ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
日本語を勉強している外国人です。今ちょうどN1の試験も終わって、次はシャドーイング朗読を練習しようと思って、どこにちょっと止まるのをとはっきり説明してくれて助かります。ありがとうございます♪
こんなにすらすら漢字で文を書けるなら、問題なしですね!
外国人ですよね!?そんなに日本語できるんですか!?すごいですね!😮
すらすら書けるの凄い!私は日本人だけど文法めちゃくちゃ苦手…😭私国語のテスト30点笑
n1取れるのすごいですね!頑張ってください!
語尾にネッネッってつけて喋る先生いるよねw
関暁夫
ヤバイよねっ
サピでうちのクラスの先生が「3歳児を召喚すれば良い(読み方のみ)」とか言ってて草だった(爆笑した)
わかるよねっ
@@生まれ変わったりんご先生 サビじゃない?
中3なのですが、今までの復習にとても役立ちました!ありがとうございます!✨
わかりやすいです!中学生でも、日本人でもないけど、日本語をレベルアップしたいと思ってここに来ました。聞きやすいし、字がきれいで読みやすいです。ありがとうございました!
手下は切るって僕は覚えました
ありがとう(*^-゜)vThanks!
531回👍しました!
@@osan9653 ワロタ
ドーユーこと?
@@柏崎直人-n7i "て"から下は切る→手下(てした)って意味だと思いますよ。
母国語が日本語ではない、小5男子持ちの外国人の母親です。国語が苦手な息子に、日本語の文法などを分かりやすく教えたかったのでとても助かりました。息子と一緒に頑張って勉強していきます。
頑張って!
国語が苦手なお子さんには、ひらがなばっかりの物でもいいので、本を読ませたり、読んであげるといいですよ。
いつも動画を見させていただいて、勉強が好きになりました。また、はいちさんの動画のおかげで第一志望に受かりました。本当にありがとうございました。
私は、文法が苦手で...でも、はいちさんの見て好きになりました!これからも見させていただきます!!!
関さんは常に文節を区切って喋っていたのか!!
もう分かったよねこれが区切りタクスゼイアン
いやイルミナティなんだよね!
信じるか/信じないかは/あなた次第/
大天才
大学生ですが、小、中、高行ったり行かなかったりで勉強できてなかったので学べてよかったって思ってます
凄いですね
頑張って👍
小松京子 5日前w
三澤陽向 あなたのコメント15時間前ww
よかったですね頑張って下さい
分かりやすかったです!!!ちなみに、俺の学校は「ネ」と最後は「ヨ」でやったよ!!
1470 RAITO 私もです!
1470 RAITO 私のところは「ネ」「サ」「ヨ」のどれかを使えばいいと言われました!
@@ヘーゼル-k1o 私も〜
@@ヘーゼル-k1o 全く同じ
妹はyo 本をyo 読むのがyo 好きだyo
葉一先生凄いです。学校の授業なんかよりも全然分かりやすいです。
うちの学校は「ね」を使うよ最後だけ「よ」を使います。
一緒だ!!!!!!!
一緒です!
私もです。
一緒!!
ちがう
永い眠りから覚めた気がします!ありがとう!
うちの学校の先生は、文節の切れ目を探すとき、「よ」を使ってる 笑笑笑笑例えば、②番やったら、妹はよ、本をよ、読むのがよ、好きだよ。ってラップちょう 笑笑笑笑
てる てる Yeah, this sounds quite complicated especially if you haven't mastered enough Japanese vocabulary words to be able to distinguish between a 複合語 and an ordinary 単語。
うちの文法の先生は「ね」って言います
(σ`∀´ノ)σYO!!YO!!YO!!
私のとこは「ね」です
うちは〜をねでやってる妹はね本をね読むのがね好きだねって
5:55葉一さん「文節の問題をたくさんやってるとパニックになるんだよ」うち「あ...」←主部や述部などの問題やりすぎて何処の場所が分からなくなったのか分からなくなって、とりあえず文法を一から見に来た人
全教科をやってるのがとても尊敬します。ほんと勉強になります。ありがとうございました。
国語だけが非常に悪かった…46点や52点…やばいと思った。そんな時に出会ったのはこの方だった。必死に勉強したら、次の考査で94点だった。本当に感謝しています。
おめでとうございます🎉
最高の授業だ
それな
外国人けど,凄いわかりやすいです。ありがとうございます。
Hai Duong すごい!
