Good question packed with important ideas for integer problems [University of Tokyo 2019].

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 134

  • @エキセントリックオウガ
    @エキセントリックオウガ 2 ปีที่แล้ว +79

    社会人になって数学(特に整数問題について)の面白さを再認識しいろんな人の解説動画を見ていますが、河野さんの解説は分かりやすく、発展や応用にも通じた物もあると思いいつも楽しく視聴させて頂いてます。

  • @anju2197
    @anju2197 2 ปีที่แล้ว +21

    河野さんの説明しっぬほど分かりやすい
    本当に理解していると分かりやすく説明できるという例

  • @ジマーマン11
    @ジマーマン11 2 ปีที่แล้ว +47

    整数問題は本当に奥が深いんだなあ…
    高校で夏補習で整数問題だけ扱う日があったの思い出す

    • @ゆっくり悠哉_ふぁんでっと
      @ゆっくり悠哉_ふぁんでっと 2 ปีที่แล้ว +14

      @@福岡ソフトバンクホークスが最強 甘すぎる

    • @非-p1s
      @非-p1s 2 ปีที่แล้ว +3

      @ああ 違います

    • @cyclone3969
      @cyclone3969 2 ปีที่แล้ว

      あながち間違ってない

    • @ゆっくり悠哉_ふぁんでっと
      @ゆっくり悠哉_ふぁんでっと 2 ปีที่แล้ว +10

      暗記というのは、この動画の場合河野玄斗さんが初めいっていた 整数問題は主に3種類のどれかで解けるー だからこれ使ってこうしたらこうなるから……
      と言うものであって、基本は出来るようになる。でも応用はどれだけ問題集を解いたかで鍛えられる解決力が求められるからなぁ……

  • @入試解説チャンネル数学編
    @入試解説チャンネル数学編 2 ปีที่แล้ว +44

    現役予備校講師から見ても河野さんの解説はいつも素晴らしいと思います!!

    • @ブロンズIVの誇り高きコメデター
      @ブロンズIVの誇り高きコメデター 2 ปีที่แล้ว +8

      河野さんはマジでそこらへんの塾講師より頭良いと思うわ

    • @あきおくん
      @あきおくん 2 ปีที่แล้ว +24

      @@ブロンズIVの誇り高きコメデター ネタなしで普通に当たり前じゃね?神脳なんだから。

    • @村上-f9x
      @村上-f9x 2 ปีที่แล้ว

      現役予備校講師からとか吐き気するな。
      現役の予備校講師だからって自分の事授業上手いと思っていて上から目線なの気持ち悪いな

    • @focusz9831
      @focusz9831 ปีที่แล้ว

      @@ブロンズIVの誇り高きコメデターそこらへんどころじゃない

  • @irrintarou8039
    @irrintarou8039 2 ปีที่แล้ว +14

    高1なんでしっかり参考にして勉強していきます!

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 2 ปีที่แล้ว +9

    いつも勉強になる動画を、ありがとうございます。

  • @村上敏朗-p2t
    @村上敏朗-p2t 2 ปีที่แล้ว +7

    ありがとうございます!

  • @FJK03323
    @FJK03323 2 ปีที่แล้ว +3

    整数問題が出たら
    1. 範囲を絞り込め
    2. 倍数と余りを利用しろ
    3. 因数分解して掛け算の形に直せ
    これで、数検も怖くない

  • @p6019
    @p6019 2 ปีที่แล้ว +9

    整式×整式が絡む問題は、合同式やユークリッドが有効な場合が多い気がしますね、、、

  • @ANOn__0124
    @ANOn__0124 2 ปีที่แล้ว +59

    ちょうど整数のとこテスト範囲だったから運命感じた。助かります!!

    • @tytytytytya
      @tytytytytya 2 ปีที่แล้ว +77

      いやどういうレベルの定期テスト

    • @user-ed3eo5bo4y
      @user-ed3eo5bo4y 2 ปีที่แล้ว +25

      このレベルがテストで出ててきたら発狂だわw

    • @nam3458
      @nam3458 2 ปีที่แล้ว +2

      (1)が今日詰まった問題と似てる!
      正直に学校の先生より平方数ぐらい
      レベルの差を感じたわ

    • @ANOn__0124
      @ANOn__0124 2 ปีที่แล้ว +7

      整数の考え方の復習をできるからいいなって思っただけで流石にこのレベル出されたら終わりですよ?!

