【介護職】男性器のパッド【どうしても外れちゃう!対策】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 64

  • @carekyo
    @carekyo  2 ปีที่แล้ว

    ❄冬こそ転職のチャンス!新しい介護職場でスタート❄

    12・1・2月は新年に向けて求人が増加中👀!
    気になる方はURLをタップ↓↓
    form.run/@job-carekyo-separate
    ✅新しい年を新しい職場で迎えたい

    ✅冬だからこそ、しっかり考えて安心スタート
    冬は次のステップを計画する絶好の時期です🤩!

    自分のスキルを活かせる職場や、もっと良い待遇を目指して、今動き出しましょう✨
    年休125日 / 月給 33万円 / 夜勤1回8,000円 / 新規オープン施設など
    フリーダイヤルでもお待ちしてます♪【0120-556-428】

  • @carekyo
    @carekyo  2 ปีที่แล้ว +7

    00:00 オープニング
    00:20 パットの当て方重要な理由
    00:53 「三角巻き」について
    02:03 「縦巻き」について
    03:05 当て方NG例
    04:15「 T当て」について
    05:17 その他の方法
    05:30 エンディング
    人間関係、仕事の進め方…仕事でお困りのことはありませんか?
    kaigomedia.hp.peraichi.com/Carekyo-LINE
    ケアきょうなら無料でいつでも相談できる!まずは登録してみよう🥰
    【無料】ケアきょうの「しつこくない」転職サポートはこちら【非公開求人も】
    kaigomedia.hp.peraichi.com/job_youtube
    ↑↑↑ まずは気軽に30秒で登録🎵 ↑↑↑
    ✨👇\30秒でピッタリの事業所タイプがわかる【無料】適職診断/👇✨
    lin.ee/6EeWe60

  • @ピクミン-l9k
    @ピクミン-l9k 2 ปีที่แล้ว +18

    縦巻きというものを初めて知りました。ありがとうございます。

  • @carekyo
    @carekyo  10 หลายเดือนก่อน

    ケアきょうで配信した介助方法をまとめた無料テキスト📣【移乗介助編】
    皆さんの介護のお仕事の参考ご利用くださいませ✨
    share.hsforms.com/1iOU9E82lT_KVPSzGiNUJewe8pu5

  • @きょうこ-f5y
    @きょうこ-f5y 2 ปีที่แล้ว +6

    うちの職場は巻きません。女性と同じように当てます。オムツを当てるときギャザーをそけい部に沿うように密着させて当てると良いです。オムツ業者さんを迎えての研修でもそう教わりました。 三角巻きだとパッド全体で吸収することができず、吸収余力があるのに漏れてしまうなどあるそうです。

    • @ginyama711
      @ginyama711 6 หลายเดือนก่อน

      自分もそれが正解だと思います。巻くと湿ったパッドが余計に皮膚と接してしまい湿軟になってしまいます。湿軟な状態は様々なスキントラブルに繋がりますよね。
      それに、最近のパッドはしっかりと吸収されるので昔のように伝い漏れは少ないと思います。
      ただ、老老介護や家族介護の場合、交換が楽なので負担を減らす意味では致し方なく巻かざるを得ないかもしれないですね。
      少なくとも介護士、看護師などは巻くのを当たり前と思わないでいただきたいです。
      巻かないって言ったらむちゃくちゃ嫌な顔されるからほんとにムカつきます

  • @mujerbajo6809
    @mujerbajo6809 2 ปีที่แล้ว +6

    私の施設では、パッドの端を破りパッドの中央に陰部を当て、それを半分に折り長い方の片方を二つ折り又は三つ折りにして、もう片方も同じ様に巻き、ベルト(T字)にしてます。オムツ交換の時間が決まってますから、動画の様な小パッドでは、尿量オーバーは確実です。巻かないにしても小パッドでは無理かな。いわゆる夜用パッドで対応しています。

