ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
実はそら様私はバイク歴50年になりますが、原付二種の125CCのバイクだけには乗ったことが一度もございません。それ以外50,70,90,250,400CCそして750CCは経験有りますが。テレビ番組の気になるバイグで125CCのお勧めヤマハとホンダでヤマハMAX125,トリシティ―125、シグナスグリファス125,ホンダGOM125,CB125R,pcxe HEV125そしてモンキー125と原付二種が熱いと言っていました。ただそら様は体が大きいので、ホンダCB400SBとPCX125が好いですね。お似合いです。
まささん 凄いですね!沢山の排気量の違うバイクを乗られたのですね😊750も、あるのですね🌸今は、大型免許取得も多くの人が取りやすくなったようですが、以前の 限定解除は、難しい事だった、と聞いたことがあるので、尊敬します🌸😊私は、試乗会で Ninja650少しだけ乗りましたが、大型は免許無いので乗れません🌱250で、丁度良い感じです😊
@@P-cha すみません。ナナ半は無免許です。私も大型免許持っていませんよ。すみません。若い時は無茶でした。良く警察のお世話になりました。今は年取りバイクが怖い位です。
おはようございます!125CCは何台か乗りましたが、250以上のバイクと比べると物足りなさはたしかにあるんですが、特にスクーターは出だしも十分だし、街中移動には最適ですねテレビでそんな番組あったんですか!最近はダックスも今年発売されると言われて、だんだんね、昔のバイクが復活してきる熱い排気量になってますねー400は寂しいけどwCB125なんかも車体は250とほぼ共通で質感も高いバイクだから1台持ちでも満足度だかそうですよだけど、高いですねーゆったり、のんびり走るって意味でバイクらしいとなるとやっぱモンキー125がいいかなぁって思いますね^^
@@masadat654 さんもう時効ですよ😄👌真面目なマサさんも、ヤンチャした時もあったのは、親近感湧きますよ🌸😊若気の至り、は、誰にでもあることです😊
モンキー125がSRです。の動画観ましたらSR400と乗り心地が一緒なんですね。中華モンキーも良い音しますが、そら様が大きいので、バイクが小さく見えました。エンストのヘルプはいいですね。日本製のモンキー125に乗ってみたいですね。
こんばんは!SR乗りの方が仰ってたので、すごく興味持ちました!125ccで鼓動感のバイクなんて?!あるの?とこの中華モンキーでも十分鼓動感があって面白かったですよーはい、僕だとサーカスの熊になりますねw
マフラーの音で酒吞めますね😊
こんばんは!そうなんですよねぇいい音するんですよ!小さい車体だけどエンジンは125もあるのでトルクあって面白いバイクでした!
えすさん 渋いですね🌹私は… ステーキ宮の🅿 換気扇から出る 🥩お肉の焼いた匂い✴️で🥩食べてる気持ちになって ご飯🍚が食べられる😍wあの匂い💕たまらないですw😂
お疲れ様です!中華モンキーですかぁ奥が深そうですね☝️不完全だから仕上げていくって👍そらさんは、モンキー派⁉️
こんばんは!キットバイクというそうですねぇ正式な車名はないそうです。通称中華モンキーなんて言われたりしますね。よこ田さんも中華モンキー合いそうですねーいじる楽しみを存分に楽しめそうだし!僕は新型モンキー125派です^^
安いと言われてたユニクロもいつの頃からかブランドのような立ち位置になったように中華モンキーにもそんな時代が来るのでは。値が張る前に買っておくのもありかなと思ってしまった。
こんにちは!バイク屋さんでも見てもらえないバイクになるので自分でできる方には楽しいおもちゃになりそうな感じはしますね^^当たり外れはあるのかもしれませんがこの車体に関しては1000キロで壊れたとかそういった事はないようです。
こんばんは!😄鼓動感が好みなのはここに繋がるのですね(笑)😊まあ鼓動感の王様はハーレーですかね?友達のモンキー125借りて乗りました。単発の歯切れのいい排気音ですよ!これは自分も好みでしたよ!👍買うなら今の5速か新型ダックスですかね?鼓動感や歯切れの良さはやっぱりSR400(500)ですかね?本当にイイですよ!👍人気があるのが、わかる気がします。旧モンキーは中華でも純正でもとにかくカスタム好きな人向けかもしれませんね?GB350は乗った事が無いので、試乗出来る所を探して是非味わってみます。😁
こんばんは!はいwもうリターンしてからというもの、鼓動感が僕のテーマでして!テーマなんだけど、鼓動感を取ると動力性能が少し良くないというジレンマもあり現状はCBなんですが、いつかはね、鼓動感をたっぷり感じながらのんびり平原wを走ってみたいですねー犬と猿だと犬のほうが好きなんですがーでもバイクだと猿のが好きかなぁかわいいしw今後どういう道を歩むかわからないですが、小さくても単気筒を味わえる動力性能よりも味に振ったバイクを乗ってみたいですねーSRは超人気ですもんね。GBもとっても良かったですよ!音がいい!高回転を捨てた低回転だけで走る感覚もすっごく良かったです!
