ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
トプロがオペに負けすぎてオペの姿を視認した途端ガチガチに緊張して異様に発汗するようになったという逸話、余りにも不憫だけどなんか可愛くて好き
ドットさんがドットさんの関係者が余りにもオペラオーにやられてたせいかオペの話してると暗く沈んでたからかオペラオーの名前出すと不機嫌になるのも好き。それでいて当の本馬はオペラオーと仲良くて引退式まで一緒だったのもw
@@don1207 なおメイショウドトウはレースでは全くテイエムオペラオーを意識してなかった模様
@@user-ep9ns4fx4z いや、連敗すると大抵の馬は萎縮するって言うからね大物だよなぁと
@@don1207ドットさんに、人間さんは悲しいことがあると「オペラオー」と鳴くと思われてる説
@@雪消月-u8h 確かにいつもドットさんの前を走ってた栗毛に乗ってた人間もオペラオーって言って涙流してたもんな
一番強かったともいわれる皐月の戦法を早々と封印したのがエグくもありその後の偉業でもあったんだなあ
オペラオーは頭が良すぎて下手なベテラン乗せてぶつかるよりも、新人乗せて馬に主導権持たせたのが結果的に良かったと聞いたその結果が00年の騎手すら半ば諦めた有馬記念優勝でも、馬主導が裏目に出て。もともとソラを使う癖があったのに、さらにそれが悪化し出して01年はデジタルの大外にやられたりして勝てなくなったらしい種牡馬入りして、足元見た関係者があまりの奇麗さに”こいつ本気で走ってなかったのか”と驚いたという話も聞いた01年の覇王討伐も本当に討伐されたのか、それとも飽きた覇王が勝手に去って行っただけなのか……
今となっては、馬主さんからの乗り代わり指示や「来年は全部勝て」を聞いてて理解もしててお気に入りのリュック手放したくなくて頑張ってて、でも01宝塚で負けてもリュージ居なくならなかったから「あ、もう無理に全部勝たなくても大丈夫なんだ」と気付いて、あとは楽しく走ってたのかとすら思えるね
@@ひかげ-j9iそれでも5着以内はキープしてたってやっぱり化け物じみた強さだな…
オペラオーが凄すぎるのは当然として、オペラオーの2着に入り続けたドトウも凄すぎる(オペのいないレースでは他の馬を蹴散らしてるし) 競馬を一時的にとは言え3着を当てるゲームにしてしまったやべー奴らだよ…そして絶対の二強時代を築いたこの両者ともにSSの血が一滴も入っていないのが、不思議な縁というか運命の妙を感じるなあって…
オペラオーの強さに脳を焼かれ、和田騎手との関係でも脳を焼かれ、再びオペラオーの見たいな強さの馬に和田騎手が乗ってたら完全に壊れる自信はある
禁じ手まで使っても倒せず、数多の勇者を投入して結局生涯掲示板外すことなく引退だから正直「覇王討伐」は成ってないまである
最低着順で5着とか、ダスカの連対率100とかほんと化け物だらけのウマ娘
アニメのオペラオーってよくリギルに普通に入ってたなぁと…(自分で無名からチーム立ち上げそうなイメージだったので)
初期はスピカ以外は取り敢えずリギルに入れとけって感じだったから・・・当時も皆から「むしろ、オペラオーはこいつ等(リギル)と戦う側だろ」って言われてた。
覇王は本人(本馬)だけじゃなくてメンツが入れ替わりつつもしのぎを削ったライバル達と覇王の王政に風穴を開けた次世代達、覇王が去った後に覇王世代がまだ終わっていないことを示した馬と色々含めてドラマティックすぎてすごくすごい
1:37 00年の連中が古馬戦線でオペさんに勝ったりして「実は99年世代は弱くてその中で二頭がアタマ出ただけでは?」っていう疑問を02年で最後の生き残りとしてそうでないことを証明したって流れかな?
