味不明な話しより100倍良かったです(^_^;
日本の国会は、収支の話ばかりしていると思う。
マクロ経済政策を中長期で考えて行うのが政府の重要な役目だと思うのですが、
せっかく、減税などの財政支出や低金利政策をしたとしても、無駄or有効でないものに使われたら意味がない。
外国に企業に日本のお金が流れてしまう最近の傾向は由々しきものだと思います。
>無駄or有効でないものに使われたら意味がない
支出=生産=所得、GDPの三面等価の原則。
誰かの支出は必ず別の誰かの所得になります。支出ではお金は消えません。
意味がないことなどありませんよ。
>外国に企業に日本のお金が流れてしまう
通貨は国境を越えません。日本円は日本国でしか使えません。
この動画、財務省にこう話せって言われて、作らされたかな?三橋さん、何かあったかな、大丈夫?
結局、特別会計の闇が具体的に何なのかなわからないことに起因しているんじゃないですかね。
石井さんの件で、大変だ! 大問題だ! ばっかり先行しているような。
@@llc7624 特別会計を辞めたいのは財務省。
一般会計のほうが自分達の権力の支配下になる。
むしろ、特別会計の闇とか言ってる奴は、財務省にコントロールされた陰謀馬鹿なんでは?
あえて言えば 横から 手を伸ばして ポケットに入れる人が闇かな❓️