@@sora45 さん 是非、ハーレー試乗会には行ってもらいたいですね!最高の重低音と鼓動感を味わえますよ!さらにもの凄いトルク感👍人生一度は味わってみてはどうですかね?
実は乗ったことはあるんですよ!スポーツスターはないんですけど750のハーレーはあります。きんちゃんねるさんが仰るように試乗会で結構僕大型は乗ってます^^ドカティなんかも乗ったことありますよだけど、やっぱ試乗会なんで倒しちゃいけない緊張と慣れないバイクなんでそもそも緊張しててなんだかよくわからないうちに終わっちゃうみたいなwなのでね、ゆっくり乗ってみたいなぁって思いますねー
@@sora45 さん 試乗会行ってましたね(笑)😁お邪魔する時はスポスタがイイですかね?
モンキーでもいいですよwだけど、やっぱ懐かしいFZR250かなーきんちゃんねるさんの動画で初めてみたのもそれだったし^^
そらさんこんにちは、原2が熱いですね、手軽さや維持費等考えると複数台持ちだと原2が維持しやすいですね、モンキー125が大人気なので、もしかしたらゴリラも発売したりしたら面白いのですが。そらさんそろそろ予約してしまうのではないですか(笑)。
おはようございます1原2は複数持ちで維持しやすいですねーなんせ保険代も今の保険で大丈夫だし、(ファミリーバイクなら)新型モンキーもだいぶ街中で見かけますね売れてるんだなぁって実感します!モトフルさん!モンキーね・・・欲しいですがでもね、経済的な理由と3台もバイクを置くってことが非常に大きなネックとなっておりますw
お疲れ様です!GB350だとCBを含めて車検が2台、車も入れると3台というのもアレですが、任意保険がね・・・😅その点、原2の複数台所有は全然アリですよね!なんといってもファミリーバイク特約が大きいですし。モンキー125は凄く現実的だと思いますー。うちも"いつか"原2が欲しいなぁ~😍
おはようございます!CBとGB二台持ちはなかなか厳しいですねぇ車検もですけど、そうなると乗り機会が非常に少なくなります今だってCBは月1.2回程度なんで、GBは月に1回も乗らない・・・というならレンタルでいいんじゃね?って事になっちゃいそうです。PCX比率が激高なんですよやっぱ出し入れがしやすい軽い小さいバイクは普段乗りに最適です^^しかも荷物もいっぱい入るんで、便利すぎて困ってますwモンキーの欠点はPCXみたいなメットインがないことだなぁ笑
ドンキーコングみたいで可愛い♥(ゲームの)街中でモンキーでバビューン💨と走り去っていく人をたまに見かけます。音も良いですね💨そらさんの言う、「信頼性」そこをすんなりとクリア出来たらもっと魅力アップするのでしょうね。男性はカスタマイズするのが好きなんですねw得意分野でもあるのでしょうね😊世界に1つだけのマイモンキー気持ちはよ〜く解ります。11万円て驚き‼️
こんばんは!かわいいですよねー^^安いだけあって信頼性はいまいちなんですが、そこを楽しめる方には最高のおもちゃになるんでしょうね!11万円でバイクが買えるってすごいですよねーwママレードさんツイッター見ましたが写真上手ですねー桜と西武線の写真よかったなーこちらはまだそこまで桜は咲いてないですが週末から来週が見頃かなぁ?桜も楽しみです^^
@@sora45 さん おはようございます🌞📸わぁそうですか✨嬉しい✨ありがとうございます✨日本の🌸は盛大で魅了させてくれますよね。風が吹く事に散ってしまうけど、この🌸を身近に見られる。日本人で良かったと思います🍀一生に一度でいいから乗ってみたい車がポルシェとかフェラーリとか言うように、バイクにも🏍ありますでしょうね。主人は最後に乗りたいといって迎えたバイクがSUZUKIの隼でした。(いつの間にかありましたw)私も、次は何にしようかなぁと思いを巡らせてモチベーション上げてます🍀昨日、走ったのですが寒かった~
中華モンキーなかなかです。デザインもOK サイズもOK 車に積んでどこかに行きたい😍 砂浜はしれますかねぇ?初代のモンキー、ダックス、バンバン、など同じ頃でしたが同時にヤマハのミニトレが50と80ccがあり50に80のエンジンをポン付け交換して乗ってる人が多かったです。そらさんが、、、サーカス🎪のクマが乗ってる様に見えたのは 私だけ?😝
こんばんはー車も余裕で積めますねーなんならうちのFITでも入りそうです^^砂浜はどうだろう・・・wタイヤ変えれば走るんかなぁ?昔はこういうレジャーバイクありましたよねあとはフォックスっていう三輪でしたっけなんだか、犬や猿や狐やら小動物が昔は多かったですねぇサーカスの熊!はい!自分でもそう思いますw