めちゃくちゃ分かりやすい‥勉強が楽しいです。
ウポツです。今回もすごくわかりやすかったです。ちなみにうちの学校では切るときに「YO」をチャラく言って楽しみましたw
「散歩をする」や「揺れている」の「いる」は居るだから分けられる
めっちゃくちゃ分かりやすくて、ずっと見ていられる✌️
小6です!自学に使わせていただいてます!他にも算数(数学)や英語、社会(歴史)も見てます!本当にありがとうございます!
誰が低評価押してんの~ めっちゃ分かりやすいやん~
間違って押しちゃったのかな?
おおかみかめ ( ´∀`)ハハハ
@@riri3946はっはははは
学校に先生が嫉妬したんだよ(てきとう)
勉強見たら蕁麻疹起きる人
人の声があるの凄い好き
分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。
素晴らしい授業をしてくれてどうもありがとうございました。
自分の学校は「ネ」「サ」「ヨ」 を使います。主語の文節は「が」「は」などで終わります。
いつも動画 拝見させてもらってます!風邪気味ですか?鼻声な気がします。お大事に。
思いました❗
いつも思ってるけど字上手すぎだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
学校の授業じゃ分からなかったところがこれを見たらすぐ分かる!
文法この辺はわかるけどだんだん難しくなっていくんだよな〜…
今年受験で分からなかったのでありがとうございます!!!
分かりやすくて感動しました!
次の奴はやく出してぇ〜
とても分かりやすいです
動画ありがとうございます。先生の授業はとても分かりやすいと思います。勉強が楽しくなりました。
もう少しで期末なのでありがたいです!
@【公式】発車メロディー&鉄道動画チャンネル そうなんですか!ガンバです!
ほんとにわかりやすい…
めちゃめちゃわかりやすいです!
分かりやすい😍🤗
めちゃくちゃ分かりやすいー頭の中にすっぽり入った!
知りたいが詰まっていた!!感謝!!!!
ドイツからありがとう
文節苦手だったのでありがたい...
わかりやすすぎて笑いました笑
文節覚える時は子供の喋り方を思い出せって言われたな。(()は自信ない)「葉月ね、この前ね、遊園地にね、遊びに(ね、)行ってね、凄くね、楽しかったの」
分かりやすいです!ありがとうございます!
勉強になりました!
yoでも出来る気がします!🤔妹はyo!本をyo!読むのがyo!好きだyo! みたいな...?
7年前やぞ...
@@やまひゅが ダメでしたか?
@@やまひゅが 関係ない
助かりました!
2月中に終わらしてくれたらすごく助かります!
ありがとうございました😊
凄く分かりやすかった!
日本人は「ね」や「さ」をつけて直感的にわかると思いますが、外国の方が学ぶ場合、日本文の文節をどう教えるのでしょうか?
区切った単体の単語で意味を持つように分ければどうでしょう?
この動画を見て初めて文節を勉強しました。私は、日本教育を受けたことのない外国人なんですが、自分の見方では簡単に言えば文節は次の場合となります:1.助詞(は、を、に、で、から、等)が付いている2. て形3. 数4. で(は)ない(形容詞の否定形、よく(は)ない、難しく(は)ない等を含む)5. 所有の「の」6. 指示詞(こそあど)日本語学習者の見方、または理解ができた範囲の意見ですが、どうでしょうか。
俺より日本語知ってる↑
わーお。うちより国語わかってる( ̄▽ ̄
めっちゃ分かりやすい
ありがとうございます
ODとADHDで不登校なんですけどほんとわかりやすくて助かります!ありがとうございます!!
わかり「ね」やすい「ね」!
当たり前だヨ
めちゃくちゃ助かります
もういい歳した大人ですが、とても重宝してる
明後日、期末テストで文節が出るので助かりました
分かりやすい
分かりやすがった
期末テストでとてもいい点を取りました
これは、塾に行かなくてもいい感じ?爆笑いつもありがと!助かるわ!この頭の悪い僕にはね爆笑
わかりやすすぎる!!いいですね!
とある/男が/授業を/して/みた
草
まってますた
語彙不足で複合語だと気が付かない場合はどうすれば良いでしょうか。
わかりやすい!
マジで助かる
ありがとうございます。
俺の学校は、ヨォってラップみたいにしてた
最後だけ「ヨ」にすると分かり易いのでは ないかなと思います。
たしかに!
んー。。最後だけ変えると分からなくなる子も出てくるかも
。い 先生に言われた
マジ分かりやすかったです~あの~何
いつもありがとうございます🥲♡
お楽しみにしています。
好きだ「さ」w
神やん
小学校の国語の授業動画をお願いします
文節マヨネーズで覚えてた!
