ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
年末年始のスポット枠の時間が長いと、ハウスさんとコーワさんの組み合わせでしたね。地方だと合間に、静止画像で地元企業の「明けましておめでとうございます、今年も○○商店をよろしくお願い致します」が流れます。
昔の車の方がはるかに格好いい
ほとんどのCMのナレーションが、低音の声だ。大人の時代だったんだな。「闇の中に女がいても不思議じゃない」
思い出した広さのコルサとラストの歌、後チェイサ…ヤッパリ記憶があっていました。赤の2ドアHTだったCM.も、ドラマの登場車だけじゃなく、草刈りさんのCM.ドラマより先、アノンのCMは、押坂さんの奥さんですよね、多分、46年ぐらい前か、歳食いました。私は。
いつも映像センターにも無いような数々のコマーシャルを見せていただいて、本当にありがとうございます。この回のラストの「東日本ハウス」に出ておられていた皆様がご無事であればと、思わず祈る気持ちで見てしまいました。
冒頭のチェイサーのCMみたいに昔の車のCMって男臭さ、男の哀愁を誘う感じのものが多いですね。今の車のCMがパパが運転、ママが子供と一緒に後部座席に座って爽やかな青空の下でドライブに出かけていくのと対照的です。
0:04草刈正雄さんですか?!めっちゃかっこいい…
ピンクレディと信州一のCMは覚えてる。今見るとすごいシュールだなぁ。
ピンクレディーや(故・西城)秀樹などいろいろなCMを観ていると懐かしくても堪りませんよね🎵今年の5月には秀樹が急死したのは残念ですが、ピンクレディーの出ているCMを、また約40年振りにリメイクして欲しいです🎵
西欧人ばかり起用したCMの中で、最後に日本三景の一つ松島の絵が出た時はホッとしました。当時もっと国内の美しい風景など取り入れたCMがあっても良かったと思いますね。
うちの家のクルマが、CMのカリーナでした。サントリーのワインは、後々に欽ドンに出演し、歌手でも活動してた中原理恵さんですね。
中原理恵さん大好きだった
4:14 「神州一 即席みそ汁」CMのピンク・レディーの着ている衣装って...........「サウスポー」の衣装ですな(^^;)
「ピンク・レディーが番組に出ると視聴率が3%上がる」なんて言われた時代ですね
当時は「兄弟車」という概念が判らず、初代チェイサーを見て「なんだ? ウチのマークⅡの偽物みたいなこの車は?」と思ったものです。
この時代の自動車って四角・シカクしてるんですね~。今はどちらかというと丸みをおびた可愛い感じのデザインが主流なので、逆に新鮮味を感じます。神州一みそ汁って年末によく見た記憶がありますが、すごく地味なCMの印象だったので、え!ピンクレディー(しかも最盛期の)を使うほどの企業だったのかと逆にビックリです。
アノンなんてまったく興味なくてCM見てただけなのにに、パッケージのデザインが頭の中にこびりついていましたちなみに私この時5歳です(笑)
「anon」のロゴは既存のbroadway活字フォント(Windowsにも標準で入っているフォント)ですな。
ちなみに、anonは現在も売ってます。
興和のアノン、息が長いですね~😊
動画に出て来た前後の型だと思うけどチェイサーとマークIIの違いが、ほぼ見分けが付かないのがありましたね。赤玉パンチ、ホワイトウヰスキー懐かしい響き。
ヘッドライトとグリルの間にフォグランプがあるのがマークⅡ、ないのがチェイサー。ラインナップもマークⅡには2600グランデがあったのに対し、チェイサーにはない。
しんしゅ〜いち、即席ぃ!って歌う、ペッパー警部の曲アレンジのCMもありましたねえ?ピンクレディーで味噌汁??wwwあれは衝撃的だった^^; あれもう一度見たいなぁ
0:08 ナレーション・来宮良子 0:25 ナレーション・伊武雅刀 ナレーションが2人とは随分珍しい。