@@sora45 さんクマ 大変失礼致しました🙀そう言えば現役でキックスターター付のバイクって 見ませんね。 ボルドールにほしかった。昔はみんなケッチン食らって足のアキレスから血を流してました。
いえいえいえいえw全然だいじだいじですよー自分でもバイクちっさ!って思いましたもん^^僕がでかいんですけどね笑昔はセルってハイテクで楽だなぁって思いましたよねー今はセルが当たり前で、キックスクーターでもないもの多いですもんねカブならキック付いてますねぇでもGGさんはPさんと絡んでないと結構真面目っぽいんですねw
@@sora45 さん冗談は顔🥸だけです。wだいじ だいじ わかりますがいくつか似た方言見つけました。ぼっこれる=やこわれる。よばれる=ご馳走になる など使いませんか?新潟と共通じゃんとおもいました🙀
@@GGrider1084 さんわぁ〜い💕昔、新潟の知り合いに訛ってんなぁw 言われたけど、同じ方言があったのですねー!『だいじ』の方言は、 チームユーチュー部 第一回目の動画で、エルドさんに私が伝授🎉してから、喜んで何度も使っていらっしゃいますwぼっこれる、よばれるは、こっちでも言いますよー😄よばれる、は 親世代ですが、私の職場の そらさんと同い年の 先輩は、ボッコれっちゃー、や、ぼっこす、等と使いますwさて、そこで GGさんに問題です!☝️😄① おっこる② しっぱねこの意味わかりますか?😊メンバーの人達は、 同じ栃木県人なのに、 ②は、皆さん知りませんでしたwメンバーさんは、私の訛りを珍しがって🤣イジってきます😱w
SR、6年乗り潰しました。とてもベーシックなオートバイで、楽しかったですが、ロングツーリングは地獄でした☺モンキー250とか出たら飛びついちゃうかもしれませんw
おはようございます!エルドさんもSRお乗りでしたねイメージ的にはビラーゴのほうが強いんですけど6年も乗ったんですか!ロンツーはやっぱ振動でのダメージが来ますかね?!モンキー250www大猿もいいとこですねぇ見てみたい^^
気兼ねなくいじくれるバイクは面白いですね。まあそらさんがこれ乗るとポケバイみたいになってしまいますけど。
こんにちはー!話聞くとエンジンでさえ26000円と激安で遊べるみたいだったよ!長距離ツーリングとか通勤に使うとなると少し心配な面もある反面そんな不安定な面を面倒みるのが面白い!って思える人には良いバイクだろうなーしかも乗った感じもよかったしーーあwポケバイでしょ?そらも編集しててそう思ったよw実際ポケバイ乗ったらさ、どう見えるんだろうね?もうバイク見えないかもねw
そもそも跨がれないに1票・・・
いやいやいやいや、またがれるってwww
自分でメンテ&カスタム出来るなら、中華バイクも候補になるんでしょうが、素人にはハードルが少し高いかな。CB350は気筒数違いますが、車格的にはCB400とあまり変わらない気もしますので、二台同時所有よりは先々の代替え候補的な意味合いの方が良いかもです。ま、モンキーもCB350も買える環境なら買っちゃうかもですけど(笑)
おはようございます中華モンキーはハードル高いですねぇ、僕にも。でもいじるのが好きな人には安く、楽しめる素材なんだろうと思いますね!GB350はあのエンジンの造形の美しさたまんないですねもちろん安いのでブレーキペダルとか安っぽさはあるんですがあのエンジンの美しさで全部美しいに変換されますw現実的にはモンキーを買うほうが現実的なんですがだけどモンキーが44万ならGBは55万だよ?って悪魔が言ってきますw
こんばんは!中華モンキー試乗お疲れ様でした(笑)昭和の頃はレジャーバイクというカテゴリーのラインナップが沢山ありましたよね。50CCクラスが主役だったと思いますが各社2サイクルも4サイクルも色々ありましたね。コンパクトな原付をミニバンに乗せて出先で走らせるなんていう楽しみ方も出来ますよね。昔、ホンダシティにモトコンポを積載しているのを見て感動しましたね。
おはようございます!最近ホンダはダックスを発表したり、もちろん新型モンキーもありますがそのレジャーバイク復活させてますね!他メーカーさんはあまり乗り気ではないようですが(現状は)250の4気筒が出てきたり、少しづつ昔のバイクブームの頃を思い出すような気配がします^^だけど、当時のような50CCでいろんなバイクがある時代は無理なんでしょうねぇその主戦場が125クラスになってお値段も30万から45万程度という感じなのかなと思いますねでもほんとにモンキー125試乗してみたいです!
