【独学】モトブログの動画編集のやり方を公開!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 【動画編集ソフトAdobe Premiere Pro】
www.adobe.com/...
【BGM DOVA -SYNDROME】
dova-s.jp/bgm/
【フリー画像 いらすとや】
www.irasutoya.com
【効果音 効果音ラボ】
soundeffect-la...
よろしければチャンネル登録お願いします!
/ @riderlei
・Twitter
/ riderlei
・Instagram
/ rider_lei.0
・TikTok
www.tiktok.com/@riderlei
#CBR400R
#RiderLei
#モトブログ
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイクツーリング
#バイク旅
【人気動画】
【納車】念願のCBR400R納車!!【モトブログ】
• 【納車】念願のCBR400R納車!!【モトブログ】
CBR400Rってどんなバイク?所有者の目線でインプレッション!
• CBR400Rってどんなバイク?所有者の目線...
こんな角度でコケるやつおる?w インプレッション動画撮ってたらまさかの事態に・・【立ちゴケ】【CBR400R】
• こんな角度でコケるやつおる?w インプレッシ...
【納車】バイクを乗るきっかけをくれた女子ライダーがついにドラッグスター400を納車しました!(前編)【モトブログ】【CBR400R】
• 【納車】バイクを乗るきっかけをくれた女子ライ...
言い忘れていた大事なことを伝えてみたら対応が神すぎた【納車】バイクを乗るきっかけをくれた女子ライダーがついにドラッグスター400納車!(後編)【モトブログ】【CBR400R】
• 言い忘れていた大事なことを伝えてみたら対応が...
夏でもフル装備!?普段着で使えるインナープロテクター紹介!【ICON フィールドアーマー CompressionProtector】【商品紹介】【バイクウェア】
• 夏でもフル装備!?普段着で使えるインナープロ...
【CBR400R】マフラー交換!OVERRacing TT-Formula RS フルチタン【バイク初心者カスタム動画】
• 【CBR400R】マフラー交換!OVERRa...
選ばれたのはCBR400Rでした。大阪モーターサイクルショー2022【SUZUKI】【HONDA】
• 選ばれたのはCBR400Rでした。大阪モータ...
リクエストに答えていただき、ありがとうございます😊。Leiさんの動画編集が如何に素晴らしいかよくわかりました。人に見てもらえるように動画作るには、センスも重要ですね。Leiさんが楽しんで動画作成しているのを知って、私も機材買ってみようと思いました。私もバイクを購入して一年、ツーリングの思い出を少しでも記録に残せたらと思っています。これからも応援しています💪
嬉しいコメントしていただきまして、ありがとうございます😊
僕ももっと皆さんに楽しんでいける動画作りをしていきたいです😄
ほんとおっしゃる通り、思い出を残していけるというのも良いですよね🥳
ノートパソコンで尚且つ無線での編集でも可能でしょうか?
いつも楽しく見させてもらってますが、なにより編集が大変そうですね。
自分では絶対できないだろうなぁ〜。インスタがやっとかも。
その編集のご苦労を感じつつありがたく拝見させていただきますね。
ありがとうございます!😊
ほんと30分とか1時間話しっぱなしの方のフルテロップ動画とか見ると震えますね🥲笑
めっちゃ生々しい編集画面で参考になりました。
やっぱりPremireProなんですね。(初期投資高いですよね…)
以前、無料の編集ソフトで編集したことはあるんですが、大変だわこれ・・・ってなってほぼ辞めちゃいました。
ありがとうございます😊
そうなんですよね🥲
PremiereProは値段が高いですね…
サブスクが微妙であれば、買い切りでFINAL CUTやDaVinciも良さそうですよね!😃
初めまして。私も悩み悩みに動画制作しているシロートモトブロガーです。
編集も同じpremiereproにて製作しています。
知りたいのは【書き出し設定】ですが、『プリセット設定』や『基本ビデオ設定』を教えて頂ければと思います。
ブロックノイズの解決法やエンコードの時間短縮方法など。
結構みなさん、出来上がった動画をアップロードして確認した後、悩んでいるのではないかと。
宜しくお願い申し上げます。
初めまして!😄
設定悩みますよね、、😥
プリセットはAVCHDの1080p60で編集しております。
ビデオは正方形ピクセルで1920:1080で59.94fpsドロップフレームタイムコードです。
ブロックノイズに関しては高画質で撮るとノイズが入りにくいようですね!
丁度僕もそんなに長時間撮らない時は2.7Kで撮影しようかと考えている所でした。
エンコードの時間短縮はパソコンのスペックにもよるかと思いますが、テロップで波形ワープなど使う時は先にレンダリングをかけておくと短縮になり、尚且つ編集時の重さを軽減してくれるかと思います!
プロではないのでこの程度ですみません🙇♂️
@@riderlei さん、ありがとうございます。返信遅くなりました。
なるほど、色々と細かく説明いただきありがとうございます。普通の動画の書き出し設定はよく見ますがモトブログのような動いている動画の書き出し設定はなかなかないので参考になります。レンダリングやってみました。驚きました。
いえいえ😄✨
少しでも参考になったようであれば良かったです😊
ど~も。超アナログ人間の私には、「ここは、こうやります」とか「ここは、こうです」と、出来るまで
手取り足取り指導してくれる先生が隣に居て、忘れると思うから完全に慣れるまで、尚且つ、
作業中に解らなくなったら24時間電話サポート対応をしてくれなければムリムリな話(笑)
確かに細かい部分は色々とありますし、
最初は取っ付きにくい感じですね🥺
ただ今は探すと結構情報があるので、色々な事が始めやすい時代だなとは思っております😊✨