この時代は外国人を起用するCMは多かった。車、酒、家電、化粧品はかなり頻繁。大丸の紳士服は百貨店の紳士服としてのプライベートブランドとしては画期的。ピンクレディーや故・西城秀樹さんのCMも魅力だった。昭和の時代の新聞は讀賣新聞だった。(一時期朝日新聞も購読)メトロンSコーワはその後コルゲンコーワブランドに統合。
し~んしゅうい~ちの即席おみそし~る♪、いまだに味噌を買うときに口ずさみます。
信州一味噌のCM、懐かしいですよね🎵
ジョンワイツのCMのナレーションは次元大介の声でお馴染みの小林清志ですね〜
1978年、私が生まれた年ですね。次元さんの声をやっていた小林さんとはスゴい❗子供の頃ラジオでもジョンワイツの大丸紳士服のCM流れてましたが、、最後のサウンドロゴの声超怖かったです_(^^;)ゞ今40歳になった自分ですが、大人になってからメチャ懐かしい❗て感じがします。
このときのことは、今もハッキリと、覚えております。トヨタは1978年の秋、コロナ(ウイルスではなく車名)を、5年振りにT130系にフルモデルチェンジしたばかりでした。満を持して登場した最新モデルであるが故に、最も販促に力を入れたい車種でしたが、暮れも押し迫った12月28日、T130のCMキャラクターだった俳優の田宮二郎氏が自宅で突然の猟銃自殺!トヨタは年末年始にかけてバンバン放映する予定だった田宮二郎氏出演のT130のCMを急遽、他車のCMに差し替えざるを得ませんでした。この年の大晦日、セリカやチェイサーなどのCMがやたら流れているのは、そんな裏事情があったからです。
草刈正雄も今はスズキ・キャリーのCMに
ナレーション勢が豪勢ですねぇ〜♪そして、セリカXXを観て、よろしくメカドックを連想する方々は、ここには沢山おられることと思います。気分西城な気持ちで酒が進みます‥
セリカXX 広川太一郎!(感激)
「よろしくメカドック」に出ていたのは2代目のGA6x形です。
セリカXXはのちにスープラとして進化を遂げる訳ですね。
@@鈴木元-b7n そうです、セリカXXの輸出名がスープラでした。1986年のモデルチェンジの際に国内向けも海外向けと同様にスープラに統一されました。
1:29~あぁ、やられた!! ずっとこれが見たかったんですけど、まさかここで出会すとは! 不意討ちだったので、映像と音楽が始まるや涙が出てきちまっまたよ(ToT)。広川さんのナレーションが入ってくるともうダメだ···。私にとっては130系Zと双璧。今だに憧れのクルマです。このCMを見た中学時代、家庭的にもゴタゴタしていた時期で、こういう大人(子供から憧れられる父親)を夢見たものでした。オイルショックと排ガス規制の暗雲の切れ目がやっと見えてきた70年代後半は、まだ性能的に厳しかったので、こういうムード派のCMが多かったですね。Zの方も「僕はZに乗りたくて免許を取った」という雑誌広告が好きでした。
車のイメージは草刈りさんとは少し違う感じだったけど、赤の 2door HT のチェイサーかっこよかったよね~。野生的なスタイルに都会的な雰囲気もあって若い男性にピッタリな感じでした。女の子にも結構人気があったみたいだけど。
俺が生まれた年か。この頃から苦労が始まったのだな。
7:32やっぱり仙台は都市だな。
0:0040年を経て、草刈正雄が再び脚光を浴びていますね。
草刈さんの気さくな人柄の賜物だと思います。
若い頃もカッコいいけど、今は素敵なおじさまになられましたね!
@@momochan-rh2nj 最近では「真田丸」「なつぞら」でいい味を出していました。
1:00 ワイン(国産のテーブルワイン)の値段が現在とほとんど変わっていない。正月ということでお屠蘇の代わりにワインを、というわけだ。ちなみに白の方は取っ手付きのコップ、赤玉はワイングラスで飲んでる。
←5:59 この映画の協賛だった、 全日空・・・。映画があまりの客の不入りで、 3週間で打ち切り。ピンクレディーの映画に変わってました。(^_^;)
正月映画で、メインの百恵・友和シリーズとの2本立て…。
わわ
3:45~「アノン」のCMの方は栗原アヤ子(押坂忍夫人)さんですか?