こんばんは😄中華モンキーいい音してますね😄そんなに壊れやすいんですね😅💦知識をつけてから選ぶべきバイクなんですね😅僕にはハードル高そうですね😅笑
こんばんは!音はとっても良くて惚れ惚れしました!動かなくなっても部屋に飾っておきたいなぁと思わせるバイクでしたよっ小さいバイクって僕昔からほしくて、いつかほしいですねぇネット情報では壊れるという人も多いようですが、このモンキーさんは元気ですよ!日本のメーカーのバイクの感覚で所有してはまずいかもしれないですね!
11万円という価格には驚きです。さすが中華製。すごく小さいですが乗りにくくはないですか?私は整備する能力が全くないので無理そうです。
こんばんは!11万でバイクって買えるんですよねぇまぁ完成車ではないので自分で乗り出し整備を必要としますがいじれる工具と知識がある人には最高のおもちゃになるんでしょうねぇ僕もいじれないのでw買うならホンダの新型モンキーになりますね!
お疲れ様です。モンキ➕ゴリラとイメージがありますね。格安で買うのであれば中華🐵ですね。因みに、私も三台持ちです。1台は孫のCBR250 😂KH400 PCX 05 主に活動はKHです。05はハイテク過ぎて 爺には無理ですね🤮後、小さなトラブルが数回あるので❗それが嫌になっていった部分もありますね。コンピューターは制御は嫌ですね。😣⤵️
モンキーといえばゴリラですよねー僕の若い頃ももちろんゴリラもありました!KH400!!?見たことがないです・・・すごっレアなバイクお乗りなんですねPCXも持ってらっしゃるんですね?05とは最新じゃないですか?最近のスクーターはセルが回る音もしないですよねアイドリングストップもするしほんと車みたいですよね便利は便利なんですが、僕も昔ながらのチョークを引いて暖気してっていうのも好きだったなぁ
そらさん、お疲れ様です!このモンキー、仕上がってますね😊可愛いカッコいい♪でも、中華製は随所に注意すべき点が多いんですね😅
おはようございます!あちこち弄り倒してるそうなので特にマフラーとかかっこいいですよ!バイクの構造を学ぶにも最適な一台かもしれないですねーやすいしこれはキットバイクっていうのもあって、「買ってきたよーじゃあ乗るか!」というのは難しいですねぇ
専門用語が沢山出てきたー🌀フォーク🍴!? ナイフは無いのけ?! 今度そらさんに🎀付けて、🐻PCX乗ってもらおーっとwサーカス🎪の、🐻さんは、おりこうさんなんだよぉ~お心遣いしてくれるんだよぉ~『Pさんより、カラス🐦の方が頭良いんだよ~☝️』🤓な~んて、毒吐かないんだよぉ👄確かに…私よりカラス🐦の方が頭良さそうだ🤔w
おはようございます!ナイフ?う、うん・・・・サーカスの熊は餌もらえるからしぶしぶやってるんだよ?餌くれなかったら暴れると思うよ?なので餌をくれればそらさんもやってくれるかも?しれないねぇwえーカラスに失礼にはならない?だいじ?外にカラスいるから聞いてみてもいい?Pさんがそう言ってるけどって!