オペの再評価の流れや成績見ると、やっぱ競走馬は走って結果出してなんぼだと思うわ。皐月の末脚は見応えあるし最大の武器だと思うけど、あんなのやってたら絶対壊れる…(なおその武器を封印して翌年全勝)
00年の有馬、あんな終盤の状況で、勝っちゃうオペラオーも凄いんだが、それでも横にいるのがドトウというのがもう、ね。終生のライバルを交わしたその瞬間そこがゴールとか、フィクションで書いたら怒られるよホントw
ドトウというマル外の脅威を内国産馬最後の砦として撃退し続けたと見れば、世紀末覇王ではなく救世主だよなぁオペラオーって
引退後はオペではなくドトウが人気者になるって言うのも英雄らしい不憫さかも知れん。最近は「ラクダオーのおっちゃん」みたいなマイペースネタも知られるようになってきたとはいえ。
@@葵柊真 オペラオーの場合マナーの悪いファンにいたずらされたりしたせいで所在地が伏せられて見学とかできなくなってたからなぁ。ドトウみたいに近況を発信できるような状況であったならまた違ったかもしれないけどね。
生涯最低着順が5着という時点でかなり異常なんだよなあ
それこそウマ娘で言ったら常にウィニングライブで前の方で踊ってるってことか…
26戦してバックダンサー経験がほぼなしとかもう意味が分からないな…
ケガしてる競走馬達の話をみると頑丈で走り続ける事が出来るのは、一番大事な才能なんだなってつくづく思ってしまう。
ゴルシ「せやで」
@@ぽん_Gorilla 本気出さなかった馬さんが何言うてんだってなるやつ
@user-xi2vb8yr6l本気出さずGⅠ6勝&種牡馬成績良好(G1馬輩出済み)だからセーフセーフ…真面目にレースしろ?それはそう
トプロが最後まで残って強さを証明して覇王世代の強さを見せたと聞いて(それなんてグリーングラス)と思ってしまった<TT世代と言われていた世論に待ったをかける菊花賞勝利、その二頭が引退と事故で居なくなった引退レースの有馬で最後の勝利を手にした時実況が「グリーングラスの目には他の馬は映っていない、前を走る二頭を追っている」と言わせた位だからな
サンデーブームの中で非サンデーの覇王勝ちすぎやろ笑
オペラオーには勝てなかったけど、ドトウもトプロもオペラオーと絡まなかったら無双してたからなぁ。トプロに至っては息が長かったし、下の世代にとって「一流評価への門番」的な存在だったよなぁ。
0:48このムーブはお前がやるとガチのなろうっぽくなるから止めたげて
とはいってもオペに2度先着してるのはトプロとドトウのみ
三すくみが完全にシンオウ御三家
ゴウカザルで草生える
身体能力もだけどタフさも大事な要素なんやなぁ…って
0:47 なんかまたやっちゃいました感が凄いw
デジタル、ジャンポケ、カフェに三連敗してようやく引退したバケモン
繁殖成績見ると現役で勝てる間走らせまくったのがマジで正解だったってなるもんねえ
当時はまだ重賞クラスの馬だと年8~10戦程度してたから、そこまでおかしいと思わないがそれをクラシック期含めて3年間続けてたのは凄い。それ以上にアグネスデジタルのGⅠ4連戦のローテの方が当時でも考えられない位には頭おかしいw
オペは3年間ほぼフルローテなのがやばいよ3冠→ステイヤーズS→有馬と古馬王道ローテ完走2年連続がね
覇王世代の海外もモンジュー、ドバイミレミアム、ファンタスティックライト、ダンシリと世紀末に相応しい面子だからなぁ…
ローテで言えば99年のほうがおかしい何で2/6に初勝利した馬が4/18の皐月賞に居るんだよ
これでもかって絶不調状態で勝った00年有馬が好きすぎる
しかもわざと内側に入って前が蓋をしに来たタイミングで外に持ち出すとかいうフェイントまで使ってるらしくてお前マジでなんなの?ってなる
ピラミッド構造であって三すくみになってないw
ネイチャみたいなブロンズタイプって最後の仕掛けが遅いよ❗早いって‼️みたいに言われるんだけどドトウはちゃんとしてるんだけど勝った覇王が頭おかしいっていうレースばっかなんよね……
エルコンドルパサーを年度代表馬にしたのは、「スペグラどっちを年度代表馬にしても荒れるの確定だからどっちも選びたくない」という心理が働いた逃げの一手だった説が。
それなら3頭とも年度代表馬にすれば良かったのに…
ただオペラオーに2度勝った事あるのは相手はドトウとトプロだけ、、
そもそも26戦も走って勝率5割を越えてる馬がどれだけ居るか………
しかも生涯掲示板外さず最低がラストラン有馬5着とか頭おかしい。
オグリキャップは32戦22勝……。
@@user-wk8zh8qg2o オグリは間違いなく凄いが中央は20戦12勝なんだ
@@mosamamokomoko どっちにしろ半分以上勝ってるのがホント怪物
赤鬼 呼んだ?