    • @higumaaj5574
      @higumaaj5574 2 ปีที่แล้ว +2

      @@tytytytytya いやでもうちの学校の数学の定期テスト毎回ふたつあって、ひとつは基礎問題(primeのA問題)でもうひとつは大学の入試をそのまま(旧帝とかが多い)って感じだった

  • @みかんの果肉
    @みかんの果肉 2 ปีที่แล้ว +7

    中学生が興味本位で簡単に理解出来る物では無かった…
    でも面白かったのでまた基礎固めて戻って来ます!

  • @kiichiokada9973
    @kiichiokada9973 2 ปีที่แล้ว +40

    展開して合同式使ってサクッと・・・とは問屋が卸さないのが東大の問題で、展開したときの定数項が9という平方数になってて詰みましたね(笑)

    • @samurai660
      @samurai660 2 ปีที่แล้ว +22

      @@福岡ソフトバンクホークスが最強 最近チャンネル作っていきってるの草

    • @御御御付け-n7k
      @御御御付け-n7k 2 ปีที่แล้ว +2

      @@福岡ソフトバンクホークスが最強 日本語がチャイナ広告みたいで面白いね君

  • @白ちゃん-o4t
    @白ちゃん-o4t 2 ปีที่แล้ว +34

    苦手意識感じてたけどすごく面白かったです。
    自分も来年東京大学受けるつもりなので演習積んでいこうと思います

    • @youtubey8632
      @youtubey8632 2 ปีที่แล้ว +23

      よ!未来の東大生

  • @user-lp1cu7nl5q
    @user-lp1cu7nl5q 2 ปีที่แล้ว +4

    整数大っ嫌いだけどこれ見たから明日の駿台整数選ぼっ

  • @epsom2024
    @epsom2024 หลายเดือนก่อน

    mod 5 がとても分かりやすい
    数研出版は,n が偶数つまり n^2+1 と 5n^2+9 が互いに素のとき,
    「(n^2+1)(5n^2+9) が平方数 n^2+1 も 5n^2+9 もそれぞれ平方数」
    を素因数分解の一意性を用いてとても丁寧に証明しています。
    最後の別解は (n^2+1)/2=s^2 , (5n^2+9)/2=t^2 とした方はスッキリします
    t^2=5s^2+2 より t^2≡2 (mod 5) これは矛盾

  • @user-rx5bq8tw2m
    @user-rx5bq8tw2m 2 ปีที่แล้ว +6

    いい時代になったなー

  • @伊藤実-n4f
    @伊藤実-n4f 7 หลายเดือนก่อน

    さすがは東大の問題だ!問題を作る方が大変だ。

  • @CrmiYZ
    @CrmiYZ 2 ปีที่แล้ว +11

    2021年東大理系数学第6問よろしくお願いします

  • @パクチー-m7o
    @パクチー-m7o 2 ปีที่แล้ว +10

    河野さんに解説されると簡単に思えてくるのに、実際に自分で解こうとすると手が止まる、、、

  • @石垣太郎-n9x
    @石垣太郎-n9x 10 หลายเดือนก่อน +1

    高一の時何やってるか殆ど分からんかったけど、今やったらめちゃくちゃわかる

  • @岸辺緑
    @岸辺緑 2 ปีที่แล้ว +3

    サムネ見ても全然解らなかったが誘導見たら解ける。
    答案をどう書くかは別として互いに素な整数の積は単位元以外の平方数で有り得ないのだが、初手に展開を考えると詰む