@@sora45 さん!おーーーーー❗そらさん🤓に、 🐍餌やってみる☝️😂外で鳴いてる〜🎵カラス🐦『Pさーん! 頭悪くても だいじだ〜(大丈夫だ)!笑ってろ〜✌』だって🤭wあ、、、これは、いつも私に そらさんが言ってることだった🌀どうやら、Pチャンネルでそらさん🤓に逆襲編💥、 続編を出さねば!w
実はそら様私はバイク歴50年になりますが、原付二種の125CCのバイクだけには乗ったことが一度もございません。それ以外50,70,90,250,400CCそして750CCは経験有りますが。テレビ番組の気になるバイグで125CCのお勧めヤマハとホンダでヤマハMAX125,トリシティ―125、シグナスグリファス125,ホンダGOM125,CB125R,pcxe HEV125そしてモンキー125と原付二種が熱いと言っていました。ただそら様は体が大きいので、ホンダCB400SBとPCX125が好いですね。お似合いです。
まささん 凄いですね!沢山の排気量の違うバイクを乗られたのですね😊
750も、あるのですね🌸
今は、大型免許取得も多くの人が取りやすくなったようですが、
以前の 限定解除は、難しい事だった、と聞いたことがあるので、
尊敬します🌸😊
私は、試乗会で Ninja650少しだけ乗りましたが、大型は免許無いので乗れません🌱
250で、丁度良い感じです😊
@@P-cha すみません。ナナ半は無免許です。私も大型免許持っていませんよ。すみません。若い時は無茶でした。良く警察のお世話になりました。今は年取りバイクが怖い位です。
おはようございます!
125CCは何台か乗りましたが、250以上のバイクと比べると物足りなさはたしかにあるんですが、特にスクーターは出だしも十分だし、街中移動には最適ですね
テレビでそんな番組あったんですか!
最近はダックスも今年発売されると言われて、だんだんね、昔のバイクが復活してきる熱い排気量になってますねー
400は寂しいけどw
CB125なんかも車体は250とほぼ共通で質感も高いバイクだから1台持ちでも満足度だかそうですよ
だけど、高いですねー
ゆったり、のんびり走るって意味でバイクらしいとなるとやっぱモンキー125がいいかなぁって思いますね^^
@@masadat654 さん
もう時効ですよ😄👌
真面目なマサさんも、ヤンチャした時もあったのは、親近感湧きますよ🌸😊
若気の至り、は、
誰にでもあることです😊
モンキー125がSRです。の動画観ましたらSR400と乗り心地が一緒なんですね。中華モンキーも良い音しますが、そら様が大きいので、バイクが小さく見えました。エンストのヘルプはいいですね。日本製のモンキー125に乗ってみたいですね。
こんばんは!
SR乗りの方が仰ってたので、すごく興味持ちました!
125ccで鼓動感のバイクなんて?!あるの?と
この中華モンキーでも十分鼓動感があって面白かったですよー
はい、僕だとサーカスの熊になりますねw
マフラーの音で酒吞めますね😊
こんばんは!
そうなんですよねぇ
いい音するんですよ!
小さい車体だけどエンジンは125もあるので
トルクあって面白いバイクでした!
えすさん 渋いですね🌹
私は… ステーキ宮の🅿 換気扇から出る 🥩お肉の焼いた匂い✴️で
🥩食べてる気持ちになって
ご飯🍚が食べられる😍w
あの匂い💕たまらないですw😂
お疲れ様です!
中華モンキーですかぁ
奥が深そうですね☝️
不完全だから仕上げていくって👍
そらさんは、モンキー派⁉️
こんばんは!
キットバイクというそうですねぇ
正式な車名はないそうです。
通称中華モンキーなんて言われたりしますね。
よこ田さんも中華モンキー合いそうですねー
いじる楽しみを存分に楽しめそうだし!
僕は新型モンキー125派です^^
安いと言われてたユニクロもいつの頃からかブランドのような立ち位置になったように中華モンキーにもそんな時代が来るのでは。値が張る前に買っておくのもありかなと思ってしまった。
こんにちは!
バイク屋さんでも見てもらえないバイクになるので自分でできる方には楽しいおもちゃになりそうな感じはしますね^^
当たり外れはあるのかもしれませんがこの車体に関しては1000キロで壊れたとかそういった事はないようです。
こんばんは!😄
鼓動感が好みなのはここに繋がるのですね(笑)😊まあ鼓動感の王様はハーレーですかね?
友達のモンキー125借りて乗りました。単発の歯切れのいい排気音ですよ!
これは自分も好みでしたよ!👍買うなら今の5速か新型ダックスですかね?
鼓動感や歯切れの良さはやっぱりSR400(500)ですかね?本当にイイですよ!👍
人気があるのが、わかる気がします。
旧モンキーは中華でも純正でもとにかくカスタム好きな人向けかもしれませんね?
GB350は乗った事が無いので、試乗出来る所を探して是非味わってみます。😁
こんばんは!
はいw
もうリターンしてからというもの、鼓動感が僕のテーマでして!
テーマなんだけど、鼓動感を取ると動力性能が少し良くないというジレンマもあり
現状はCBなんですが、いつかはね、鼓動感をたっぷり感じながら
のんびり平原wを走ってみたいですねー
犬と猿だと犬のほうが好きなんですがー
でもバイクだと猿のが好きかなぁ
かわいいしw
今後どういう道を歩むかわからないですが、小さくても単気筒を味わえる
動力性能よりも味に振ったバイクを乗ってみたいですねー
SRは超人気ですもんね。
GBもとっても良かったですよ!音がいい!