この時代は落ち着いた、素敵な雰囲気のCMが多かったね。いまはガチャガチャウルサイいCMばかりで、うんざりするわ。
インパクト狙いで品のない作品(笑)が増えた証拠です
今はなんの商品かわからないCM、滑ってるおふざけCMばかり。真面目に格好よく作るのが恥ずかしいんだろうな。
なんで批判する昔は昔今は今だお前らがいち早く恥ずかしい
日本のCMなのに凄まじい”白人様”率!
チェイサーは昔は草刈正雄だったか?今はSUZUKIキャリーでいいおじさんになってるなあ。故ジュリアーノジェンマも懐かしいトロージャンだ。
4分後半あたりの大丸のトロージャンのCMはもしかしてイタリアのマカロニウエスタンのジューアーノ・ジェンマさんじゃありませんか?懐かしい。
3:46 栗原アヤ子
7:36 藤原さん宅は、この年の宮城県沖地震と東日本大震災は大丈夫でしたか? 大きなお世話ですが・・・。(´-ω-`)
家はびくともせんやったが、津波があったけえのう。
富谷町(現富谷市)は内陸部なんで、津波の被害はないですね。
コルサ(ターセル含む)は、トヨタ初の本格FF(前輪駆動)車。
2:30 同時期のパルサーやシビックはエンジンが横置きだったのに対し、コルサは生産ラインの関係で縦置きでした(トヨタのFFが他社と同様に横置きになったのは1982年発売の2代目カムリ&初代ビスタから)。コルサは足元を広くするためにホイールベースを伸ばしたため、逆に小回りが利かなくなった。後ろワイパーが今のハイエースやジャパンタクシー、アルファードと同様に上部についている。当時、コルサは1.5Lだけで、もっと安い1.3Lは1979年に発売された(山口百恵が出ていたのはこちらの方)。
神州一のCMソングも都倉俊一先生が作られたのだろうか?
最初のCMは草刈正雄かな。
0:25〜 「新チェイサー りりしく登場!」のセリフは伊武雅刀の声だね!(笑)
40年後、草刈正雄はスズキのCMに出ている。
チェイサー→ファミリア→ワゴンR...日本経済をなぞるようにダウンサイジングしているな
boiledcormorant2 昭和後期→平成後期で、軽自動車の性能が良く成りましたね。
@@boiledcormorant2 そして今はキャリイ。
0:00 草刈正雄さんが何をしてたのかって?メモを取っていたのさ。
中原理恵さん、べっぴんやなあ、、デビュー当時、大人っぽい曲に合わせるため2歳上年齢詐称してたらしいですが、、、この時は実年齢20歳なのでギリOK!ホッ( ´ー`)
故高橋幸宏の愛人だったという。
なんで昔のCMって外人ばっか出てんのかね
やっぱそういうイメージ!?
0:33 カリーナ ナレーション・内海賢二
内海氏のナレーションは初代A10系から4代目T150系まで続きました
5:29 スカイトレイルのナレーターは故・田中信夫
TVチャンピオンのナレーションを担当された方ですよネ?
@@幸子高木-u5p 「科学忍者隊ガッチャマン」シリーズの悪の組織ギャラクターの首領・総裁Xでもある。
「紀文のおせち料理で、よいお年を」ほとんど記憶にないですね
サントリーホワイトのナレーションは、紅の豚のかたかな?
すたあはむさん故森山周一郎さんですね。
SUNTORYも多いな。なんかバブリーな香りがする。
年代的にはまだまだバブルの10年前だが、今よりは豪華なCMが多いね。
セリカ
セリカXXのXXは海外ではポルノ映画を表すため、海外では「スープラ」の名で売られていました。
外人おおいな
欧米コンプレックス丸出しで気恥ずかしいけど、そういう時代だったんだな。
0:20 サムラ~イ~って覚えてるな
故・朱里エイコ氏のご冥福をお祈りします。
昭和53年は当時小学校2年生だった、だけどこの年の11月に祖母が他界し喪中だった!
