【国税OBが語る】相続についてのお尋ねが届いたら〝絶対に〟回答した方が良い理由!詳しい書き方も解説!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ส.ค. 2024
  • 相続が発生した際に、家族が亡くなったことを誰にも知らせていないのに、突然税務署から、
    【相続についてのお尋ね】という書類が届く場合があります。
    では、もしも皆さんの元に、税務署からこの用紙が届いたら・・・絶対に回答をしなければいけないんでしょうか?
    「どうせウチには相続税なんて掛からないだろう」と思って、相続についてのお尋ねを無視していると、ある日突然税務署から税務調査の電話が掛かって来る、という事態も起こり得るんです。
    (目次)
    0:00 導入
    2:35 税務署はどうやって家族の死亡を把握するのか
    4:43 税務署はどうやって家族の財産額を把握するのか
    7:27 【相続についてのお尋ね】が届いたらどんな内容を記入する必要があるのか
    11:55 お尋ねに回答をしなくても良い家庭
    15:08 【相続についてのお尋ね】を無視した場合に生じるリスク
    17:22 今回の動画のまとめ
    ◎今回の関連動画一覧◎
    【初心者向け】相続の際の不動産評価額を簡単に計算する方法!
    • 【初心者向け】相続の際の不動産評価額を簡単に...
    【初心者向け】分譲マンションを相続する際の不動産評価額を〝簡単に〟計算する方法!
    • 【初心者向け】分譲マンションを相続する際の不...
    【重要】相続税が掛からなくても遺産分割協議書を作っておくべき〝3つ〟の理由
    • 【重要】相続税が掛からなくても遺産分割協議書...
    相続税が掛からなくても申告書を提出することにより受けられる『3つ』のメリット
    • 相続税が掛からなくても申告書を提出することに...
    ◆今回の動画の再生リスト◆
    【知っておこう】相続贈与に関する手続き一覧
    • 📝【まずはここから】相続・贈与に関する手続き一覧
    ___________
    【チャンネル登録はこちら】
    / @souzoku_senmon
    ___________
    【●秋山税理士事務所への相続・贈与・税務調査のご相談はこちらから!●】
    www.souzoku-akiyama.com/conta...
    【●関西エリア以外の方もオンラインで簡単に相談頂けます!!●】
    www.souzoku-akiyama.com/souzo...
    【▼LINE登録はこちら▼】
    lin.ee/KSJhaWS
    ↑こちらのLINEアカウントからも相続・節税対策等のご相談をお受けしております。
    是非お友達登録をよろしくお願いします!
    ___________
    ▼よく見られている動画Best3▼
    ①【国税OBが語る】親の預金の取り込みは税務調査でバレますよ!【相続】
    • 【国税OBが語る】親の預金の取り込みは税務調...
    ②【必修科目】年間110万円までの贈与は最高の節税策!贈与を失敗しない為の基礎講座
    • 【必修科目】年間110万円までの贈与は最高の...
    ③【国税OBが語る】名義預金の調査手法と税務署から名義預金と疑われない為の5つのポイント!
    • 【国税OBが語る】名義預金の調査手法と税務署...
    ___________
    【個人プロフィール】
    出生地: 福岡県八女市
    血液型: A型
    趣味: 読書(長編歴史小説が好きです)
    好きなもの: カラオケ
    好きな食べ物:お肉
    最近の悩み: 運動不足(^-^;
    ___________
    【著書】
    税務調査官の着眼力II 間違いだらけの相続税対策
    amazon.jp/dp/4502182613/
    厳しい税務調査がやってくる―続 間違いだらけの相続税対策
    www.amazon.co.jp/dp/4502372013
    ___________
    【楽曲・効果音】
    OtoLogic
    ___________
    #相続税 #相続についてのお尋ね #相続専門TH-camr