  • @エムエム-g8k
    @エムエム-g8k 10 หลายเดือนก่อน

    コメントする...
    河野さんの解法の方がスマートだった....
    A=(n²+1)(5n²+9)
    が平方数となるような自然数nが存在すると仮定する.
    nは自然数より,n²+1は平方数でないことは自明.ここで
    5n²+9=5(n²+1)+4
    より,Aが平方数となるにはn²+1と4が2以上の公約数を持つことが必要.これよりn²+1は2の倍数であるから,nは少なくとも奇数のため,自然数pを用いて
    n=2p-1
    と表せる.これを用いると
    A
    ={(2p-1)²+1}{5(2p-1)²+9}
    =4(2p²-2p+1)(10p²-10p+7)
    =4{2p(p-1)+1}{5•2p(p-1)+7}
    ここでp(p-1)は連続2整数の積だから2の倍数.よって4を法として
    {2p(p-1)+1}{5•2p(p-1)+7}≡1•3=3
    ここで平方数を4で割った余りは0,1のいずれかであるから,{2p(p-1)+1}{5•2p(p-1)+7}は平方数でない.また,4は平方数より
    4{2p(p-1)+1}{5•2p(p-1)+7},つまりAは平方数でない.これはAが平方数となるnが存在することに矛盾.よって題意は示された.

  • @みぞれ-y9e
    @みぞれ-y9e 2 ปีที่แล้ว +1

    徹底基礎講座について質問です。
    解説を読んでも「よって」とか「即ち」とかで省略されていて理解に苦しむことが多くあります。
    徹底基礎講座ではこのようなことがなく丁寧に説明されているのでしょうか?

  • @あっぺるぽい
    @あっぺるぽい 2 ปีที่แล้ว +3

    整数面白いなー大好き

  • @秘密秘密-t2j
    @秘密秘密-t2j 2 ปีที่แล้ว +9

    当時もこの問題面白いなーって思ってワクワクして解きました笑

  • @きびだんご-y5w
    @きびだんご-y5w 2 ปีที่แล้ว +9

    動画見る前に自分なりに考えた解法が合ってるか分からないので誰か教えてください⤵︎ ︎
    (n²+1)(5n²+9)が平方数である時、
    (n²+1)(5n²+9)=(an²+b)² を満たす実数a,bが存在する。 展開して、
    5n⁴+14n²+9 = a²n⁴+2abn²+b²
    これが恒等式となるので両辺の係数を比較して
    5=a² , 14=2ab ,9=b²
    これらを全て満たす実数a,bは存在しない

    • @にいやんチャンネルぶり
      @にいやんチャンネルぶり 2 ปีที่แล้ว

      正しいと思います

    • @tapsoba601
      @tapsoba601 2 ปีที่แล้ว

      俺もこれ😄

    • @さく-o4b
      @さく-o4b 2 ปีที่แล้ว +26

      多分間違ってます。恒等式になるということは全てnについて成立することを示すものなので、仮にこれが成り立つとすると全てのnについて(n²+1)(5n²+9)が平方数となるということですが、その逆は全てのnについて(n²+1)(5n²+9)が平方数でないことではありません。あるnについて成立しないことはいえてないので、十分条件が満たされてません。

    • @northsssss
      @northsssss 2 ปีที่แล้ว +9

      模範解答とかより楽に解けたと思った時、
      必要十分満たしてないってのは結構あるから
      重要な注意点やなぁ

    • @きびだんご-y5w
      @きびだんご-y5w 2 ปีที่แล้ว +1

      @@さく-o4b なるほど、確かに条件が足りてないですね。ありがとうございます

  • @げーむすひかっく
    @げーむすひかっく 2 ปีที่แล้ว

    みやすくなった

  • @低-c1b
    @低-c1b 2 ปีที่แล้ว +2

    普通に出来ました。流石に(2)から誘導無しで解いたら無理過ぎましたが。

  • @趣味は粗相
    @趣味は粗相 2 ปีที่แล้ว +6

    中学生でも理解できる内容になっててめっちゃ面白かった

  • @ささみ-k6e
    @ささみ-k6e 2 ปีที่แล้ว +2

    できた!!!

