ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
V-22が高遊原に来てたんですね。この日の2ヶ月前に定年退職したんですけど実物を拝見したかったですね。残念です。因みに黄色の登旗を振って見送っている部隊は第109飛行隊の隊員達です。
surelove2116様ご視聴ありがとうございます!こちらにも情報ありがとうございます!オスプレイはちょこちょこ飛来しています。次回は10月14日からの演習に参加の様子なので是非お出かけください!
私は垂直に離着陸するとばかり思っていたのですが、ペイロードなどがあり斜めに離陸するところが見られ感謝します。
滑走できる施設からの離陸では、たとえ軽い状態のときでも燃料消費を少なくするために基本的に滑走での離陸となると思いますよ。
オスプレイ映像を有り難う。1機220億円で17機調達の様です。現在アメリカではクラッチの欠陥により飛行停止になっているようです。
7:46くらいの、ローターの向きが変わるとこで一瞬下に落ちる感じですね。ふわっとしそう
自宅付近に熊本空港への着陸航路があるのでよく飛行機が通りますがオスプレイが通る時はいつもとは違う窓の揺れ方と音でしたね
皆様 たくさんのご視聴、たくさんのコメント、たくさんの高評価、たくさんのチャンネル登録、誠に有難うございます!諸事情で(コロナではありません笑)チャンネルを覗くことが出来ずに、コメントのご返信が出来ず申し訳ありませんでした。皆様に楽しんでいただけていましたら幸いです。今後もネタ枠も含め精進して参りますので、チャンネル登録も含め、暖かく応援していただけたらと思います。今後も楽しんでご視聴くださいませ
これ、静かやし通過するの早いからヘリよりよっぽどマシなんだよな。戦闘機はくっそ喧しいけど一瞬やし、何時までもバタバタ煩いヘリが1番鬱陶しい。何で反対するかね。
熊本空港を基地にして欲しいそしたら佐賀空港問題解決するのに!
熊本空港、意外と海岸から離れてるから、海岸近くの空港が良い気がするな。
@Kマサヒロ what is the saga airport problem he mentioned bro
素晴らしい離陸距離だなぁ。岩国基地(RJOI)では観ることが出来なかったのが残念だ。
So crazy about ....様ご視聴ありがとうございます!ふんわりと軽々上がる機体だと改めて思いました!岩国でも見れる日を楽しみにしましょう!
オスプレイ大村配備で問題一挙解決!!佐賀漁協のごね得など蹴っ飛ばそう。
やまごろう様ご視聴ありがとうございます!色々と問題は山積みですが、近い将来の解決を期待しています!
そう言えば、鹿屋の海自には「ドローン」の訓練施設来るらしい。南西諸島抱えてるから「空自」と共同運用すれば良いのに、溝辺鹿児島空港は「離島便」多いから、無理だろうが。 馬毛島は、海自と米海軍が共同使用するんだろうな。
👍👍❤️❤️🙏🙏🙏
そう言えば、佐賀空港に「オスプレイ配備&訓練基地化」する話,どうなったん? あんだけ、S/V-TOLなんだから、さっさと民生化の許可取り(&低騒音化)して離島&短距離路線に投入しましょう。W
国内ライセンス生産民間機仕様があればね、輸送のバリエーションが広がるでしょうね。(笑)
V-22が高遊原に来てたんですね。
この日の2ヶ月前に定年退職したんですけど実物を拝見したかったですね。残念です。
因みに黄色の登旗を振って見送っている部隊は第109飛行隊の隊員達です。
surelove2116様
ご視聴ありがとうございます!
こちらにも情報ありがとうございます!
オスプレイはちょこちょこ飛来しています。次回は10月14日からの演習に参加の様子なので是非お出かけください!
私は垂直に離着陸するとばかり思っていたのですが、ペイロードなどがあり斜めに離陸するところが見られ感謝します。
滑走できる施設からの離陸では、たとえ軽い状態のときでも燃料消費を少なくするために基本的に滑走での離陸となると思いますよ。
オスプレイ映像を有り難う。1機220億円で17機調達の様です。現在アメリカではクラッチの欠陥により飛行停止になっているようです。
7:46くらいの、ローターの向きが変わるとこで一瞬下に落ちる感じですね。
ふわっとしそう
自宅付近に熊本空港への着陸航路があるのでよく飛行機が通りますがオスプレイが通る時はいつもとは違う窓の揺れ方と音でしたね
皆様
たくさんのご視聴、たくさんのコメント、たくさんの高評価、たくさんのチャンネル登録、誠に有難うございます!
諸事情で(コロナではありません笑)チャンネルを覗くことが出来ずに、コメントのご返信が出来ず申し訳ありませんでした。
皆様に楽しんでいただけていましたら幸いです。
今後もネタ枠も含め精進して参りますので、チャンネル登録も含め、暖かく応援していただけたらと思います。
今後も楽しんでご視聴くださいませ
これ、静かやし通過するの早いからヘリよりよっぽどマシなんだよな。
戦闘機はくっそ喧しいけど一瞬やし、何時までもバタバタ煩いヘリが1番鬱陶しい。
何で反対するかね。
熊本空港を基地にして欲しいそしたら佐賀空港問題解決するのに!
熊本空港、意外と海岸から離れてるから、海岸近くの空港が良い気がするな。
@Kマサヒロ what is the saga airport problem he mentioned bro
素晴らしい離陸距離だなぁ。
岩国基地(RJOI)では観ることが出来なかったのが残念だ。
So crazy about ....様
ご視聴ありがとうございます!
ふんわりと軽々上がる機体だと改めて思いました!
岩国でも見れる日を楽しみにしましょう!
オスプレイ大村配備で問題一挙解決!!佐賀漁協のごね得など蹴っ飛ばそう。
やまごろう様
ご視聴ありがとうございます!
色々と問題は山積みですが、近い将来の解決を期待しています!
そう言えば、鹿屋の海自には「ドローン」の訓練施設来るらしい。南西諸島抱えてるから「空自」と共同運用すれば良いのに、溝辺鹿児島空港は「離島便」多いから、無理だろうが。 馬毛島は、海自と米海軍が共同使用するんだろうな。
👍👍❤️❤️🙏🙏🙏
そう言えば、佐賀空港に「オスプレイ配備&訓練基地化」する話,どうなったん? あんだけ、S/V-TOLなんだから、さっさと民生化の許可取り(&低騒音化)して離島&短距離路線に投入しましょう。W
国内ライセンス生産民間機仕様があればね、輸送のバリエーションが広がるでしょうね。(笑)