高回転を捨てた低回転だけで走る感覚もすっごく良かったです!
@@sora45 さん 是非、ハーレー試乗会には行ってもらいたいですね!
最高の重低音と鼓動感を味わえますよ!さらにもの凄いトルク感👍
人生一度は味わってみてはどうですかね?
実は乗ったことはあるんですよ!
スポーツスターはないんですけど750のハーレーはあります。
きんちゃんねるさんが仰るように試乗会で
結構僕大型は乗ってます^^
ドカティなんかも乗ったことありますよ
だけど、やっぱ試乗会なんで倒しちゃいけない緊張と
慣れないバイクなんでそもそも緊張してて
なんだかよくわからないうちに終わっちゃうみたいなw
なのでね、ゆっくり乗ってみたいなぁって思いますねー
@@sora45 さん 試乗会行ってましたね(笑)😁お邪魔する時はスポスタがイイですかね?
モンキーでもいいですよw
だけど、やっぱ懐かしいFZR250かなー
きんちゃんねるさんの動画で初めてみたのもそれだったし^^
そらさんこんにちは、
原2が熱いですね、手軽さや維持費等考えると複数台持ちだと原2が維持しやすいですね、モンキー125が大人気なので、もしかしたらゴリラも発売したりしたら面白いのですが。
そらさんそろそろ予約してしまうのではないですか(笑)。
おはようございます1
原2は複数持ちで維持しやすいですねー
なんせ保険代も今の保険で大丈夫だし、(ファミリーバイクなら)
新型モンキーもだいぶ街中で見かけますね
売れてるんだなぁって実感します!
モトフルさん!モンキーね・・・欲しいですが
でもね、経済的な理由と3台もバイクを置くってことが非常に大きなネックとなっておりますw
お疲れ様です!
GB350だとCBを含めて車検が2台、車も入れると3台というのもアレですが、任意保険がね・・・😅
その点、原2の複数台所有は全然アリですよね!なんといってもファミリーバイク特約が大きいですし。
モンキー125は凄く現実的だと思いますー。うちも"いつか"原2が欲しいなぁ~😍
おはようございます!
CBとGB二台持ちはなかなか厳しいですねぇ
車検もですけど、そうなると乗り機会が非常に少なくなります
今だってCBは月1.2回程度なんで、GBは月に1回も乗らない・・・という
ならレンタルでいいんじゃね?って事になっちゃいそうです。
PCX比率が激高なんですよ
やっぱ出し入れがしやすい軽い小さいバイクは普段乗りに最適です^^
しかも荷物もいっぱい入るんで、便利すぎて困ってますw
モンキーの欠点はPCXみたいなメットインがないことだなぁ笑
ドンキーコングみたいで可愛い♥(ゲームの)街中でモンキーでバビューン💨と走り去っていく人をたまに見かけます。音も良いですね💨そらさんの言う、「信頼性」そこをすんなりとクリア出来たらもっと魅力アップするのでしょうね。男性はカスタマイズするのが好きなんですねw得意分野でもあるのでしょうね😊世界に1つだけのマイモンキー気持ちはよ〜く解ります。11万円て驚き‼️
こんばんは!
かわいいですよねー^^
安いだけあって信頼性はいまいちなんですが、
そこを楽しめる方には最高のおもちゃになるんでしょうね!
11万円でバイクが買えるってすごいですよねーw
ママレードさんツイッター見ましたが
写真上手ですねー
桜と西武線の写真よかったなー
こちらはまだそこまで桜は咲いてないですが
週末から来週が見頃かなぁ?
桜も楽しみです^^
@@sora45 さん おはようございます🌞📸わぁそうですか✨嬉しい✨ありがとうございます✨日本の🌸は盛大で魅了させてくれますよね。風が吹く事に散ってしまうけど、この🌸を身近に見られる。日本人で良かったと思います🍀一生に一度でいいから乗ってみたい車がポルシェとかフェラーリとか言うように、バイクにも🏍ありますでしょうね。主人は最後に乗りたいといって迎えたバイクがSUZUKIの隼でした。(いつの間にかありましたw)私も、次は何にしようかなぁと思いを巡らせてモチベーション上げてます🍀昨日、走ったのですが寒かった~
中華モンキーなかなかです。
デザインもOK サイズもOK 車に積んでどこかに行きたい😍 砂浜はしれますかねぇ?