年明け早々に、母方の祖父がなくなり、54年は喪中でした
メトロンSを飲む際は、日常感ただよう四畳半のアパートの一間でモロボシ・ダンに飲ませてもらんだろうなぁ、、、。第8話 「狙われた街」より
タバコに入れたり …
メトロン星人が、思う程地球上の人間は、お互いを信頼し合ってませんけどね~(^_^;)
@@gogogoro さん最近TXで放送された、ウルトラシリーズの新作でメトロン星人が復活していますよ。
jadore
not 1983, end of 1978 right?
Thanks for letting me know. I just fixed it.
なんで外人ばかりのCMなんやろ
まだまだ欧米への憧れが強かったんや
地方民に大丸は馴染みがうすい。
バッタもん 伊勢丹のような地方百貨店と提携していないから、余計に感じますね。※大丸と提携で目立つのは、北陸の大和と長崎の岡政くらいです。
地方の大丸は鳥取と高知と下関ぐらいですね。昔は今治と新居浜にもありましたが
大丸は西日本中心やけえな。わたしは小さい時から大丸。高級なイメ~ジ。東京駅にもあったが今はどうなっちょつんやろ。
@@空気が読めない 東京駅の大丸はまだありますよ。
神州一、多分ミコちゃんの信州一とは違う物だろう。
そのミコちゃんがキャラクターしてるのが神州一なのでは?
3:00. テレビだけで撮るのはもったいない と言うが この時代は高くてビデオが買えない 時代 テレビカメラも 高くて買えない時代 だからこの時代は 誰も 何も撮ってない時代なの お金持ちしか買えない 撮 れない 時代なの4:14. いくらピンクレディーが流行り だからって サウスポーと お味噌汁の CM を くっつけるのは強引だと思う
月のモノに代わって、広告代理店にお仕置きよん・・こんなん出ました・・・🎦
年末年始のスポット枠の時間が長いと、ハウスさんとコーワさんの組み合わせでしたね。
地方だと合間に、静止画像で地元企業の「明けましておめでとうございます、今年も○○商店をよろしくお願い致します」が流れます。
昔の車の方がはるかに格好いい
ほとんどのCMのナレーションが、低音の声だ。大人の時代だったんだな。「闇の中に女がいても不思議じゃない」
思い出した広さのコルサとラストの歌、後チェイサ…ヤッパリ記憶があっていました。赤の2ドアHTだったCM.も、ドラマの登場車だけじゃなく、草刈りさんのCM.ドラマより先、アノンのCMは、押坂さんの奥さんですよね、多分、46年ぐらい前か、歳食いました。私は。
いつも映像センターにも無いような数々のコマーシャルを見せていただいて、本当にありがとうございます。
この回のラストの「東日本ハウス」に出ておられていた皆様がご無事であればと、思わず祈る気持ちで見てしまいました。
冒頭のチェイサーのCMみたいに昔の車のCMって男臭さ、男の哀愁を誘う感じのものが多いですね。
今の車のCMがパパが運転、ママが子供と一緒に後部座席に座って爽やかな青空の下でドライブに出かけていくのと対照的です。
0:04
草刈正雄さんですか?!