重賞連勝記録が強者だから当たり前っちゃ当たり前だけど化け物中の化け物揃いで芝ダート生える。オジュウが目の前で記録を塗り替えて行ったのそりゃ盛り上がるよなって。
トプロが一方的にボコられてて草w
ドットちゃん可愛い
今の時代にオペラオーみたいな馬がいたらどうなってるのか気になる
ハイセイコーの時代は世界的にもステイヤーこそが最強馬という扱いだったとはいえ、それでもダービーで2着に入っているところが素晴らしいの一言。2000mまでなら芝ダートで無敵レベルだったから、せめて天皇賞秋が2000mになった時代なら…と思わなくもないが、彼が第一次競馬ブームを起こしたからこそ、競馬は掛けないでもいいんだという空気が、広まり(そこにはテンポイント、トウショウボーイの存在も大きい)オグリキャップを中心とした第二次競馬ブームへの足掛かりになるので、ハイセイコーとそのライバルタケホープ(適性は真逆な2頭)は称えるべき存在よ(なおタケホープのダービー勝利インタビューを見て、あのテイオーのラスト有馬のジョッキーになった、天才ジョッキー田原さんがジョッキーを目指したという話もあったりするんで)
大レースが芝の長距離に集中してた時代に、ダートのマイルがベストだったであろうハイセイコーが残した戦績は十分に凄いですよね。もし今のようにいろんな距離・馬場に大レースがあったらどんな成績を残してただろうと思っちゃいます。
覇王が強くてワロタあと三すくみじゃねぇw
結局このあと重賞勝ちすらなかったラスカルスズカさんの不憫ったらない、普通に世代屈指のステイヤーなんですけど...
馬なり1ハロンでナイスネイチャにお前全然ブロコレじゃないじゃんって言われてブロコレ会脱退させられそうになるけどブロコレ会入ってからG1取った先輩達に「まーた始まったよ」みたいな反応されててダメだった
当時の漫画馬なり1ハロン劇場だと皐月とった時も勝ちだした時もどこか自信なさげに描写されてたな
これ何が酷いって現実なトコ(オペ1着ドトウ2着~
トプロ、輝く春天三連続三着今の渡辺も名伯楽の道行っとるのも善き🙆♀️
トプロはとにかく運もなくてなあ良馬場の鬼なんだけど、ここってレースがホント不良馬場になる
@雑学解説所 しかもナリタトップロードは有名な阪神巧者というねw宝塚出せや笑
京都大賞典のなべちゃんがえぐい。よくメンタル保ってたと思う。
使い込んだ方がいい血統というのもあるしな…
覇王がおかしいんだよ覇王が!!
当時12月3週目開催だったスプリンターズSから連闘で有馬記念に出てた馬もいたなぁJCに出てきた豪州の馬は中3日とかでG1連続出走してる奴とか居たから大丈夫なもんだと当時思ってたよ
賞金額だけで考えるならとんでもない勢いで突っ込んできてる逃げ馬のあいつがいるけど、それでも強いもんは強いからな
ナリタトップロードに先着二回してるラスカルスズカさんホントに触りだけ。咽び泣く
ど変態は強者相手に大勝してんのは確かなんだが定期的にしっかり負けるから覇王みたいな絶対的大魔王感が無いんだよな変態勇者ってのがやっぱり一番的確
もっと騎手がベテランならもっと陣営が良いとこならもうちょっと馬を大切にするローテなら…調べてたら他にはないifが多いと思ったけど年間無敗の王道路線完全制覇は和田さんだからできた気がするって言われてるのは絆だなあ
騎手がベテランなら三冠を取っていた。でも、グランドスラムは達成出来ていなかっただろう…って言われてるよねw
当時は今ほど調教技術は確立されてない定期
オペラオーが基地〇ローテで全部勝ったのは間違いなくき〇外なんだけど、ドトウもその基地〇ローテで2着に入り続けたのは間違いなくき〇外救いがないのはその他の馬たち
ステゴ「くらえオペラオー!」トプロ「ぐわぁぁぁぁぁぁ」ドト「勝てました〜」ジャンポケ「うおおおおおおお」カフェ「念入りにトドメを刺さなきゃ…」
