自作の種まき板、これを使いだしてかれこれ8年ぐらいたちますか。。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • #野菜#園芸#農家#家庭菜園#ガーデニング
    作り方簡単に説明動画
    • 自作播種版、きっとあなたにも作れます。種まき...
    いつもコメントありがとうございます~。

ความคิดเห็น •

  • @htak7627
    @htak7627 4 ปีที่แล้ว +1

    新しいハウスで種蒔き良いですよねー😃
    発芽いっぱいしてますね🤗種蒔きの道具まで手作りスゴイですね🥰

    • @Loadofagriculture
      @Loadofagriculture  4 ปีที่แล้ว

      これ買うと高いですよね汗
      しかし、そろそろ買わないと(笑)

  • @なおみち-m4z
    @なおみち-m4z 4 ปีที่แล้ว +2

    野球帽もまたまたお似合いです!私たち70代夫婦で新居田さんは何歳だろうって想像しています。30代半ば説と30代後半説と。自作の種まき板とは……独創性っていいですね。色々と考えて作っておられる姿が目に見えるようでした。

  • @ミニウサギ-z3f
    @ミニウサギ-z3f 4 ปีที่แล้ว +1

    コート種子は水をたっぷりあげるのかぁ、発芽率悪いなと思ってました。勉強になりました。

    • @Loadofagriculture
      @Loadofagriculture  4 ปีที่แล้ว

      いえいえ、こちらもまた色々教えてください~。

  • @sikokunokamesenbei
    @sikokunokamesenbei 4 ปีที่แล้ว +1

    白の防草シートは光を反射してくれますのでハウス内が明るくなって良いですね
    自分は定年まで工場勤務でしたがいつの頃からか床を緑色に塗られて建屋内が暗くなり仕事に支障をきたすのでどうせなら白に塗り替えてくれと頼みましたが聞き入れてもらえず難儀した思い出があります
    せっかくの照明をキャンセルしてしまうエコに反する愚行だと理解できないようです

  • @yama-sm1su
    @yama-sm1su 4 ปีที่แล้ว +1

    私も今年から青ネギ栽培を始めようと、アクリル板で種まき器を自作し、先日青ネギの生種10粒撒きに挑戦しました。
    結果は、アクリル板とアクリル板の間に種が挟まったり、静電気で種が引っ付いたりして上手くいかないで、結局手で種まきをしました。
    過去の動画もすべて見ましたが、現在の青ネギの種まきはどうされていますか。

  • @フジカワミツ
    @フジカワミツ 3 ปีที่แล้ว +1

    土筆の動画おもしろい