  • @てんてん-b1z
    @てんてん-b1z 2 ปีที่แล้ว +41

    長さが足りない場合の当て方も知りたかったです

    • @hipasoarrow
      @hipasoarrow 2 ปีที่แล้ว +1

      外から失礼します。巻くのであれば、ここで紹介された以外の巻き方もあります。短い人の巻き方もありますが、短いと上に向きやすく漏れやすいので、かなり短い方にはオススメしません。巻き方もですが、いかにテープ式おむつでしっかりと固定するのも重要で、サイズをしっかり合わせて、腸骨を包むように上のテープを止めるなどの工夫を合わせてみて下さい。

  • @ひでおふぃー
    @ひでおふぃー 2 ปีที่แล้ว +16

    初任者研修では〝巻く〟という動作は教えてもらっていませんでした。
    実際に勤め始めた施設(介護付き)で初めて〝巻く〟ことを知り、その際にギャザーに男性器を通すように言われました。
    そのまま8年もギャザーに通し続けて来たので、今日の夜勤からは通さないようにします😅

  • @野崎未来-l2k
    @野崎未来-l2k 2 ปีที่แล้ว +8

    オムツメーカーさんからは
    そもそも、オムツは巻くようには作られてないのでと教えてもらいました
    普通に女性と同じように当てることで漏れは殆どなくなりますよと
    実際にうちの病院でも女性と同じあてかたにかえてから
    嘘のように男性の漏れがなくなりました
    1度試してみる価値ありますよ
    ※その際必ず男性器はパット内に収まるようにあててくださいね
    あくまでも高齢者向けのあてかたになりますが…

  • @美衣之介
    @美衣之介 2 ปีที่แล้ว +1

    今一番、困っていた事なので、丁寧な動画は助かります。

  • @敦士山下-u2g
    @敦士山下-u2g 2 ปีที่แล้ว

    実技の演習、ためになります。
    オレが特養で働いてた頃は、三角巻きは当たり前でしたが。縦巻き対応の方は一人もいませんでした。 縦巻きの仕方を知ることができて良かったよ。
    実技演習の動画を探して、たくさん見ちゃおー!

  • @にゃん-w5z
    @にゃん-w5z 2 ปีที่แล้ว +12

    勉強になります!ありがとうございます!

  • @かおる松塚
    @かおる松塚 2 ปีที่แล้ว +2

    ちん巻きと、言ってました。夜間尿量が多い人はもう少し大きめパットで。三角の先を外側に、折りましたよ、長年介護をしている人や元病院勤務だった方は穴を開けてました。三角の角をちょっと折って土手みたいにまたパットを一枚当てると夜間漏れにくいみたいです🎵懐かしいお仕事です

  • @ロックウェルあんず
    @ロックウェルあんず 2 ปีที่แล้ว +1

    オムツをしている利用者さんで、認知症で就寝中に排便をされ便をいじってしまう方がいます。巡視ではパットの確認はしていますが、タイミングがずれてしまい起床介助で訪室すると大変な事になることが度々なので悩んでいます。薬で排泄の調整はしていますが、効き目なしです。

  • @餘語和彦
    @餘語和彦 2 ปีที่แล้ว +19

    家にいる利用者さんはものが小さくて巻くことが不可能ですもしできたらものが小さい子利用者さんの巻き方をやってくれると助かります

  • @尾形幸恵-v9h
    @尾形幸恵-v9h 2 ปีที่แล้ว +3

    三角巻きやパット被せは私の病院でもやっていて定番ですね。たて巻きはやったことありませんでした。破っての使用も毎日やってます。なぜなら皆が皆長い訳ではなく短い性器の人も沢山いてやらざるおえません。あと他にやっているのは三角巻きの中にジャバラにしたパットを
    入れて三角巻きをして横被せをしています。尿量の多い人に使います。