これもうシンオウ地方かよ
2001は絶対覇王討伐劇だからなぁ。和田さんも当時は結構微妙な騎手だったし、付け入るスキはあるんだよな。でも負けても強しと感じさせるんだが。
トプロ早く実装されないかなぁ
あの年代付近のマル外は毎年のようにバケモンが出ていた
オペラオー、ダイヤのキング(カエサル)説
ドットさんしかいないからオペラも育てたいんだよな~来てくれないかな~(チラッチラッ)
ジャンポケよくこんな化け物倒せたな
斤量差って指摘もある
斤量+大得意の府中+オペ苦手の遠征+オペ自体下り坂、そこまで揃えて尚ジャングルポケットをしてクビ差というね…
@@グリーンプレゼンス 更にこの為に来たと言っていい位のガチだった鞍上のO.ペリエ(全盛期)。正直、府中限定ならこのコンビって歴代でも大分上の方だと思う。
ジャンポケ陣営すら「もう一度と言われても厳しい」って言うくらいワンチャンスものにした感じだからなあ
総獲得賞金って最新の比較対象に換算して比較しているのですかね?賞金額変わっているのに変わった世代間で比較しても意味ない気がします。
その世代内で相対的に位置が変わるならとにかく、今に至るまで王道路線が変わっていないから意味はあるでしょ
オペラハウス産駒二柱とはよく言ったもんですわ
ジャングルポケット🐴「俺はどこに入るんや?」
7:30 京都大賞典→菊花賞のローテはセイウンスカイが2年前にやって連勝してるから当時としては不思議じゃないんだよなぁ
そこまではおかしくないけど菊花賞→ステイヤーズS→有馬は頭おかしいと思う3歳馬でこれ全部走って全部複勝圏入ってるのおかしいしかもこんだけタフなローテなのに翌年京都記念から始動してるし
すくみ #とは
世紀末はオペラオーすげーに見せかけて(実際文句無く凄いが)ドトウえげつねぇだもんなぁ有馬はドトウが包囲を壊さなきゃオペの勝ち道無かったろ
俗に言うシルバーコレクターとは一線を画してて「ドトウはシルバーコレクターじゃないよな」とまで言われる始末なんですよね
…でもあだ名はラクダのおっちゃん。
12:21 クリフジさんはその枠にいれていいのか?変則3冠だからダービーと菊とったって聞くとなんか違和感がすごい笑
現代だとほぼ再現できない組み合わせの三冠だからなあ…ウマ娘化したらどんなレース目標になるんだろう
未解禁のキービジュアル出すのはマナー的にどうなんすかね
種牡馬としてなら覇王に勝てなかったステゴがな……
先着だけならしたことはあるんだけどなぁ……なお
ドトウの宝塚記念制覇はしびれました(原作?のレースで)。まさに夢の一矢。オペラオーとドトウは2頭揃ってこそ、と思います。
三竦みはNARUTOを思い出す
オペのローテは当時でもクソだったぞ、菊花賞>ステイヤーズステークス>有馬
そのオペをぶった切ってるグラススペデジたんが本当におかしい、ついでに言えばトプロですら下世代相手なら強さ見せてるんだよなあTTGの時代のグリーングラス思い出させるようなことやってんだよなトプロ
結局菊花賞以降G1は勝てなかったけどな…
グラスペとは1勝1敗やね。なおグラスさんはドトウに2連続でぶった斬られた模様。
覇王世代で性格いいのドトウとデジたん(いっこ違いだけど、気にしないでクレメンス)しかいないのは草覇王→好き嫌いが激しい(闘魂の事はなぜか大好き)NTR→基本人懐っこいけどキレたらサッカーボーイアヤベさん→短気ω→以下略
デジたんは一つ下だからシャカールの世代だぞ
@@ash-k122 指摘あざっす!覇王と怒涛を粉砕したから入れたのですが、説明不足で申し訳ないっす!
ウララは?
@@鳴いて晒して 現在の飼い主の宮原さんいわく、「性格悪い、愛想悪い、頭悪い」そうです(笑)
あれ…アヤベさんは?
