ケース/AM5マザーボード/電源/クーラーがセットで3.3万円!ASRockのベアボーンPC「DeskMini X600」とRyzenで小型・高性能PCをサクッと自作!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • PCを自作したいけど「大変そう」とか「大きすぎて置き場所が……」などとハードルの高さを感じている方も少なくないと思います。
    そんなみなさんの救世主になりそうなのが、ASRockのベアボーンPC「DeskMini X600」。PCケースとSocket AM5マザーボード、電源、CPUクーラーなどがセットになっているので、CPUとメモリ、SSD、OSを用意すればサクッと1台組み上げることができてしまいます。
    しかも15.5cm×15.5cm×8cmという極小サイズ!
    こういうのでいいんだよ……と言いたくなるDeskMini X600を実機レビューします。
    ■出演
    竹内亮介
    佐々木修司(PADプロデューサー)
    ■ASRock DeskMini X600公式ページ
    www.asrock.com...
    ■Amazon販売ページ(アフィリエイトプログラムに参加しています)
    www.amazon.co....
    ■AKIBA PC Hotline!の関連記事
    ASRock「DeskMini X600」で超小型PCを作る。最新のRyzen 7 8700Gで性能も十分!
    akiba-pc.watch...
    【本チャンネル “PAD” について】
    PC Watch、AKIBA PC Hotline!、DOS/V POWER REPORTが共同でお届けするPCハードウェアと関連情報の専門チャンネルです。完成品PC、自作PC、パーツ、周辺機器などを専門媒体ならではの視点で掘り下げます。コンテンツを続々追加予定。チャンネル登録をお願いします!
    [PC Watch公式][AKIBA PC Hotline!公式]
    #自作PC #自作パソコン #PCDIY
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 4

  • @marugen4649
    @marugen4649 7 หลายเดือนก่อน +3

    初代AM4のDeskMiniで組んだことあるけど、背面のSSD、SATAなのに表から熱伝わってきてどんどん発熱してやばかったのだが、構造的には大して変わらなそうだし、改善はしてなさそう
    小型のシロッコファンとか入れてみたけどまぁ大して改善しなかったよね

  • @dainopumouser685
    @dainopumouser685 5 หลายเดือนก่อน

    家庭用ゲームサーバーを作りたくて、トータル消費電力重視で DeskMini X300 を使ったのですが、買ったあとに、X300 の BIOS はスリープ(S3)に対応していない事を知って、DeskMini X600 にしておけば良かったと後悔しました。(24時間365日稼働させる訳ではなく、平日の場合は6時間程度稼働で、その他の時間はスリープ想定だった)

  • @pa_sann
    @pa_sann 7 หลายเดือนก่อน +3

    Wifiに関しては、ASRock M.2 Wi-Fi キットを別途購入すれば追加できるそうです。
    Type-CコネクタはUSB3.2 Gen1なので速度は遅い方です。
    実はこれよりミニタワー版DeskMeetの方が魅力的かもしれません。

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 7 หลายเดือนก่อน

    6月19日現在これで組んで合計133,000円。なんとかPS5(66,000円)の倍程度の価格に収まりそうなんで、そろそろ作ってみてもよさげかも。