予習でやってます!わかりやすかったです!
未だに文法がわからないからこれで復習させてもらいます
テストでサでやって「~だ」の後にサって付けたら少し笑った「僕はゲームで遊ぶのが好きださ」サはあまり使わん方がいいな笑
先生より全然わかりやすいやないかい
最後は「ヨ」でならった
受験までにおわりますか?
学校の先生の何倍もわかりやすいです笑
②読むね←ってならないのはなぜ
ほの 何々だね じゃ無いからでは?
ほの 「読む」の後にネを入れてしまうと 文章が不自然になるからでは?
今更ですいません。よく見ると、/の前には必ず○○は とか、○○が があります。読む/ だと単語で切ることになるので、文節で 読む を切ることはできません。わかってくれたかな。汗
読むね/のがねっておかしくない??
何故か眠くなるのは俺だけか?
カズマに名前を変えたい 落ち着く声してますもんね~笑
-HE RO-
So Jin -それどうやるんですか?-
こんにちは、インドの日本語を専攻しているマンミートです。とても面白くてわかりやすい説明どうもありがとうございます。しかし、もう少し難し文で文節が数えられるようにもビデオを作ってくれたらありがたいです。たとえば、「読書には楽しみのための読書もあれば、知識を得るための読書もある。」という文にある文節の数はなんですか。お返事お待ちしております。よろしくお願いします。
本人は来ないぜ!
最後は よ がいいよ
すみません、ちょっと質問があるんだけど、「歩く人」は、「歩く」と「人」に分けますか?よろしくお願いいたします。
多分わけないと思います。『多分』なので間違っていたらごめんなさい🙏
連体形+名詞なので切らないと思います
「言う通り」って複合語ですか?あと、「きっとうまくいくだろう」ってどこで切れますか?
国語辞典に載っている言葉はだいたいそれで1つです
文化祭は終わったが、片付けがある。このような文章はどうなるんですか?誰か教えてください🙏
文化祭は/終わったが、/片付けが/ある だと思います!
まじ/ありがてえ
2024年も見ている人いる?
日本語を勉強している外国人です。今ちょうどN1の試験も終わって、次はシャドーイング朗読を練習しようと思って、どこにちょっと止まるのをとはっきり説明してくれて助かります。ありがとうございます♪
こんなにすらすら漢字で文を書けるなら、問題なしですね!
外国人ですよね!?そんなに日本語できるんですか!?すごいですね!😮
すらすら書けるの凄い!
私は日本人だけど文法めちゃくちゃ苦手…😭
私国語のテスト30点笑
n1取れるのすごいですね!頑張ってください!
語尾にネッネッってつけて喋る先生いるよねw
関暁夫
ヤバイよねっ
サピでうちのクラスの先生が「3歳児を召喚すれば良い(読み方のみ)」とか言ってて草だった(爆笑した)
わかるよねっ
@@生まれ変わったりんご先生 サビじゃない?
中3なのですが、今までの復習にとても役立ちました!
ありがとうございます!✨
わかりやすいです!
中学生でも、日本人でもないけど、日本語をレベルアップしたいと思ってここに来ました。聞きやすいし、字がきれいで読みやすいです。
ありがとうございました!
手下は切るって僕は覚えました
ありがとう(*^-゜)vThanks!
531回👍しました!
@@osan9653 ワロタ
ドーユーこと?
@@柏崎直人-n7i
"て"から下は切る→手下(てした)って意味だと思いますよ。
母国語が日本語ではない、小5男子持ちの外国人の母親です。国語が苦手な息子に、日本語の文法などを分かりやすく教えたかったのでとても助かりました。息子と一緒に頑張って勉強していきます。
頑張って!
国語が苦手なお子さんには、ひらがなばっかりの物でもいいので、本を読ませたり、読んであげるといいですよ。
いつも動画を見させていただいて、勉強が好きになりました。また、はいちさんの動画のおかげで第一志望に受かりました。本当にありがとうございました。
私は、文法が苦手で...
でも、はいちさんの見て好きになりました!
これからも見させていただきます!!!
関さんは常に文節を区切って喋っていたのか!!
もう分かったよねこれが区切りタクスゼイアン
いやイルミナティなんだよね!