  • @user-rf8kt6yw6f
    @user-rf8kt6yw6f 2 ปีที่แล้ว +3

    すべてのやり方で漏れるかたにはどうしたらいいですか?
    下パットと帯でなんとか保てました。男巻きはしっかりした陰茎でないとむりです、団子状態の陰茎のかたは、難しいです。

  • @aa-dh5uj
    @aa-dh5uj 2 ปีที่แล้ว +4

    うちの施設ではナイロンの部分が直接肌に当たるのは良くないとされ、三角巻きはNGなんです。できればやりたいのですが。

  • @くーじゅん
    @くーじゅん 2 ปีที่แล้ว +1

    ギャザー部分を破らなくても、最初からあけてある男性用パッドがありますよ♪

  • @敦子-m1f
    @敦子-m1f 2 ปีที่แล้ว +2

    今までのところは巻いてましたが、現在の所は巻かないです。夜勤は、人数限られてるので時短にもなるし、あまり利用者を起こさなくても済むので巻いて欲しいんですが、ダメみたいです。

  • @志桜-h4t
    @志桜-h4t 2 ปีที่แล้ว +3

    縦巻き初めて知りました

  • @マヨんちゅ
    @マヨんちゅ 2 ปีที่แล้ว +4

    新人介護士の方々が見る時の注意喚起みたいなものですが
    三角巻を好む、好まない
    漏れる、漏れないは御利用者様それぞれに形や向き、体動の癖等があり各個人にあったパットの当て方があります。
    コメント欄には賛否がありますが
    1番は御利用者様の清潔保持や不快感の解消に繋がる様工夫をしてみる事が1番だと思いますよ✨
    投稿者の方々も無知でやっている訳ではないと思いますので、まずは試して見ることが次に繋がると思います‼️
    良き介護士ライフを!!

  • @きょうはなに撮ろう
    @きょうはなに撮ろう 2 ปีที่แล้ว +5

    体動が無く隠部が大きい方限定かもしれませんが、三角巻きのアレンジになるかと思いますが、夜用で一晩巻いたパットだけでほとんど大丈夫でぐっすりと眠られていますよ

  • @おっど-t8h
    @おっど-t8h 2 ปีที่แล้ว +1

    たて巻きは最初の折り曲げる所の幅を取りすぎるとお尻側のパットも濡れるのでコツがいりますね

  • @ぐんまーちゃ
    @ぐんまーちゃ 2 ปีที่แล้ว +1

    参考にさせていただきます。

  • @ゆかりん-w2d
    @ゆかりん-w2d 2 ปีที่แล้ว

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @雪国ちゃん-n6z
    @雪国ちゃん-n6z 2 ปีที่แล้ว +1

    珍巻き用のパット、初めて見た時衝撃受けました。また巻いた後上の向きなのか下向きなのか混乱しました。いくら寝たきりでも珍を触られて利用者さん嫌がってましたね。

  • @user-rf8kt6yw6f
    @user-rf8kt6yw6f 10 หลายเดือนก่อน

    このやり方だと全部だめな利用者さまいます。横向きで寝る方で尿量も多い。陰部がときにより縮む。
    なんか本当にいい方法さがしてます。

  • @2324myk
    @2324myk 2 ปีที่แล้ว

    コップ巻があると聞いたのですが、見たいのでお願いします。

  • @ゆあゆあ-t1o
    @ゆあゆあ-t1o 2 ปีที่แล้ว +4

    勉強になりますが、こんなデカい人うちの施設にはいないです……巻けないサイズで玉がデカいんですけど、そういう人にはどうしたら……

  • @abckenkuwano
    @abckenkuwano 2 ปีที่แล้ว +18

    これって、私もやってますけどオムツメーカーの方に言わせると必要のない方法(巻きのこと)であるそうです。オムツ自体の性能が上がってることもあり、介護業界の悪しき風習なんですって。うーん!