ความคิดเห็น • 37

  • @souzoku_senmon
    @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +6

    ◎今回の関連動画一覧◎
    【初心者向け】相続の際の不動産評価額を簡単に計算する方法!
    th-cam.com/video/It7USs8Bfo0/w-d-xo.html
    【初心者向け】分譲マンションを相続する際の不動産評価額を〝簡単に〟計算する方法!
    th-cam.com/video/t1_ZzD-kXIA/w-d-xo.html
    【重要】相続税が掛からなくても遺産分割協議書を作っておくべき〝3つ〟の理由
    th-cam.com/video/XRRceC83Z3A/w-d-xo.html
    相続税が掛からなくても申告書を提出することにより受けられる『3つ』のメリット
    th-cam.com/video/ETxg2Yyig4w/w-d-xo.html
    ◆今回の動画の再生リスト◆
    【知っておこう】相続贈与に関する手続き一覧
    th-cam.com/play/PLWY0dQVSo5qK6n5CDikYrgs44COLMtUns.html

  • @user-jg4qw6ob6d
    @user-jg4qw6ob6d 3 ปีที่แล้ว +4

    相続についてのお尋ねの選定がとてもよくわかりました。
    この件については夫に何度話しても「そもそも家にはそんなに財産はないから心配しすぎ。俺の実家だって周りだってそんなの聞いたことない」といった感じで全く無関心でした。
    「そうじゃない!」と私なりに説明しても夫を納得させるには足りませんでしたが、この動画を拝見して「これだ!」と思い、夫に観てもらいました。
    先生のおかげで夫も得心がいきました。ありがとうございます。

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +2

      相続税が掛かる方は、100人中8人です。
      ですから、確かに旦那さんが言うように、周りで相続税の話しなんて滅多に聞こえて来ません。
      また、相続税が掛かった方も「私の家には相続税が掛かった」なんて話すと、
      ・僻み・妬みの的にされますから誰も相続税が掛かったなどとは言いませんし、
      ・相続を経験するのが一生の内に1度か2度ですから、税務署の怖さもご存じありません。
      結果的に「相続税のことなんて、ウチには1mmも関係ないよね!」と思われる方が大半なんですね(^-^;
      ですが、これからまた近い将来、相続税の増税が行われるのではないか?という話が出てきております。
      その場合、現在相続税が掛かる割合(8%:100人中8人)が拡大することも十分考えられるんです(-_-;)
      そういった観点からも、これからも定期的に、相続・贈与に対してのアンテナを傾けておいて下さいね(*^_^*)

  • @hanamusashi32312
    @hanamusashi32312 3 ปีที่แล้ว +5

    私にとってはとてもタイムリーな動画でした。ありがとうございました。

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +2

      ちびだんごさん、有難うございます!
      少しでもお役に立てて私も嬉しいです(^^

  • @user-on5yb2me8n
    @user-on5yb2me8n 3 ปีที่แล้ว +4

    先生の動画で勉強しまして、相続税計算してみたら、うちは、基礎控除を越えることがわかりました。「お尋ね」が来る事になります。可能なら税金払いたくないし、返送するから負けてよ(笑)っていうのが本音!何年先になるかわかりませんが、前もって、今回の内容の項目は準備しておこうと思いました。よーく考えると、逆に返信したら1%、さらに報告期限10ヶ月後を、9ヶ月後に報告したら2%、8ヶ月後に報告したら3%なんて、「割引」が有ると多いに一所懸命報告したいと思いました(笑)

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +3

      なるほど、そのような割引があると税務署ももっと近づき易くなるかもですね(*^_^*)
      いつもながら金太さんの発想力には舌を巻きます。

  • @user-mr7ue5ne5z
    @user-mr7ue5ne5z 2 ปีที่แล้ว +4

    『相続についてのお尋ね』と[相続についてのお知らせ]では前者の方が緊迫度は高いと思います。

  • @user-zd8ki6yr3t
    @user-zd8ki6yr3t 7 หลายเดือนก่อน +1

    どうせ相続税申告するつもりだったし、そっちの方が詳細だから無視してしまったけど大丈夫ですよね。

  • @user-gv3il8ps4k
    @user-gv3il8ps4k 3 ปีที่แล้ว +2

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます。一つ質問なのですが
    故人が賃貸アパート等で一人暮らしの場合、家財や家電の処分料やアパートの退去費用は相続財産からマイナスすることはできるのでしょうか

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว

      賃貸アパートで一人暮らし方の案件に当たったことが無いのですが、
      基本的に亡くなった方が残した負の財産ですから差し引いても良いように思います。
      ただ、家財や家電の処分料は判断が微妙な所ですね~(^-^;
      金額が少ないからでしょうから、その費用で相続人と揉めたという話しもこれまで聞いた事がありませんでした。