初代のモンキー、ダックス、バンバン、など同じ頃でしたが同時にヤマハのミニトレが50と80ccがあり50に80のエンジンをポン付け交換して乗ってる人が多かったです。
そらさんが、、、サーカス🎪のクマが乗ってる様に見えたのは 私だけ?😝
こんばんはー
車も余裕で積めますねー
なんならうちのFITでも入りそうです^^
砂浜はどうだろう・・・w
タイヤ変えれば走るんかなぁ?
昔はこういうレジャーバイクありましたよね
あとはフォックスっていう三輪でしたっけ
なんだか、犬や猿や狐やら小動物が昔は多かったですねぇ
サーカスの熊!
はい!自分でもそう思いますw
@@sora45 さん
クマ 大変失礼致しました🙀
そう言えば現役でキックスターター付のバイクって 見ませんね。 ボルドールにほしかった。
昔はみんなケッチン食らって足のアキレスから血を流してました。
いえいえいえいえw
全然だいじだいじですよー
自分でもバイクちっさ!って思いましたもん^^
僕がでかいんですけどね笑
昔はセルってハイテクで楽だなぁって思いましたよねー
今はセルが当たり前で、キックスクーターでもないもの多いですもんね
カブならキック付いてますねぇ
でもGGさんはPさんと絡んでないと結構真面目っぽいんですねw
@@sora45 さん
冗談は顔🥸だけです。w
だいじ だいじ わかりますが
いくつか似た方言見つけました。
ぼっこれる=やこわれる。
よばれる=ご馳走になる など
使いませんか?
新潟と共通じゃんとおもいました🙀
@@GGrider1084 さん
わぁ〜い💕
昔、新潟の知り合いに
訛ってんなぁw 言われたけど、
同じ方言があったのですねー!
『だいじ』の方言は、 チームユーチュー部 第一回目の動画で、
エルドさんに私が伝授🎉してから、喜んで何度も使っていらっしゃいますw
ぼっこれる、よばれる
は、こっちでも言いますよー😄
よばれる、は 親世代ですが、
私の職場の そらさんと同い年の 先輩は、ボッコれっちゃー、
や、ぼっこす、
等と使いますw
さて、そこで GGさんに問題です!☝️😄
① おっこる
② しっぱね
この意味わかりますか?😊
メンバーの人達は、 同じ栃木県人なのに、 ②は、皆さん知りませんでしたw
メンバーさんは、私の訛りを
珍しがって🤣イジってきます😱w
SR、6年乗り潰しました。
とてもベーシックなオートバイで、楽しかったですが、ロングツーリングは地獄でした☺
モンキー250とか出たら飛びついちゃうかもしれませんw
おはようございます!
エルドさんもSRお乗りでしたね
イメージ的にはビラーゴのほうが強いんですけど6年も乗ったんですか!
ロンツーはやっぱ振動でのダメージが来ますかね?!
モンキー250www
大猿もいいとこですねぇ
見てみたい^^
気兼ねなくいじくれるバイクは面白いですね。まあそらさんがこれ乗るとポケバイみたいになってしまいますけど。
こんにちはー!
話聞くとエンジンでさえ26000円と激安で遊べるみたいだったよ!
長距離ツーリングとか通勤に使うとなると少し心配な面もある反面
そんな不安定な面を面倒みるのが面白い!って思える人には良いバイクだろうなー
しかも乗った感じもよかったしーー
あwポケバイでしょ?
そらも編集しててそう思ったよw
実際ポケバイ乗ったらさ、どう見えるんだろうね?
もうバイク見えないかもねw
そもそも跨がれないに1票・・・
いやいやいやいや、またがれるってwww
自分でメンテ&カスタム出来るなら、中華バイクも候補になるんでしょうが、素人にはハードルが少し高いかな。
CB350は気筒数違いますが、車格的にはCB400とあまり変わらない気もしますので、二台同時所有よりは先々の代替え候補的な意味合いの方が良いかもです。
ま、モンキーもCB350も買える環境なら買っちゃうかもですけど(笑)
おはようございます
中華モンキーはハードル高いですねぇ、僕にも。
でもいじるのが好きな人には安く、楽しめる素材なんだろうと思いますね!
GB350はあのエンジンの造形の美しさ
たまんないですね
もちろん安いのでブレーキペダルとか安っぽさはあるんですが
あのエンジンの美しさで全部美しいに変換されますw
現実的にはモンキーを買うほうが現実的なんですが
だけどモンキーが44万ならGBは55万だよ?って悪魔が言ってきますw
こんばんは!中華モンキー試乗お疲れ様でした(笑)昭和の頃はレジャーバイクというカテゴリーのラインナップが沢山ありましたよね。50CCクラスが主役だったと思いますが各社2サイクルも4サイクルも色々ありましたね。コンパクトな原付をミニバンに乗せて出先で走らせるなんていう楽しみ方も出来ますよね。昔、ホンダシティにモトコンポを積載しているのを見て感動しましたね。
おはようございます!
