ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
中学生の頃に友達に「エルドラゴデストロイの上の部分とメテオエルドラゴの下の部分を合わせたら強くね?www」って言って友達が「それ思ったwww」って返してたけどまさか別のウィールでこれができるのは知らんかった
サイズエルドラゴデストロイはこの下にケルべクスのパーツをつけたら綺麗に引っ付くからハンバーガーって名前になってた
フリー回転機構が正道でも邪道でもいろんな意味で悪さをし過ぎる……
ラスボスベイとライバルベイが合体して強くなるのは熱いですね!!それにしても自分で使った時はそれほど強く感じなかったエルドラゴデストロイにこんな改造方があったとは…
メタベイの魔改造はシンクロームの元祖感ありますね。
二枚重ねは当時めっちゃやってた。懐かしい
二枚重ねやったやった個人的オススメはドラグーンSの軸先を逆に取り付けるやつ意味わからん速度で大暴れするからスタジアムからかっ飛んできて危ないのなんの股間に直撃して何度か悶絶した思い出
加工せずに魔改造ができるってやっぱりチートやろ80g超えはえぐい
魔改造なしで95グラム到達するバーストはエグい
爆転シリーズの厚めのフリー回転リングを厚いマグネウエイトディスクで挟んで固定するのが好きだった
※サイズエルドラゴデストロイ(ゴールドver)BD145MF(MF,MS,MBのいずれか)で重さ90gを超えました(※ちなみに限定のエルドラゴデストロイメタルフェイスより通常メタルフェイスの方が重さが若干重かった。)
カスタムしていく上でこのような隠れた遊び方を発見するのも楽しみの一つですね😊
4:27 これはかっこよすぎる!!!!!
メタルフェイスを使えばさらに増量できる
ドライガー:何か何時もより重くなってね?ガルオン:気のせいじゃね?😚
ドラグーンV2のマグネグリップ軸外してウルボーグ2やバーニングケルベロスのスピンギア刺すの定番だったと聞いたけど未だに「それズルじゃん」と思う
これを余裕で超えてくる末期のバーストやばい
二重ウエイトやったなぁ…なんなら現行でやってるまであるので古くからあるんだなぁとそういえばバーストのリヴァイブフェニックスのアーマーを裏返して何かディスクに付けてるのがどっかで見かけましたねぇ
爆転シリーズの改造です。スパークリングのアタックリングの外周部を取り外して、ウェイトディスクをワイドディフェンス(デカい円形)にしていました。アタックリングが小さく、ウェイトディスクがデカいので、円形ウェイトディスクでの受け流しができるようになります。低重心かつ外重心なので、持久力が見た目以上に高くなります。ただし、アタックリングが壊れやすくなるので要注意。
ウルボーグ2のゴム軸が少し削れた状態が相当強かったな。攻防と持久どれも完璧だった
サイズはまじで有能でデスケツァルコアトルの上パーツとかもつけれるからこういう非公式改造だと色々楽しめるんだよね
二重ウエイト、スパークドラグーンでやってたなぁ、アタックリングの出っ張りすらなくウエイトディスクのみでぶつかる形にできた
バトルはできないけど、マスターベースとベアリングドライバー2個で擬似ハンドスピナー作るの好きだった
ドラシエルFのベースに金属ボール追加で入れてウルボーグ軸にするやつかと思った
ウルボーグ(2)のベアリング2個も有効的?
バーストのマスターパラドックスとかゼストLギアとかもこの系統だね
なんてことだ…どっちもやったことがある魔改造となってて、墓場さん、分かってらっしゃっていますねえ!wどの改造も当然のこと大会では使えないことですが、この魔改造を相手に大会を向けた練習相手としては適任ですから、最重量級の相手をいかに弾き飛ばすことと、長く回るために研究したり出来ますから、練習にしては良いですよね。爆転ではプラメインであることで壊れやすいのは当然だけど、メタルファイトは金属であることでこっちは壊れにくい方だから、爆転よりもメタルファイトの方でやってましたねw 当時、メタルファイトの動画投稿してた時は、この改造はあまりにも禁断すぎることで、あえてこの魔改造はレビューしないように秘密にしてましたがね(大会では使えませんしw)w
バーストもリバーシブルのフレーム使うとディスクが二つ付きますよね。軸が細くて長いバレットドライバー使うと一応軸先で回るようにはなるけど壊れそうで怖かった。
ゼロジーのメタル二枚重ねとどっちが重たくなるんだろう
ウルボーグのベース外してよく回してたわw
エクステンドのハイモードの凹の凸部分に軸先のせてすごい高いやつやってた強いとは言ってない
なんならエルドラゴはディアブロX:Dとも組めるからカスタムの幅は狭まるけどさらに重くなれる
バーストの頃もベリアルのLギアを無理やり別のブレードに組み込ませたな〜
少年時代にサイズエルドラゴデストロイで脳を破壊されたせいでバーストシリーズのロンギヌスを見た時は初恋の人と久々に再会した気分になった。
ウエイトディスク2枚重ねはドラシエルメタルボールディフェンサーのブレードベースでやってた記憶。ガルオンでもっと簡単にできるとは...