    • @ちゃんちょび-h8d
      @ちゃんちょび-h8d 2 ปีที่แล้ว +1

      私も三角巻は好きじゃないです
      毎回三角巻でも汚染されているのに、パットはあまり濡れてな
      い方がいらして 三角巻やめたらもれなくなりました。

    • @ひでおふぃー
      @ひでおふぃー 2 ปีที่แล้ว +1

      尿で陰のうが濡れるから嫌だと仰り、巻いてほしいと言われる方もいます。

    • @きょうはなに撮ろう
      @きょうはなに撮ろう 2 ปีที่แล้ว

      いつも参考にさせて頂いてます
      今回のは自分のやり方と違うのでコメントさせて頂きました
      体動が無く隠部が大きい方限定かもしれませんが、三角巻きのアレンジになるかと思いますが、夜用で一晩巻いたパットだけでほとんど大丈夫でぐっすりと眠られていますよ

    • @hipaso
      @hipaso 2 ปีที่แล้ว +1

      最近は尊厳的な面や、穴をあけてした場合に傷ができる可能性もあるので、やらない方向でしている病院や施設もありますね。

  • @大平絢香-t5l
    @大平絢香-t5l ปีที่แล้ว

    パットのバラ巻きのやり方を教えてください

  • @yy6025
    @yy6025 2 ปีที่แล้ว

    上司がかわり今は前巻きしないといい、前巻き禁止と😓
    どこもやってないと、やらないてことはないですね

  • @杉村猛-g9w
    @杉村猛-g9w 2 ปีที่แล้ว +2

    つもりさん、可愛いのにプロ感が半端ないですね。💯

  • @hamusuke863
    @hamusuke863 2 ปีที่แล้ว +19

    この動画で、三角巻き、縦巻きなどと紹介されていますが、そもそもNGであり、漏れの原因です。こういったやり方は介護技術や工夫では無いと私は思います。このやり方をしている介護士とたくさん出会ってきましたが「それでも漏れる」と口を揃えて話していますし、「そんなやり方をするから漏れるんですよ」と私はいつも伝えています。パッドは1枚を本来の使い方であてるだけで十分です、まず漏れません。
    ご自身が、寝る時にこんなやり方をされたらどう思いますか?私も男ですが、寝心地は悪いですし不快に感じる男性利用者の気持ちを考えると、このやり方は選択肢に出てこないです。
    これから介護士を目指す人や、縁あって介護業界で働き始めた人が、このやり方を見て「基本のやり方」や「これが介護技術や工夫」などと思わなかったら良いなと思いました。
    このやり方を行った場合は、通常のパッドの当て方以上にアフターケアが重要になります。ただ紹介やおすすめするだけではなく、リスクやアフターケアの重要性などの説明も必要だったんじゃないのかなと思いました。

    • @hirabowhira9906
      @hirabowhira9906 ปีที่แล้ว +2

      じゃあ、どうやるんでしょうか?
      せっかくTH-camにコメントを乗せるのなら
      動画にして下さい。
      参考にします。
      貴方のコメントにある介護を目指す人への教科書になると思いますよ?

  • @きぃ-l7o
    @きぃ-l7o 4 หลายเดือนก่อน

    巻くためには専用のパッドが出ていますし、一般的なパッドをまくことに使用するのは、オムツメーカーさんも推奨されておりませんし、不適切ケアに挙げられていると思います
    当たり前かのように紹介されるのはどうなんでしょうか?
    女性と同じ当て方で工夫をすることで、利用者さんが弄ることなければ漏れません

  • @もりのくま-k7w
    @もりのくま-k7w 2 ปีที่แล้ว

    ばらまき、カップまきも説明して欲しい。
    あと、実施しない場合、人形にタオルかけてあげて欲しい。

  • @OH-dw7mw
    @OH-dw7mw 2 ปีที่แล้ว +1

    三角巻きって言うんですね、私はずっとチン巻きだと思ってました笑

    • @carekyo
      @carekyo  2 ปีที่แล้ว +1

      チン巻きとおっしゃるんですね!!!