信じるか/信じないかは/あなた次第/
大天才
大学生ですが、小、中、高行ったり行かなかったりで勉強できてなかったので学べてよかったって思ってます
凄いですね
頑張って👍
小松京子 5日前w
三澤陽向 あなたのコメント15時間前ww
よかったですね頑張って下さい
分かりやすかったです!!!
ちなみに、俺の学校は「ネ」と最後は「ヨ」でやったよ!!
1470 RAITO 私もです!
1470 RAITO
私のところは「ネ」「サ」「ヨ」のどれかを使えばいいと言われました!
@@ヘーゼル-k1o 私も〜
@@ヘーゼル-k1o 全く同じ
妹はyo 本をyo 読むのがyo 好きだyo
葉一先生凄いです。学校の授業なんかよりも全然分かりやすいです。
うちの学校は「ね」を使うよ
最後だけ「よ」を使います。
一緒だ!!!!!!!
一緒です!
私もです。
一緒!!
ちがう
永い眠りから覚めた気がします!ありがとう!
うちの学校の先生は、文節の切れ目を探すとき、「よ」を使ってる 笑笑笑笑
例えば、②番やったら、妹はよ、本をよ、読むのがよ、好きだよ。ってラップちょう 笑笑笑笑
てる てる Yeah, this sounds quite complicated especially if you haven't mastered enough Japanese vocabulary words to be able to distinguish between a 複合語 and an ordinary 単語。
うちの文法の先生は「ね」って言います
(σ`∀´ノ)σYO!!YO!!YO!!
私のとこは「ね」です
うちは〜をねでやってる妹はね本をね読むのがね好きだねって
5:55
葉一さん「文節の問題をたくさんやってるとパニックになるんだよ」
うち「あ...」←主部や述部などの問題やりすぎて何処の場所が分からなくなったのか分からなくなって、とりあえず文法を一から見に来た人
全教科をやってるのがとても尊敬します。ほんと勉強になります。ありがとうございました。
国語だけが非常に悪かった…
46点や52点…やばいと思った。
そんな時に出会ったのはこの方だった。必死に勉強したら、次の考査で94点だった。
本当に感謝しています。
おめでとうございます🎉
最高の授業だ
それな
外国人けど,凄いわかりやすいです。ありがとうございます。
Hai Duong すごい!
めちゃくちゃ分かりやすい‥勉強が楽しいです。
ウポツです。今回もすごくわかりやすかったです。ちなみにうちの学校では切るときに「YO」をチャラく言って楽しみましたw
「散歩をする」や「揺れている」の「いる」は居るだから分けられる
めっちゃくちゃ分かりやすくて、ずっと見ていられる✌️
小6です!
自学に使わせていただいてます!
他にも算数(数学)や英語、社会(歴史)も見てます!
本当にありがとうございます!
誰が低評価押してんの~ めっちゃ分かりやすいやん~
間違って押しちゃったのかな?
おおかみかめ ( ´∀`)ハハハ
@@riri3946はっはははは
学校に先生が嫉妬したんだよ(てきとう)
勉強見たら蕁麻疹起きる人
人の声があるの凄い好き
分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。
素晴らしい授業をしてくれてどうもありがとうございました。
自分の学校は「ネ」「サ」「ヨ」 を使います。主語の文節は「が」「は」などで終わります。
いつも動画 拝見させてもらってます!
風邪気味ですか?鼻声な気がします。お大事に。
思いました❗
いつも思ってるけど字上手すぎだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
学校の授業じゃ分からなかったところがこれを見たらすぐ分かる!
文法この辺はわかるけどだんだん難しくなっていくんだよな〜…
今年受験で分からなかったのでありがとうございます!!!
分かりやすくて感動しました!
次の奴はやく出してぇ〜
とても分かりやすいです
動画ありがとうございます。先生の授業はとても分かりやすいと思います。勉強が楽しくなりました。
もう少しで期末なのでありがたいです!
@【公式】発車メロディー&鉄道動画チャンネル そうなんですか!ガンバです!
ほんとにわかりやすい…
めちゃめちゃわかりやすいです!
分かりやすい😍🤗
めちゃくちゃ分かりやすいー頭の中にすっぽり入った!
知りたいが詰まっていた!!感謝!!!!
ドイツからありがとう
文節苦手だったのでありがたい...
わかりやすすぎて
笑いました笑
文節覚える時は子供の喋り方を思い出せって言われたな。(()は自信ない)
「葉月ね、この前ね、遊園地にね、遊びに(ね、)行ってね、凄くね、楽しかったの」
分かりやすいです!
ありがとうございます!