めっちゃかっこいい…
ピンクレディと信州一のCMは覚えてる。今見るとすごいシュールだなぁ。
ピンクレディーや(故・西城)秀樹などいろいろなCMを観ていると懐かしくても堪りませんよね🎵
今年の5月には秀樹が急死したのは残念ですが、ピンクレディーの出ているCMを、また約40年振りにリメイクして欲しいです🎵
西欧人ばかり起用したCMの中で、最後に日本三景の一つ松島の絵が出た時はホッとしました。当時もっと国内の美しい風景など取り入れたCMがあっても良かったと思いますね。
うちの家のクルマが、CMのカリーナでした。
サントリーのワインは、後々に欽ドンに出演し、歌手でも活動してた中原理恵さんですね。
中原理恵さん大好きだった
4:14 「神州一 即席みそ汁」CMのピンク・レディーの着ている衣装って...........「サウスポー」の衣装ですな(^^;)
「ピンク・レディーが番組に出ると視聴率が3%上がる」なんて言われた時代ですね
当時は「兄弟車」という概念が判らず、初代チェイサーを見て「なんだ? ウチのマークⅡの偽物みたいなこの車は?」と思ったものです。
この時代の自動車って四角・シカクしてるんですね~。今はどちらかというと丸みをおびた可愛い感じのデザインが主流なので、逆に新鮮味を感じます。神州一みそ汁って年末によく見た記憶がありますが、すごく地味なCMの印象だったので、え!ピンクレディー(しかも最盛期の)を使うほどの企業だったのかと逆にビックリです。
アノンなんてまったく興味なくて
CM見てただけなのにに、パッケージのデザインが頭の中にこびりついていました
ちなみに私この時5歳です(笑)
「anon」のロゴは既存のbroadway活字フォント(Windowsにも標準で入っているフォント)ですな。
ちなみに、anonは現在も売ってます。
興和のアノン、息が長いですね~😊
動画に出て来た前後の型だと思うけどチェイサーとマークIIの違いが、ほぼ見分けが付かないのがありましたね。赤玉パンチ、ホワイトウヰスキー懐かしい響き。
ヘッドライトとグリルの間にフォグランプがあるのがマークⅡ、ないのがチェイサー。ラインナップもマークⅡには2600グランデがあったのに対し、チェイサーにはない。
しんしゅ〜いち、即席ぃ!って歌う、ペッパー警部の曲アレンジのCMもありましたね
え?ピンクレディーで味噌汁??www
あれは衝撃的だった^^; あれもう一度見たいなぁ
0:08 ナレーション・来宮良子 0:25 ナレーション・伊武雅刀 ナレーションが2人とは随分珍しい。
この時代は外国人を起用するCMは多かった。車、酒、家電、化粧品はかなり頻繁。大丸の紳士服は百貨店の紳士服としてのプライベートブランドとしては画期的。ピンクレディーや故・西城秀樹さんのCMも魅力だった。昭和の時代の新聞は讀賣新聞だった。(一時期朝日新聞も購読)メトロンSコーワはその後コルゲンコーワブランドに統合。
し~んしゅうい~ちの即席おみそし~る♪、いまだに味噌を買うときに口ずさみます。
信州一味噌のCM、懐かしいですよね🎵
ジョンワイツのCMのナレーションは次元大介の声でお馴染みの小林清志ですね〜
1978年、私が生まれた年ですね。次元さんの声をやっていた小林さんとはスゴい❗
子供の頃ラジオでもジョンワイツの大丸紳士服のCM流れてましたが、、最後のサウンドロゴの声超怖かったです_(^^;)ゞ今40歳になった自分ですが、大人になってからメチャ懐かしい❗て感じがします。
このときのことは、今もハッキリと、覚えております。
トヨタは1978年の秋、コロナ(ウイルスではなく車名)を、5年振りにT130系にフルモデルチェンジしたばかりでした。
満を持して登場した最新モデルであるが故に、最も販促に力を入れたい車種でしたが、暮れも押し迫った12月28日、T130のCMキャラクターだった俳優の田宮二郎氏が自宅で突然の猟銃自殺!