  • @ユウカ-u7c
    @ユウカ-u7c 2 ปีที่แล้ว

    ありがたい

  • @haruakichannel9245
    @haruakichannel9245 2 ปีที่แล้ว +9

    わかりやすい。多変数アッカーマン関数も説明してくれると嬉しいなぁ🎵

  • @user-zf6bd5bo1z
    @user-zf6bd5bo1z ปีที่แล้ว +1

    これ本番でできる奴えぐいな

  • @user-uk6mh9he7d
    @user-uk6mh9he7d 2 ปีที่แล้ว

    うわぁ、すんげぇや

  • @はる-z6p9b
    @はる-z6p9b 11 หลายเดือนก่อน

    nが奇数の時n^2+1と5n^2+9は互いに素だから積が平方数になるとしたらn^2+1が平方数になる必要があるけど明らかに違うから平方数じゃない
    nが偶数の時もn=2k+1とかおいて2つの積を4(平方数)でわったら(1)と同じようにして互いに素ってわかるから同様にして平方数じゃないって考えたんですけど不備ないですかね?

  • @光輝-h4u
    @光輝-h4u 2 ปีที่แล้ว

    使ってるアプリって何ですか??

  • @わかめちゃん-u4g
    @わかめちゃん-u4g 2 ปีที่แล้ว +9

    こういう丁度いい難易度の整数演習の教材って何かありますか?

    • @まるまる-p5c2v
      @まるまる-p5c2v 2 ปีที่แล้ว +6

      東大過去問がちょうどいいなら過去問でいいんじゃないですか

    • @わかめちゃん-u4g
      @わかめちゃん-u4g 2 ปีที่แล้ว

      @@ILE-ny2te なるほど参考になります!

  • @nightstay738
    @nightstay738 หลายเดือนก่อน

    2m²-2m+1も10m²-10m+7が重解を持つ時平方数になるから、判別式D=0で示す方法はダメなんですか?

  • @ゆうたろう-i4d
    @ゆうたろう-i4d 2 ปีที่แล้ว +3

    全然関係ないんですけど微積物理の動画出して欲しいです!

  • @ゆっきー-b4c
    @ゆっきー-b4c ปีที่แล้ว +3

    2:00 すみません、ユークリッドの互除法になると5n^2+9からn^2+1を引けるっていうのはどういうことですか?自分で考えてみましたがいまいちハッキリと分かりません

  • @さくるす
    @さくるす 8 หลายเดือนก่อน

    (2)のnが奇数の時の話なんですけどn^2+1/2が平方数じゃなかったら与式は平方数にならないのでn^2+1/2が平方数でないことを示すときにn^2+1/2=m^2(mは自然数)っておいてm^2+(m+n)(m-n)がmとnの範囲的に2より大きいので1にならないってするのはどうなんですか?

  • @シロダイ-r1f
    @シロダイ-r1f 2 ปีที่แล้ว +7

    ミレニアム懸賞問題を生配信などで解いてください!!!

    • @45rihi72
      @45rihi72 2 ปีที่แล้ว +4

      さすがに鬼畜で草

  • @ああ-t4i8v
    @ああ-t4i8v 2 ปีที่แล้ว +2

    共通テストや模試の過去問などを解いてると時間内に解き終わることが毎回できません。でも時間かけてその後ゆっくり解くとだいたい全部解けます。時間短縮して解くにはどうすればいいでしょうか?

    • @haruluca06
      @haruluca06 2 ปีที่แล้ว +6

      やっぱり慣れと経験値かと

    • @ああ-t4i8v
      @ああ-t4i8v 2 ปีที่แล้ว +1

      @@haruluca06 なるほど。あと1年あるので頑張ります。ありがとうございます!

    • @haruluca06
      @haruluca06 2 ปีที่แล้ว +2

      @@ああ-t4i8v
      今年受けたものですが、1年なんかあっという間なので悔いの残らないように頑張ってください!