勉強になりました!
yoでも出来る気がします!🤔
妹はyo!本をyo!読むのがyo!好きだyo! みたいな...?
7年前やぞ...
@@やまひゅが ダメでしたか?
@@やまひゅが 関係ない
助かりました!
2月中に終わらしてくれたらすごく助かります!
ありがとうございました😊
凄く分かりやすかった!
日本人は「ね」や「さ」をつけて直感的にわかると思いますが、外国の方が学ぶ場合、日本文の文節をどう教えるのでしょうか?
区切った単体の単語で意味を持つように分ければどうでしょう?
この動画を見て初めて文節を勉強しました。私は、日本教育を受けたことのない外国人なんですが、自分の見方では簡単に言えば文節は次の場合となります:
1.助詞(は、を、に、で、から、等)が付いている
2. て形
3. 数
4. で(は)ない(形容詞の否定形、よく(は)ない、難しく(は)ない等を含む)
5. 所有の「の」
6. 指示詞(こそあど)
日本語学習者の見方、または理解ができた範囲の意見ですが、どうでしょうか。
俺より日本語知ってる↑
わーお。うちより国語わかってる( ̄▽ ̄
めっちゃ分かりやすい
ありがとうございます
ODとADHDで不登校なんですけどほんとわかりやすくて助かります!ありがとうございます!!
わかり「ね」やすい「ね」!
当たり前だヨ
めちゃくちゃ助かります
もういい歳した大人ですが、とても重宝してる
明後日、期末テストで文節が出るので助かりました
分かりやすい
分かりやすがった
期末テストでとてもいい点を取りました
これは、塾に行かなくてもいい感じ?爆笑
いつもありがと!助かるわ!この頭の悪い僕にはね爆笑
わかりやすすぎる!!
いいですね!
とある/男が/授業を/して/みた
草
まってますた
語彙不足で複合語だと気が付かない場合はどうすれば良いでしょうか。
わかりやすい!
マジで助かる
ありがとうございます。
俺の学校は、ヨォってラップみたいにしてた
最後だけ「ヨ」にすると分かり易いのでは ないかなと思います。
たしかに!
んー。。最後だけ変えると分からなくなる子も出てくるかも
。い
先生に言われた
マジ分かりやすかったです~あの~何
いつもありがとうございます🥲♡
お楽しみにしています。
好きだ「さ」w
神やん
小学校の国語の授業動画をお願いします
文節マヨネーズで覚えてた!
予習でやってます!
わかりやすかったです!
未だに文法がわからないからこれで復習させてもらいます
テストでサでやって「~だ」の後にサって付けたら少し笑った
「僕はゲームで遊ぶのが好きださ」
サはあまり使わん方がいいな笑
先生より全然わかりやすいやないかい
最後は「ヨ」でならった
受験までにおわりますか?
学校の先生の何倍もわかりやすいです笑
②読むね←ってならないのはなぜ
ほの 何々だね じゃ無いからでは?
ほの 「読む」の後にネを入れてしまうと 文章が不自然になるからでは?
今更ですいません。よく見ると、/の前には必ず○○は とか、○○が があります。読む/ だと単語で切ることになるので、文節で 読む を切ることはできません。
わかってくれたかな。汗
読むね/のがねって
おかしくない??
何故か眠くなるのは
俺だけか?
カズマに名前を変えたい 落ち着く声してますもんね~笑
-HE RO-
So Jin -それどうやるんですか?-
こんにちは、インドの日本語を専攻しているマンミートです。とても面白くてわかりやすい説明どうもありがとうございます。しかし、もう少し難し文で文節が数えられるようにもビデオを作ってくれたらありがたいです。たとえば、「読書には楽しみのための読書もあれば、知識を得るための読書もある。」という文にある文節の数はなんですか。お返事お待ちしております。よろしくお願いします。
本人は来ないぜ!
最後は よ がいいよ
すみません、ちょっと質問があるんだけど、「歩く人」は、「歩く」と「人」に分けますか?
よろしくお願いいたします。
多分わけないと思います。
『多分』なので間違っていたらごめんなさい🙏
連体形+名詞なので切らないと思います
「言う通り」って複合語ですか?
あと、「きっとうまくいくだろう」ってどこで切れますか?
国語辞典に載っている言葉はだいたいそれで1つです
文化祭は終わったが、片付けがある。
このような文章はどうなるんですか?誰か教えてください🙏
文化祭は/終わったが、/片付けが/ある だと思います!
まじ/ありがてえ
2024年も見ている人いる?