  • @user-zj8pk6yi4q
    @user-zj8pk6yi4q 3 ปีที่แล้ว +7

    教えて頂きたいです!いつも分かりやすい解説でありがたく見ています。父が公正証書遺言の準備をしています。母は、認知症があります。
    二次相続時に困らない方法を教えて頂きたいです。家族信託についても是非、お願いします🙇⤵️

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +1

      お父さんの財産のほとんどを「みゆさん(+他兄妹)」が相続する様に、お父さんに遺言で書いて貰っておけば、
      例えお母さんが認知症を患っておられても、問題なく財産の受け渡しが出来ます(^^
      あとは財産を譲り受けた相続人の方達で、お母さんをサポートして頂ければと思います。

    • @user-zj8pk6yi4q
      @user-zj8pk6yi4q 3 ปีที่แล้ว

      ご回答をありがとうございます。過去の動画を探して認知症の親の場合に困ることについて知ることができました。父の不動産が多い場合(億越え)に、配偶者控除を利用しないと、子三人の納税額は、ぐっと大きくなりますよね。しかし、配偶者控除を利用しても次に母から相続する時にその分の相続税が発生するとすれば、子の相続税の総額は、大差ないということになるのでしょうか?

  • @user-bx9cz6vu6x
    @user-bx9cz6vu6x 3 ปีที่แล้ว +3

    祖父が亡くなって父が継ぐとなった際に、そんな通知が来ててもスルーしてたでしょうね😔 それが原因かは分かりませんが、1年10ヶ月後に修正申告してました💦 今回来る場合には私が回答しようと思います😔

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +2

      そうされた方が良いですね(^-^;
      「相続についてのお尋ね」は、根拠なく送っているのではありませんから、
      例えは悪いですけど、財産を少なく書かれた方よりも回答が無い方の方が目立ちますね。

  • @kazutoshiohtsu
    @kazutoshiohtsu ปีที่แล้ว +2

    税理士への依頼料はどれくらいかかるんでしょうか?だいたいのところ、教えてもらえませんか!

  • @user-lm1dq8em2m
    @user-lm1dq8em2m 3 ปีที่แล้ว +4

    相続についてのお尋ねと、相続税についてのお尋ね。
    似て非なるものなのですね。
    その様なものがあるとは知りませんでした。(貧乏人なんで😅)
    どちらにしても私なら税理士さんにお任せしますね。
    課税対象だったのに納めていないと、加算税が掛かるんでしたよね?
    私なら、余計に納めるリスクは回避したあです。
    また、次の動画楽しみにしています。

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว

      (課税対象だったのに納めていないと、加算税が掛かるんでしたよね?)
      流石小沢さん、よく勉強されています(^^
      (私なら、余計に納めるリスクは回避したいです。)
      追加の税金を納めるというリスクもありますが、財産目録や遺産分割協議の内容を曖昧なままに終わらせると、
      将来的に家族間での相続トラブルが起こる可能性もあります。
      私としてはこちらの方が大きなリスクだと思いますので、そういった意味でも、
      ・財産目録や遺産分割協議書の作成は
      ・一般家庭においても検討された方が良いでしょうね(^^
      ――――
      ◎参考動画◎
      相続税が掛からなくても遺産分割協議書を作っておくべき〝3つ〟の理由
      th-cam.com/video/XRRceC83Z3A/w-d-xo.html
      相続税が掛からなくても申告書を提出することにより受けられる『3つ』のメリット
      th-cam.com/video/ETxg2Yyig4w/w-d-xo.html
      ――――

    • @user-lm1dq8em2m
      @user-lm1dq8em2m 3 ปีที่แล้ว +4

      @@souzoku_senmon ご返信ありがとうございます。
      先生のおっしゃる通りです。
      実家の父の相続の時にいい加減なことをして、申告もしなかったせいで私には、遺産の明細も知らせてもらえませんでした。
      なので母の相続では、きちんとしたいと思いました。
      お金に関わることは、親兄弟こそ明確にしておいたほうが、後のためと思いました。
      次の動画も楽しみにしています。

  • @ikinayaoyasan
    @ikinayaoyasan ปีที่แล้ว +1

    父が亡くなり 最近お尋ねが届き税務署に返信しました。 税務署のその後の対応はどうなるのか⁇ どういった事が起こる? 税務署からどのくらいの期間反応がなければ? と何か疑われたのか心配であれこれTH-camを検索してみました。 がそれについての情報が見つかるませんでした。教えてもらえますか?