とっくに引退してる
まぁオペドトは戦績的に主人公側は無理だろうな、トプロ主人公も曇り期間が長そうだけど。
なんでかいきなり後方一気に賭けて逃げ残りさせてあげたり、有馬に匹敵する程包まれて開いた時には既に遅しをやってあげたりというあの温情がなければ二人の実装は無かったかも知れんのやで…偉大なる覇王様は竦ませてばかりとちゃうどー
結果脳がこげたりゅうじって化け物も生み出してるからこのラクダすげえになる気がする。
トプロがオペに負けすぎてオペの姿を視認した途端ガチガチに緊張して異様に発汗するようになったという逸話、余りにも不憫だけどなんか可愛くて好き
ドットさんがドットさんの関係者が余りにもオペラオーにやられてたせいかオペの話してると暗く沈んでたからかオペラオーの名前出すと不機嫌になるのも好き。
それでいて当の本馬はオペラオーと仲良くて引退式まで一緒だったのもw
@@don1207
なおメイショウドトウはレースでは全くテイエムオペラオーを意識してなかった模様
@@user-ep9ns4fx4z
いや、連敗すると大抵の馬は萎縮するって言うからね
大物だよなぁと
@@don1207ドットさんに、人間さんは悲しいことがあると「オペラオー」と鳴くと思われてる説
@@雪消月-u8h 確かにいつもドットさんの前を走ってた栗毛に乗ってた人間もオペラオーって言って涙流してたもんな
一番強かったともいわれる皐月の戦法を早々と封印したのがエグくもありその後の偉業でもあったんだなあ
オペラオーは頭が良すぎて下手なベテラン乗せてぶつかるよりも、新人乗せて馬に主導権持たせたのが結果的に良かったと聞いた
その結果が00年の騎手すら半ば諦めた有馬記念優勝
でも、馬主導が裏目に出て。もともとソラを使う癖があったのに、さらにそれが悪化し出して01年はデジタルの大外にやられたりして勝てなくなったらしい
種牡馬入りして、足元見た関係者があまりの奇麗さに”こいつ本気で走ってなかったのか”と驚いたという話も聞いた
01年の覇王討伐も本当に討伐されたのか、それとも飽きた覇王が勝手に去って行っただけなのか……
今となっては、馬主さんからの乗り代わり指示や「来年は全部勝て」を聞いてて理解もしてて
お気に入りのリュック手放したくなくて頑張ってて、でも01宝塚で負けてもリュージ居なくならなかったから
「あ、もう無理に全部勝たなくても大丈夫なんだ」と気付いて、あとは楽しく走ってたのかとすら思えるね
@@ひかげ-j9iそれでも5着以内はキープしてたってやっぱり化け物じみた強さだな…
オペラオーが凄すぎるのは当然として、オペラオーの2着に入り続けたドトウも凄すぎる(オペのいないレースでは他の馬を蹴散らしてるし) 競馬を一時的にとは言え3着を当てるゲームにしてしまったやべー奴らだよ…
そして絶対の二強時代を築いたこの両者ともにSSの血が一滴も入っていないのが、不思議な縁というか運命の妙を感じるなあって…
オペラオーの強さに脳を焼かれ、和田騎手との関係でも脳を焼かれ、再びオペラオーの見たいな強さの馬に和田騎手が乗ってたら完全に壊れる自信はある
禁じ手まで使っても倒せず、数多の勇者を投入して結局生涯掲示板外すことなく引退だから正直「覇王討伐」は成ってないまである
最低着順で5着とか、ダスカの連対率100とかほんと化け物だらけのウマ娘
アニメのオペラオーってよくリギルに普通に入ってたなぁと…
(自分で無名からチーム立ち上げそうなイメージだったので)
初期はスピカ以外は取り敢えずリギルに入れとけって感じだったから・・・
当時も皆から「むしろ、オペラオーはこいつ等(リギル)と戦う側だろ」って言われてた。
覇王は本人(本馬)だけじゃなくてメンツが入れ替わりつつもしのぎを削ったライバル達と覇王の王政に風穴を開けた次世代達、覇王が去った後に覇王世代がまだ終わっていないことを示した馬と
色々含めてドラマティックすぎてすごくすごい
1:37 00年の連中が古馬戦線でオペさんに勝ったりして「実は99年世代は弱くてその中で二頭がアタマ出ただけでは?」っていう疑問を02年で最後の生き残りとしてそうでないことを証明したって流れかな?
