ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
わかりやすさより緻密さを優先する古賀先生の講義は、緻密ゆえに結局いちばんわかりやすい(笑)
初めて古賀先生の動画をの動画を見たんですが、教え方がとても理解がしやすく、解法も美しくて感動しました!ユークリッドの互除法の原理も、使えるようにしようと思いました。
20224月視聴ありがとうございました。古賀先生のユークリッドの互除法の話は新鮮です。
待ってました!
すごー
周期があることをもっと簡単に言えないか考えたn(n+2)を3で割った余りは3つ周期になることに着目以下mod 3で考えるn≡mかつa_n≡a_m⇒n+1≡m+1かつa_(n+1)≡a_(m+1)よってn≡mかつa_n≡a_mとなるn,m(n
今年2022年の東大文系で出題された問題でも、彼の分かりやすい解説を聞けば、何とか解ける気がしてきます。私は旧二期校の国立大学を49年前に受験しました。第一志望の名古屋大学工学部は残念ながら不合格。居直って受験したこの大学には合格しました。因みに私の愛知県の出身高校は名古屋大学合格者で何度も日本一になりました。ベスト5は当たり前の進学校です。高校では平日5時間、土日は10時間は勉強していましたが、名古屋大学合格への壁は厚かったようです。東大、京大、国公立大医学部合格者は私の1.5倍は勉強していたそうです。相変わらず東大に合格するのは難しいですね。67歳になりましたが良い勉強になりました。有り難うございます。
このわかりにくい長文で名大不合格が納得できる
@@おそロシア-e5h 余計なお世話ですね。
経験は財産
@@おそロシア-e5hこれが分かりにくいのはあんたの知能に問題があって草
本番この問題しか完答出来んかった…数学得点源にしようと思ったのに
一橋大学でも2019あたりに出てた気がする。
@@sin592 第1問のこと?全然違うけど
この問題とこの問題の次の問題が合否を分ける問題でしょうね。
「最大公約数を求めよ」という問題で実は答えが1だった、というパターンはよく見る気がします(気のせいかもしれないですが)a2022〜2024なんてコンピューターで計算しないと正確な値なんて出しようもないくらいデカい数のはずなのに、最大公約数が1になる結末には驚きました。
a 6k-1,2,3,4,5,6,と置いてましたが、a 6k+1,2,3,4,5,6と置いてない理由は何でしょうか。6で割った余りで分類するなら+なのかなぁと、疑問に思いました。先の計算を見通してということでしょうか
今回に関してはmを自然数と置いているからだと思います。m=0.1.2...ならその置き方でも大丈夫ですよ
gcdという表記は大学入試で使用して問題ないですか?
断りを入れるのが無難だと思います
同感ですね。
周期が存在することは3ZがZのイデアルになるところからほぼ自明でわかる。
音が聞こえないというコメントをいただいたので上げ直しました.原因は分かりません(私には問題なかったのですが).
概要欄のにあるurlでユークリッド互除法の動画飛べないです
すいません.直しました.
@@MasakiKoga ありがとうございます
高一だけど解けた。しかし40分かかった。
中3だけど20分で解けた()
@@asddds117 嘘つけw
答え出すだけなら簡単、ただ記述は流石に20分じゃ無理です。
これは般若心経の一節ですか?
違います
わかりやすさより緻密さを優先する古賀先生の講義は、緻密ゆえに結局いちばんわかりやすい(笑)
初めて古賀先生の動画をの動画を見たんですが、教え方がとても理解がしやすく、解法も美しくて感動しました!ユークリッドの互除法の原理も、使えるようにしようと思いました。
20224月視聴ありがとうございました。古賀先生のユークリッドの互除法の話は新鮮です。
待ってました!
すごー
周期があることをもっと簡単に言えないか考えた
n(n+2)を3で割った余りは3つ周期になることに着目
以下mod 3で考える
n≡mかつa_n≡a_m⇒n+1≡m+1かつa_(n+1)≡a_(m+1)
よってn≡mかつa_n≡a_mとなるn,m(n
今年2022年の東大文系で出題された問題でも、彼の分かりやすい解説を聞けば、何とか解ける気がしてきます。私は旧二期校の国立大学を49年前に受験しました。第一志望の名古屋大学工学部は残念ながら不合格。居直って受験したこの大学には合格しました。因みに私の愛知県の出身高校は名古屋大学合格者で何度も日本一になりました。ベスト5は当たり前の進学校です。高校では平日5時間、土日は10時間は勉強していましたが、名古屋大学合格への壁は厚かったようです。東大、京大、国公立大医学部合格者は私の1.5倍は勉強していたそうです。相変わらず東大に合格するのは難しいですね。67歳になりましたが良い勉強になりました。有り難うございます。
このわかりにくい長文で名大不合格が納得できる
@@おそロシア-e5h 余計なお世話ですね。
経験は財産
@@おそロシア-e5hこれが分かりにくいのはあんたの知能に問題があって草
本番この問題しか完答出来んかった…数学得点源にしようと思ったのに
一橋大学でも2019あたりに出てた気がする。
@@sin592 第1問のこと?全然違うけど
この問題とこの問題の次の問題が合否を分ける問題でしょうね。
「最大公約数を求めよ」という問題で実は答えが1だった、というパターンはよく見る気がします(気のせいかもしれないですが)
a2022〜2024なんてコンピューターで計算しないと正確な値なんて出しようもないくらいデカい数のはずなのに、最大公約数が1になる結末には驚きました。
a 6k-1,2,3,4,5,6,と置いてましたが、a 6k+1,2,3,4,5,6と置いてない理由は何でしょうか。6で割った余りで分類するなら+なのかなぁと、疑問に思いました。先の計算を見通してということでしょうか
今回に関してはmを自然数と置いているからだと思います。m=0.1.2...ならその置き方でも大丈夫ですよ
gcdという表記は大学入試で使用して問題ないですか?
断りを入れるのが無難だと思います
同感ですね。
周期が存在することは3ZがZのイデアルになるところからほぼ自明でわかる。
音が聞こえないというコメントをいただいたので上げ直しました.原因は分かりません(私には問題なかったのですが).
概要欄のにあるurlでユークリッド互除法の動画飛べないです
すいません.直しました.
@@MasakiKoga ありがとうございます
高一だけど解けた。しかし40分かかった。
中3だけど20分で解けた()
@@asddds117 嘘つけw
答え出すだけなら簡単、ただ記述は流石に20分じゃ無理です。
これは般若心経の一節ですか?
違います