トヨタは年末年始にかけてバンバン放映する予定だった田宮二郎氏出演のT130のCMを急遽、他車のCMに差し替えざるを得ませんでした。
この年の大晦日、セリカやチェイサーなどのCMがやたら流れているのは、そんな裏事情があったからです。
草刈正雄も今はスズキ・キャリーのCMに
ナレーション勢が豪勢ですねぇ〜♪そして、セリカXXを観て、よろしくメカドックを連想する方々は、ここには沢山おられることと思います。気分西城な気持ちで酒が進みます‥
セリカXX 広川太一郎!(感激)
「よろしくメカドック」に出ていたのは2代目のGA6x形です。
セリカXXはのちにスープラとして進化を遂げる訳ですね。
@@鈴木元-b7n そうです、セリカXXの輸出名がスープラでした。1986年のモデルチェンジの際に国内向けも海外向けと同様にスープラに統一されました。
1:29~あぁ、やられた!! ずっとこれが見たかったんですけど、まさかここで出会すとは! 不意討ちだったので、映像と音楽が始まるや涙が出てきちまっまたよ(ToT)。広川さんのナレーションが入ってくるともうダメだ···。私にとっては130系Zと双璧。今だに憧れのクルマです。このCMを見た中学時代、家庭的にもゴタゴタしていた時期で、こういう大人(子供から憧れられる父親)を夢見たものでした。オイルショックと排ガス規制の暗雲の切れ目がやっと見えてきた70年代後半は、まだ性能的に厳しかったので、こういうムード派のCMが多かったですね。Zの方も「僕はZに乗りたくて免許を取った」という雑誌広告が好きでした。
車のイメージは草刈りさんとは少し違う感じだったけど、赤の 2door HT のチェイサーかっこよかったよね~。野生的なスタイルに都会的な雰囲気もあって若い男性にピッタリな感じでした。女の子にも結構人気があったみたいだけど。
俺が生まれた年か。この頃から苦労が始まったのだな。
7:32
やっぱり仙台は都市だな。
0:00
40年を経て、草刈正雄が再び脚光を浴びていますね。
草刈さんの気さくな人柄の賜物だと思います。
若い頃もカッコいいけど、今は素敵なおじさまになられましたね!
@@momochan-rh2nj 最近では「真田丸」「なつぞら」でいい味を出していました。
1:00 ワイン(国産のテーブルワイン)の値段が現在とほとんど変わっていない。正月ということでお屠蘇の代わりにワインを、というわけだ。ちなみに白の方は取っ手付きのコップ、赤玉はワイングラスで飲んでる。
←5:59 この映画の協賛だった、 全日空・・・。
映画があまりの客の不入りで、 3週間で打ち切り。
ピンクレディーの映画に変わってました。(^_^;)
正月映画で、メインの百恵・友和シリーズとの2本立て…。
わわ
3:45~「アノン」のCMの方は栗原アヤ子(押坂忍夫人)さんですか?
この時代は落ち着いた、素敵な雰囲気のCMが多かったね。
いまはガチャガチャウルサイいCMばかりで、うんざりするわ。
インパクト狙いで品のない作品(笑)が増えた証拠です
今はなんの商品かわからないCM、滑ってるおふざけCMばかり。
真面目に格好よく作るのが恥ずかしいんだろうな。
なんで批判する
昔は昔
今は今だ
お前らがいち早く恥ずかしい
日本のCMなのに凄まじい”白人様”率!
チェイサーは昔は草刈正雄だったか?今はSUZUKIキャリーでいいおじさんになってるなあ。故ジュリアーノジェンマも懐かしいトロージャンだ。
4分後半あたりの大丸のトロージャンのCMはもしかしてイタリアのマカロニウエスタンのジューアーノ・ジェンマさんじゃありませんか?懐かしい。
3:46 栗原アヤ子
7:36 藤原さん宅は、この年の宮城県沖地震と東日本大震災は大丈夫でしたか? 大きなお世話ですが・・・。
(´-ω-`)
家はびくともせんやったが、津波があったけえのう。
富谷町(現富谷市)は内陸部なんで、津波の被害はないですね。
コルサ(ターセル含む)は、トヨタ初の本格FF(前輪駆動)車。
2:30 同時期のパルサーやシビックはエンジンが横置きだったのに対し、コルサは生産ラインの関係で縦置きでした(トヨタのFFが他社と同様に横置きになったのは1982年発売の2代目カムリ&初代ビスタから)。コルサは足元を広くするためにホイールベースを伸ばしたため、逆に小回りが利かなくなった。後ろワイパーが今のハイエースやジャパンタクシー、アルファードと同様に上部についている。当時、コルサは1.5Lだけで、もっと安い1.3Lは1979年に発売された(山口百恵が出ていたのはこちらの方)。
神州一のCMソングも都倉俊一先生が作られたのだろうか?