    • @OH-dw7mw
      @OH-dw7mw 2 ปีที่แล้ว

      特養で男性職員がそう言ってました、笑笑

  • @小-l2m
    @小-l2m ปีที่แล้ว

    オシメ、ズボンをずらして、パットをとって放尿する利用者さんに、良い対策ありませんか?

  • @矢吹淳子-s7f
    @矢吹淳子-s7f ปีที่แล้ว

    巻き、横当てはNGではないですか?

  • @ちい-r4h
    @ちい-r4h 2 ปีที่แล้ว +1

    長さのない方はTしても…😢

  • @もりえ-m5o
    @もりえ-m5o 2 ปีที่แล้ว +5

    介護する側は、漏れを気にして巻いたり重ねたりしますが、、、ご本人にとってはどうなのでしょうか?
    パットの質も上がってきていますので、巻かない、重ねない方法を知りたかったです。

  • @みこみこ-r8d
    @みこみこ-r8d 2 ปีที่แล้ว +1

    うちのユニットは巻かないですね。
    巻いたところで触って漏れちゃうので😖
    あとは小さくて巻けない人もいるし苦笑
    T字当ても無駄遣いになるから禁止です。

  • @上原貴子-e3m
    @上原貴子-e3m 2 ปีที่แล้ว +1

    このお仕事に就いていますが、まず騒がしくクタクタになります。
    ばかにされてかのばかにしてるんでしょうが、離職勧告で私も人を思いやってきて鼠径部の陰洗の汚さは、すぐ気づいたので。いいずらくハラスメント的が横行がまだ変わらない。人によりよい方法があるのでしょうが。

  • @Gooogle-user
    @Gooogle-user 2 ปีที่แล้ว +1

    生々しい
    する方もされる方も大変です。
    もし自分が必要になったらロボットにされたいです

  • @勝幸横田
    @勝幸横田 2 ปีที่แล้ว

    1人で要介護5の介護を体験された方の体験談

  • @吉村翔-j6n
    @吉村翔-j6n 2 ปีที่แล้ว +4

    僕も介護職をしてますが、三角巻きが上手く出来ず、他の先輩職員さんから度々指摘されてます😥
    男性の利用者様で、三角巻きが必須の方が居て、やり方を学びたかったので、このタイミングで動画を観れて良かったです😌
    今後のケアの課題として是非臨んで行きたいと思います😌
    解りやすく親切丁寧な説明を本当に有難うございます😊

  • @user-akkey
    @user-akkey 2 ปีที่แล้ว

    特養で働いてたとき、女性リーダーの介助で男性入居者の陰茎に3角巻きをしてなかったのを見て、あれ?と思いましたがリーダー曰く、この利用者は陰茎が短いから巻いても外れてしまうので女性の通常のパッド当てを行っていました。
    あと別のグループホームで、ギャザーに切り込み入れてた派遣社員もいましたね。「前の施設で教わったんです」と言われましたが、普通にギャザーのビニール面がゴワゴワしてイズイんでないのかなって心の中で思って黙って見てました。
    そのグループホームのユニットリーダーもパッドの2枚当てはNGだってことを知らなかった、なんて言ってました。
    介護用品なんですから、自分も思うけどメーカーが推奨する使用方法を実践するのは必須だと思います。
    もし推奨しない使用方法でなにかあったら完全施設責任なんだし。
    自分の3角巻だと尿漏れしない、と他の職員からと絶賛されていますm(_ _)m自慢になってしまいました(;´Д`)

  • @_yukiyuki_
    @_yukiyuki_ 6 หลายเดือนก่อน

    巻かれると気持ち悪いやろなあ。した事ないわ

  • @yasu8705
    @yasu8705 2 ปีที่แล้ว +4

    こういう動画で反論する奴、大体人間関係で難あり説。

  • @まつなな-e4q
    @まつなな-e4q ปีที่แล้ว

    ちんまき禁止の施設が増えてますが。