ドライガーFの軸とウルボーグのと入れ替えると…
バーストのディスクにバク転シュートベイブレードのウェイトディスクはめたらベイブレードのロックが固くなります
ヤードにフレーム付けたり左ハイモードのゼストにLギアとかヤードにフレームはマジでギチギチになる
エルドラゴのやつ弟がやってたw
初期のネジ止めするタイプのブレードベースのねじを緩めて4枚くらいウェイトディスク重ねてる人とか居たなあこういうのって当時ネットも今ほど普及してなかったにも関わらずみんな知ってたよね
ドラシエルS、Fのブレードベースにメタルボールを限界まで搭載しました(笑)
サイズウィール+エルドラゴデストロイだともはや、ZEROGのシンクロームベイ(70〜80g程度)より重いのでは、、、あと、右回転シューターでも回せました。
後のシンクロームの先駆けと言えるかもしれない
よくこういう改造を思いつくよね😅
バサルトホロギウムと、ビッグバンペガシスもできるよ!当時みんなやってた
デストロイは持ってたけどサイズは持って無かったから、もし当時これに気付いてたらと思うとゾクゾクする・・・PS:BEYBLADE Xがyahoo検索大賞のアニメ部門で5位にランクイン!スゴ過ぎる!
Xはシンプルだから魔改造できないよな〜 今後パーツ数増えたら出来るかもしれない
分解必要やけど、80系のラチェットにバーストのフレーム付けれる
これらの改造の類が魔改造と言うなら、ベアリングそのもの使ってたり、丸々チタンだったり、ハンドスピナーだったりする類は何と呼べばええんや?
そういやバーストはチート級って程のバグはなかったなぁちょくちょく変なのはあったが
ネタ枠だったね
中学生の頃に友達に「エルドラゴデストロイの上の部分とメテオエルドラゴの下の部分を合わせたら強くね?www」って言って友達が「それ思ったwww」って返してたけどまさか別のウィールでこれができるのは知らんかった
サイズエルドラゴデストロイはこの下にケルべクスのパーツをつけたら綺麗に引っ付くからハンバーガーって名前になってた
フリー回転機構が正道でも邪道でもいろんな意味で悪さをし過ぎる……
ラスボスベイとライバルベイが合体して強くなるのは熱いですね!!
それにしても自分で使った時はそれほど強く感じなかったエルドラゴデストロイにこんな改造方があったとは…
メタベイの魔改造はシンクロームの元祖感ありますね。
二枚重ねは当時めっちゃやってた。
懐かしい
二枚重ねやったやった
個人的オススメはドラグーンSの軸先を逆に取り付けるやつ
意味わからん速度で大暴れするからスタジアムからかっ飛んできて危ないのなんの
股間に直撃して何度か悶絶した思い出
加工せずに魔改造ができるってやっぱりチートやろ
80g超えはえぐい
魔改造なしで95グラム到達するバーストはエグい
爆転シリーズの厚めのフリー回転リングを厚いマグネウエイトディスクで挟んで固定するのが好きだった
※サイズエルドラゴデストロイ(ゴールドver)BD145MF(MF,MS,MBのいずれか)で重さ90gを超えました
(※ちなみに限定のエルドラゴデストロイメタルフェイスより通常メタルフェイスの方が重さが若干重かった。)
カスタムしていく上でこのような隠れた遊び方を発見するのも楽しみの一つですね😊
4:27 これはかっこよすぎる!!!!!
メタルフェイスを使えばさらに増量できる
ドライガー:何か何時もより重く
なってね?