  • @shxrrix
    @shxrrix 2 ปีที่แล้ว +2

    n²+1

  • @japan-n7763
    @japan-n7763 2 ปีที่แล้ว +1

    学校のテストでこれ出て解けなかったけど、東大の過去問やったのか😳

    • @irrintarou8039
      @irrintarou8039 ปีที่แล้ว +2

      自分賢いアピールせんでええて😅

    • @ヘカトンケイル-m6k
      @ヘカトンケイル-m6k 4 หลายเดือนก่อน

      @@irrintarou8039これのどこが賢いアピやねん

    • @むつ-t2g
      @むつ-t2g 3 หลายเดือนก่อน

      @@ヘカトンケイル-m6k9ヶ月前やぞ

    • @ヘカトンケイル-m6k
      @ヘカトンケイル-m6k 3 หลายเดือนก่อน

      @@むつ-t2g 結論をくれ

  • @lll-pb1fq
    @lll-pb1fq 2 ปีที่แล้ว +14

    自分も東京大学医学部にいこうとしてます!!なのでめっちゃ助かってます。

    • @guitarhero6864
      @guitarhero6864 2 ปีที่แล้ว +32

      ちなみになんだけど、
      「~です。なので~」
      っていう”なので”の使い方は存在しないので、記述で使うと減点されます。

    • @user-littletomita
      @user-littletomita 2 ปีที่แล้ว +1

      なので ×接続詞 ⚪︎接続助詞

    • @ぴんくちゃん-o9w
      @ぴんくちゃん-o9w 2 ปีที่แล้ว +1

      国語も頑張ってね

    • @ナメクジ-z2b
      @ナメクジ-z2b 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-pc1sp7yc7q 優しいですね 言いすぎましたね コメント消しておきます

  • @_jxi9ixs635
    @_jxi9ixs635 2 ปีที่แล้ว

    理系に進みましたけど、高校数学なんて何も面白くない苦行として記憶してる。でも、この方の動画を見たら楽しくて仕方がない。高校生の時に出会いたかったですよ本当に。今は寝るのも忘れて拝見しています。

  • @やひ-d3c
    @やひ-d3c ปีที่แล้ว

    神ってるう

  • @ilsminit-bq8tn
    @ilsminit-bq8tn 3 หลายเดือนก่อน

    赤門道場season2 part2の課題テストのやつか

  • @小路宏-s2g
    @小路宏-s2g 2 ปีที่แล้ว +7

    難しくて僕には分からないですけど、頑張って理解できないかチャレンジしてみます(*^_^*)

  • @ドMの女王
    @ドMの女王 2 ปีที่แล้ว +1

    一橋とかで出そう

  • @うふふ-q1g
    @うふふ-q1g 2 ปีที่แล้ว +10

    13:43 ここのn^2+1が平方数でないことを示す時、n^2+1=k^2(kは自然数)とおいて、これを満たす組が(n,k)=(0,1)(0,-1)
    しかなく、n=0は条件を満たさないからn^2+1は平方数にならない、ってのでも可ですか?

    • @ninoichino6281
      @ninoichino6281 2 ปีที่แล้ว +5

      論法は間違ってないけど(n,k)の組がそれしかないことをまた付け足して説明しないと行けないですね。もしかしたらそれを満たす組がとんでもなく大きい数で成り立つ可能性がある以上、一般化して証明しないと行けません。
      編集失礼しますkは自然数なのでk=-1はないと思います。

    • @nam3458
      @nam3458 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ninoichino6281 n^2+1=k^2だから
      自然数の二乗の組合せで差が1にならないと成り立たないので、
      1^2=1,2^2=4,3^2=9...
      1と2が平方根でも差は3です、3以上は差が開いていくのでとんでもなくでかい数で差が1になる事はない気がします。主のコメのように(0,1),(0.-1)でしか成り立たないので、自然数の組み合わせでは成立しない。で正解ではないでしょうか?
      記述での証明になるので途中式がどこまで必要になるのかは採点者次第ですが、合格ラインによるけれどもこれで済ませて部分点を貰えたら◎な気がします。
      長くなって申し訳ありません!
      本日習いたて(言い訳)で、説明の不十分な点、間違っている点などがあるかもしれません。

    • @低-c1b
      @低-c1b 2 ปีที่แล้ว +8

      @@nam3458 k^2-n^2=1(kは自然数)
      ⇔(k+n)(k-n)=1
      ⇔(k,n)=(1,0)
      n≧1なので矛盾する。
      みたいな感じで書いたら良いかと思います

    • @ninoichino6281
      @ninoichino6281 2 ปีที่แล้ว

      @@低-c1b それでいけますね!