オペの再評価の流れや成績見ると、やっぱ競走馬は走って結果出してなんぼだと思うわ。皐月の末脚は見応えあるし最大の武器だと思うけど、あんなのやってたら絶対壊れる…(なおその武器を封印して翌年全勝)
00年の有馬、あんな終盤の状況で、勝っちゃうオペラオーも凄いんだが、
それでも横にいるのがドトウというのがもう、ね。
終生のライバルを交わしたその瞬間そこがゴールとか、
フィクションで書いたら怒られるよホントw
ドトウというマル外の脅威を内国産馬最後の砦として撃退し続けたと見れば、
世紀末覇王ではなく救世主だよなぁオペラオーって
引退後はオペではなくドトウが人気者になるって言うのも英雄らしい不憫さかも知れん。
最近は「ラクダオーのおっちゃん」みたいなマイペースネタも知られるようになってきたとはいえ。
@@葵柊真
オペラオーの場合マナーの悪いファンにいたずらされたりしたせいで所在地が伏せられて見学とかできなくなってたからなぁ。ドトウみたいに近況を発信できるような状況であったならまた違ったかもしれないけどね。
生涯最低着順が5着という時点でかなり異常なんだよなあ
それこそウマ娘で言ったら常にウィニングライブで前の方で踊ってるってことか…
26戦してバックダンサー経験がほぼなしとかもう意味が分からないな…
ケガしてる競走馬達の話をみると頑丈で走り続ける事が出来るのは、一番大事な才能なんだなってつくづく思ってしまう。
ゴルシ「せやで」
@@ぽん_Gorilla 本気出さなかった馬さんが何言うてんだってなるやつ
@user-xi2vb8yr6l
本気出さずGⅠ6勝&種牡馬成績良好(G1馬輩出済み)だからセーフセーフ…真面目にレースしろ?それはそう
トプロが最後まで残って強さを証明して覇王世代の強さを見せたと聞いて(それなんてグリーングラス)と思ってしまった<TT世代と言われていた世論に待ったをかける菊花賞勝利、その二頭が引退と事故で居なくなった引退レースの有馬で最後の勝利を手にした時実況が「グリーングラスの目には他の馬は映っていない、前を走る二頭を追っている」と言わせた位だからな
サンデーブームの中で非サンデーの覇王勝ちすぎやろ笑
オペラオーには勝てなかったけど、ドトウもトプロもオペラオーと絡まなかったら無双してたからなぁ。
トプロに至っては息が長かったし、下の世代にとって「一流評価への門番」的な存在だったよなぁ。
0:48このムーブはお前がやるとガチのなろうっぽくなるから止めたげて
とはいってもオペに2度先着してるのはトプロとドトウのみ
三すくみが完全にシンオウ御三家
ゴウカザルで草生える
身体能力もだけどタフさも大事な要素なんやなぁ…って
0:47 なんかまたやっちゃいました感が凄いw
デジタル、ジャンポケ、カフェに三連敗してようやく引退したバケモン
繁殖成績見ると現役で勝てる間走らせまくったのがマジで正解だったってなるもんねえ
当時はまだ重賞クラスの馬だと年8~10戦程度してたから、そこまでおかしいと思わないが
それをクラシック期含めて3年間続けてたのは凄い。
それ以上にアグネスデジタルのGⅠ4連戦のローテの方が当時でも考えられない位には頭おかしいw
オペは3年間ほぼフルローテなのがやばいよ
3冠→ステイヤーズS→有馬と古馬王道ローテ完走2年連続がね
覇王世代の海外もモンジュー、ドバイミレミアム、ファンタスティックライト、ダンシリと世紀末に相応しい面子だからなぁ…
ローテで言えば99年のほうがおかしい
何で2/6に初勝利した馬が4/18の皐月賞に居るんだよ
これでもかって絶不調状態で勝った00年有馬が好きすぎる
しかもわざと内側に入って前が蓋をしに来たタイミングで外に持ち出すとかいうフェイントまで使ってるらしくてお前マジでなんなの?ってなる
ピラミッド構造であって三すくみになってないw
ネイチャみたいなブロンズタイプって
最後の仕掛けが遅いよ❗早いって‼️みたいに言われるんだけど
ドトウはちゃんとしてるんだけど
勝った覇王が頭おかしいっていうレースばっかなんよね……
エルコンドルパサーを年度代表馬にしたのは、「スペグラどっちを年度代表馬にしても荒れるの確定だからどっちも選びたくない」という心理が働いた逃げの一手だった説が。
それなら3頭とも年度代表馬にすれば良かったのに…
ただオペラオーに2度勝った事あるのは相手はドトウとトプロだけ、、
そもそも26戦も走って勝率5割を越えてる馬がどれだけ居るか………
しかも生涯掲示板外さず最低がラストラン有馬5着とか頭おかしい。
オグリキャップは32戦22勝……。
@@user-wk8zh8qg2o
オグリは間違いなく凄いが中央は20戦12勝なんだ
@@mosamamokomoko どっちにしろ半分以上勝ってるのがホント怪物
赤鬼 呼んだ?