ガルオン:気のせいじゃね?😚
ドラグーンV2のマグネグリップ軸外してウルボーグ2やバーニングケルベロスのスピンギア刺すの定番だったと聞いたけど未だに「それズルじゃん」と思う
これを余裕で超えてくる末期のバーストやばい
二重ウエイトやったなぁ…なんなら現行でやってるまであるので古くからあるんだなぁと
そういえばバーストのリヴァイブフェニックスのアーマーを裏返して何かディスクに付けてるのがどっかで見かけましたねぇ
爆転シリーズの改造です。スパークリングのアタックリングの外周部を取り外して、ウェイトディスクをワイドディフェンス(デカい円形)にしていました。アタックリングが小さく、ウェイトディスクがデカいので、円形ウェイトディスクでの受け流しができるようになります。低重心かつ外重心なので、持久力が見た目以上に高くなります。
ただし、アタックリングが壊れやすくなるので要注意。
ウルボーグ2のゴム軸が少し削れた状態が相当強かったな。
攻防と持久どれも完璧だった
サイズはまじで有能でデスケツァルコアトルの上パーツとかもつけれるからこういう非公式改造だと色々楽しめるんだよね
二重ウエイト、スパークドラグーンでやってたなぁ、アタックリングの出っ張りすらなくウエイトディスクのみでぶつかる形にできた
バトルはできないけど、マスターベースとベアリングドライバー2個で擬似ハンドスピナー作るの好きだった
ドラシエルFのベースに金属ボール追加で入れてウルボーグ軸にするやつかと思った
ウルボーグ(2)のベアリング2個も有効的?
バーストのマスターパラドックスとかゼストLギアとかもこの系統だね
なんてことだ…どっちもやったことがある魔改造となってて、墓場さん、分かってらっしゃっていますねえ!w
どの改造も当然のこと大会では使えないことですが、この魔改造を相手に大会を向けた練習相手としては適任ですから、最重量級の相手をいかに弾き飛ばすことと、長く回るために研究したり出来ますから、練習にしては良いですよね。
爆転ではプラメインであることで壊れやすいのは当然だけど、メタルファイトは金属であることでこっちは壊れにくい方だから、爆転よりもメタルファイトの方でやってましたねw 当時、メタルファイトの動画投稿してた時は、この改造はあまりにも禁断すぎることで、あえてこの魔改造はレビューしないように秘密にしてましたがね(大会では使えませんしw)w
バーストもリバーシブルのフレーム使うとディスクが二つ付きますよね。
軸が細くて長いバレットドライバー使うと一応軸先で回るようにはなるけど壊れそうで怖かった。
ゼロジーのメタル二枚重ねとどっちが重たくなるんだろう
ウルボーグのベース外してよく回してたわw
エクステンドのハイモードの凹の凸部分に軸先のせてすごい高いやつやってた
強いとは言ってない
なんならエルドラゴはディアブロX:Dとも組めるからカスタムの幅は狭まるけどさらに重くなれる
バーストの頃もベリアルのLギアを無理やり別のブレードに組み込ませたな〜
少年時代にサイズエルドラゴデストロイで脳を破壊されたせいでバーストシリーズのロンギヌスを見た時は初恋の人と久々に再会した気分になった。
ウエイトディスク2枚重ねはドラシエルメタルボールディフェンサーのブレードベースでやってた記憶。
ガルオンでもっと簡単にできるとは...
ドライガーFの軸とウルボーグのと入れ替えると…
バーストのディスクにバク転シュートベイブレードのウェイトディスクはめたらベイブレードのロックが固くなります
ヤードにフレーム付けたり左ハイモードのゼストにLギアとか
ヤードにフレームはマジでギチギチになる
エルドラゴのやつ弟がやってたw
初期のネジ止めするタイプのブレードベースのねじを緩めて4枚くらいウェイトディスク重ねてる人とか居たなあ
こういうのって当時ネットも今ほど普及してなかったにも関わらずみんな知ってたよね
ドラシエルS、Fのブレードベースにメタルボールを限界まで搭載しました(笑)
サイズウィール+エルドラゴデストロイだともはや、ZEROGのシンクロームベイ(70〜80g程度)より重いのでは、、、
あと、右回転シューターでも回せました。
後のシンクロームの先駆けと言えるかもしれない
よくこういう改造を思いつくよね😅
バサルトホロギウムと、ビッグバンペガシスもできるよ!当時みんなやってた
デストロイは持ってたけどサイズは持って無かったから、もし当時これに気付いてたらと思うとゾクゾクする・・・
PS:BEYBLADE Xがyahoo検索大賞のアニメ部門で5位にランクイン!スゴ過ぎる!
Xはシンプルだから魔改造できないよな〜 今後パーツ数増えたら出来るかもしれない
分解必要やけど、80系のラチェットにバーストのフレーム付けれる
これらの改造の類が魔改造と言うなら、ベアリングそのもの使ってたり、丸々チタンだったり、ハンドスピナーだったりする類は何と呼べばええんや?
そういやバーストはチート級って程のバグはなかったなぁ
ちょくちょく変なのはあったが
ネタ枠だったね