最近ホンダはダックスを発表したり、もちろん新型モンキーもありますが
そのレジャーバイク復活させてますね!
他メーカーさんはあまり乗り気ではないようですが(現状は)
250の4気筒が出てきたり、少しづつ昔のバイクブームの頃を思い出すような気配がします^^
だけど、当時のような50CCでいろんなバイクがある時代は無理なんでしょうねぇ
その主戦場が125クラスになってお値段も30万から45万程度という感じなのかなと思いますね
でもほんとにモンキー125試乗してみたいです!
こんばんは😄
中華モンキーいい音してますね😄
そんなに壊れやすいんですね😅💦
知識をつけてから選ぶべきバイクなんですね😅
僕にはハードル高そうですね😅笑
こんばんは!
音はとっても良くて惚れ惚れしました!
動かなくなっても部屋に飾っておきたいなぁと思わせるバイクでしたよっ
小さいバイクって僕昔からほしくて、いつかほしいですねぇ
ネット情報では壊れるという人も多いようですが、このモンキーさんは元気ですよ!
日本のメーカーのバイクの感覚で所有してはまずいかもしれないですね!
11万円という価格には驚きです。さすが中華製。すごく小さいですが乗りにくくはないですか?私は整備する能力が全くないので無理そうです。
こんばんは!
11万でバイクって買えるんですよねぇ
まぁ完成車ではないので自分で乗り出し整備を必要としますが
いじれる工具と知識がある人には最高のおもちゃになるんでしょうねぇ
僕もいじれないのでw
買うならホンダの新型モンキーになりますね!
お疲れ様です。モンキ➕ゴリラとイメージがありますね。格安で買うのであれば中華🐵ですね。因みに、私も三台持ちです。1台は孫のCBR250 😂
KH400 PCX 05 主に活動はKH
です。05はハイテク過ぎて 爺には無理ですね🤮後、小さなトラブルが数回あるので❗
それが嫌になっていった部分もありますね。コンピューターは
制御は嫌ですね。😣⤵️
モンキーといえばゴリラですよねー
僕の若い頃ももちろんゴリラもありました!
KH400!!?
見たことがないです・・・すごっレアなバイクお乗りなんですね
PCXも持ってらっしゃるんですね?
05とは最新じゃないですか?
最近のスクーターはセルが回る音もしないですよね
アイドリングストップもするし
ほんと車みたいですよね
便利は便利なんですが、僕も昔ながらのチョークを引いて暖気して
っていうのも好きだったなぁ
そらさん、お疲れ様です!
このモンキー、仕上がってますね😊可愛いカッコいい♪
でも、中華製は随所に注意すべき点が多いんですね😅
おはようございます!
あちこち弄り倒してるそうなので
特にマフラーとかかっこいいですよ!
バイクの構造を学ぶにも最適な一台かもしれないですねーやすいし
これはキットバイクっていうのもあって、
「買ってきたよー
じゃあ乗るか!」
というのは難しいですねぇ
専門用語が沢山出てきたー🌀
フォーク🍴!? ナイフは無いのけ?!
今度そらさんに🎀付けて、🐻
PCX乗ってもらおーっとw
サーカス🎪の、🐻さんは、おりこうさんなんだよぉ~
お心遣いしてくれるんだよぉ~
『Pさんより、カラス🐦の方が頭良いんだよ~☝️』🤓
な~んて、毒吐かないんだよぉ👄
確かに…
私よりカラス🐦の方が頭良さそうだ🤔w
おはようございます!
ナイフ?
う、うん・・・・
サーカスの熊は餌もらえるからしぶしぶやってるんだよ?
餌くれなかったら暴れると思うよ?
なので餌をくれればそらさんもやってくれるかも?しれないねぇw
えーカラスに失礼にはならない?だいじ?
外にカラスいるから聞いてみてもいい?
Pさんがそう言ってるけどって!
@@sora45 さん!
おーーーーー❗
そらさん🤓に、 🐍餌やってみる☝️😂
外で鳴いてる〜🎵カラス🐦
『Pさーん! 頭悪くても だいじだ〜(大丈夫だ)!笑ってろ〜✌』
だって🤭w
あ、、、
これは、いつも私に そらさんが
言ってることだった🌀
どうやら、Pチャンネルで
そらさん🤓に逆襲編💥、 続編を出さねば!w