重賞連勝記録が強者だから当たり前っちゃ当たり前だけど化け物中の化け物揃いで芝ダート生える。オジュウが目の前で記録を塗り替えて行ったのそりゃ盛り上がるよなって。
トプロが一方的にボコられてて草w
ドットちゃん可愛い
今の時代にオペラオーみたいな馬がいたらどうなってるのか気になる
ハイセイコーの時代は世界的にもステイヤーこそが最強馬という扱いだったとはいえ、それでもダービーで2着に入っているところが素晴らしいの一言。2000mまでなら芝ダートで無敵レベルだったから、せめて天皇賞秋が2000mになった時代なら…と思わなくもないが、彼が第一次競馬ブームを起こしたからこそ、競馬は掛けないでもいいんだという空気が、広まり(そこにはテンポイント、トウショウボーイの存在も大きい)オグリキャップを中心とした第二次競馬ブームへの足掛かりになるので、ハイセイコーとそのライバルタケホープ(適性は真逆な2頭)は称えるべき存在よ(なおタケホープのダービー勝利インタビューを見て、あのテイオーのラスト有馬のジョッキーになった、天才ジョッキー田原さんがジョッキーを目指したという話もあったりするんで)
大レースが芝の長距離に集中してた時代に、ダートのマイルがベストだったであろうハイセイコーが残した戦績は
十分に凄いですよね。もし今のようにいろんな距離・馬場に大レースがあったらどんな成績を残してただろうと思っちゃいます。
覇王が強くてワロタ
あと三すくみじゃねぇw
結局このあと重賞勝ちすらなかったラスカルスズカさんの不憫ったらない、普通に世代屈指のステイヤーなんですけど...
馬なり1ハロンでナイスネイチャにお前全然ブロコレじゃないじゃんって言われてブロコレ会脱退させられそうになるけどブロコレ会入ってからG1取った先輩達に「まーた始まったよ」みたいな反応されててダメだった
当時の漫画馬なり1ハロン劇場だと皐月とった時も勝ちだした時もどこか自信なさげに描写されてたな
これ何が酷いって現実なトコ(オペ1着ドトウ2着~
トプロ、輝く春天三連続三着
今の渡辺も名伯楽の道行っとるのも善き🙆♀️
トプロはとにかく運もなくてなあ
良馬場の鬼なんだけど、ここってレースがホント不良馬場になる
@雑学解説所 しかもナリタトップロードは有名な阪神巧者というねw
宝塚出せや笑
京都大賞典のなべちゃんがえぐい。よくメンタル保ってたと思う。
使い込んだ方がいい血統というのもあるしな…
覇王がおかしいんだよ覇王が!!
当時12月3週目開催だったスプリンターズSから連闘で有馬記念に出てた馬もいたなぁ
JCに出てきた豪州の馬は中3日とかでG1連続出走してる奴とか居たから
大丈夫なもんだと当時思ってたよ
賞金額だけで考えるならとんでもない勢いで突っ込んできてる逃げ馬のあいつがいるけど、それでも強いもんは強いからな
ナリタトップロードに先着二回してるラスカルスズカさん
ホントに触りだけ。咽び泣く
ど変態は強者相手に大勝してんのは確かなんだが定期的にしっかり負けるから覇王みたいな絶対的大魔王感が無いんだよな
変態勇者ってのがやっぱり一番的確
もっと騎手がベテランならもっと陣営が良いとこならもうちょっと馬を大切にするローテなら…調べてたら他にはないifが多いと思った
けど年間無敗の王道路線完全制覇は和田さんだからできた気がするって言われてるのは絆だなあ
騎手がベテランなら三冠を取っていた。でも、グランドスラムは達成出来ていなかっただろう…って言われてるよねw
当時は今ほど調教技術は確立されてない定期
オペラオーが基地〇ローテで全部勝ったのは間違いなくき〇外なんだけど、ドトウもその基地〇ローテで2着に入り続けたのは間違いなくき〇外
救いがないのはその他の馬たち
ステゴ「くらえオペラオー!」
トプロ「ぐわぁぁぁぁぁぁ」
ドト「勝てました〜」
ジャンポケ「うおおおおおおお」
カフェ「念入りにトドメを刺さなきゃ…」
これもうシンオウ地方かよ
2001は絶対覇王討伐劇だからなぁ。和田さんも当時は結構微妙な騎手だったし、付け入るスキはあるんだよな。でも負けても強しと感じさせるんだが。
トプロ早く実装されないかなぁ
あの年代付近のマル外は毎年のようにバケモンが出ていた
オペラオー、ダイヤのキング(カエサル)説
ドットさんしかいないからオペラも育てたいんだよな~来てくれないかな~(チラッチラッ)
ジャンポケよくこんな化け物倒せたな
斤量差って指摘もある
斤量+大得意の府中+オペ苦手の遠征+オペ自体下り坂、そこまで揃えて尚ジャングルポケットをしてクビ差というね…
@@グリーンプレゼンス
更にこの為に来たと言っていい位のガチだった鞍上のO.ペリエ(全盛期)。
正直、府中限定ならこのコンビって歴代でも大分上の方だと思う。
ジャンポケ陣営すら
「もう一度と言われても厳しい」
って言うくらいワンチャンスものにした感じだからなあ
総獲得賞金って最新の比較対象に換算して比較しているのですかね?