  • @odspecialist
    @odspecialist 3 ปีที่แล้ว +3

    関東での相続ですが、九州の先生にお願いすることも可能でしょうか?申告はともかく税務調査となった場合、今日びはオンライン対応も可能なのでしょうか?

    • @user-on5yb2me8n
      @user-on5yb2me8n 3 ปีที่แล้ว +1

      横からすみません!秋山先生の事務所は、オンライン対応可能のようです。詳しくは、先生の以前の動画「2020/04/11
      【相談・申告・納税】あなたの相続の悩みはオンラインで全て解決します!

      th-cam.com/video/tb5KVBQXcoY/w-d-xo.html
      をご覧いただき、ご確認いただけましたら!と思います。

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว

      金太チャンネルさんがご紹介して下さっていますが、
      私(兵庫県在住)は日本全国どちらの方でも電話・メール・zoom・Lineで対応しております(^^
      TH-cam_Maniaさんが仰る「九州の先生」というのが、どちらの税理士の先生かは存じ上げませんが、
      まだまだ全国対応されていない税理士さんの方が多いと思いますね~(^-^;
      ≪税務調査となった場合、今日びはオンライン対応も可能なのでしょうか?≫
      現状においては、税務調査のオンライン対応を行っている税理士というのはいないと思います。
      (私の場合でしたら)調査当日に依頼者の家に行き、直接税務調査に立ち会わせて頂いております。
      (交通費に関しては別途頂いております)

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +1

      金太さん、ご丁寧に有難うございます(*^_^*)

  • @user-ln6tt9ve2s
    @user-ln6tt9ve2s 11 หลายเดือนก่อน

    こちらの動画でふと思いましたが、現在子供の教育資金と思いそれぞれの子供名義でジュニアNISA口座にて資金を運用しています。18歳以後の売却時は売却益に対する20%ほどかかる税金は非課税と理解しておりますが、18歳以後、大学等、教育資金として引き出しを行わなかった場合子供にそのまま独り立ち資金など口座を渡した場合は贈与にあたりますか?現在子供は9歳と13歳でかなりの資金が貯まっており、18歳の頃にはかなりのまとまった金額になると予測しております。

  • @user-pj6pn2yo3y
    @user-pj6pn2yo3y 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも、解りやすい解説で勉強になります。
    我が家の場合の相続についてお尋ねしたいです。
    現在、92歳の母が健在ですが
    母の実子は私だけで、55年前に再婚して父には5人の子供がおります。
    父が10年前に死亡してから、財産分与の為に家庭裁判所を通じて5人の子供と養子縁組をしました。
    しかし、母は、父と結婚してからも看護師として働き貯めた預金などを、実子供である私だけに相続させたいと希望しています。株や土地等もあるので
    母が健在中に相続税を多めに支払ってでも生前贈与してもらった方がいいのでしょうか?

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  2 ปีที่แล้ว

      お母さんがご主人の連れ子と養子縁組されたのでしたら、連れ子もお母さんの法定相続人です。
      ということは、お母さんに万が一の事があれば法定相続分は6分の1ずつになります。
      お母さんが、実の子だけに財産を相続させたいと思われているのでしたら、生前贈与か遺言書を遺すという方法があります。
      しかし、実子に全ての財産を遺す遺言書を作成されても遺留分の問題は残ります。
      ー---
      ◎関連動画◎
      【注意】財産が不動産しかない家庭に起こる悲劇〝3選〟
      th-cam.com/video/RoB70Q3_fpw/w-d-xo.html
      ー---
      生前贈与は、相続税ではなくて贈与税の計算になり、一般的な資産の場合は贈与税の方が相続税より税率が高くなり、支払う税金も多くなります。
      いずれにしましても、お母さんがお元気な内に、相続専門の税理士と膝を突き合わせて対策を話し合われることをお勧めします(^^

  • @user-ux2qb3cz3x
    @user-ux2qb3cz3x 3 ปีที่แล้ว +4

    ベンツやレクサスなどの高級車を現金一括で買った場合、税務署に通知が行くのでしょうか? 税務署はそういう情報をどのように知るのですか?