  • @田中太郎-g2k4c
    @田中太郎-g2k4c ปีที่แล้ว

    二乗だとmod3とか5、三乗だとmod7みたいなのって他にある?

  • @savenstudies7650
    @savenstudies7650 2 ปีที่แล้ว

    ​just come to say good luck to everyone!

  • @acchan3.14
    @acchan3.14 ปีที่แล้ว

    2、4、6、8を並べかえてできる
    4桁の平方数は です。
    (答え)ない

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI 9 หลายเดือนก่อน

    gcd(n^2+1,4)まできて
    gcd(n^2-3,0)としてしまいました。0は全ての数の倍数だから
    つまりました。4で止める根拠を誰か教えてください。

  • @Science-Imitation
    @Science-Imitation 2 ปีที่แล้ว +2

    高校受験終わって見返したら①と③は自然と使っていたことに気づく

  • @コロスケ-b7d
    @コロスケ-b7d 6 หลายเดือนก่อน

    高校生の時にゲンゲンの授業受けたかったなあ😅年上だけどw

  • @kokekokodesuyo
    @kokekokodesuyo 2 ปีที่แล้ว +1

    全くこの動画と関係ないことですが、河野さんに見ていただけることを信じてお願いをさせていただきます。
    新しく2時間の超集中BGMを作ってほしいです。
    遅くなってもいいので、よろしくお願いします。

  • @yasu9498
    @yasu9498 ปีที่แล้ว

    n>=1だから、n^2+1>=2じゃない?つまり1の可能性は最初からなくない?

  • @pomepome321
    @pomepome321 2 ปีที่แล้ว +1

    ほぼ中卒みたいな自分でも7割方理解できる!面白いです!!

  • @цукиат
    @цукиат 2 ปีที่แล้ว +1

    こう見ると簡単なんだよなぁ。なんでだろ

  • @toruteee
    @toruteee ปีที่แล้ว

    最後思いつかんだろ普通

  • @外角スライダーは法律違反
    @外角スライダーは法律違反 2 ปีที่แล้ว

    なんの勉強やこれ、英語か?

  • @rviviivi6526
    @rviviivi6526 2 ปีที่แล้ว

    👍💯💯♥️♥️💯👍👍

  • @つりまへんか-q6n
    @つりまへんか-q6n 7 หลายเดือนก่อน

    俺ってチンパンジーなんかな。。。

  • @たかりゃん-z7p
    @たかりゃん-z7p 2 ปีที่แล้ว

    平方数を5で割ったらあまりが0.1.4しかないっていうのも証明必要ですよね?

    • @TV-hr6cz
      @TV-hr6cz 2 ปีที่แล้ว +1

      すぐ証明できるから怖かったらすれば良い。
      基本採点者基準だからこちらからは確実なことはなにも言えない。(個人的な感想を言うとこのくらいはいいんじゃないかな、とは思うけど。)

  • @pompon4502
    @pompon4502 2 ปีที่แล้ว +2

    河野さんの笑顔がたまになんかこう、サイコパス感って言うか、その類の笑顔に見えて時々気味悪いなって思わさる

  • @狗神-p5h
    @狗神-p5h 2 ปีที่แล้ว

    中3でわからないのやばいですか?

  • @プリンちゃんだお
    @プリンちゃんだお 2 ปีที่แล้ว +1

  • @五月雨-w4t
    @五月雨-w4t 2 ปีที่แล้ว +1

    高一なので助かる。笑

  • @moka4887
    @moka4887 2 ปีที่แล้ว

  • @shbaseball7521
    @shbaseball7521 2 ปีที่แล้ว

    いち

  • @ちんこ-i3i
    @ちんこ-i3i 2 ปีที่แล้ว

    簡単すぎ