賞金額変わっているのに変わった世代間で比較しても意味ない気がします。
その世代内で相対的に位置が変わるならとにかく、今に至るまで王道路線が変わっていないから意味はあるでしょ
オペラハウス産駒二柱とはよく言ったもんですわ
ジャングルポケット🐴「俺はどこに入るんや?」
7:30 京都大賞典→菊花賞のローテはセイウンスカイが2年前にやって連勝してるから
当時としては不思議じゃないんだよなぁ
そこまではおかしくないけど
菊花賞→ステイヤーズS→有馬は頭おかしいと思う
3歳馬でこれ全部走って全部複勝圏入ってるのおかしい
しかもこんだけタフなローテなのに翌年京都記念から始動してるし
すくみ #とは
世紀末はオペラオーすげーに見せかけて(実際文句無く凄いが)ドトウえげつねぇだもんなぁ
有馬はドトウが包囲を壊さなきゃオペの勝ち道無かったろ
俗に言うシルバーコレクターとは一線を画してて「ドトウはシルバーコレクターじゃないよな」とまで言われる始末なんですよね
…でもあだ名はラクダのおっちゃん。
12:21 クリフジさんはその枠にいれていいのか?
変則3冠だからダービーと菊とったって聞くとなんか違和感がすごい笑
現代だとほぼ再現できない組み合わせの三冠だからなあ…ウマ娘化したらどんなレース目標になるんだろう
未解禁のキービジュアル出すのはマナー的にどうなんすかね
種牡馬としてなら覇王に勝てなかったステゴがな……
先着だけならしたことはあるんだけどなぁ……
なお
ドトウの宝塚記念制覇はしびれました(原作?のレースで)。まさに夢の一矢。オペラオーとドトウは2頭揃ってこそ、と思います。
三竦みはNARUTOを思い出す
オペのローテは当時でもクソだったぞ、菊花賞>ステイヤーズステークス>有馬
そのオペをぶった切ってるグラススペデジたんが本当におかしい、ついでに言えばトプロですら下世代相手なら強さ見せてるんだよなあ
TTGの時代のグリーングラス思い出させるようなことやってんだよなトプロ
結局菊花賞以降G1は
勝てなかったけどな…
グラスペとは1勝1敗やね。
なおグラスさんはドトウに2連続でぶった斬られた模様。
覇王世代で性格いいのドトウとデジたん(いっこ違いだけど、気にしないでクレメンス)しかいないのは草
覇王→好き嫌いが激しい(闘魂の事はなぜか大好き)
NTR→基本人懐っこいけどキレたらサッカーボーイ
アヤベさん→短気
ω→以下略
デジたんは一つ下だからシャカールの世代だぞ
@@ash-k122
指摘あざっす!
覇王と怒涛を粉砕したから入れたのですが、説明不足で申し訳ないっす!
ウララは?
@@鳴いて晒して
現在の飼い主の宮原さんいわく、「性格悪い、愛想悪い、頭悪い」そうです(笑)
あれ…アヤベさんは?
とっくに引退してる
まぁオペドトは戦績的に主人公側は無理だろうな、トプロ主人公も曇り期間が長そうだけど。
なんでかいきなり後方一気に賭けて逃げ残りさせてあげたり、有馬に匹敵する程包まれて開いた時には既に遅しをやってあげたりという
あの温情がなければ二人の実装は無かったかも知れんのやで…偉大なる覇王様は竦ませてばかりとちゃうどー
結果脳がこげたりゅうじって化け物も生み出してるからこのラクダすげえになる気がする。