最初のCMは草刈正雄かな。
0:25〜 「新チェイサー りりしく登場!」のセリフは伊武雅刀の声だね!(笑)
40年後、草刈正雄はスズキのCMに出ている。
チェイサー→ファミリア→ワゴンR...
日本経済をなぞるようにダウンサイジングしているな
boiledcormorant2
昭和後期→平成後期で、
軽自動車の性能が良く成りましたね。
@@boiledcormorant2 そして今はキャリイ。
0:00 草刈正雄さんが何をしてたのかって?メモを取っていたのさ。
中原理恵さん、べっぴんやなあ、、
デビュー当時、大人っぽい曲に合わせるため2歳上年齢詐称してたらしいですが、、、
この時は実年齢20歳なのでギリOK!ホッ( ´ー`)
故高橋幸宏の愛人だったという。
なんで昔のCMって外人ばっか出てんのかね
やっぱそういうイメージ!?
0:33 カリーナ ナレーション・内海賢二
内海氏のナレーションは初代A10系から4代目T150系まで続きました
5:29 スカイトレイルのナレーターは故・田中信夫
TVチャンピオンのナレーションを担当された方ですよネ?
@@幸子高木-u5p 「科学忍者隊ガッチャマン」シリーズの悪の組織ギャラクターの首領・総裁Xでもある。
「紀文のおせち料理で、よいお年を」
ほとんど記憶にないですね
サントリーホワイトのナレーションは、紅の豚のかたかな?
すたあはむさん
故森山周一郎さんですね。
SUNTORYも多いな。なんかバブリーな香りがする。
年代的にはまだまだバブルの10年前だが、今よりは豪華なCMが多いね。
セリカ
セリカXXのXXは海外ではポルノ映画を表すため、海外では「スープラ」の名で売られていました。
外人おおいな
欧米コンプレックス丸出しで気恥ずかしいけど、そういう時代だったんだな。
0:20 サムラ~イ~って覚えてるな
故・朱里エイコ氏のご冥福をお祈りします。
昭和53年は当時小学校2年生だった、だけどこの年の11月に祖母が他界し喪中だった!
年明け早々に、母方の祖父がなくなり、54年は喪中でした
メトロンSを飲む際は、日常感ただよう四畳半のアパートの一間でモロボシ・ダンに飲ませてもらんだろうなぁ、、、。
第8話 「狙われた街」より
タバコに入れたり …
メトロン星人が、思う程地球上の人間は、お互いを信頼し合ってませんけどね~(^_^;)
@@gogogoro さん
最近TXで放送された、ウルトラシリーズの新作でメトロン星人が復活していますよ。
jadore
not 1983, end of 1978 right?
Thanks for letting me know. I just fixed it.
なんで外人ばかりのCMなんやろ
まだまだ欧米への憧れが強かったんや
地方民に大丸は馴染みがうすい。
バッタもん
伊勢丹のような地方百貨店と提携していないから、余計に感じますね。
※大丸と提携で目立つのは、北陸の大和と長崎の岡政くらいです。
地方の大丸は鳥取と高知と下関ぐらいですね。昔は今治と新居浜にもありましたが
大丸は西日本中心やけえな。わたしは小さい時から大丸。高級なイメ~ジ。東京駅にもあったが今はどうなっちょつんやろ。
@@空気が読めない 東京駅の大丸はまだありますよ。
神州一、多分ミコちゃんの信州一とは違う物だろう。
そのミコちゃんがキャラクターしてるのが神州一なのでは?
3:00. テレビだけで撮るのはもったいない
と言うが
この時代は高くてビデオが買えない 時代
テレビカメラも 高くて買えない時代
だからこの時代は 誰も 何も撮ってない時代なの
お金持ちしか買えない 撮 れない 時代なの
4:14. いくらピンクレディーが流行り だからって
サウスポーと お味噌汁の CM を
くっつけるのは強引だと思う
月のモノに代わって、広告代理店にお仕置きよん・・
こんなん出ました・・・🎦