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +2

      高級車を買われても税務署に通知は来ませんね。
      支払調書が届くモノとしては、大体この動画で説明しているモノとなります。
      ーーーー
      ◎参考動画◎
      【国税OBが語る】贈与なんて黙っていたらバレないは間違いです!5つのルートから税務署は贈与を掴みます
      th-cam.com/video/-HolJuguios/w-d-xo.html
      ーーーー
      ディーラーもお客さんの情報を税務署に流していたのでは誰も買ってくれなくなりますので、絶対に情報は流しません。
      高級車を複数台持っておられるような方は、何も言わなくても目立ちますし、所得税や法人税の調査の際などに把握して資料化しています。

  • @user-mn9fi6bl4r
    @user-mn9fi6bl4r 2 ปีที่แล้ว +3

    いつもわかりやすい解説で勉強させていただいてます。すみませんが教えて下さい。
    昨年母が亡くなり、先日税務署からオープン式の葉書(隅から開けていく方法)で「ご存知ですか?相続税!」と言う見出しです。
    注意書きには『このお知らせは市町村に死亡届を提出された方に対し相続税位に関する申告制度をご案内するために送付しております』とあります。ネットで調べてもこの葉書については載っていませんでした。
    私がざっと計算したところ、相続税を支払う必要は無いと思うのですが、この葉書に対してどのように対応すればよいでしょうか?

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  2 ปีที่แล้ว +1

      亡くなられた方の財産が、相続税の基礎控除額(3000万円+600万円×法定相続人の数)に全く満たないということでしたら、ハガキは無視して頂いて結構です(^^
      ただし、
      ・不動産の価格を固定資産税の評価額で算定されていましたら、
      ・路線価で算定すると意外に大きな金額になりますので気を付けてください。
      田や畑など農地の固定資産税の評価額はとても安いですから、財産の中に農地がある場合は専門家に見て貰う必要も出て来ますね。

  • @fminestrone2433
    @fminestrone2433 3 ปีที่แล้ว +2

    昨秋、母が亡くなりました。
    最近になって先生のチャンネルを知り、勉強させて頂いております。
    我が家の場合、基礎控除額をほんの少々下回るくらいだったのですが、
    5年前に私の仕事がうまくいかなくなり、110万を超える額を借りたままに
    なっています。(贈与税のことなど、全く知りませんでした)
    これを申告要否検討表に書き込むことはできますか?
    できれば、それを加算して基礎控除額を少し超えるようにして、
    納税する形にしておきたいと思っています。
    また、8年前に母の通帳から300万の出金があり、何に使ったのか不明です。
    このような場合、税務署の担当官の方はどう判断されるでしょう。
    追徴課税の対象になる危険はありますか?
    教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว +2

      この質問に対する回答は、TH-camのコメント欄では長くなってしまいますので、
      事務所のHPの『お問い合わせ』からご連絡を頂ければと思います。
      www.souzoku-akiyama.com/contact-us
      勿論その際の相談料などは当事務所は頂いておりませんので、ご安心ください(^^

  • @user-bi3lu8ik6h
    @user-bi3lu8ik6h 3 ปีที่แล้ว +2

    わかりやすい説明でとても参考になります。質問ですが、祖母の葬儀の際、家族4人分の東京からの飛行機代、ホテル宿泊代などがかかりました。葬儀費用の中に含めて申告しても良いのでしょうか?

    • @souzoku_senmon
      @souzoku_senmon  3 ปีที่แล้ว

      親戚等を含めず、家族4人分だけでしたら、お葬式の諸雑費として交通費も認めてくれますね(^^

    • @user-bi3lu8ik6h
      @user-bi3lu8ik6h 2 ปีที่แล้ว +2

      回答ありがとうございました。高齢の両親が相続人なので手続きを代わりにやっていますが、わからないことだらけです。相続についてのお訪ねも来てしまいひとりで苦戦中です。先生の動画を見て勉強していますが…難しいですね。